燃費 (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 燃費 (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"燃費"を検索した結果 3061件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.022 sec)


[25277824] M/Tとどっちがいい?

 (タイヤ > YOKOHAMA > GEOLANDAR X-AT 195/80R15 107/105N LT OWL)
2023/05/28 17:07:01(最終返信:2023/05/29 00:45:54)

[25277824] ...ショップのおじさんは ヒルクライムの乗り越えがいい といってるのかもしれないし 高速が静かと言ってるかもしれないし 燃費かもしれないし で、どこ走るの? ジムニーでドレスアップはするけど街乗りって人も多い。 >ひろ君ひろ君さん... 詳細


[24282428] 素朴な疑問ですがタイヤの摩耗について

 (タイヤ)
2021/08/10 17:33:03(最終返信:2023/05/27 12:15:39)

[24282428] ...ロールセンターが高い車だと外側のタイヤが早くなくなります。 同じタイヤでも太さが違うモデルもあります。 燃費重視なら丸いです。 細いです。 ふらつきます。  タイヤは60〜65偏平で、接地面の縦横比が1:1になるとされており... 詳細


[25266295] オールシーズンタイヤを検討中です。

 (タイヤ > コンチネンタル > AllSeasonContact 175/65R14 86H XL)
2023/05/19 17:04:25(最終返信:2023/05/25 19:40:25)

[25266295] ...>やってもーたさん 貴重なご意見ありがとうございます^ ^ 燃費に関しては悪化してもべらぼうに悪化する事はないと思うので(今履いているエコピアで燃費は街乗りでリッター13から14キロ程度くらいです) 現時...エコタイヤからの買い替えならオールシーズンタイヤはオススメです。 夏タイヤとしてのグリップ力が格段に上がります、特にウェット性能は段違いです。 欠点は燃費が10%以上落ちる事、グリップ力が増していますからこれは仕方がありません。 ウィンター性能も温暖... 詳細


[25266787] MICHELIN PILOT SPORT 4 SUV 235/55R19の3モデルの違い

 (タイヤ > MICHELIN)
2023/05/20 00:35:15(最終返信:2023/05/20 13:19:24)

[25266787] ...写真2枚目の通り、新車装着と比較すると僅かに省燃費性が落ちるものの、ウェットグリップは2グレード上がり、車外騒音は遜色ありません。 XLタイヤにして空気圧を高めに設定できれば、省燃費性はカバー出来るかもしれませんが...新車装着より劣る車外騒音(70dB→72dB)が課題で、転がり抵抗は日本でいうところのAA→Aの変化で1%の燃費差だと思います。 RAV4よりコンパクトなヴェゼルにTOYOのPROXES CL1 SUV(お探しのサイズにはない)を使用していますが... 詳細


[25264479] 日産セレナc27 タイヤ交換

 (タイヤ)
2023/05/18 00:08:05(最終返信:2023/05/18 21:19:44)

[25264479] ...2の欧州ラベリングは下記の通りです。 ・CROSSCLIMATE 2 195/65R15 95V XL:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性69dB この欧州ラベリングのようにCROSSCLIMATE 2の欧州ラベリングでの静粛性は69dBですから... 詳細


[25262462] レグノ履き替えで燃費が4km/Lダウン

 (タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 205/60R16 92H)
2023/05/16 13:00:35(最終返信:2023/05/17 10:06:10)

[25262462] ...省燃費タイヤを選びましょう。 グリップ力が高くなる、摩擦係数が高くなる、燃費悪くなる。 昔も今も同じやねw >harurunさん >もし燃費の...燃費をたたき出すための燃費特化仕様と見ることはできませんか? また、空気圧や転がり抵抗、タイヤ重量、同じサイズでも外径の変化があります。 燃費...たところ燃費が18.8km/Lから14km/Lにダウンしました。走行もムチャに加速とかしてないのに何故でしょうか? 温度が少しは関係していると思います。 空気圧をあげてみるとか。 純正は燃費重視の細いタイヤなの... 詳細


[25250759] グリップの良いタイヤです

 (タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 215/60R17 96H)
2023/05/07 09:50:31(最終返信:2023/05/09 07:44:11)

[25250759] ...そしてこのALENZAがREGNOのさらに2割増しという印象です。 乗り心地や静粛性はREGNOと同等です。むしろ良いくらい。 燃費性能的にも、燃費計を見ている限りはREGNOと変わりません。(走行400km時点での印象) かなり気に入りました... 詳細


