[25182792] 回線速度がいきなり100Mgbpsしか出なくなりました
(PC何でも掲示板)
2023/03/16 00:39:41(最終返信:2023/04/30 10:41:05)
[25182792]
...ONUの故障も考えられます。ランプの点灯状態を確認されたら。 一般的に局舎のOLTや電柱の集合住宅内の光スプリッタが破損する事は稀です。 隣が工事してからなら貴殿の光ファイバーに損傷があったかもしれません。 NTTに相談するのもよいかもしれません...
(PC何でも掲示板)
2022/11/26 15:03:42(最終返信:2022/12/03 18:29:20)
[25025999]
...スキャンの検証フェーズを開始しています。 検証 100% が完了しました。 Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。 オンライン修復の場合、詳細は次の場所にある...スキャンの検証フェーズを開始しています。 検証 100% が完了しました。 Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。 オンライン修復の場合、詳細は次の場所にある...
(PC何でも掲示板)
2022/10/17 20:37:05(最終返信:2022/10/18 14:11:13)
[24969231]
...考えられるのは1つのフォルダに入れ過ぎて無い? それか、HDDからSSD、SSDからHDDへ移動させた時に一部データが 破損してるとか。 ある程度フォルダ分けして整理してそれでも遅いなら何かしら 邪魔してるプログラムが有るのかもしれないですね...同じHDDに入っているPCのSSフォルダは今見たら30万枚以上入っていましたがすぐ表示されます。 移行時のデータ破損に関してはわからないです。多分ないとは思いますが。 >キハ65さん iPhoneの画像ファイルはほぼ全てHEICです...
[24928231] crystaldiskinfoで健康状態が注意になりました
(PC何でも掲示板)
2022/09/18 09:43:16(最終返信:2022/09/18 19:21:05)
[24928231]
...バックアップが1つ減るくらいの感じ…なのでパソコン自体が動かなくなるわけではないなら放置しようと思います。 ファイル破損は別要因なんですね。 いろいろ起動した状態で強制終了してしまったので、そのせいなのかと思ってしまいました...
[24867060] ブルースクリーンとフリーズの特定方法について
(PC何でも掲示板)
2022/08/07 10:47:25(最終返信:2022/08/07 22:39:50)
[24867060]
...確実性を望むならクリーンインストールをしたほうが良いと思います。 残骸が残ると不安定になったりしますから ブルスクが出た時にOSを破損させた可能性もありますしね。 >揚げないかつパンさん >アテゴン乗りさん >あずたろうさん クリーンインストールはしていませんがCMOSクリアを行ったところ...
[24819012] ファイルエクスプローラーの表示がおかしくなってしまった。
(PC何でも掲示板)
2022/07/02 17:23:24(最終返信:2022/07/02 18:46:32)
[24819012]
...https://support.lenovo.com/ni/ja/solutions/ht118744 他のファイルも破損している恐れがある場合は、クリーンインストールも検討したほうがいいかもしれません。 >ありりん00615さん...
(PC何でも掲示板)
2022/05/16 18:58:21(最終返信:2022/05/17 09:17:19)
[24749444]
...持ち運ばないならバッテリパックなんて飾りにしかならないので気にしなくてもいいのでは? 取り外しても起動するなら外しておけば破損の心配もないでしょう ホコリは少し気になるところなので何かしらのカバーはしたいところですが。 バッ...
[24627882] Lenovo ideapad の起動が不安定
(PC何でも掲示板)
2022/03/01 23:19:24(最終返信:2022/03/06 21:41:29)
[24627882]
...1個でもエラーカウントされればMemoryの交換ですよね。 A4のケースではブートレコードやシステムファイルの破損のようですが、頻度はどうですかね? クリーンインストールもされているんですよね? とすると eMMCに問題があるかも...
(PC何でも掲示板)
2022/02/07 01:45:34(最終返信:2022/02/09 10:47:12)
[24585037]
...ッセージが確認できました。 これはどう言ったことなのでしょうか。 調べてみる限り、OSの破損やメモリ周りの破損と言ったことなのでしょうか。 >この構成で初めての発生です。 このCPUは4年も前から出ています...
(PC何でも掲示板)
2021/11/18 20:48:43(最終返信:2021/11/19 08:37:11)
[24452264]
...SSDの故障を疑いSSD単体起動とスロット変更 HDDだけでの起動を試すも改善せず。 インストールメディアの破損を疑い新品のUSBメモリにてインストールメディアを作成しインストールを試すが インストール中に再起動がかかり改善なし...
[24319322] 「パン」と音がして電源が落ちる理由は何でしょうか?
(PC何でも掲示板)
2021/09/02 00:30:40(最終返信:2021/09/02 23:29:07)
[24319322]
...性もあるといえばあるけれど、どのくらいの音がしたかによりますが、そこまで音がしたら普通は破損の方だと思います。 回路がどうなってるのかがわからないので、ないが、どうなっては分から...分はそういう音で電源が壊れたことはありますが、壊れてるので同じではないです。コンデンサの破損などが原因なら再起動はしません。 スイッチングICが割れかけている音かなと。 普通は一発...可能性も、ケース内を見た限り、ないようです。 ネット上には、電源のリップルコンデンサーが破損しても負荷をかけなければ、起動できるとあたので、 ソフトを見つけて、30分間ストレステス...
