(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG)
2014/01/11 01:42:00(最終返信:2014/01/12 22:08:46)
[17058209]
...2006年8月に購入しました。 買って早々ネット接続ができなくなりましたが、ルーターが熱くなっていたので夏場と自熱でやられたと思い、 カバーを外して使ったらネット接続できました。 それ以来、カバーははつけていません...
(有線ブロードバンドルーター)
2011/05/13 15:59:38(最終返信:2011/07/26 16:58:03)
[13004184]
...IX2105はWebGUIでコマンド打てましたからね・・・マジ変換ケーブル要らずでしたよw 設定完了からぶっ通し稼動してますが、フリーズも無く本体も熱くなりませんね! 無線要員のWR8700Nの方はほんのりあったかいですねw ふう、IPv6のトンネル接続ができたぞw...MA-100が無くても何とかなりましたよ!ありがとうNEC! 毎日暑いのに金属筐体だから触っても熱くもないですねw 無線要員のWR8700Nはあったかいですねw...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5)
2010/06/25 21:20:39(最終返信:2010/12/04 07:52:06)
[11543787]
...>なにかいい方法ないでしょうか。 本体が熱くなっていませんか?もしかしたら、熱でCPUが暴走しているのかもしれません。 それ以外ですと、メモリの故障かもしれません。 返信ありがとうございます。 特に熱くはないので熱暴走ではないようです...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000)
2010/09/20 17:17:22(最終返信:2010/10/02 20:50:51)
[11940307]
...まず目立ったのは発熱量の低さ。 GFiveでは手で触るとはっきりと熱くなっていた環境で、GigaLink1000は ほんのり程にも熱くならず、処理能力の余裕を感じる。 (2)フレッツ光ネクストハイスピードタイプにしてから...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2009/10/21 07:26:07(最終返信:2010/03/02 12:37:19)
[10343625]
...一応動作していることを確認してそのときは電源を切ったのですが、PCが直って二回目の通電でLEDのランプが付かず、本体を触ってみると異常なまでに熱くなっていました。おそらく不良品に当たってしまったようですが、もしこれから買う方で同じような現象が起...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETG-R)
2008/08/15 01:57:21(最終返信:2009/06/09 21:47:32)
[8208647]
...先週これを買ったのですが・・・ 本体がとても熱く感じます。手で触ると、熱くて(多分40度くらい?)です。 初めて買ったのでどれくらいか正常なのかがわかりません。 このままで大丈夫なのでしょうか?火事とかになるのでしょうか...これくらい大のオトナならわかってくださいよ(^^; 私も同じ感想をもちました。私は、2年2ヶ月使用していますが、同じ様に熱くなったままです。私の触感だと43度ぐらいあるのではと思います(ずっと触っていたら低温火傷するくらいです...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2009/05/30 16:52:46(最終返信:2009/06/01 13:07:59)
[9625923]
...ちょっと不安を覚えます。この製品も固定でしょうか? それからいまの機種が非常に熱を持つので、あまり熱くならないものが希望なんですが RVと比べてどうでしょうか? よろしくお願いします。 しばらく前に使っていましたが...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > BRL-04M)
2009/02/01 16:19:52(最終返信:2009/03/29 05:54:06)
[9024783]
...良い結果が見られた。 この種の製品は、発熱で不良になり易いけれど、心配だったスイッチング式のACアダプタは熱くならないし、 本体の熱上昇も抑えた設計のようで好印象ですね。 兎に角、易い価格だからいつまで使えるかですね...予備機として役立てようと思っています。 プラネックスの製品の特長だと評価していますが、ACアダプタが良いんじゃないでしょうか? 本体も熱くならないのは重要な要素ですよね。熱の3乗に比例して寿命が短くなるようですからね。 CoregaやBaffaloとかは熱にどれだけ気を使っ...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG-X)
2008/07/04 14:19:36(最終返信:2008/07/06 00:48:49)
[8028571]
...平置きは可能かと思いますが、立てて設置することを前提としてか、 本体底面と上面に放熱用の空気穴が空いています。 極端に熱くなるセットでは無いですが、集中盤のBOXの放熱構造が気になります。 プラスチックBOXの密閉状態ですと...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARFX3)
2008/04/04 14:59:58(最終返信:2008/05/26 04:57:30)
[7628969]
