[12662795] PC自作の醍醐味を語るスレ Part21
(PC何でも掲示板)
2011/02/16 06:52:00(最終返信:2011/03/02 18:59:15)
[12662795]
...f=5&t=114&sid=f232a9d932ccfa2363c701b858d6dd6d 残った、360ラジは背面に取り付けも可能だと思います。 後、チップセットの冷却がOCに効くかどうかですが、微妙な所だと思いますが...
(PC何でも掲示板)
2011/02/18 16:03:22(最終返信:2011/02/22 10:05:43)
[12673034]
...asrock G41MH/USB3 ケース GMC B-4 ファン 純正CPUクーラー ケース付属背面クーラー メモリー W3U13133-2G 計4G HDD HDT722525DLA380...
[12326955] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.18
(PC何でも掲示板)
2010/12/06 00:23:21(最終返信:2011/01/04 12:28:23)
[12326955]
...TJ07と比べて、倒立構造で天井をラジのスペースとして使えない点がどうか、と思いますが、人によっては背面に穴開けたりもするんでしょうか。いずれにしろ弄り甲斐のあるケースですね。 B.B.[JPN]さん...
[12215914] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.17
(PC何でも掲示板)
2010/11/14 18:34:59(最終返信:2010/12/06 00:26:40)
[12215914]
...拘るのであればケースから考え直した方が良いですし、背面にラジエターを 背負わせるアタッチメントというものも有り背面に背負わせる事も可能です。 920の定格程度であ...2010/11/17/mitsubishi/images/003l.jpg (この写真は背面ユニットの左半分だけで、実際はこの2倍の大きさがあります。。) ということで、LED化さ...水冷キット:Swiftech/MCR320-DRIVE X2 ◎ラジエタースペ−サー (背面用) Swiftech MCB-120 Revision 2 Radbox ◎ラジエター...
[11922514] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.15
(PC何でも掲示板)
2010/09/17 07:18:12(最終返信:2010/10/09 01:00:42)
[11922514]
...く水冷にしたのでできる限り静かにしたいなぁというところですね。 現在T07の上部ファンと背面ファンを1つずつ切って運用しているのですがそれでも聞こえるは聞こえるので・・・ やはり静...定出来ないのが 私もサイズ製品(KAZE MASTER KM01-BK)使用してますが、背面にジャンパーピンがあって、そこで警告音を消せます。 もしかして、無いタイプでしょうか…?...PN]さん >私もサイズ製品(KAZE MASTER KM01-BK)使用してますが、背面にジャンパーピンがあって、そこで警告音を消せます。 >もしかして、無いタイプでしょうか…...
[11848213] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.14
(PC何でも掲示板)
2010/09/02 00:16:42(最終返信:2010/09/17 07:23:30)
[11848213]
...ケース内部はスッキリするし。。 Maelstromは電源上にチューブ出口があって、丁度PCIの真下にくるため背面ラジも出来ないので水冷化はまだ躊躇してます。。。 >Noctuaの使い道がなくなってしまった。。...
[11665583] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.12
(PC何でも掲示板)
2010/07/23 02:33:13(最終返信:2010/08/18 01:00:58)
[11665583]
...部品は一流パーツを惜しみなく使っています。 まずは、CPUだけの冷却は如何でしょうか? ラジエターはケース背面に背負わすタイプですが、別にラックに置いても構いませんし ケースを選ばない所も良いと思います カーディナルさん...
[11546872] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.10
(PC何でも掲示板)
2010/06/26 14:41:06(最終返信:2010/07/10 13:52:34)
[11546872]
...していた自分よりきついですなぁ・・・。 ところでエアフローなんですが、底面と前面を吸気、背面と天面を排気で統一したほうが気分的にいいんじゃないかなぁとか。 まあ、ファンを使わない人...んですよ^^; エアフローはgorgomさんの言うとおり、本来なら前面、底面から吸気して背面、天面を排気にしたほうがいいのですが、それだと吸気が少ない(800Dは前面吸気がない)の...するにはいいんですけどそこから使う時に重いんですよね・・・ あの重量のほとんどがガラスと背面のアルミだそうです。 初代iPod nanoからApple製品は使っていますが壊れたこと...
[11589944] おすすめのパソコンデスクとパソコンチェアを教えてください
(PC何でも掲示板)
2010/07/06 05:35:52(最終返信:2010/07/09 08:18:11)
[11589944]
...キーボードを打つだけでディスプレイが左右に揺れるため、そういうのが気になる場合は机の背面に横揺れ防止のバックパネルやワイヤーが張ってある製品の方が良いです。 サンワサプライの『シンプルデスク WT-1000N』は、背面のワイヤーで揺れを防止しているため...
(PC何でも掲示板)
2010/06/30 21:20:50(最終返信:2010/07/01 00:54:06)
[11565882]
...>それとビデオカードなどの拡張カードをねじで止められません このビデオカードは2スロット占有ですね。 隣の空きスロットですけど、背面のフタ(カバー)は外しましたか? PCケースは特に付属はしてないですね。 たまについている製品もありますが...
