(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-A2.0/E)
2014/01/01 11:33:15(最終返信:2014/01/02 10:17:30)
[17022350]
...>>沼さんのおっしゃるとおりこの機器はあまり早くはないのでしょうか? 長さは100mまでOKです。 我が家でもカテゴリ5eのケーブルで30m屋内配線していますが、家の中では100MB/sの速度が出ています。 実機をもってはいませんが、この機器の...
[16859846] 本機の設置(接続)について教えてください
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS420D0202)
2013/11/20 19:34:28(最終返信:2013/12/25 18:59:42)
[16859846]
...LANケーブルは規格上は100mまで伸ばしてもOKです。うちの家ではWebサーバまで30m以上LANケーブルを屋内配線で引っ張っています。 20m程度では速度の低下はありません。 HUBも1Gbps(125MB/s)に対応していますので速度が低下する事もないでしょう...nao-chinさんが作られたネットワーク図のままで問題ありません。 皆さんのご指摘通り@でもAでも問題なしですねね。 余計なお世話かもしれませんが、配線図にオーディオ、テレビ、ビデオデッキがありますが、ネットワークオーディオも考えているなら、注意した方が良いです...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-A2.0)
2013/10/11 00:35:54(最終返信:2013/10/12 23:42:05)
[16690750]
...我が家も妻がかなり気にする方で、いろいろ対策しています。 で、NAS については、家の中の LAN 配線を利用して書斎という名の物置部屋に置いていて、音がしていてもあまり問題にならないようにしています。(その部屋には...それなりに音が常時していますが、他の部屋や廊下、階段等 我が家はたまたま新築の際に LAN ケーブルの壁内配線をしてもらったのでそういう対処がしやすいですが、廊下や壁に LAN ケーブルを這わせてでも、音が気にならない場所を確保して...
[16423717] TVメイン基盤交換で録画番組が見れなくなりました
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2013/07/31 22:51:03(最終返信:2013/09/09 22:24:45)
[16423717]
...MACアドレスを変更しても録画した番組が見れなかったことについて、再度確認したところ、MACアドレス変更する前に配線を繋いでしまっていた為見れなくなってしまったとの説明でした。 今更どうしようもないので仕方ありませ...恥ずかしながらPCから再起動した後再生出来るようになったのです。 これまで電源ボタンでの電源オフオンは何度もしましたし、メーカーが点検に来るのでTV裏の配線を整理したのですがその際もコンセントも抜いていたのですが・・ でも諦めていただけに凄く嬉しいです。...
[16489220] 有線LAN接続なしでの使い方がありますか?
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0)
2013/08/20 14:14:33(最終返信:2013/09/03 12:50:40)
[16489220]
...での接続にした際に、各機器は電源の入れなおしをされたでしょうか? 今回に限りませんが、LAN の配線構成を変更したり、機器のつなぎ直しをする場合は、電源の入れなおしをして、IP アドレス (ネットワーク通信のための必須パラメータ)...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-A3.0)
2013/03/18 20:43:04(最終返信:2013/03/24 15:31:52)
[15908433]
...各機器のIPアドレスが192.168.~なのですね。 これを前提に再確認させていただきたいのですが、 1)接続@⇒接続Aへ配線変更するときはすべての接続機器の電源OFF→ONを実施。 2)LAN-HUBには図に示した機器以外は一切接続されていいない...Aは添付画像のとおりで間違いないでしょうか? ↑ 間違いないです。(これは絶対) 1)接続@⇒接続Aへ配線変更するときはすべての接続機器の電源OFF→ONを実施。 ↑ 実地済み。(一つ確認ですが、電源オフとはコンセントからぬかなきゃいけない...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2013/02/23 07:36:16(最終返信:2013/02/28 06:23:49)
[15804001]
...なるほど無線で設定なしでパソコン操作可能なのですね!やってみます。 それなら、ハブで接続するよりコンバーターの方が配線しなくて良いし気軽に操作できるので無線子機のコンバーターを心配なく購入できます。 ご指摘のREGZAブルーレイ...
[15733398] 内蔵HDDから、もう1台の内蔵HDDへのバックアップはできますか?
(NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-212 Turbo NAS)
2013/02/08 10:13:39(最終返信:2013/02/11 00:30:43)
[15733398]
...戻せるようにしたいと思っています。 HDD内蔵1台型を買って、USBのHDDにバックアップする方法もあるとは思いますが、 電源や配線の問題から、2台内蔵型を検討しています。 よろしくお願いいたします。 万が一の場合に,バックアップメディアから...
[15617467] REGZA 42Z2 から見えなくて悩んでいます
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-A2.0)
2013/01/14 14:13:37(最終返信:2013/01/26 02:15:38)
[15617467]
...ーブルを配線する (扉のすき間などを使い、廊下はモールなどで目隠しをする)。 b) 他の部屋から LAN ケーブルを配線する (壁内に配線してもら... れません。図の中で「10Base-T」としたところは壁中の LAN配線のことで、前居住者が配線したものをそのまま 使用していることから不明のままこのように描きまし...の DHCP サーバがある可能性があります。 壁内配線は別の方が設置したとのことですが、42Z2 を壁内配線でつないだ時は必ず 172.16.x.x になるでし...
