[14068224] ハッセル500C/Mにも着けられますか
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2012/01/25 22:27:18(最終返信:2012/01/26 19:34:58)
[14068224]
...ほんと質問ばっかですみません:: 22歳さん こんばんは 今回の質問に会う写真有りませんでしたが 1)の写真は背景適性露出で外部オートで撮った写真です。 2)の写真は無理と露出アンダーにしてストロボは外部オートで撮った写真です...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2012/01/07 10:15:48(最終返信:2012/01/24 22:16:27)
[13990559]
...(直射の場合) 室内でしたら天井バウンスがいいと思います。天井を大きな発光体に するような使い方ですので、背景にも光が回りやすいです。 BAJA人さん ご回答ありがとうございます。 適切な距離の場合でしたらストロボ光で適正露出になるんですね...
[13849868] ストロボの露出補正と調光補正連動の使い勝手等について
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2011/12/04 20:18:28(最終返信:2011/12/06 18:41:55)
[13849868]
...露出補正量を含めた“露出”に対し調光補正を掛ける。これにより、ひとつのシステムを形成する。 と言うことで特徴としましては、想定する調光バランス(背景光と照射光の割合)を保持したまま、 全体をハイキー調にもローキー調にも露出補正の操作のみで簡便に設定をシフトできる...
(フラッシュ・ストロボ > シグマ > ELECTRONIC FLASH EF-610 DG ST ペンタックス用)
2011/10/22 11:05:19(最終返信:2011/12/01 23:31:28)
[13661233]
...それでもダメならオートの限界です。フルマニュアルか、半マニュアルで撮影しましょう。 被写体はぶれない&十分に明るいが背景が暗く落ち込むのでしたらISOを上げればOK。 ISOをこれ以上あげられない状況ならストロボで補助するしかありません...りません。 天井に向けてバウンスするなりして周辺にも広く光をまわしましょう。 会場が広く被写体と背景に距離があり天井が高い場合は クリップオンストロボによる補助にも限界があり、 外部ストロボを買っても思ったほどの効果は期待できないでしょう...
[13816038] いよいよ流通在庫がなくなってきましたね
(フラッシュ・ストロボ > パナソニック > PE-28S)
2011/11/26 19:04:16(最終返信:2011/11/27 23:22:27)
[13816038]
...本体内蔵ストロボと本機をサンパックのDSU-01を介して同調させてます。 コンデジだとマルチパターン測光でも日中の逆光だと背景の空とかに露出を合わせてメインの被写体が殆ど真っ黒に潰れますが、カメラとは独立して調光するおかげで...
(フラッシュ・ストロボ)
2011/08/16 19:14:58(最終返信:2011/11/22 12:10:00)
[13381633]
...エツミとかから 三脚につけられるのが売ってます またUNのスレーブユニットとかにもネジ穴があって便利です。 (背景などに向けて外測オートが使えて便利です。) おはようございます。時々サンタさん 僕もスタンドと呼んでいます...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600)
2011/09/23 07:23:25(最終返信:2011/09/24 15:37:45)
[13536229]
...レンズが明るいとフラッシュをたくと暗くなってしまうんでしょうか? 作例アップと機種名を書かれると良いです。 SB-600の光が背景に回っていないか? お早うございます。 >フラッシュをたくと暗くなってしまう >レンズが明るいとフラッシュをたくと暗くなってしまうんでしょうか...
(フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ)
2011/09/04 00:19:20(最終返信:2011/09/04 04:07:17)
[13455985]
...出先での撮影ならフラッシュにディフューザーを使って小物や料理を撮影するという方法がいいと思いますが、自宅で撮影するなら時間もあることですし影の出方等や背景の処理にも気を使った撮影が可能でしょうから、ライトで照らして影の出方等を確認されながら撮影するのが良いでしょう...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2011/07/28 22:32:40(最終返信:2011/07/31 21:26:42)
[13307095]
...簡単なのはプログラムモードにして撮ることだと思う >背景などもあわせて撮影したいです。 マニュアル露出で背景に露出をあわせます。 ストロボはE-TTLで調光補正...盆踊り」のようなイベントを撮影することになりました。 比較的ゆっくりな動きのある人物を、背景などもあわせて撮影したいです。 三脚は使用出来ないし、被写体に動きがあるのでスローシンク...踊り子はぶれているがストロボではっきり写る所もある) ※思い切ってスローシャッターにして背景をぶらす事がキモです あたりが良いでしょう 無難はAでBの方が面白い写真になると思い...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866 MARK II ソニー用)
2011/04/26 14:20:27(最終返信:2011/07/21 12:57:27)
[12939463]
...人物の適正調光はストロボという考え方です。 夜景を明るく写すためには1EV前後なそうですが、落ち着いた背景としては2〜3EVぐらいが丁度いいと思います。 α900で手持ちで撮るとすると、 シャッタースピード1/5秒...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II)
2011/06/05 00:38:20(最終返信:2011/07/15 23:53:58)
[13092296]
...時計のうしろから時計に向けて発光。 耳の内側の輪郭に光の輪を出してみました。 3枚目は、背景に向けて270を発光。背景が光って、奥行きが出ました。 非常に安価にワイヤレス多灯撮影ができるので、ライティングに変化を...