[25245588] 思いの外良い

 (タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ102 225/45R18 91W)
2023/05/03 05:47:34(最終返信:2023/05/08 07:19:16)

[25245588] ...2000キロ走行しましたが確かにロードノイズは若干多いような気がするけど、微々たるレベルかな 直進性や安定性、轍などの通過も全く問題なしにスムース 燃費も変わらず空気圧高めな設定でも普通に乗り心地も良い、ゴリゴリ攻める走り方はしないから満足満足 しかし... 詳細


[25246721] ミニバンにこのタイヤはいかがでしょうか?

 (タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 205/55R17 95V XL)
2023/05/04 00:33:37(最終返信:2023/05/08 01:05:04)

[25246721] ... この画像から見るとER33はエコタイヤではないんですね。ハイブリッドカーかつファミリカーですので燃費とウエット性能はB以上欲しいですね。。 こちらのミシュランかヨコハマのRV03かで今迷っておりますので大変助かりました... 詳細


[25249987] CX-5用17インチとしては、BluEarth RV03かXTか・・・

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 225/65R17 102H)
2023/05/06 17:51:36(最終返信:2023/05/07 17:25:36)

[25249987] ...>渡辺崋山さん 『燃費重視です。』 BluEarth-XT AE61とBluEarth-RV RV03で迷っておられるとのことですが、 違いは、静粛性や乗り心地、走行安定性はほぼ互角。 低燃費性能とドライ性能でB...期もRV03の方が新しいような気がするのですが・・・・ ちなみに、ほぼオンロードです。 燃費重視です。 渡辺崋山さん BluEarth-XT AE61の方をお勧めしたいです。 ...性になるのです。 ・BluEarth-XT AE61 225/65R17 102H:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB つまり、BluEarth-XT AE61は欧州... 詳細


[24988107] 悪くない感じ

 (タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 205/60R16 96V XL)
2022/10/31 09:22:25(最終返信:2023/05/02 09:27:04)

[24988107] ...まです。 夏タイヤとしての評価を追加です。 記録として残しておらずあくまで体感ではありますが、燃費がこれまで装着していた夏タイヤより良いです。 走行距離と走行可能距離の合計距離が数十キロ伸びました...夏タイヤはイーグルRV-Fで冬タイヤはアイスナビ6だった筈です。 RV-Fは省エネAAかAなのでかなり良いはずですが、それよりも燃費向上したんですか? 別にグッドイヤーのタイヤを貶めるつもりもなかったのですが、不適切な表現になっていたでしょうか... 詳細


[25211461] どのタイヤにしようか悩んでいます

 (タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 165/50R15 73V)
2023/04/06 18:55:43(最終返信:2023/05/01 15:01:56)

[25211461] ...静粛性や省燃費性能も悪くはありません。 最後にLE MANS V+は乗り心地や静粛性といった快適性能が高いコンフォートタイヤです。 このLE MANS V+は転がり抵抗係数AAと省燃費性能も先ず先ずです...mぐらいの使用です。 【重視するポイント】 コスパ≧ウェット性能>ライフ>静粛性>>>燃費 【予算】 見積もりを出してもらってますが総費用でNEWNOは他2銘柄と比較して150...すが、性質が全く違いますが? 重視する性能がコスパ≧ウェット性能>ライフ>静粛性>>>燃費 ということですが、値段が一番、ウエットが二番、ライフが三番なら ブリヂストン NEWN... 詳細


[25162920] 軽ハイトワゴンのタイヤ選びについて

 (タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 155/65R14 75H)
2023/02/28 19:46:37(最終返信:2023/05/01 05:41:59)

[25162920] ...は、低燃費性能>ウエット性能>寿命です。 低燃費性能を最も重視するならインチアップな無し ノーマルでちょい空気圧高め かな 多分実燃費は大差...僅か1%の差なら省燃費性能には拘らず、お気に入りのトレッドパターンのタイヤを購入されれば如何でしょうか。 という事でADVAN FLEVA V701をお勧め致します。 >重視する性能は、低燃費性能>ウエット性能>...V+>トランパスLuKですが、トランパスLuK以外は大差ありません。 重視する性能は、低燃費性能>ウエット性能>寿命です。 タイヤパターンの好みはアドバンフレバ一択です。 また、2... 詳細