[15629786] REGZAを録画する上で必要となる接続帯域について
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-V2.0TLJ)
2013/01/17 01:40:22(最終返信:2013/01/21 20:30:03)
[15629786]
...PLCの伝送速度は”2相3線の同相/同室のコンセント使用”という最良の条件で30Mpbs程度。距離は屋内の100V配線を使うから、例えばA室とB室を結ぶ場合 A室====分電盤====B室 ということになり、隣室同士でも分電盤までの2倍は必要になる...
[15332259] 外出先からのWebAccess i(iPhone5)ストリーミング再生
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-V2.0TLJ)
2012/11/12 22:19:18(最終返信:2012/12/04 08:08:33)
[15332259]
...自宅回線は光回線じゃないとまず無理でしょう。 (光回線でもVDSL方式だと上りが出ない場合があるので、光配線方式の方が望ましいです) ADSLは論外です。上りは極力絞られているので、1Mbps出るかどうかでしょう...
[15342122] RECBOXにダビングしたのを2台のTVで見たい場合
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2012/11/15 02:59:18(最終返信:2012/12/03 14:45:53)
[15342122]
...RECBOX や 2 台のテレビを置く場所が離れていて、その間は有線 LAN ケーブルを配線しにくいから、無線 LAN でつなげたい」ということなのだろうとは思います。 ただ、ど...ているのでしょうかねぇ。 個人的にはわざとノイズ環境を作るのなら、電源ケーブルと一緒に配線するほうがよい (LAN ケーブルにとっては厳しい) と思うのですが、違うのかなぁ。 ...テムを使うとかね) shigeorgさん、わざわざお応えありがとうございます。 フリーで配線する5mというのは、一般家庭では結構な長さだとは思うのでまぁいいかです。 実は、何の根...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WH2.0TGL/R1)
2010/06/03 22:18:35(最終返信:2012/11/12 21:56:40)
[11447846]
...で失われる心配は少ないですが方肺運転は気分が悪いです。 自己レスです。 再度ケースを開けてもう一度配線を差し込みなおしました。そうしてスイッチを入れたらRAIDを修復中ですという表示が出ました。何とか直ったようです...
[15309158] ファームウェアのアップデートが完了しない
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-V2.0TLJ)
2012/11/07 22:01:42(最終返信:2012/11/08 20:15:09)
[15309158]
...NASの電源コンセントの抜差しをお願い致します。 ※NASの電源コンセント接続先を変更してください。 (タコ足配線の場合、壁のコンセントへ直接接続して頂きご確認ください。) ■ファームウェアの手動更新について...jp/download/driver/hd/ls_fw.html 2.パソコンと、LinkStationをLANケーブルで直接接続した状態へ配線変更します。 ※パソコンとLinkStationのIPアドレスが異なるネットワークグループの場合...
[15197921] DIGAの番組をLAN-HDDに移動させて共有化
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0)
2012/10/13 12:55:14(最終返信:2012/11/06 14:19:02)
[15197921]
...小型の液晶テレビを導入(AVアンプからHDMI接続)できれば D端子コードも赤白コードも撤去できるので配線もすっきりできそうです。 せっかくなので新しい機材は別な場所(テレビでなくルータ/LAN-HUBの近くに...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2012/10/01 17:38:17(最終返信:2012/10/02 15:29:37)
[15147197]
...ぎたい) と思っています。 有線が良いのはよくわかっているつもりですが光回線が玄関で各部屋までの配線は 無理っぽいので無線で考えています。 今使っている無線親機では速度が遅そうなのもわかっていますので買い換えも考えて...Hippo-cratesさん 有り難う御座います。 有線が良いのは調べている内によくわかっておりますが配線が長く遠いし、見た目も ネックになっており無線にしたいと思っております。 残念ながらTVは有線(ネットには)つながっておりません...
(NAS(ネットワークHDD) > Acer > Revo Center RC111 RC111-N12F)
2011/12/02 09:16:11(最終返信:2012/09/16 22:28:19)
[13838982]
...コンデンサの470μFは大きすぎるので16V100μFにしました。 この容量でも高周波騒音は発生しません。他への悪影響も出ていません。 ・取付方法は、配線が最短になるように既存コンデンサC294に抱き合わせる形で ハンダ付しました。(隣の部品に近いので難易度はやや高いです)...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0)
2012/08/25 21:59:14(最終返信:2012/08/31 22:50:37)
[14980594]
...ダビングはネットワークを通して行うのでLAN接続は必須です、無線ではなくても有線接続すればできますよ。 無線ルーターに有線LANポートがあり、2階まで配線すればいいでしょう。 ダビングだけでいいのならルーターは使わずテレビとRECBOXを直結してしまってもいいです...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-A1.0)
2012/08/18 10:15:52(最終返信:2012/08/18 13:26:18)
[14950137]
...AVアンプははヤマハのV773を同時購入です。 。 HDMIもつなげすべての配線も完了!LANケーブルもcat.6をつなげ(配線長は7mとちと長めですが・・)これで完璧! dlna共有もしっかり設定し、リッピングしたアルバムも何枚かnasにコピー...
[14703925] DLNAによるTV, PC構成について
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0)
2012/06/20 17:25:51(最終返信:2012/07/17 14:16:00)
[14703925]
...HDMI ケーブルがあるのであればそれと交換してみるとどうなるでしょうか? 3分配器が来たので正式に配線して、REGZAの画面サイズ設定を確認したら全画面表示になりました。 少し縦長なので設定を変えて、フルにしたら正常になりました...