(PC何でも掲示板)
2010/06/21 15:50:56(最終返信:2010/06/24 12:05:43)
[11525350]
...付属ファンでは負荷時のかなりうるさい回転でも暑い日では余裕で70度越えてましたし。 VGAメモリにもヒートシンクを付けまァ安心です。(前面×4背面×4) 静音、それなりに冷やしたい方にはおすすめです。(超冷えるとは言えない?) ありがとうございました...
(PC何でも掲示板)
2010/05/06 11:27:45(最終返信:2010/06/10 22:08:14)
[11325475]
...ビデオドライバは入れずにこれでダメなら自力ではお手上げというところまで行い、 5/5の夜に起動確認するときには、光学ドライブ・M/B上のUSBへの接続・背面I/OへのUSB機器の接続をはずして CPU・M/B・メモリ2枚・VGA・DVI接続のモニタで起動しましたが...
(PC何でも掲示板)
2010/05/28 23:25:23(最終返信:2010/06/09 20:55:38)
[11421395]
...電源はACアダプタかENERMAXの金500Wあたりにしようかと。 中身の見た目もこだわるなら、こんなケースにしちまうとかアリですかね(^^; 背面スペースが広っ。 http://www.jigen-jp.com/product/pc_case/jm2-520a/jm2_features...
(PC何でも掲示板)
2010/05/16 20:35:57(最終返信:2010/05/28 23:27:32)
[11369023]
...BDR-S05J-BK 水冷 【ラジエター】天板:Black Ice SR1 360 背面:Black Ice GT Stealth 120 【ラジ用ファン】ENERMAX MAGMA UCMA12...
[11304098] PC自作って楽しいよね! PartGoGo
(PC何でも掲示板)
2010/05/01 14:01:03(最終返信:2010/05/24 11:30:01)
[11304098]
...参考まで。 902はトップが大型ファンでラジ置けず(上に足をつけて置くにも制約あり)、背面は12cmのラジ1個がおけるかどうか(上下のスペースが非常に狭い)、フロントケージ前に2...HDD・VGA全てを水冷化するなら別ですが 中々、そうはいかないでしょうし・・・ 後、背面にラジ背負わせるアタッチメントもオリオで売っているので 360までなら背負わせる事は可能...J-BK 水冷 【ラジエター】天板:Black Ice SR1 360 背面:Black Ice GT Stealth 120 【ラジ用ファン】ENERMAX M...
(PC何でも掲示板)
2010/04/26 10:08:21(最終返信:2010/05/10 00:20:08)
[11282599]
...=25905 480をお奨めしたのはVGAの発熱も考慮すると・・・ ひょっとしてPCの背面に背負わせるのでしょうか? グレードダウンが目的ですさん 気になさらずに・・・ のん...orderingColumn=&submit.x=31&submit.y=14 ケース背面にラジエターを背負わせるタイプです。 http://www.gdm.or.jp/pres...どうも在庫なしと書いてあってクリックするとorderは出来るという微妙な感じでした。 背面に背負う形の水冷キットはいくつかありますね。手軽なんですが・・・・・・。まあ、時間が取れ...
(PC何でも掲示板)
2004/06/09 03:01:33(最終返信:2010/04/29 11:07:24)
[2900177]
...本体をエアコンの側におきます。キーボード、マウス、モニターは無線で飛ばします。 冷機の一部をゴムホース、でパソコン背面に取り込みます。これで十分です。 水冷式よりよほど効果あると思われます。...
(PC何でも掲示板)
2010/04/13 21:14:20(最終返信:2010/04/15 05:22:09)
[11228681]
...ルータ内蔵なんですか?!ルータって2台以上のPCを1つの回線でネットに接続するための機器だと思っていました。背面に1台しか繋げないので、ルータ内蔵だとは思いませでした。 m(_ _)m...
(PC何でも掲示板)
2010/03/26 09:49:48(最終返信:2010/04/07 11:24:44)
[11142575]
...できましたが、背面の流出側は、風速計が止まってしまったり、逆回転をしたりしていました。おそらくですが、モーターの周りを通り抜けたものが、モーター背面で渦巻きの様に...ょうかw 一応前面と天板に、緊急用ファンはつけようと思ってます。普段はoffで。 天板と背面、どっちがいいんですかねぇ。 gorgomさん >18dbというのはMAGMA UCMA...モーター背面で渦巻きの様に回っているのかもしれないです。 それと、背面にはモーターを支えているステイがありますが、吐出された風が、かなり、このステイに当たって...
(PC何でも掲示板)
2010/03/18 10:02:48(最終返信:2010/03/26 09:57:25)
[11103042]
...が、それ以外でもファンコンやモニターとか、もしかしたら(熱水を外に引き出すまえに)一段、背面か上面にラジエターを入れたほうがいいのかな、とか、いろいろスペースあったほうが、拡張でき...ザー(R3E)を装着した"データがあったので、ちょっといじってみた図です。 ケース内部の背面近くから、CPUの水枕越しに、右奥にDVDドライブを見てます。はあ。。。 米国マニア恐...切りが無いので、水冷配管を自由に組みやすいが、 水冷のチューブを通す穴が変な位置にあり、背面にラジを設置できない(予想) そう言えば、A77Fのサイドパネルは、現在メーカーの方でア...