[24814590] ガラパゴス化が決定??トヨタ社長、政府へ圧力 HVも電動車
(自動車(本体))
2022/06/29 03:53:16(最終返信:2022/07/01 15:38:29)
[24814590]
...50-70%ある安い燃料の石炭や天然ガスで どんどん発電した方がずっと安いからだ。 熱効率が高い上に燃料費が1/3-1/4の安い燃料で発電した方がずっとお得だからEV100%を目指す。 EUが化石燃料で発電した...uM&ab_channel=FOCDRIVE 水素も合成燃料もその水素製造が大きな課題です。 合成燃料も700円/Lほどになるようで水素生産自体のコストが650...現時点がHVの完成形ではないですから、今のレベルで語っても今後は分かりません。 バイオ燃料や水素エンジンを使ったHVが出てきたら…とかね。 それにルノーもフルHV作ってきたし、...
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル)
2022/02/02 19:26:56(最終返信:2022/07/01 13:58:23)
[24576792]
...、私の場合ガソリンを全く使わずに乗れる事が分かりしました。月平均1,500km走るので前年比の車両燃料費は想像以上の大幅削減。 一方使用電気料は税理士さんに説明するのもちょっと面倒だったので、資料まとめが遅れた戒めとして経費計上はしませんでした...
(自動車(本体) > ホンダ > シビック)
2022/06/19 09:24:22(最終返信:2022/07/01 12:50:41)
[24800556]
...コーナーの楽しさは言うまでもなく。吹け上がる感じはディーゼルでは体験できないガソリン車の味です。 問題は、このところの燃料代の高騰です。 私の乗り方で、通常なら16km/Lくらい、高速道路主体なら18km/Lくらいの燃費です...良いクルマなんだろうなと想像しちゃいます。というか良いクルマだろうから欲が出そうで怖くて試乗出来ないです。 燃料高騰の今こそCRZのようなHVスポーツハッチバックのMT車があれば、、、それがシビックならと考えてしまいます...
[24817083] 政府が電力不足だから節電節電ゆってるけどEVは(・・?
(自動車(本体))
2022/07/01 07:19:22(最終返信:2022/07/01 12:17:56)
[24817083]
...>スーパーアルテッツァさん 夜間は大丈夫なのかお(o^−^o) 東電の電力不足は自業自得、原子力規制員会から燃料移動禁止(当然稼働できない)になったり故障放置が長期間。 ボーナス3回も支給するぐらいなら2回にして...
(自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル)
2022/06/18 08:27:48(最終返信:2022/07/01 08:59:48)
[24798799]
...れたとすると30km/L程度です。 電気代や再エネ賦課金、燃料費調整額が上昇している現在ではそれほど燃料コストが安いわけではないですね >らぶくんのパパさん 調...化の方が燃料費調整額高いって(^^;) つくづくだまされながら生きているんだと感じてます。 >じゅんくんさんさん >らぶくんのパパさん 再エネ賦課金、燃料費調整額...EV車はまだ発展途上です。 まあ貴方の考え方次第ですが、私なら、エンジンを搭載していて燃料補充すれば良い車にします。 >tarokond2001さん リーフを参考に電気自動車の...
[24813572] ガソリン車の皆様の燃費はいかがですか?
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル)
2022/06/28 09:54:22(最終返信:2022/06/30 21:02:31)
[24813572]
...納車時に入っている燃料もガソリンらしいですね。自分はランクルにハイオクを入れないでも良いかな?って思ってますけどどうでしょうか? >daisaku40さん そこけちるところでは無いと思います。 確かに燃料高いですがレギュラー...ーボエンジン車の諸元表にはその様な記述はありません。直噴ターボは燃料をシリンダーに噴射する際に、燃料の気化熱によってシリンダー内を冷却し、それによりターボ車でありな...ながら高圧縮を実現しています。なのでレギュラーガソリンを入れるとシリンダーを冷却する前に燃料が勝手に着火してしまい、更に高圧縮とターボによる過給圧でシリンダー内が異常に高温になりま...