[25237210] RAV4アドベンチャーのサマータイヤ交換で迷っています

 (タイヤ > MICHELIN > LATITUDE Sport 3 235/55R19 105V XL)
2023/04/26 18:41:19(最終返信:2023/04/27 20:56:21)

[25237210] ...とも多いので、トータルバランス重視で選びたいところです。 現状より静粛性を向上させつつ、燃費やウェットグリップなども満足できそうなのは、どの銘柄でしょうか? ※今後も冬季はスタッド...も多いので、トータルバランス重視で選びたいところです。 >現状より静粛性を向上させつつ、燃費やウェットグリップなども満足できそうな まず、運動性能でいえば間違いなく乗用車カテゴリ...でした。 ・「M&S」のオールシーズンタイヤ ・優れた走行性能と安全性能を実現しながら低燃費性能も高めている。 ・パターンから見るとランド比が大きいが、排水溝がそれほどではない。細... 詳細


[25225631] フォルクスワーゲンup!にどうでしょうか?

 (タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 185/55R15 82V)
2023/04/17 19:59:48(最終返信:2023/04/23 09:20:55)

[25225631] ...ですがラインナップから落ちてしまい今回はこちらのPrimacy 4はどうだろうかと思っております。 省燃費性はそこまで気にしておらず天候に左右されずどっしりとした直進安定性がありカッチリしたフィーリングのタイヤが好みです... 詳細


[25232564] ボルボV50履き替え検討中です

 (タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 205/50R17 93V XL)
2023/04/23 05:34:16(最終返信:2023/04/23 07:41:28)

[25232564] ...このPOWERGYの欧州ラベリングは下記の通りです。 ・POWERGY 205/50R17 93V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性69dB この欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると「転がり抵抗係数AA... 詳細


[25215589] タイヤの劣化について

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 195/65R15 91H)
2023/04/09 20:21:45(最終返信:2023/04/22 22:16:06)

[25215589] ...バートラックなのでショックの吸収と静粛には拘らんがパターンによるロードノイズだけは低い方が良い。 燃費も2台共に悪いのでこれまた期待しない。 雨天のグリップ、悪いタイヤに巡り合ったことは無い。ただ自転... 詳細


[25225121] あまり走行しないA180のタイヤ

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/55R16 91V)
2023/04/17 13:44:23(最終返信:2023/04/19 15:53:06)

[25225121] ...は耐摩耗性が低め、ウェットグリップや燃費は高評価。BはDは燃費とゴム劣化が低く乗り心地や静粛性が高め。Cは燃費はやや良いもののゴム劣化と静粛性が低...は耐摩耗性が低め、ウェットグリップや燃費は高評価。BはDは燃費とゴム劣化が低く乗り心地や静粛性が高め。Cは燃費はやや良いもののゴム劣化と静粛性が低...Aは耐摩耗性が低め、ウェットグリップや燃費は高評価。Bは燃費はやや良いもののゴム劣化と静粛性が低め。Dは燃費とゴム劣化が低く乗り心地や静粛性が高め... 詳細


[25215443] コストを安くおさえたい

 (タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R19 92W ☆)
2023/04/09 18:46:51(最終返信:2023/04/10 00:18:54)

[25215443] ...エコカー向けの商品となっています。 性能的には転がり抵抗係数Aウェットグリップ性能aとなっていますが、後者の方が燃費以外の項目で上回りますから、予算次第でしょう。 後者は、トータルバランスに優れたプレミアムコンフォートタイヤではありますが... 詳細


[25206441] トヨタ ヴィッツ タイヤ交換おすすめ

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 165/70R14 81H)
2023/04/02 19:50:15(最終返信:2023/04/04 17:44:01)

[25206441] ...ォーマンス>燃費 > 【比較している製品型番やサービス】 > エコピアNH200Cとダンロップルマン5+とトーヨータイヤ 乗り心地や静粛性・高燃費のバランスを...れていて、静粛性や省燃費性にも大きな違いは無いと考えた上で、以下のように整理させていただきました。 ※いずれも低車外音(基準値70dB)タイヤです ※写真の通り転がり抵抗の違いによる燃費差はそれほど大きくあ...よろしくお願いいたします。 【重視するポイント】 安定性>静粛性>コストパフォーマンス>燃費 【予算】 【比較している製品型番やサービス】 エコピアNH200Cとダンロップルマン... 詳細