(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 175/60R16 82H)
2022/05/15 21:34:04(最終返信:2022/05/17 07:55:04)
[24748125]
...のように省燃費性能とウエット性能を考慮すればECOPIA NH200 Cが良いでしょう。 >少しゴツゴツした感じが気になっています。 >優先順位は低燃費>コーナ安...cの買換え 燃費だけでみれば、転がり抵抗係数AAであるため優れていますが、乗り心地はあまり変化なさそうです。 zukkinさんの求める性能から、燃費・乗り心地改...抗係数AAですので、4と同等の燃費になります。 >スーパーアルテッツァさん ご教授、ありがとうございます。 転がり抵抗係数は燃費に関係するのですね。今のところ...
(タイヤ > VIKING)
2022/05/14 12:55:34(最終返信:2022/05/14 12:55:34)
[24745563]
...国内では日本法人設立以降製品導入が積極的で、グローバルに近いラインアップを果たします。 しかし低燃費タイヤに関しては、国内規定を満たす条件のひとつである一般社団法人 日本自動車タイヤ協会(JATMA)への参画企業として名を連ねておらず...コンフォートに配置。その特性から現状のあり方には満足せず。従来止まりのエコタイヤの括りではね‥ 国内における低燃費タイヤの普及率は80%以上にも達しており、乗り遅れ感の解消を急ぐべきかと。...
(タイヤ > コンチネンタル > ContiSportContact 5 195/45R17 81W)
2022/05/11 07:26:04(最終返信:2022/05/11 07:26:04)
[24740593]
...過去ログでも3万キロくらいでそろそろという口コミもあるので、これが妥当なんでしょう。 空気圧は月に1回くらいチェックしてますかね。年間の平均燃費は14.5km/Lくらいです。 用途的には街乗り4:高速1:遠出(峠含む)5ってとこですかね。高速はあまり使いません...
(タイヤ > VIKING)
2022/05/08 19:12:08(最終返信:2022/05/10 00:46:32)
[24737160]
...新・旧のタイヤの空気圧はそれぞれ適正? 使ってみなけりゃ分からない事は多い。 逆にグリップ感が高くなったとか燃費の影響する事は感じられない? でも単純に… 日本のメーカーのタイヤってすごいでしょ(笑) さほど安くないですね...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V)
2022/05/07 11:04:49(最終返信:2022/05/07 15:23:01)
[24734946]
...旧モデルRV02を使用しましたが、ふらつきのなさ(硬めと感じることも)、ウェットグリップの安心感、省燃費性は定評通りに感じました。 拘りがない、と仰っていますから、新しいPirelliのPOWERGYもオススメできます...
[24729081] どのタイヤにしようか思案中。教えてください。
(タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 205/45R17 84W)
2022/05/03 12:26:38(最終返信:2022/05/06 22:54:11)
[24729081]
...2の欧州ラベリングは下記です。 ・CROSSCLIMATE 2 205/45R17 88W XL:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB この欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると「転がり抵抗係数A...
[24724298] 乗り心地をよくするにはタイヤ交換は有効ですか?
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 175/55R15 77V)
2022/04/30 10:41:35(最終返信:2022/05/06 07:09:47)
[24724298]
...5mmほどの外径増と扁平率が大きくなるので、路面とのアタリも穏やかになります。 また、タイヤ幅が1サイズ細くなるので、燃費向上やノイズ抑制にも効果があります。 デメリットとしては、既に記載にもあるとおり、安定感が多少劣ることになるでしょう...
[24648026] W205 Cクラス用タイヤの交換を考えてます。
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 245/40R18 97Y XL MO)
2022/03/13 21:29:06(最終返信:2022/05/04 13:14:32)
[24648026]
...S001 245/40R18 97Y XL MO:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性71dB ・P Zero 245/40R18 97Y XL MO:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性72dB ・ContiSportContact...245/40ZR18 97Y XL MO:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性72dB ・Primacy 4 245/40R18 97Y XL MO:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性70dB 上...
[24475224] 185/155/14 でタイヤ探し ご意見をお願いします
(タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 185/55R14 79V)
2021/12/03 12:02:38(最終返信:2022/05/04 08:00:19)
[24475224]
...ZE912 185/55R14 80V:省燃費性能G、ウエット性能C、静粛性71dB ・Laufenn G FIT EQ 185/55R14 80H:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性70dB このラベリングから判断するとハンコックのLaufenn...・EcoContact 6 185/55R14 80H:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性70dB つまり、EcoContact 6なら高い省燃費性能と先ず先ずのウエット性能が期待出来るタイヤとなるのです...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/50R17 95V XL)
2022/04/21 19:13:10(最終返信:2022/05/02 20:13:39)
[24710918]
... 更にショックだったのは燃費が落ちてしまった事ですね。 履き替えてすぐになんか出だしが重いと感じたのですがそのまま燃費に表れましたね。といっても3〜5%程度の差ですが。 燃費は同一条件だと同サイズで...
[24709220] 製造国VIKINGタイヤシティテックシリーズ 175/65R14
(タイヤ > VIKING)
2022/04/20 17:07:48(最終返信:2022/04/22 00:45:45)
[24709220]
...「アジアでも製造してる」とは一筆もなく。てっきり欧州製と思い込んでました。スタッフの説明ではGOODYEARの低燃費+特売品 よりそれ+高速安定性+ウエット性能+減りが少ない。との説明。店頭にないがこれとパターンは同じと違うタイヤを見せてくれ...履いて2日目なのでスペックは不明ですが、中国製と説明があれば迷わずGOODYEARを購入していたですね。後から見ると低燃費のエコタイヤではないし。買う時は買う商品を良く見ましょう。 事前情報もあり、どんな実績があるかなど調べる事はできるはずなのに...
