(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/07/11 03:03:50(最終返信:2013/07/11 07:27:28)
[16353303]
... 「サウンドデバイスが認識されていないか、取り外されています」 という趣旨のエラーメッセージが表示されました。 デバイスマネージャを見てみると正常に動作していますという状態 にはなっていました。 ...
(サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768-8CHPCIe)
2013/07/03 22:27:21(最終返信:2013/07/06 02:16:50)
[16326012]
...詳細タブにサンプリングレートの設定があります。 たびたびありがとうございました。 コントロールパネルの 録音>詳細設定 は灰色表示で選べないのです。 こうなるとソフトによるピッチ変更かサンプリングレートコンバーターに頼るしかありません...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/06/16 21:01:24(最終返信:2013/06/24 10:26:09)
[16261367]
...項目が表示されていません。 本来はドーターカードのRCA入力に何も接続していなくても、ドーターカードをメインカードに繋いでいる状態であれば 録音の項目に表示される...ます。 ちなみに、空いてるところを右クリして「無効なデバイスの表示」「切断されているデバイスの表示」の所を弄ってみると隠れているのが出てくるかも知れませんね。 あ...んでした。メインカードは認識しました。 Win8のPCに搭載し直したところ補助入力が無事表示されました。 なるほど、Vistaはドーターカードだけ使えないんですね。 それは知り...
(サウンドカード・ユニット)
2013/06/22 23:33:06(最終返信:2013/06/23 20:54:34)
[16284542]
...DBPOWERAMPと云うリッピングソフトでリッピングしようとしましたが、 何度設定をしても、エラー表示の為にできませんでした どうすればリッピングできるか、 お分かりになる方は、いらっしゃいますでしょうか...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/06/14 02:44:31(最終返信:2013/06/15 16:18:23)
[16249998]
... マイクとライン入力を切り替える画面がありませんか? この画面であっていますか? マイクだけしか表示されてなくて、マイクしか選べません。 他に原因があるのでしょうか? それとも別の画面のことなのでしょうか...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB)
2013/06/12 00:31:12(最終返信:2013/06/12 20:57:43)
[16242373]
...Macintosh OSX10.5以上、だけど間違ってない? それとMODEスイッチをPCにしてUSB接続で表示されるドライバインストールのダイアログで[キャンセル]を押した? [OK]を押してるとOS標準ドライバがインストールされてしまい最低限の操作しかできなくなる...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/03/12 02:06:14(最終返信:2013/05/29 08:41:28)
[15881182]
...>この製品の初期値は48KHzのはずですが、これは >設定で変えられます。Windowsの再生デバイスで各デバイスを >右クリックして表示される[プロパティ]>[詳細]でこちらも変更することが >可能です。こちらもご確認いただければと存じます...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/04/07 17:06:55(最終返信:2013/05/24 15:51:44)
[15989412]
...オンボードはBIOSでDisabledにしてドライバーも消してますか? 共存が出来ないことも多いです。 それとデバイスマネージャーの表示はどうなってますか?? スレ主さま、こんにちは。 たぶんPCIEX1_1にビデオカードを挿していると思いますが...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P)
2013/04/09 20:51:04(最終返信:2013/04/17 20:06:07)
[15997706]
...devconでのID存在チェックでも存在していました。 もう少し調べてみます。 デバイスマネージャにメッセージが表示されていました。 再現手順を含め、記載致します。 1.通常状態(アイドル)→スタート終了オプショ...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > ROG Xonar Phoebus)
2013/04/12 21:39:33(最終返信:2013/04/13 19:43:07)
[16008509]
...ASUSのサイトからwin8のドライバーをダウンロードしたのですが そのままひらいても「アプリケーションが見つかりません」と表示され、 名前をつけて保存をしてからファイルをひらいてもセットアップアプリケーションがなく困っています...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE)
2013/04/11 04:28:30(最終返信:2013/04/11 04:59:06)
[16002627]
...ごく基本的な質問で恐縮なのですが、オーディオクリエイションモードでASIOコントロールパネルを表示するにはどこを参照すればよいのでしょうか。 設定ボタンを押してみたりしているのですが、それらしい項目がありません...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE)
2013/03/30 13:11:37(最終返信:2013/03/31 14:17:48)
[15956593]
...XP環境だとソフトウェア処理でのMIDIが選択できるんですね・・。 私はWin7にMIDI選択ツール(非公式)を導入しましたが表示されてないので、おそらくインストールさえもされてないのでしょう・・ ツノが付いてる赤いヤツさん...