[24800097] 末期型に乗り換えるか、FMC後にするか・・・
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2022/06/18 22:43:53(最終返信:2022/06/30 19:52:36)
[24800097]
...SKEは全く尖った処もなく極めて普通のパフォーマンスを発揮してくれますが、e-BOXERは燃費&パワーともどっちつかず、HVバッテリーの影響で燃料タンク容量も少なくロングツーリング時は給油回数も増えますし、ストロングHVをご存知のユーザーには中途半端だと評されています...CB18はλ2の加給リーンバーンエンジンです。 一般的なターボエンジンですが、理由は1つだけではありませんが、主にノッキング防止の観点から、燃料噴出量を濃くしてエンジンの冷却を行なっています。 このため、ブーストをどんどんかけてやると燃費が悪化するようになりますが...
[24583297] 今後の維持を考えた。無理そう。愚痴です。
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2022/02/06 10:33:22(最終返信:2022/06/30 19:37:42)
[24583297]
...うやっても、化石燃料を使う限りCO 2は発生します。 ま、当たり前のことです。 >らぶくんのパパさん >今後上がると思われる再エネ賦課金、燃料調整費を入れると...1市民としては・・・ 泊りがけで長距離にも使いますからね、 内燃機の様に5分もかからず、燃料okの様な時代はまだまだですかね? うちの職場にも、リーフ持ちがいますが冬場はガソリン車...だと割高です。 自宅充電でも契約単価が25円/kWhだとすると、実際には再エネ賦課金+燃料調整費で約6円/kwhが加算され1kWhあたり31円になります。 30kWh充電するため...
(自動車(本体) > ホンダ > シビック 2021年モデル)
2022/04/21 20:39:23(最終返信:2022/06/30 17:37:01)
[24711083]
...「車両の製造は寄居ですが、部品は海外調達も多く、半導体不足、コロナ禍やロックダウンによる部品製造の遅れ、港湾業務停滞や燃料高で先々の船便が読めず、ディーラーレベルではどうしようもないです。」 まあ、判子は欲しいでしょうが...
(自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル)
2022/06/03 10:28:46(最終返信:2022/06/29 19:22:48)
[24775584]
...購入検討の方にお伝えしたいことは、とても快適に移動が出来、長距離も楽々、しかもディーゼルだった為、燃料代高騰と言っても軽油なので負担にもならず、そして低燃費&大パワー、故障無し、雪道登坂、猛吹雪でもレーダー大活躍で良いこと尽くめの当たり車種でしたよ...
[24760627] 5年後の軽EV販売比率とガソリン車のリセールに付いて
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/05/24 18:19:08(最終返信:2022/06/29 18:21:05)
[24760627]
... → 原油価格は廉くならない。 ・EU中心にCO2規制が緩和されることはない。 → 化石燃料排除は変わらない ・円安 → ドル130円が定着する? 現状から推測すると、5年後 ・ガソリン 250円/L...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/06/17 21:35:17(最終返信:2022/06/29 16:06:56)
[24798333]
...を80万円程で購入して廃車まで(5年間以上?)乗りつぶすかな? これなら、年間費用は 20万円(燃料代)+(80万円+20万円)/5=40万円/年★ (摩耗故障の修理代を20万円/5年と仮定) 以下に抑えられることが期待できます...
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル)
2022/03/15 18:58:56(最終返信:2022/06/29 12:38:57)
[24651250]
...気になる燃費では無いですね。 ただPriusより燃料タンクが大きいので 減ったときに入れたら燃料代が高いのもあって かなり高額な支払いをした気分になります。 震災時に備えて半分くらい減ったら 燃料入れるようにしてます。 あとは...。とても良いこと知れました。ありがとうございます! >naka8292さん 連投すみません。燃料代は気になるかもしれませんね。 今だとメモリ点滅で給油しても38リットルくらいなので今だと600...