[13101379] 室内時の失敗しないバウンス設定を教えてください
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2011/06/07 09:10:13(最終返信:2011/06/11 15:06:58)
[13101379]
...する カメラは マニュアルモード 連動補正なので、カメラの露出補正は使わない 絞り固定、SSで背景露出を調整 これをベースにします...
[12886946] Di622 MARK II が劣る点は、なんでしょうか?
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2011/04/12 04:13:07(最終返信:2011/04/12 18:18:33)
[12886946]
...(ファームアップ可能かはメーカーがサポートしているかによる) ハイスピードシンクロは絞りを開放にして背景をぼかしたい時など特に有効でしょう キャッチライトパネルは580EX IIは内蔵されているのでバ...Flankerさん 判りやすい御回答有り難うございます。 「ハイスピードシンクロは絞りを開放にして背景をぼかしたい時など特に有効でしょう」 「目にキャッチライトがあたっているのとないのとではかなり出来が違う写真になりますね」...
[12644107] ストロボ撮影と被写体ブレ、 i-TTL-BL調光とi-TTL-調光の違い
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900)
2011/02/12 14:04:21(最終返信:2011/04/10 19:02:37)
[12644107]
...・背景が暗くなったり等の影響がなければ >X接点ギリギリまでシャッタースピードを上げる方がいいです・・・ なるほど!極端な例で考えると分かりやすいですね。 背景が...いのですが、 SB-900の取扱説明書D2に 「i-TTL-BL調光の場合には、被写体と背景光のバランスを考慮して 発光量を制御する」 と説明書きがありますが、i-TTL調光の場合...ト測光の場合には、 i-TTL-BL調光にならずに、i-TTL調光になります。 被写体と背景光のバランスを重視したい場合には、 測光モードを、中央部重点か、マルチパターンに設定変更...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2011/03/16 14:22:02(最終返信:2011/03/22 00:34:02)
[12786465]
...要するに明るい屋外のような条件のときに必要になる機能なので、屋内で必要になることはないと思われます。 具体的には、絞り開放で背景をぼかした撮影をしたいけれど、ISOを最低にしても明るすぎてシャッター速度が1/500などになってしまうと言う場合に...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2011/03/05 23:12:36(最終返信:2011/03/09 22:08:08)
[12746135]
...やはりこのほうが雰囲気はいいと感じます。 ストロボで桜を浮き立たせつつ、周囲の状況(お堂など)も綺麗に写す場合でも、結局背景に合わせた露出にするとスローシャッターにならざるを得ないので、三脚とレリーズケーブルは必要になると思います...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600)
2011/01/27 14:23:13(最終返信:2011/02/20 13:33:55)
[12567701]
...のですが、i-TTLは単純に被写体からの反射光だけでなく、レンズからフィードバックされた距離情報や背景の明るさ等も加味した複雑な演算を行った上で、本発光の発光時間を決めるので、シャッター全開になってから本発光開始までタイムラグがあります...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2011/01/13 20:11:20(最終返信:2011/02/18 09:38:06)
[12504064]
...(各テーブルはプロに任せ新郎、新婦と会場の雰囲気を中心に撮ります) ※テーブル小物、食事、キャンドルと背景とか バウンスを併用する場合色カブリ、光量不足等が考えられるのでモニターで確認しながら撮影しましょう...
[12621591] Av、Tvモードの時アンダーになります。
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2011/02/07 22:30:58(最終返信:2011/02/09 09:03:06)
[12621591]
...昨日よくよく試してみたら、アンダーではなく背景が暗いためアンダーのように感じて いただけでした。おはずかしい。。。。 ストロボ光と被写体、定常光(ストロボが届かない)と背景を意識してもっと勉強しようと思います...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2011/01/25 23:19:48(最終返信:2011/01/26 18:46:56)
[12561443]
...けれど背景は落ちます。で、感度を上げると背景も明るくなります。 定常光の比率がおおければ、照明の色が被ってきます。 あと、服の色や背景の色な...れば背景は+−0でストロボの当たる部分が−1になります (ストロボを当てる部分がカメラ露出で不足になる場合に限ります) スローシンクロはストロボの届かない背景をス...の写真が量産されます(汗) (スローシンクロはストロボが光ったあともシャッターが開き続け背景となる夜景などを取り込むモード) これを解決するにはC.Fn 1-7:Avモード時のス...