(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0B)
2019/11/09 16:12:13(最終返信:2019/11/14 08:16:07)
[23036609]...250G以下まで縮小できれば、クローンが出来るという事ではないでしょうか。 尚、Cドライブの縮小は、ファイルの配置状況によって縮小できるサイズが決まっていますが、250G以下まで縮小できなければ、クローンではなくてクリーンインストールするしかないのではないでしょうか...
(SSD > インテル > SSD 760p SSDPEKKW512G8XT)
2019/11/03 04:30:44(最終返信:2019/11/03 13:57:42)
[23024331]...それも一部分を読み書きするのではなく、一気に読み書きする場合だけです。 3Dゲームのロード時間とか動画ファイルをSSD上に配置してメモリーへ読み込むとか... 因みに動画の再生は必要な部分だけ読み込むので速度は必要ありません...
[22984342] SSDから容量の大きなSSDの乗り換えについて
(SSD)
2019/10/12 21:39:04(最終返信:2019/10/16 22:44:18)
[22984342]...パーティションクローンのみでクローンしても起動できません。 OSは、Windows 10ですか? (Yes/No) クローン元と先のパーティションの配置は同じですか? (Yes/No) 両方ともYesなら、クローン先SSDだけを接続した状態で、 Windows...
[22756732] プチフリ、OSフリーズ、認識不良、復活。そして伝説へ…
(SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-R)
2019/06/24 16:33:30(最終返信:2019/09/14 18:37:48)
[22756732]...Windows側の設定をやって暫く様子を見てみます。 一応、配線も再度接続確認し、念のためエアフロ―の流れる中に配置しておきました。(表現が難しい) とりあえず、昨晩はフリーズすることなく使えました。 暫く様子を見てみたいと思います...
[22777567] 質問:ヒートシンク付きマザーボードの取り付け
(SSD > CFD > CSSD-M2B01TPG2VN)
2019/07/05 01:15:08(最終返信:2019/07/07 15:46:36)
[22777567]...マザーボードのヒートシンクとるなんて考えられませんよ ヒートシンクの大きさも全然違うし、 直上にGPU配置なんだからね。 GPUの熱でSSD逝ってしまうぞ >クールシルバーメタリックさん >zekeecoさん...
(SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-R)
2019/07/02 06:34:30(最終返信:2019/07/05 02:03:11)
[22772027]...i7 8700+GTX1060のClevo製N950TP6ですが、d-GPUのファンが動くと吸気側配置なので、筐体外気の風が流れ込んでM.2の方は冷える状態です。 しかし、SATA側はCPUのヒートパイプ近い為...
(SSD > CFD > CSSD-S6B01TMG4VT)
2019/06/09 12:43:32(最終返信:2019/06/17 23:13:01)
[22723497]...コントローラーの圧縮技術向上により自ずと上がる事でしょう。 可逆圧縮(ロスレス)の様に元データと等しくなる圧縮と、一部破損やデータ配置が替わっても害のないデータ取り扱いでは、自ずと非可逆圧縮(不可逆圧縮ともいう)でしょうから、その辺の扱い方に依存した上での耐久性なのでしょうね...
[22659853] いや〜真夏は大変そうでありますよ(^^;
(SSD > PLEXTOR > M9Pe(G) PX-256M9PeG)
2019/05/11 20:37:50(最終返信:2019/05/14 17:51:57)
[22659853]...エアフロによる風の流れも、影響あるのかもしれませんがね。 コントローラーとNANDを個別に、見栄え悪いが自作ヒートシンク配置した方が、クマさんのヒートシンクよりも冷えましたよ。 サーマルパッドはPCショップで入手できない、1mmの再利用容易なものを使ってます...自作ヒートシンク1本+サーマルパッド1本→平均12℃低下 各部に自作ヒートシンクとサーマルパッド配置→平均14〜15℃低下 流石に動画の編集などしていると、50℃超えますが60℃は超えませんね...