...自己レスです。 国産のチップと書きましたが、別の機器と混同していました。 またまた、自己レスです。 忙しくて熱くなりすぎていたのですが、冷静に考えて 以下のような手順で復旧しました。 1.PCを固定IPで設定して...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARFX3)
2007/11/11 17:32:38(最終返信:2007/12/04 17:12:25)
[6970571]
...機械ですから中にはそういった個体も出る可能性があります。
交換してもらったけど変わらず、とかならまだ分かりますが。 確かに少し熱くなりすぎました。勢いだけで書き込みしたのは反省します。 バッファローのルーターに変更したので、同一機種交換はしてません...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > MZK-04G)
2007/08/11 05:02:45(最終返信:2007/08/16 22:56:52)
[6629641]
...1ヶ月連続使用(HTTPサーバFTPサーバ公開) 月転送量約1TByteで、特に異常らしい異常は出ていません 空気の流れの悪いところとか、熱くなる機器(スイッチングハブ等)に 重ねて置いたりしておられませんか? 俺もかれこれ1週間近くですが異常なく使用できています...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2007/08/01 18:00:31(最終返信:2007/08/02 00:29:49)
[6598778]
...消費電力だって微々たるものだし(ルーターと一緒に付けっぱなしでも月数百円程度でしょう) そうなんですか…。機器がけっこう熱くなるんで心配していました。度々ありがとうございました。 あー 熱ですか 基本的に耐えられる設計には...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARMX)
2006/07/03 10:49:03(最終返信:2006/07/10 10:06:05)
[5222568]
...1」とあったので信用してしまいました。orz >>BRDさん 過去のクチコミを読んで 熱問題か? とも思ったのですが、触っても熱くないんですよ。昨年9月に買って、けっこうネットに繋ぎっ放しなので、もう寿命なんでしょうかね? 過去に廉価版はメモリチップ(...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4RV)
2006/07/06 14:23:30(最終返信:2006/07/06 14:23:30)
[5230995]
...外装もプラスティックが安っぽいですが(XR-300はステンレス?)、値段とほとんど発熱しないことなどを考えると(XR-300はかなり熱くなる)、まあ妥当かなと。 XR-300と比しての明確な弱点は、設定変更時に再起動しなければならないことが多い点でしょうか...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2006/02/22 15:44:58(最終返信:2006/04/12 10:43:41)
[4846726]
...この3000円台という価格帯の ルーターの中では設定もシンプルで安定している方だと 思います。あまり熱くならないのが特徴 です。但し、VPNとかダイナミックDNS等 の高等向けの設定は、ありません。 同じ価格帯のバッファローのBBR-4MG...自分でTEPCO光の100M占有で最大85M前後出ているので 速度は問題ないです。発熱少ないので BBR-4HGと比べても筐体が熱くならないです。 こんばんは。皆様、色々とアドバイス有難う御座います。 全く初めて導入しようと思いまして...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2005/10/10 00:10:27(最終返信:2006/02/11 15:46:21)
[4492012]
...いろいろなルーターを使ってみましたがこれが1番良いです。 熱くならずとても小さいので置く場所に困りません。 電話で質問しても、丁寧に説明してくれたのも良いところですね。 値段はほかのものに比べると、少し高いですが値段以上の価値はあります...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARMX)
2005/03/13 20:05:53(最終返信:2005/10/20 00:46:51)
[4066734]
...仕様かもしれず、店で交換するのも面倒なので、以前のスレにあった熱暴走を疑ってみました。筐体はそれほど熱くないが、ふた開けてびっくり。あのカニさんマークのチップがすごい熱。特にチップの上の方は指でチョイ触れただけでアッチッチ状態...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BLR2-TX4)
2005/09/19 20:50:54(最終返信:2005/09/19 22:12:58)
[4440600]
...て、動作を確認してみました。 プリント基板に乗っている電圧を安定化するICがチンチンに熱くなってます。 以前からバッファローさんの無線ルーターを使っていましたが、必ずと言ってい...りがとうございます。 私のBLR2−TX4も無線LANカードを付けていましたので、大変熱くなってお亡くなりになっていました。 電解コンデンサの交換ですか、やってみよう。 以前買っ...・) ACアダプタの出力定格6V2Aからすると12Wの電力があの箱に入るわけですから、熱くなるのはあたり前ですね。 金属の箱ならまだ放熱するからいいけど、樹脂のケースはね〜〜 ...