[23827062] 205/60r16 今日取り付けました
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 185/60R15 84H)
2020/12/03 17:03:12(最終返信:2022/04/21 13:26:08)
[23827062]
...100kmくらい走ってからレビューして下さいね。 片道100kmのドライブでした。よく転がる印象で燃費は10パーセントくらい良くなった印象です。ナビが「急発進です」と言うのが、前のタイヤではノーマルモードで言っていましたが...
(タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 205/55R16 91V)
2020/10/02 22:44:24(最終返信:2022/04/21 09:28:08)
[23701552]
...BSの国内工場で製造されているようですよ。天候に左右されずコスパ高い良いタイヤです。ロードノイズはやや大きめ、燃費はあまりエコではない。ただロングライフでない気がする。今シーズンで2年目おおよそ2万キロ走行で、冬まで持たないかもです...
[24703850] ステップワゴンスパーダにどうでしょうか?急いでいます。
(タイヤ > TOYO TIRE > SD-7 205/60R16 92H)
2022/04/17 11:53:10(最終返信:2022/04/18 12:27:22)
[24703850]
...走りの性能は求めておらずコスパ最重視です。 優先順位はコスパ、乗り心地、ロードノイズ、雨の日のグリップ性能、燃費の順です。 要素が相反するものもあるかもしれませんが、素人ですのでご容赦ください。 皆さんの口コミを拝見し...ありがとうございました。 ステップRP3中古ですが、先日購入と同時にmpzに交換して乗ってます。ノイズ、振動、燃費など、とくに不満もなく、値段も1本8000円程度。新製品のmp7が出たばかりで1本1000円プラスのようなので...
[24703689] ヴェゼルにどうでしょうか?急いでいます。
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 215/55R17 94V)
2022/04/17 09:52:57(最終返信:2022/04/18 12:18:21)
[24703689]
...215/55R17 94V 欧州ラベリング:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性69dB 国内ラベリング:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能a つまり、POWERGYは省燃費性性能とウエット性能が高いタイヤである事がご理解出来るかと思います...高速道路走行の優先度は低いです。 優先順位はコスパ、乗り心地、ロードノイズ、雨の日のグリップ性能、燃費の順です。 要素が相反するものもあるかもしれませんが、素人ですのでご容赦ください。 皆さんの口コミを拝見し...
(タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 205/60R16 92H)
2022/04/18 11:03:26(最終返信:2022/04/18 11:03:26)
[24705411]
...月1000km走行します。 静音性:良いです。店の方はREGNOからだとちょっと気になるかもと言われましたが、全く。 燃費:0.6〜1.0km/L増えました。季節の影響少しあるかもです。 カーブでやや柔らかく感じるぐらいですが...
[24659131] フィットシャトルのタイヤ選びにアドバイスお願いします
(タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA NH100 C 185/60R15 84H)
2022/03/20 17:57:31(最終返信:2022/04/17 17:50:24)
[24659131]
...もう少し格上のコンフォートクラスからの選択も出来ます。 YOKOHAMA BluEarth AE-01F(転がり抵抗係数AAAで燃費にも貢献しますが、耐摩耗性はあまり良くない) DUNLOP LE MANS V(乗り心地と静粛性は定評があります)...
[24453611] YHの最安タイヤは以前のこの商品の質より落ちてる?
(タイヤ > YOKOHAMA > DNA ECOS 155/55R14 69V)
2021/11/19 20:12:53(最終返信:2022/04/17 12:09:43)
[24453611]
...>よく新品タイヤはみぞ8mmと聞きますが手前の測定器で6.8〜6.4mm程度でしたがどうなんでしょうか? 一昔前は8mmといわれていましたね。 低燃費タイヤになって、最近は溝が浅めのものが増えています。 サイズにもよりますが、MICHELIN Primacy4は6...なぜ朝目にできているのでしょうか? 朝目でわくなく浅めでした。 溝が浅めなのはなぜですか? >溝が浅めなのはなぜですか? 低燃費タイヤは昔ほど溝が深くないものが多いですね。 理由としては、 ・昔ほどコンパウンドが摩耗しなくなった...
[24702628] 乗り心地が良く静かなタイヤを探しています。
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 SUV 275/50R20 113Y XL)
2022/04/16 17:51:00(最終返信:2022/04/16 20:46:56)
[24702628]
...3W XL MO:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性73dB ・AZENIS FK510 SUV 275/50R20 113Y XL:省燃費性能C、ウエット性能...O:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性73dB ・SCORPION ZERO ASIMMETRICO 275/50R20 113W XL MO1:省燃費性能B...113W XL:省燃費性能D、ウエット性能B、静粛性72dB ・ADVAN S.T. V802 275/50R20 113W XL MO:省燃費性能E、ウエット性...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/60R16 92V)
2022/04/15 16:58:27(最終返信:2022/04/16 00:16:44)
[24700856]
...最適かと。省燃費性は、日本のラベリングでは転がり抵抗Aです。 BluEarth-GT AE51 205/60R16 92Vは、写真2枚目の通り、省燃費ですが静粛性...族で乗る用なので、乗り心地良いめを考えていますが、グリップ性能は犠牲にしたくありません。燃費はあまり意識しません。 あまり距離を走らないのと、冬季はスタッドレス装着のため、5年ほど...2 205/60R15 91Hを使用しています グリップはそこそこに有り、ウエット特性と燃費が良いですね それと値段が安いのが押しです。 ADVAN dB V552を使用し昨シーズ...