(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/50R17 95V XL)
2021/02/28 16:41:57(最終返信:2021/03/01 23:57:38)
[23994289]
...り心地 ★★★★ 静粛性 ★★★★★ 耐摩耗性 ★★★ 燃費 ★★★★ プライマシー4 ドライ ★★★★★ ウェッ...心地 ★★★★★ 静粛性 ★★★★ 耐摩耗性 ★★★★ 燃費 ★★★★★ PS4 ドライ ★★★★★★ ウェット ... 乗り心地 ★★★★ 静粛性 ★★★ 耐摩耗性 ★★★★ 燃費 ★★★ ブルーアースGT AE51 ドライ ★★★ ...
[23985652] 「このタイヤ」か「ピレリPZERO」か「STじゃないPS4」
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 88W XL ST)
2021/02/24 10:32:51(最終返信:2021/03/01 18:03:35)
[23985652]
...4 205/45R17 88V XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB ・Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL:省燃費性能Eウエット性能A、静粛性71B Primacy...
[23397579] 2006年12月発売なのに今も製造中なのはなぜでしょうか?
(タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS2000 Hybrid II 165/55R14 72V)
2020/05/11 19:04:24(最終返信:2021/03/01 16:47:28)
[23397579]
...ルマン3をベースに作られた古いモデルですから新たな開発コストが掛からず安く売っても大きな利益を得る事が出来ます。それが理由だと思います。低燃費タイヤでも無いし値段以外に選ぶ理由は見当たりません。 コスパならルマン5が良いと思います。 https://tyre...
[23985297] メルセデス Cクラスワゴンのタイヤについて
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XL)
2021/02/24 01:25:22(最終返信:2021/02/28 23:31:02)
[23985297]
...欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB UTQG: 300 AA A ・PROXES Sport 225/50ZR17 98Y XL 欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A...UTQG: :420 A A ・Primacy 4 225/50R17 98Y XL 欧州ラベリング:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB UTQG: 340 A A ここでライフの目安となるのがUTQGのTREADWEARです...
[23992086] この車種に合うタイヤをご教授いただければ幸いです。
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/45ZR17 (94Y) XL)
2021/02/27 17:15:23(最終返信:2021/02/28 20:42:23)
[23992086]
...年間走行距離もそんなに走るわけでもなくスピードについても飛ばすわけでもないですが実家に帰るときにワインディング道路を走る程度で街乗り中心です。 燃費ももともと良くはないのでエコタイヤでもそうは変わらないと思うので第一候補としてPS4がこの車種に合...
[23978105] Primacy4とADVAN db V552はどちらが長持ちしますか?
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/65R15 91V)
2021/02/20 16:11:16(最終返信:2021/02/28 20:26:10)
[23978105]
...運転に支障が出るくらいV552は劣るのでしょうか? 支障が出るほど劣るタイヤは、今現在一般販売されません。 というのは平成22年1月以降、低燃費タイヤラベリング制度でJATMA加盟メーカーから販売されるタイヤにはウェットグリップ性能表記がされるようになりました...
(タイヤ > YOKOHAMA > PARADA PA03 165/55R14C 95/93N)
2021/02/27 20:59:44(最終返信:2021/02/27 20:59:44)
[23992594]
...ディーラーにて持ち込みのライフ(ディーバ)の中古ホイールに着けてもらいました。 乗り心地が良くなりグリップ感も増して、運転しやすいです。 燃費は数パーセント落ちた感じですが、満足積載の空気圧に高めて様子を見たいと思います。 因みに、ディーラーから検査協会に確認してもらい...
[23985440] タイヤ比較 「ECOS ES31」と「NEXTRY」
(タイヤ)
2021/02/24 07:52:57(最終返信:2021/02/25 13:43:15)
[23985440]
...失敗感は感じないと思いますし、「値段の割に良いタイヤじゃん、これで十分じゃん・・・」という評価になろうかと思います。 寿命や燃費は、若干ECOS ES31が良さそうですが、誤差の範囲の些細な差だと思いますので、メーカーの好感度「ヨコハマorブリヂストン」で選んだので良いかと思います...
