[25200408] バークマンストリート125EXの購入を考えています
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン125)
2023/03/29 15:27:40(最終返信:2023/06/01 13:52:55)
[25200408]
...;`) >K2Y2Kさん 規制前のものと比べるのは酷かも けど、トルクは大差ないし、燃費はアップ もっとパワーある車種もありますが、車重は重いし まあ、時代ですね、125...きれいに無くなるでしょう。 外装が一番厳しいとは思うけど。 もちろん、現代的なバイクは燃費や安全性(ABS)や運動能力の面で進歩があるので、軽量ハイパワーや保険に拘らないならそれ...ありがとうございます! >K2Y2Kさん リード125買いましたがいいバイクですよ。 燃費とパワーと積載能力のバランスは最高です。 キーレスやアイドリングストップもついて結構多機...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2023/05/24 12:07:18(最終返信:2023/05/26 11:16:53)
[25272407]
...ロングストローク化の影響なのか排ガス規制の影響なのかよくわかりませんが、旧型グロムより走り自体は力強い感じですし、燃費も良いので、気にしないようにしてます。 そしてスレ主さんと同じくバッテリー充電しましたが特に変化なしでした...
[25269994] 燃料を入れても入れてもいつまでも油面が下がっていきます
(バイク(本体) > ホンダ > リード)
2023/05/22 13:23:37(最終返信:2023/05/25 00:33:06)
[25269994]
...す 慣れの問題でしょ >自分は燃費計算が好きなのでこのバイクは満タンまで入れるのに時間がかかり 困っています 普段の平均燃費でどの位入るかは予想が付くんでしょ...漏れているのかと疑ってしまうほどです。 皆さんは どこまで給油されていますか? 自分は燃費計算が好きなのでこのバイクは満タンまで入れるのに時間がかかり 困っています(笑)。 あ...り過ぎなのはわかっているのですがついついぎりぎりまで入れたくなってしまいます) 毎回燃費計算を安定させたい場合は取説のとおり給油ノズルを奥までつっこんで自動で止まるのを待つやり...
(バイク(本体) > ホンダ > タクト)
2023/04/14 17:29:04(最終返信:2023/05/23 02:44:25)
[25221535]
...前傾姿勢ではなかったです。 更には、暖かかったので、スピードも出ていたかと。(こちらの方が、大きいかも) このタクト、燃費といい、性能といい、形といい、もう文句なしなのですが、唯一、シートが硬い。(あと、なぜか、シートの前の方へ移動してしまう...
[11470100] 遅れ馳せながらDR−Z400SMのオーナーになりました
(バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM)
2010/06/08 21:29:47(最終返信:2023/05/22 21:49:42)
[11470100]
...バイクでは かなり違うでしょうね。 高速道路移動の為フロントスプロケットの 1丁増やすと燃費がだいぶ違うらしいですよ。 エデシさん こんばんわ。いえいえ最初は、維持費が安くて、車...り返しが必要です。 >南白亀さん >高速道路移動の為フロントスプロケットの1丁増やすと燃費がだいぶ違うらしいですよ。 私も考えています。フロントを増やすだけでいいのですね。今...0kgの車体に40psと遅過ぎず速過ぎず、アクセルを丁寧に開けると確実に30km/L超の燃費を達成できるので、私もスレ主さん同様、もっと早くDR−Zに出会えたら良かったと思いました...
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/05/20 16:06:11(最終返信:2023/05/20 23:01:51)
[25267602]
...私のアドレスV125Sは諸元表では6.3Lですがランプが点滅してからも走った結果6.7L入りました これは普段満タン法で燃費を把握していたから出来たことです。 逆に諸元表よりも小さいタンクのバイクも過去にはありましたよww...別の色々なところで入れても同じなら 私の間違いです m(_ _)m >ktasksさん 入れているところは、ほぼ同じで燃費の誤差や給油量も同じくらい これを9年位してますから、問題ないかと思うんですけどね >cbr600f2としさん...