[15854969] スピーカーの プロパティ サンプルレートについて
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/03/06 02:32:30(最終返信:2013/03/28 03:23:57)
[15854969]
...>この製品の初期値は48KHzのはずですが、これは >設定で変えられます。Windowsの再生デバイスで各デバイスを >右クリックして表示される[プロパティ]>[詳細]でこちらも変更することが >可能です。こちらもご確認いただければと存じます...
[15781171] foobar2000を導入したのですが・・・
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2013/02/18 04:29:44(最終返信:2013/03/17 14:05:51)
[15781171]
...この製品がASIOに対応しているということでASIOの方が良いのかと思い使ってみたところスペクトラムの表示がコマ落ちしました。 WASAPIの方ではスムーズに表示されました。 音質や相性に問題がなければWASAPIでいいのかなーと思うのですが・・・...シンプルなUIで使いやすかったですし、簡単に再生環境の設定を変えられることもありがたかったです。 ただ、選曲する際に表示できる場所が小さいことと、再生リストをいくつも作成していく作業が面倒に思えてしまったことがネックですかね...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! SB-XFI-GO)
2013/03/15 20:48:07(最終返信:2013/03/17 03:01:51)
[15895888]
....xml WERInternalMetadata.xml これらのファイルの一時コピーを表示します 警告: ウイルスまたは他のセキュリティ上の脅威によって問題が発生した場合、ファイ....xml WERInternalMetadata.xml これらのファイルの一時コピーを表示します 警告: ウイルスまたは他のセキュリティ上の脅威によって問題が発生した場合、ファイ...xml WERInternalMetadata.xml これらのファイルの一時コピーを表示します 警告: ウイルスまたは他のセキュリティ上の脅威によって問題が発生した場合、ファイ...
(サウンドカード・ユニット > aim > SC8000)
2013/01/25 21:54:38(最終返信:2013/03/10 13:03:53)
[15670140]
...ドライバをインストールしていたところ機器を接続しているにもかかわらず(デバイスマネージャーでも不明なデバイスではありますが,オーディオデバイスとして表示されています)「電源を入れてください」というメッセージが出てきます. このような事例は,多く寄せられていたので...MBは一応新品です. BIOSは最新のものではなく,更新し再度@〜Dを試しましたが,やはり「電源を入れてください」と表示され,インストールできませんでした. デバイスドライバは最新のものでしたので,こちらは問題ではなさそうです....
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DSX)
2013/02/18 14:04:59(最終返信:2013/02/18 16:34:51)
[15782548]
...返信有難うございます。 やりましたが、そのとなりの矢印をクリックすると、DTS Interactive の表示が出てくるので、そこをクリックすると、音がでません。 サポートに問い合わせたところ、SPDIF対応のサウンド機器を使用しないといけないそうです...
[15187385] Windows7 でドライバがインストールできない
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2012/10/10 22:25:27(最終返信:2013/02/04 20:08:40)
[15187385]
...(もしかしてカード自体の問題??) また、インストールしたAUDIO DECKというソフトを実行しようとすると、数秒砂時計が表示され、エラー音のような効果音が出るのみで、ほかは何も変化ありませんでした。 とりあえずCMI8738-6CHLPEのドライバを削除しましょう...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX)
2013/01/31 22:29:05(最終返信:2013/02/03 22:14:27)
[15698548]
...ほかに原因が思いつかないのでよろしくお願いします。 出力はアナログ出力です。 windowsのロゴが出る前じゃなく、ロゴの表示のあとOSが起動するときに音がします。 SB-ZX のデバイスドライバか電源ユニットのせいではないでしょうか...