[23907423] ハンコック、ナンカン、コンチネンタル、ピレリどれが良いか
(タイヤ)
2021/01/15 00:39:11(最終返信:2021/02/22 20:15:30)
[23907423]
...、下記のような省燃費性能、ウエット性能、静粛性なのです。 ・VENTUS V12 evo2 K120 225/45ZR18 95Y XL:省燃費性能C、ウエット...、省燃費性能、ウエット性能、静粛性でVENTUS V12 evo2 K120よりも劣る事になるのです。 ・AS-1 225/45ZR19 96W XL:省燃費性能...の欧州ラベリングは省燃費性能C、ウエット性能C辺りですから、これを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能cとなります。 誤:次にCINTURATO P1の欧州ラベリングは省燃費性能E、ウエット性能...
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 195/60R16 89H)
2021/01/10 01:13:36(最終返信:2021/02/22 12:10:49)
[23898350]
...V505 2019年6月発売 >燃費重視。耐久性重視です。雨の日はスリップしにくい方がいい ラベリングを比較すると、燃費でエナセーブRV505、ウェットグリ...末だけです。ほぼ街乗りで、高速は2か月に1度くらい。 屋根のない駐車場に置いています。 燃費重視。耐久性重視です。雨の日はスリップしにくい方がいいです。 乗りごごちはそれほど気にな.../60R16 89H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b このラベリングから省燃費性能は転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV505の方が良いと言えるでしょう。 これに対...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 225/55ZR17 101Y XL)
2020/11/09 20:57:39(最終返信:2021/02/21 23:03:37)
[23778447]
...T001の欧州ラベリングは下記の通りです。 ・TURANZA T001 225/55 R17 97W:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性71dB 次に現在検討されているPROXES Sportの欧州ラベリングは下記の通りです...Sportの欧州ラベリングは下記の通りです。 ・PROXES Sport 225/55ZR17 101Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB つまり、TURANZA T001からPROXES Sportへ履き替える事で...
[22549822] ExtremeContact DWS06はすごい
(タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 225/45ZR18 91Y)
2019/03/22 11:43:39(最終返信:2021/02/21 20:16:59)
[22549822]
...のSti(E型)にのっていますが、私のA型にのって、あれ?静かですねー。とコメントしていました。 経済性・・・これは燃費のことであれば、正直落ちます。私は落ちました。しかし、このタイヤの価格と性能から言えば転がり抵抗よりも...
[23977569] BS9アウトバックの純正履き替えとしてどうでしょうか?
(タイヤ > ダンロップ > SP SPORT LM705 225/60R18 100V)
2021/02/20 10:58:53(最終返信:2021/02/20 19:18:42)
[23977569]
...トーヨーあたりでどれがおススメでしょうか? たまに遠出するくらいで通勤が殆どです。そんなに飛ばすわけでもありませんし、燃費、静寂性、ライフ重視です。 nkmrticさん 下記は価格コムで225/60R18というサイズのタイヤを検索した結果です...静粛性は下記の欧州ラベリングでの静粛性が68dBと数値的には結構優秀です。 ・BluEarth-XT AE61 225/60R18 100H:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB DUNLOPなら下記のGRANDTREK PT3が候補となるでしょう...
(タイヤ)
2020/09/27 10:59:44(最終返信:2021/02/16 09:02:01)
[23690381]
...して交換を考えています 重視する点 ドライグリップ しっかり感 価格 重視しない点 燃費 走行音 乗り心地 対摩耗性 今履いているのは中古で見つけたミシュランパイロットスポ...は下記の通りです。 ・Laufenn S FIT EQ 205/60R16 92V:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性71dB 価格優先で考えると、やっぱり ATR SPORT...有難うございます >・Laufenn S FIT EQ 205/60R16 92V:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性71dB 省エネ性能Cって事は多少グリップ力に期待持てる...
[23958132] メルセデスB200TURBOに履かせるなら
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/45R17 87W)
2021/02/10 20:05:42(最終返信:2021/02/11 16:27:40)
[23958132]
... ミシュランHPのショップではまだ両方売ってますね。〔同価格〕サイズラインナップでは、以前STの省燃費マークが無かったのですが、今はA-aとなってます。ショップでは87WだけがA-aですが、、、87Wの市中在庫があるので迷うところです...
