[23841027] 初自作pc ゲームを起動すると勝手に再起動
(PC何でも掲示板)
2020/12/10 14:44:36(最終返信:2020/12/13 10:32:33)
[23841027]
...初期不良とかですかね そんな「高い音」がするのですか。(実は一度聴いてみたい) 激しそうな音のようなので、背面ファンからの異音でしたみたいなってことは無いですよね? それだったら、ファンのコネクタ抜いておけばよいだけ...く、ある程度のソフトの起動を試してみてAPEXのみかを確認することが重要です。 >あずたろうさん 背面ファン空の音ではないようです。 >揚げないかつパンさん Apexのスタート画面でロビーに入ろうとする時にpcが再起動してしまいます...
(PC何でも掲示板)
2020/11/19 00:26:17(最終返信:2020/11/28 20:42:53)
[23796309]
...ケース:http://www.itc-web.jp/product/kurosuke 3980円程度 マザー背面辺りのエアフローあまり良くないが Ryzen APU (TDP65w) なら問題無し 電源:Antecは初期不良を3連続で引いているので...
(PC何でも掲示板)
2020/07/27 12:39:57(最終返信:2020/07/29 22:34:42)
[23561679]
...>私のはusb2がついていないバージョンです。 >ASUSTeK Computer INC. P7H55-M (LGA1156) 背面、すべてUSB2.0です。 って、このマザボはUSB3.0は無いですね。 お使いのシステムはInt...
[23555428] 一体型パソコンでモニターサイズが大きいパソコン
(PC何でも掲示板)
2020/07/24 19:12:52(最終返信:2020/07/25 22:21:15)
[23555428]
...Windowsのスクリーンキーボードでフリック入力をするようにします。音声で文字入力も俺が解ってないので、調べます。 こういうコンパクトなPCを、液晶の背面に取り付けるのはいかがです? それであれば、液晶は別途好きに選べるので、選択肢がかなり幅が出来ると思いますが...
(PC何でも掲示板)
2020/05/04 11:42:28(最終返信:2020/05/05 18:16:30)
[23379652]
...マザボを先に設置してからCPUクーラーを後からになるかもしれません。 エアフローに関しては、私は背面FANを吸気に変更しています。 PCケースが小さいので、冷えた外気を取り込むほうが端まで行き渡ります...
[23192698] WiFiルーターでいいのを教えて下さーい
(PC何でも掲示板)
2020/01/26 19:28:51(最終返信:2020/01/26 20:42:46)
[23192698]
...無線LANルータをアクセスポイントモードで接続すればよいです。 Aterm WG1200HS3 あたりで十分でしょう。背面のスイッチをBRにして 電源OFF→ONとするとアクセスポイント(ブリッジ)モードとなります。 それだけです...
(PC何でも掲示板)
2020/01/09 06:21:00(最終返信:2020/01/09 07:03:49)
[23156680]
...ポート」または「DisplayPort」を持つディスプレイであれば、接続できます。 映像出力はDP端子 x2です。 「背面の上部は、上から、吸排気口、ラインイン端子(ステレオミニ)、ラインアウト端子(ステレオミニ)、DisplayPortが2つあります...
[22990351] Android-x86 の LiveCD の編集方法を教えてください。
(PC何でも掲示板)
2019/10/16 04:48:31(最終返信:2019/10/20 03:21:37)
[22990351]
...子供に受けが良いので、携行するのですが、 「背景 3.」の理由で、背面パネル外したまま子供に触らす訳にもいかないので。 私一人なら、かたがつくまで背面パネル無しで済ますのですが。 >shopauさん >はい...ノートPCのように簡単に、2.5インチにアクセスできない。 前に、SSD換装と、冷却関係で、一体型の背面パネルを外したが、バキバキで、爪が何か所も折れ、基本やりたくない。 動作確認が取れてから、Win10のSSDと最後に交換したい...
(PC何でも掲示板)
2019/09/07 07:18:40(最終返信:2019/09/07 12:25:42)
[22905639]
...Phantom Gaming 4 には、「2 USB 3.1 Gen2 (背面 Type-A+C), 6 USB 3.1 Gen1 (前面に 4 個、背面に 2 個)」が付いているので、HDDの増設には便利ですね。...
[11634905] 自作する際、どのパーツに一番お金をかけますか?