(バイク(本体) > ホンダ > ディオ110)
2023/04/13 14:32:27(最終返信:2023/05/20 10:57:01)
[25220053]
...つかってました。 燃費向上よりも信号待ちの際の振動がゼロなので快適優先でつかってました。 燃費向上は使用場面にもよりますが2から4キロ/リットル程度ですが元から燃費良いバイクが多いので...使ってる人いますか?往復60の通勤なので燃費が良くなるなら使おうかな。バッテリー寿命もどんな感じでしょう? アイドリングストップ。 ... 環境には多少は優しい、少しの燃費の向上によりガソリン代の節約に対し、バッテリー負担による交換の費用や セルモーターの負担...
(バイク(本体) > スズキ > アヴェニス125)
2023/01/15 23:35:34(最終返信:2023/05/16 05:35:43)
[25099170]
...速さを求めるならシグナスですが、アヴェニスはこれはこれで40〜50キロで流していて 楽しいバイクです。燃費はシグナスが30〜40kmだったと思いますがアヴェニスは50kmぐらいいくと思います。 アヴェニスは足を置くスペースが広くストレスは溜まりません...す。 50K〜70K(特にこの辺で再加速したとき)の加速が若干遅いような気がしました、もしかしたら燃費をよくするために仕様なのかなと思いました。 買ったばかりなのにオイルをワコーズのプロステージにしてプラグもMOTODXプラグに変えました(笑)...
[25258250] もう市場在庫枯渇してます。欲しい方はお早めに。
(バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR)
2023/05/13 12:19:20(最終返信:2023/05/14 20:41:20)
[25258250]
...さすがカワサキ、テストせずに市場に出したな、、、って思えるほどで、冬場でちょうどいい暑さです。 あと燃費がいいです。同じ人間が同じようなコースで同じように走った結果で1〜2割向上してます。ツアラーという性格を考えるとありがたいですね...メーターユニットと無線通信を常時するので、2〜3年で電池が切れます。電池が切れるとメーターパネルにアラートが出て、電池切れが解消されるまで燃費計などが一切操作できないのです。となると当然車検も通らないでしょう。 このセンサーはメーカー推奨はユニットごとの交換ですが...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2019/09/12 14:41:27(最終返信:2023/05/09 21:04:28)
[22917497]
...JF28のおねしょじみシートに始まりいろんな不満を積み重ねてきましたけれども、それ上回るデザイン、燃費、走りやすさで気に入っています。 JF81でも今回の件はありましたがPCXは好きですよ。 この1...現在の「納車時のキー操作説明の徹底」がメーカーとして抜本的な対策に為るかと思います。 PCXが売れているのには理由があり「デザイン・機能・装備・燃費・操縦性など・・・」とても優れたスクーターだと思います。 (以上!笑) >yopariderさん ...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155)
2023/05/05 17:07:31(最終返信:2023/05/05 17:07:31)
[25248778]
...一気に高速を走りました。 メーター95q/h(実速85q/h)左側車線を巡航で約10時間かけました。 燃費はメーター約33q/L(実燃費約36q/L)、10Lタンクに交換しておいて良かったです。 新東名120q/h区間でも...
(バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ)
2023/04/18 09:42:57(最終返信:2023/04/26 18:32:57)
[25226212]
...動力性能についてはほぼ変わらいないかと思います。 取り回しはZX-14R、乗りやすさは隼 長距離のツーリングであれば隼のほうが燃費・シートの 出来も含め全然いいので私はこちらのほうをお勧めします。 また、所有感についても隼はバイクを知らない人でも知っています...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2022/04/03 13:40:22(最終返信:2023/04/14 10:54:19)
[24682628]
...根本的にパワーはありませんので、そこは燃費との引き換えと思ってあきらめましょう。 同じ125ccでもPCXとかは12馬力以上あります。リードだって11馬力です。対してCT125は9馬力もないです。 その代わり燃費はWAVE125の場合ですが45km/L切る...乗り方によっては60km/L前後も十分可能です(いずれも通勤用途)。 ツーリングなら70とか普通に行きます。この燃費の良さの引き換えと思って上り坂は諦めてください。 ひさしぶりに来た難問。 ちなみに自分が乗ってるアクシストリートですが...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125)
2023/04/07 12:58:16(最終返信:2023/04/11 22:12:48)
[25212302]
...質の良い油使ってるんだろうと思いますが、YAMAHAのエンジンでも大丈夫なのかってのは良くわかんないです。 ホンダの燃費が良い理由のひとつにオイルの粘度下げてるというのがあると思います。 アドレス125のマニュアル見ると...
(バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R3)
2023/04/02 23:21:06(最終返信:2023/04/04 22:27:38)
[25206818]
...エンブレの強さはコントロール可能です。 レーサーは調整できるようになっているみたいですね。 あとは、最近のエンジンは燃費の都合もあってポンピングロスを減らす工夫をしてますので、単気筒でも、設計が良いエンジンは軽くなってると思います...
[25200362] このバイクはヤマハの失敗バイクだと言える
(バイク(本体) > ヤマハ > FZ400)
2023/03/29 14:53:20(最終返信:2023/04/02 23:11:43)
[25200362]
...る そして車高が高いというかシート位置が高いというかそのせいで峠では倒しにくく不安定な感じになる 燃費は良くないし乗り心地も良くないので段々乗らなくなる始末で峠で楽しくないバイクは段々乗る気が起きなくなる...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/03/22 19:49:41(最終返信:2023/03/25 21:11:42)
[25191131]
...0kmを平均速度60km位で走り、燃費がなんと52kmでした。凄く燃費のいいバイクです。2023年式はさらに燃費が良くなったのかな?乗り心地はすご...ておらず通勤だけでは燃費40km/ℓくらいです。😅 こんばんは! 片道4kmだとあまり燃費伸びないんですかね。乗り始めから1km位は少しだけ0.2〜0.4位燃費下がりますが、その後...ップワゴンehevで燃費18km位なのでPCXにしてからは倍以上になり嬉しいです。大切に乗っていきます。 >ゆたんおじさんさん 暖かくなれば、さらに燃費良くなりますよ。 ただし、燃費計と満タン法では誤差...
[25192003] 低予算でかっこいいスポーツバイクが乗りたいです。
(バイク(本体))
2023/03/23 15:00:36(最終返信:2023/03/24 01:45:07)
[25192003]
...で、損ではないと思うけど。 パワー無くていい燃費優先って言うなら、GSX-R125とかですかね。 みんからの実燃費平均値 GSX-R125 42.46km/L...【使いたい環境や用途】 二人乗り可能 【重視するポイント】 燃費、デザイン 【予算】 25万円 【比較している製品型番やサービス】 【質問内容、その他...初度登録年:新 の条件で絞り込むと、ジクサー150が大量に出ます。 現行モデルですし、燃費は50q/Lくらいと聞きます。 かっこいいかどうかは個人の好みなんでわからないが、かなり...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2023/01/30 19:01:49(最終返信:2023/03/23 21:13:00)
[25120049]
...に減少しメンテナンスの頻度が 減るし寿命も延びる、走行音も静かになり走行性能が良くなり燃費の向上にもつながるとのことでした。 >ムカシ ボーイさん チェーンよりスプロケットの...なくても良いかと? シールチェーンの良いところはメンテが用意 転がり抵抗の軽減ですね 燃費も良くなるとは思います でももう少し乗って回り方が渋くなってからの方が感動も大きかと?...したことが無かったです、その後直ぐに10k程度のリヤーボックスを取り付けて走っていますが燃費もその 前と変化無く55K/Lくらいです、最初はチェーンからはみ出てくるグリスで潤滑出...
(バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア)
2022/06/25 14:43:37(最終返信:2023/03/21 06:47:21)
[24809791]
...昔スナックのねーちゃん後ろ乗せた時小さいけどナナのエンジン積んでんのって言われた記憶有るけどバイクは性能燃費より音とか雰囲気も重要 初心者なら分からなくてもいずれ気が付きますわ。(どーでもいい話すいません)...私のエンジンVテック付いてないですがビンビン走れますし日本の道路事情なら400で良いような気がします。(250マルチは燃費が悪い) 取り廻しも楽ですし。 新号待ちで並んで発進別に急発進したくないし、私の性格だと大型扱いきれずに死んでるかも...