(PC何でも掲示板)
2021/03/21 21:52:58(最終返信:2021/08/30 21:31:09)
[24035088]
...韓国は中国と異なり個人情報保護に関する法律が整備されているので問題ないのでは? >KAZU0002さん USBメモリは紛失とか落として破損する危険があるのでNGじゃないでしょうか? >マグドリ00さん >>テクストファイルをパスワード付きのZIP圧縮すれば良いですかね...個人レベルで出来る対策としては万全ではないかと思います。 もちろん、絶対ではありませんが。 >USBメモリは紛失とか落として破損する危険があるのでNGじゃないでしょうか? ヒューマンミスを完全になくす方法があるのなら、是非公開を...
(PC何でも掲示板)
2021/05/23 08:08:29(最終返信:2021/05/23 15:25:25)
[24150770]
...状態に寄り違って着ます。 致命的な感じならデータ救出は・・・ほぼ無理! 単純に起動時のSSD部分ファイルが破損なら 別のパソコンでSSDのデータ部分読み込みだけで救出出来る! 富士通のTVPCならTV視聴その他のおまけソフトがたくさん入っていると思われます...
[23588429] 見えないフォルダーを見る方法がわかりました
(PC何でも掲示板)
2020/08/09 12:56:06(最終返信:2020/08/25 19:50:41)
[23588429]
...これらのファイルやフォルダーは、ゴミ箱を空にしても消えなかったのですが、良く考えて見ると、私がPC内のプロファイルデータが破損した時に備えて作成した別のローカルユーザーアカウントでログオンした時にエクスプローラーで削除したファイルかもしれないですね...
[23332174] 自作PCの構成はこちらで問題ないでしょうか
(PC何でも掲示板)
2020/04/11 04:36:58(最終返信:2020/04/12 02:45:07)
[23332174]
...スリーブケーブル利用時に他社ブランド製品を選ばない方が安全。 Tt製スリーブ以外に大丈夫なものも有りますが、入力アドレス異なるとパーツ破損の恐れある為、自信が無かったら他社PSU製品対応品や格安中華スリーブは避けましょう。 自前のマシン...
(PC何でも掲示板)
2019/12/15 06:59:59(最終返信:2019/12/16 15:34:23)
[23107818]
...後からアップデートを依頼しすると3Kくらいかかります。 少し予算に余裕が有るなら、ワンズさんのPRIME B365-PLUS web通販限定 箱破損特価がお得かも知れないです。 https://www.1-s.jp/products/detail/210948...
[23055019] 故障によりbiosを書き換えた後、osのインストールができない。
(PC何でも掲示板)
2019/11/18 16:27:34(最終返信:2019/11/26 01:33:23)
[23055019]
...その上にwindowsのロゴが表示されないまま止まっています。 biosに入ると、最初は動きますが、途中でフリーズしました。 症状からbiosの破損を疑い、biosのアップデートを行いました。すると、今度は、画面に何もつかないまま再起動を繰り返すようになりました...
[23014858] 自作pc 1週間目で電源がつかなくなりました…
(PC何でも掲示板)
2019/10/28 22:41:04(最終返信:2019/11/09 18:34:47)
[23014858]
...マザーボードを目視で見渡す限り焦げなどは見当たらないです。 >魔弾のリグレットさん 自分が心配してるのは、そこじゃなくて電源内部の破損の方です。 単にどこかがショートして保護回路が入っただけなら良いのですが。。。 ※ 過去に一度だけ...
(PC何でも掲示板)
2019/08/11 23:12:56(最終返信:2019/08/12 22:47:37)
[22851756]
...CPUへの補助電源をはずした状態でのみ 電源落ちずにマザーボードのLED点灯ファンも回転したままでした パーツ破損や初期不良が無い仮定でヒューマンエラー(スレ主さんのチョンボ)を疑うとすると・・・。 電源ユニットから伸ばして挿す相手(コネクタ)について...CPUのピン曲げからマザー初期不良、メモリ不良、電源不良、辺り。 マザーとするならメモリとPCIスロットの物理的破損か? 初期不良判定だと良いですね。 ...
(PC何でも掲示板)
2019/07/25 18:56:28(最終返信:2019/08/12 12:11:49)
[22820122]
...例のRTXの問題はユーザー側では設計ミスとか単純に冷却が足りないとか色々語られてました。 大方は過度な発熱によりVRAMが破損するというような見方が強かったです。 Toshi-D-Sさんのグラボは世代が違いますから おそらくここ数日の暑さでの気温上昇...おそらくここ数日の暑さでの気温上昇、それに伴い経年劣化などと合わさって発熱によりVRAMの破損に繋がった可能性があります 買い替えの相談のようですが、なるべくリリースの新しいグラボを選んだ方が初期搭載のVRAMにあたる可能性は低くなります...