[23674883] CINTURATO P1とファルケン ZE914Fで悩んでます
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P1 VERDE 165/55R15 75V)
2020/09/20 11:06:22(最終返信:2021/02/09 22:15:02)
[23674883]
... VERDEですが、近いサイズのCINTURATO P1 VERDEの欧州ラベリングは省燃費性能C、ウエット性能bです。 このラベリングを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数...うかねぇ。 まぁ こんな事言ってたらキリがないのは承知してるんですが・・・ 使用感とか燃費はどうでしょうか? お使いでしたら、是非 使用感も教えていただけたらと思います。 スー...るコメント貴重でなによりです。ありがとうございます。 ファルケンZE914Fに限らず、燃費・走行性能・経済性・できればウエット性能 他メーカーでも構わないんですが 何分使用感は装...
[23911784] 現行タイヤからの買い替えタイヤに迷っております。
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 185/60R15 84H)
2021/01/17 13:04:00(最終返信:2021/02/09 20:42:51)
[23911784]
...のBluEarth AE-01Fは、定評通り燃費性能には満足していたのですが、当方年間5000q程しか走らないため、燃費性能やウエット性能はそれ程重視しておりません...抗がAAAのような低燃費に特化したタイヤは、そこそこの転がり抵抗のタイヤの方が、ヒビ割れはしにくそうですね。現行のAE-01Fはまさに超低燃費タイヤの印象なので、...クトカーですし、そもそもタイヤでの静粛性は求めていません。 優先順位は、ヒビ割れ>摩耗>燃費 です。 ダンロップは一応候補に入れましたが、以前乗っていた車でも今回同様に2〜3年で...
[23936487] EfficientGripから履き替えについて
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R17 91W MO)
2021/01/30 19:05:02(最終返信:2021/02/02 17:42:46)
[23936487]
...イズのタイヤの方が省燃費性能は高いのです。 ・Primacy 4 205/60R16 92H:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB ・Primacy 4 205/60R16 96W XL:省燃費性能B、ウエット性能...ら乗り心地重視ならロードインデックス92のPrimacy 4を選択して下さい。 又、省燃費性能重視ならロードインデックス96XLのPrimacy 4が良いでしょう。 ガソリンスパ...す。 ・EfficientGrip ECO EG02 205/60R16 92H::省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB これに対してPrimacy 4の欧州ラベリング...
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 165/60R15 77H)
2021/01/28 16:52:06(最終返信:2021/01/29 22:40:15)
[23932508]
...どちらにするか悩んでるところです。 ぜひ、アドバイスください タイヤに何を求めるかが分からないとアドバイスは無いでしょうね。 燃費が良く 静寂性が高く 長持ちして 雨天含めグリップがいい それでいて財布に優しい とかふざけた話は無しですよ...このスレのEC204同系統だと思うんだけど、カーブで頼りない。 正しくはグリップ力とは別で「非対称の外側を乗り心地(燃費も?)を考え、ラウンドショルダーにしていて、カーブでの感触が今までと違う」だとおもう。 45扁平の非対称タイヤでも少しは感触違うが...
[23922999] 標準以外のタイヤへ変更した時の空気圧について
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/55R17 95V XL)
2021/01/23 17:09:01(最終返信:2021/01/28 01:08:04)
[23922999]
...ことでしょうか 。 空気圧はメーカーによって考え方がいろいろありまして、SUZUKIは燃費至上主義だった時代には、このくらいまで上げるの?というくらい高い空気圧が指定されていまし...検的なことで話をすれば、車の車重や軸重を支えられるだけの空気圧があれば良いわけです。 燃費や車の性格、乗り心地と摩耗のバランスをとって、誰しもが満足できるレベルを指定しているわけ...にリムヒットを避けるため、300kPaを超えて入れる方もいらっしゃいます。 下げすぎは燃費悪化・ショルダーの偏摩耗増長・レスポンス悪、上げすぎは乗り心地硬い・グリップ希薄・中央摩...