(PC何でも掲示板)
2010/07/16 12:52:19(最終返信:2019/01/05 00:31:07)
[11634905]
...お金というより安定性重視なんで... 電源を買うときも各出力電圧のアンペアを確認します。 マザーを買うときは電源フェーズの数や背面のインターフェース、内部配線などの取り回しやすさ等です。 ケースは振動で共振しないものです。爪で叩いて確認しています...
(PC何でも掲示板)
2018/12/01 18:27:57(最終返信:2018/12/07 17:47:56)
[22292950]
...デスクトップパソコンですが。 背面にあるスピーカー & マイクにヘッドホンコードを 差し込んだのですが、音が聞こえません。 アンプが無いから音が小さいのでは? 第一デスクトップパソコンって書かれても…...
(PC何でも掲示板)
2018/09/27 20:57:02(最終返信:2018/09/27 20:57:02)
[22142152]
...光っていても見えない。 ケースFanをラジエーターに付けてサンドイッチにしています。 ラジエーター4個、下に2個、背面に1個の計7個付いていますが、5個ケースFanの制御盤に繋いで使っています。気分によってM/Bとリモコン制御を使い分けています...
[22084447] 現役の1番古いPC機器は?(質問というよりアンケート)
(PC何でも掲示板)
2018/09/05 07:09:55(最終返信:2018/09/08 14:21:14)
[22084447]
...【発売日:2006年10月上旬 】ですね。 たぶん、この年の12月くらいに購入したと思います。 2014年頃に、背面給紙やレーベル印刷が不調になって、MG7530【発売日:2014年 9月 4日】を購入しましたが、...
[21947984] ヘッドホンで聴くならどのパーツにお金をかけた方が良い?
(PC何でも掲示板)
2018/07/07 20:49:12(最終返信:2018/07/08 13:28:08)
[21947984]
...より良い音が聴けるのでしょうか? そういうえば最近のサウンドカードはフロントベイにつけるパネル付きの物がなくなってますよね。 背面の端子オンリーにしてると言うことは、もうスピーカーだけが対象で、ヘッドホンとは別の世界という形で棲み分けてるのかな...
(PC何でも掲示板)
2018/01/11 00:42:52(最終返信:2018/06/09 12:14:50)
[21500654]
...排熱の面でもトップに120mmまたは140mmのファンが1つあれば十分ではないかと思います。 S340はトップ一つ、背面に一つ、フロントに3つ?ありますがそれでもグラフィックボードやその他パーツの温度は大丈夫なのでしょうか...フロントに簡易水冷クーラー設置します。 アドバイスよろしくお願い致します。 普通にビデオカード1枚くらいなら背面と前面に1つずつあれば十分なくらいです。 5ヵ所全部にファンを付けるときっと五月蠅くなりますよ。 二者択一...
[21790049] スピーカーまたはヘッドホンが接続されていません
(PC何でも掲示板)
2018/04/30 20:29:17(最終返信:2018/05/01 18:43:01)
[21790049]
...お使いの液晶モニターがスピーカー内蔵タイプならそれのスピーカー用の線、ないしは外付けのアンプ内蔵スピーカーの線を、本体背面のジャック(緑色の縁取りがある)に接続することで警告表示がなくなり、サウンド機能の音が出るようになるはずです...
(PC何でも掲示板)
2017/09/06 14:30:04(最終返信:2017/09/06 21:30:31)
[21174291]
...字型アダプタを使うようになりました。 >papic0さん ありがとうございます。 頻繁に付け外ししないなら、前面より背面のUSBポートに USBハブを接続した方が取り回しがスッキリすると思います。 写真のUSBハブはケーブルが1mありますので...
[20712179] PC-8001こそ歴代最高のPC! いや〜知りませんでしたが (^-^;
(PC何でも掲示板)
2017/03/05 14:27:23(最終返信:2017/03/13 22:57:00)
[20712179]
...HDD搭載したPC-9801F3ってPC-9801F1にHDDを搭載して売りまくったのかな?。 背面のデザインが違うので、そのままってことはないでしょうけど、 ほぼそんなか感じかもですね。 >あっ...
[20618130] 有線デスクトップPCに1階のPCの回線を繋げたい
(PC何でも掲示板)
2017/01/31 12:00:38(最終返信:2017/01/31 14:53:41)
[20618130]
...ほぼ真上の部屋なら11ac対応の機種が良いかと思います。 仮に今は親機が11ac対応でなくてもいずれ買い変えする時に役に立つかと思います。 ↓背面(バックパネル)に挿す場合は方向を変えられるタイプですと向きを変えて感度をアップできます。 バッファロー...