[23858709] トヨトミの対流式ストーブでダブルクリーンはKR-47Aだけ?
(ヒーター・ストーブ > トヨトミ)
2020/12/19 23:39:25(最終返信:2020/12/30 10:12:13)
[23858709]
...灯油を燃焼し、排気ガスを室内に拡散するするストーブで、COやNOxを最大限に減らせるダブルクリーン方式にな...にデメリットがあるのでしょうか。 この機種のほぼ同じ製品を買いましたが使っていません。 排気は気にしていません。 室内で使う場合、反射式と対流式は単体で使うと暖かさは弱いからです。...基準値以下なら 人間が感じとれなかったような気がするけど。 そもそも 基準値を上回る 排気のストーブなんて販売してないと思うけど。 常連さんは ユニークな意見をかいてグットアン...
(ヒーター・ストーブ > YAMAZEN > DO-TL124)
2020/12/22 16:33:27(最終返信:2020/12/30 09:05:12)
[23863608]
....pdf >いいのは空気が汚れない点だけです。 エアコンも電気や温水ファンヒーターや床暖房など 排気をださないものはたくさんありますよ。。 ただホコリを舞い上がらせないだけ。 エアコンはフィルターでホコリを回収していますので...
(ヒーター・ストーブ > トヨトミ > LC-32BF(S) [シルバー])
2014/11/19 23:14:12(最終返信:2020/12/15 22:10:59)
[18185332]
...(出産後は嵐の様に忙しかったのでって、今もね。) 保証修理…。 「ここまで駄目な会社、初めて見たわ!!」って位、手抜きでした!! 排気口から埃がくっついてるのが解るレベルですょ! 修理後、ちゃんと確認せずに買った時と同じ様に段ボールにしまってしまい...曲がるストロー(届かない埃を吸いとる)、セロテープ(先端ノズルにストローを固定しる)、懐中電灯(小さいの!排気口の中を照らすのに)、それとお手製の松居棒!! バラバラにしなくても、上に書いたモノで簡単に掃除が出来ます...
[23751881] オイルヒーター とは、何も給油しなくて良いの?
(ヒーター・ストーブ > デロンギ > HJ0812)
2020/10/27 20:06:23(最終返信:2020/10/31 09:08:32)
[23751881]
...床面に電気製の新たかい線をはりめぐらすのもあります。 寒冷地でよくあるのが、FF式暖房。 外から灯油のパイプを通し、室内機で燃焼。 排気管があるので、室内の空気は汚れません。 薪暖房の灯油版といった感じです。 たまにあるのがエアコンの電気と灯油のハイブリッド...
[23193774] UH-F65FRとの入れ替えで排気管に問題あり
(ヒーター・ストーブ > コロナ > UH-F7019PR)
2020/01/27 10:00:12(最終返信:2020/01/27 10:00:12)
[23193774]
...と言ってたのに実際工事すると給排気筒の位置がこの機種は30mm低く型紙ができています なのでUH-F65FRを付けた我が家の穴位置では上方に30mm足りず給気管は余裕で届きますが付属のエルボ排気管は使えません 市...
[21336503] ファンヒータから出火もメーカー対応する気なし
(ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3215Y(W) [シェルホワイト])
2017/11/06 12:21:30(最終返信:2019/02/28 18:05:03)
[21336503]
...少なくとも商品カタログや説明書に注意書きを記載するのは当然だと思います。 解放式と密閉式がありまして 要するに、煙突とかFF式ストーブなら 外部に排気するので 白煙や瞬間的な炎が室内に漏れるのは あってはならないのですが、 室内解放式だと有り得ます...
[9052366] とんでもないストーブです。メーカーに苦情を言いたいです。
(ヒーター・ストーブ > 日本エー・アイ・シー > アラジン ブルーフレーム BF3905)
2009/02/07 01:07:03(最終返信:2018/11/20 19:27:38)
[9052366]
...メーカーに苦情を言いたいのもよく分かります。自分もつい最近、トヨトミのHR-650A煙突式ストーブを購入したのですが、排気ガスが漏れて酷い状態です。今までこの様な事はなかったです。欠陥製品ではないかな。 え〜灯油が無くなるとそんな事になるんですか...
[22202242] コロナ対流型ストーブSL-6618-W かGH-C12F 業務用ストーブ
(ヒーター・ストーブ)
2018/10/23 17:14:42(最終返信:2018/10/31 08:06:26)
[22202242]
...一応RC造何ですが、ほとんどが窓という・・・・^^; GH-C19F私もこれいいじゃん!と思ったんですが、よく見ると排気する穴みたいなのを作らないと死ぬみたいです。笑 かなり強力なんでしょうね。 >MiEVさん 断熱材ないのかなぁ〜今年新築したばっかりですが...
[12329181] トヨトミの石油ストーブ保証書はなんの効力もありません
(ヒーター・ストーブ > トヨトミ > HR-650A(W) [ホワイト])
2010/12/06 17:18:30(最終返信:2018/04/19 20:55:20)
[12329181]
...換した後にもお客様が排気ガス漏れがある、と言われたら大変に困る』… ★★ やる気の無い人達って どーにもなりません。大体パッキン取り替えても排気ガスが洩れるなら部品...12月5日に購入店舗のビバホームあいの里店に行き、排気ガスが洩れる主旨説明をし、翌日の12月6日にトヨトミの札幌事業所から電話があり、下請けの...性二人組が来ました。彼ら曰く、初期燃焼時に、ストーブの塗料から臭いが出る。と 、これは 排気ガスでは無い… ★それが結論のようで 予め決められた文章を読み上げているかんじですよ…最...
(ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3217Y(W) [シェルホワイト])
2018/01/06 14:58:26(最終返信:2018/02/16 09:17:58)
[21488000]
...臭いの方向性というか、種類は違いますけどね。 それと同様に、燃焼中の放出物質が違うので、どれがクリーンな排気って事も一概には言えないです。 3社の中でコロナは一番不完全燃焼になりやすい仕組みなので、 あずた...
(ヒーター・ストーブ)
2017/12/12 14:53:55(最終返信:2017/12/12 14:53:55)
[21426241]
...事故に至る危険性があります。当該対象製品を未処置のままご使用になりますと、一酸化炭素(無臭)を含む排気ガスが、室内に漏れ出し、死亡事故に至るおそれがあります。 対象製品のお引き取り(1台あたり5万円お支払いいたします)...
[21349313] においの少ない灯油ファンヒーターはどこがおススメでしょうか
(ヒーター・ストーブ)
2017/11/11 13:57:24(最終返信:2017/11/14 10:06:49)
[21349313]
...三大メーカーも参考に選びたいと思います。 ありがとうございました。 基本、石油を燃やす暖房ですから、排気ガスについては似たり寄ったりである程度の割り切りは必要です。 例えば、 ダイニチとコロナは、一酸化窒素...
(ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool Link HP03WS [ホワイト/シルバー])
2017/07/21 13:21:00(最終返信:2017/07/22 00:13:19)
[21059515]
...そんなに暑いなら室外機のある普通のエアコンを導入したほうが経済的です。 小型のエアコンは窓枠を加工して排気する必要がありますが、多分邪魔になります。 https://www.corona.co.jp/aircon/howto_m_waircon...
(ヒーター・ストーブ > トヨトミ > LC-S53F(WT))
2017/03/20 18:09:48(最終返信:2017/03/22 00:34:15)
[20753837]
...臭いを気にするのでしたら、そして化石燃料をつかうのでしたら(設置可能なら)FF式や温水ルームヒーターとかなら、 室外で排気されるので臭いで苦しむことはないんですけどね。 あとは暖房に強いエアコンとかもありますが。 >テヒテヒテヒさん...
[20497564] 値段から考えてこれでいいのかなと思いますが・・・
(ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3216Y(S) [サテンシルバー])
2016/12/19 20:36:56(最終返信:2017/01/26 22:01:18)
[20497564]
...からね。 FF式もカートリッジタンクの機種なら別タンクを置かなくて良いですし、窓にパネル挟んで給排気管出せるので、シーズンオフは丸ごと外してしまう事も出来ない事はないですよ。 でもやはり手軽さなんでしょうかねぇ...外気温7度とかならやっぱりエアコンかなと思います。 >FF式もカートリッジタンクの機種なら別タンクを置かなくて良いですし、窓にパネル挟んで給排気管出せるので、シーズンオフは丸ごと外してしまう事も出来ない事はないですよ。 お、それ良いですね。...
(ヒーター・ストーブ > デロンギ > HXJ60L12)
2017/01/12 08:41:46(最終返信:2017/01/12 23:30:29)
[20561733]
...そこそこ電気代がかさみます。 エアコンの除湿を使うか、除湿機を使うか? 室内を締め切りだと、除湿機を使うと、排気が多少ですが温度が上がった空気が出ます。 室温の1〜3度増しくらいでしょうが。 自分は以前、高地に住んでいて...
(ヒーター・ストーブ > ダイニチ > FX-72R3-W [クールホワイト])
2017/01/11 12:30:03(最終返信:2017/01/12 06:16:56)
[20559351]
...ふた月に一度とかの給油で済みますし。 重い給油タンクを持つ必要もないですし、とにかくクリーン。外に排気するわけですので。 普通の石油ファンヒーターは室内に排ガスと水分が出てくるわけで。 その水分は加湿といてありがたがる人もいますが...
(ヒーター・ストーブ > コロナ > スペースネオ FF-SG6816K(MN) [ウッディゴールド])
2016/12/31 16:41:13(最終返信:2016/12/31 19:19:14)
[20528451]
...http://www.toyotomi.jp/faq/?p=3091 燃焼後、熱だけを室内に残し、排気ガスは全て外に排出されます。 エアコンと同じように部屋が乾燥しますので、 生活環境によっては、加湿器が必要になります...加湿器が必要になります。 >sakai_rvrさん こんにちは。 灯油の臭いはしませんよ。 それがFF式の良さです。 排気は外に排出されますので。 ただシーズンの使い始めなんかホコリが焦げた臭いがしたりも。 給油をどうするかといった問題はあります...
[20357014] Aladdin AEH-G102Nとこちらで迷っています。
(ヒーター・ストーブ > シャープ > HX-E120-W [ホワイト系])
2016/11/03 15:03:35(最終返信:2016/11/07 08:43:17)
[20357014]
...断然こちらの方を勧めます。 仮に、灯油の臭いが…と言うご家庭で、壁に穴があけられるなら、FF式石油ファンヒーターなら排気が室内に来ないです。 まあ、子供部屋と言う事で心配でしょうし、安全性優先ならホットカーペットやコタツ(コタツは電気暖房器具で隠れ最強コスパ)...
[20357402] 匂いの少ない石油ファンヒータはどれがお薦めでしょうか?
(ヒーター・ストーブ)
2016/11/03 17:07:16(最終返信:2016/11/04 10:11:21)
[20357402]
...https://www.corona.co.jp/heating/large_stove/hotair/ 外に排気してくれますので部屋は臭いません。 >.momo.さん こんにちは。 まず、エアコンで足元が暖かくない問題ですが...