[22615228] CrystalDiskInfoで55℃
(SSD > ADATA > Ultimate SU630 ASU630SS-240GQ-X NTT-X Store限定モデル)
2019/04/20 20:28:52(最終返信:2019/04/21 16:32:23)
[22615228]...CPUなど半導体が50度以上でも問題ないのと一緒です。 気になるならなるべくケースファンの風が当たる位置に配置されるのが良いでしょう。 とりあえず触って温度を確かめてみる。 筐体が金属じゃなくても55℃もあるなら結構あったかくなってるはず...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B)
2019/04/04 00:43:21(最終返信:2019/04/15 18:04:41)
[22578431]...サーマルスロットリング発生温度に到達しない限り、ヒートシンクに拘り必要としません。 しかし、ケース内部のSSD配置状況とエアフロが良くないと、ヒートシンクがd−GPUやCPUの排熱など、周囲からヒートシンクを介して吸収するでしょうね...
(SSD)
2015/09/12 09:56:44(最終返信:2019/02/25 00:10:09)
[19132688]...参考画像のCドライブ(SSD)の状態になる事はよくある事です。 その様な現象はクローン作製用のソフト【HD革命】で作製時に、各パーティションの配置変更されていない場合に起きる現象です。 【ディスクの管理】で出来ない場合、自己責任になりますがサードパティー製ソフトを使い解消されると良いでしょう...
(SSD > Palit Microsystems > UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル)
2018/07/18 17:01:46(最終返信:2019/01/12 12:27:09)
[21972030]...SLCバッファ方式の場合は1/4以上使用していると空きブロックがなっている可能性がある。 トリムは消していいアドレスを通知するだけで再配置は行われず空きブロックは増えない。 再配置がどのイベントで行われるからSSDにゆだねられている。 よくあるのは省電力移行命令受信時くらいでしょうけど...
[22373514] CristalDiskMarkの結果につおて
(SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E500B/IT)
2019/01/05 20:14:47(最終返信:2019/01/06 00:06:59)
[22373514]...PCI-e 3.0 x4の4GB/sを軽々と上限値を突破なんてことが有るわけなくて、メインメモリーに配置されたデータを参照してるだけですね^^ Optane MemoryがHDDを高速化するのと同じ原理ですね^^...
(SSD)
2015/04/14 11:10:22(最終返信:2018/12/21 16:10:25)
[18680349]...でも、せっかくの高いママンだからM.2スロットで使いたかったんや・・・w ASRockはグラボ直下配置がほとんどだったので、WSにしてみましたが、お変わり無く熱いですのますの・・・ しかし、CrystalDiskInfoって声出すんですね...
[21396957] 850(非evo)/120GB:3年保証が、amazon直売で 5,980円迄値下げ。
(SSD > サムスン)
2017/11/30 21:40:46(最終返信:2018/12/01 21:40:45)
[21396957]...EVOはコントローラーとDRAMを同じBGAパッケージに入れていますが、850は元のコントローラー・パッケージをDRAMの隣に配置しています。 サムスンSSD 850 120GBは現在の850 EVOと同じPCBを500GBまで使用し...
(SSD > SANDISK > エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25)
2018/11/17 16:29:03(最終返信:2018/11/19 19:45:29)
[22260018]...ビデオカードのヒートシンクとファンで2スロット分スペースを占有してしまうためPCIEバスが一つ使えなくなってしまうのでこの配置にしています。 今、使っている配置だとビデオカードとM.2のPCIEインターフェースボードの両方のPCIEバスが使えますので...
(SSD > ADATA > XPG SX6000 Pro ASX6000PNP-256GT-C)
2018/11/08 21:08:07(最終返信:2018/11/08 21:38:49)
[22239610]...PCIEx3.0x4(NVMe 1.3) XPG SX6000Proの特徴は、NANDキャッシュを片面にしか配置しないため、薄型化=2.15mmしたことで、ノートPCなどに有利。 >揚げないかつパンさん あー...
(SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E250B/IT)
2018/10/09 22:31:38(最終返信:2018/10/12 08:57:42)
[22171766]...疑似SLCキャッシュの容量や使用法、等の、性能にかなり関係する処理変更が入ったせいなのでは? そうだと旧Firmで整理&配置してたセクタ状態だと、新Firmがすぐには対応出来なくて、WindowsUpdateの様な大きなデータ操作をした事で...
(SSD > SANDISK > エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25)
2018/10/02 14:51:09(最終返信:2018/10/03 12:14:54)
[22153994]...3000回の書き換えになるのですが、こういう考えあってますか? それともすでに書き込んでいた400GBの部分も再配置されるのでしょうか。もちろん300TBWでSSDが書き込みできなくなるとは考えてはおりませんが。 ...