[24810799] ガソリン 25S or ディーゼル XD
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2022/06/26 08:13:31(最終返信:2022/06/29 08:54:01)
[24810799]
...(乗り出しで約20万円安い) デメリット 燃費が比較的落ちる。(9km/l) ディーゼルのメリット 燃料費の安さ。 給油頻度が少ない。 デメリット DPF再生が上手く行われるような乗り方ができるか不安。...
[24809011] ハリアー、カローラ、RAV4改良後TFTモニター価格
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2022/06/24 22:23:08(最終返信:2022/06/28 17:18:29)
[24809011]
...車両概要では ▪️変更内容 ・車外騒音規制強化対応 ・排ガス規制値導入、燃料蒸発ガスの測定方法変更 ▪️仕様集約 ・G LPの廃止 ▪️機能追加...
(自動車(本体) > テスラ > モデル3 2019年モデル)
2022/06/06 08:26:57(最終返信:2022/06/27 18:53:53)
[24780328]
...目的地まで乗っているだけなら自家用車は要らないと思ってしまいます。 公共交通機関のほうが良くなるので。 人件費も燃料費も要らなくなるなら国や自治体が無料タクシーをたくさん普及させれば 済むようになります。(高齢ドライバーや過疎地域の高齢者の生活の足対策にもなるしね)...稼げないとサービスレベルは落ちてしまう。 暇すぎて駅などにタクシーだらけでたむろすることもない。 更にEVなので燃料代も安く、どこにタクシーが走っているかも一目で分かり、予約しても来る時間が正確になるので利用しやすい。...
(自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル)
2016/07/01 19:28:33(最終返信:2022/06/27 07:57:49)
[20002438]
...ね。 点火系と燃料計が原因じゃないかな? 燃料ポンプがうまく燃料が遅れない。結果としてかかったのであるから、燃料は流れています...因は燃料ポンプの故障で交換となりましたが、 保証期間終了の3か月後で痛い出費となりました。 この様なことがないように、まじめに点検に出しているのに・・・ 燃料ポン...は正常でしょう。 一瞬掛かったけど停止した? 恐らくこの時何かが有ったと思います。 多分燃料過多かな。 その後はスパークプラグの汚損で不着火の連続… エンジンが掛かっても最初は変な...
[24027241] エアコン作動時のチリチリ?チュルチュル音について
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2021/03/17 23:46:32(最終返信:2022/06/27 07:57:26)
[24027241]
...した。サービスマンの方がおっしゃるにはハリアー、RAV4に使用されているM20Aエンジンは燃焼室に燃料を直接噴射する直噴式が採用されており、直噴式はそうで無いエンジンに比べガソリンを高圧で噴射する必要があり...
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2022/06/25 09:14:11(最終返信:2022/06/26 23:29:36)
[24809401]
...000円に値上げされぶんむくれ メンテナンス費用はガソリンの倍くらい掛かると担当から聞いてるわ。 燃費や燃料が安くてもメンテにお金掛かるんじゃね。 でもトルク感だけでディーゼル選ぶのはアリ寄りのアリ。 パックdeメンテ加入は必要かと...
(自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2018年モデル)
2022/01/28 00:39:04(最終返信:2022/06/26 09:33:16)
[24566390]
...ありません。振動を吸収すべき部品に不具合があるのかもしれませんね。ちなみに私の入れている燃料は、レギュラーです。早期解決をお祈りします。 4気筒の内、1気筒が失火してたらシフトが揺...レギュラーガソリンをいれると、同じ現象は生じるのでしょうか? 個人的には、今回の原因に「燃料」は関係ないと思っています。 もう、オクタン価の話については、十分勉強させていただきまし...ン価は高い目の欧州規格仕様です。 回答になりましたか? >個人的には、今回の原因に「燃料」は関係ないと思っています。 振動の具合が明確に動画などでスレ主から回答がないので、振動...