(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q)
2020/12/05 16:53:46(最終返信:2022/03/15 14:53:29)
[23830922]
...ヨー製のスタッドレスの場合、例えばブリヂストンやヨコハマといった有名メーカー製と比べると評価は落ちるみたいなんですが、少なくとも投稿した動画のレベルの雪道だと、特に効きが悪いといっ...という感じがします。 もちろん、凍結路や豪雪といったもっとタフなコンディションの時は、評価の高い他社製との差が出てくる可能性はあるんですけどね。けどまあ、うん、このタイヤ、大絶賛...、今のところの感触としては、そこまで差はないかなあという感じなんですね。もちろん最終的な評価は、本格的な冬を超えてからですけども。 あ、ちなみに動画の場所、標高1500mくらいのス...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2022/01/16 20:58:20(最終返信:2022/02/20 10:58:19)
[24548060]
...YS-2さん 私も同銘柄4本セットがmustであることは百も承知の上で出来れば世間の(主にネット上)の評価でブリザック、次にアイスガードというコストと評判という相反する要素を天秤にかけるとオークションで、しかも未使用コンディション...
[24484753] BLIZZAK並に氷上性能が高いらしいけど
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/60R16 98Q)
2021/12/09 06:08:54(最終返信:2022/02/14 22:23:48)
[24484753]
...を食う)として多少なりとも関わったことがある人間からみて性能評価業務に素人のYouTuberの遊びは評価対象にもなりません。 私はタイヤは完全な門外漢ですし、BS...でしたか。で?こら話にならんでしょ。」とだけ感じました。評価結果が偶然にも正しいかも知れませんが、科学的評価に一切耐えない内容です。 こういうのを見ると「なるほど...うな行き当たりばったりの実験は"工業製品の性能実験”としては全く意味がありません。 性能評価の体を全く成しておらず、実験結果の価値は皆無です。 >もはや安全運転ではなくタイヤ過信...
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 175/65R15 84Q)
2022/02/06 13:02:51(最終返信:2022/02/08 08:51:40)
[24583610]
...あくまでも私個人の感想です。 よくネットで一年目は良いけどとコメントをよく見ます。 来年以降も継続して評価して頂けると参考になるかと思いますよ。 よろしくお願いいたします。 >北海道で十分に使えてます...
(スタッドレスタイヤ)
2022/02/05 17:38:49(最終返信:2022/02/07 12:09:35)
[24582215]
...運転の仕方で滑る可能性はあります。 あくまでも、アイスバーンの状況に合わせた運転は必要ですよ。その前提での評価であることをご理解下さい。 北国で使ってますが、今手元(?)にあるのがアイスガード6、ウインターマックス01...
[24551316] ZE1スタッドレス選び サイズも含め。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 185/60R16 86Q)
2022/01/18 20:03:36(最終返信:2022/01/19 21:00:53)
[24551316]
...標準のZE1リーフの総重量はMAX1795kg、リーフ e+はMAX1955kgでした。 それとIG70の評価は@の質問でした。 以前と比べるったって走ってる距離が多めだから、どの銘柄履いても同じような時期になると同じような感覚になると思う...
[24511480] AW-1ですが(該当製品が上がっていないのでここに)
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 195/65R15 91Q)
2021/12/25 19:02:02(最終返信:2022/01/15 22:54:59)
[24511480]
...滑って事故らなきゃ評価は下がらない。 BSだって滑って事故れば評価は下がる。 原因の大半はドライバーの運転技術なのに… 事故らなくても交差点でのちょっとした挙動でヒヤリハットなどがあると、それが評価に繋がるパターンですかね...
(スタッドレスタイヤ)
2022/01/08 23:52:57(最終返信:2022/01/09 08:34:50)
[24534147]
...氷上性能は値段並みかと思います。 スタッドレスの本当の評価は使い込んだ後。 新品の時は何だって使える。 オールシーズンタイヤもそうだけど、使い込んだ後の比較評価は皆無。 ま、同一条件での比較なんてできないけどね...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R18 95H XL)
2021/01/02 20:16:58(最終返信:2022/01/04 16:47:59)
[23885249]
...OKOHAMAばかり履いていました 神奈川から、シーズン中に数回の雪山行きで乾燥路面での評価が高いミシュランを試してみたかったのですがいまいち思い切れませんでした 今回、X-ICE...弱いようです。 ヨーロッパで売れるためには速度インデックスQではなく、T〜Hを作らないと評価されないのではと思います。もう一歩の努力です。 来季、VRX3(?)が出るときに、速度イ...とのトレードオフにならないのであれば向上は望ましいですねぇ 今回のX-ICE SNOWの評価としては私の使用用途であれば、充分に満足です 北海道の極寒地に住んでいる者ですが ミ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 205/60R16 96Q XL)
2021/12/13 00:08:08(最終返信:2021/12/28 07:33:01)
[24491284]
...ウェット、走りました。 私は10年振りくらいでブリザック履きましたが、安定の走りと思います。人それぞれ評価ちがいますがトヨタカローラの営業はブリザックは間違いないというのが口癖です。 ブリザック、トーヨー...
[24485920] ウィンターマックス 02 145/80R12の商用車利用について
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q)
2021/12/09 21:05:18(最終返信:2021/12/18 10:15:02)
[24485920]
...SV01 145R12 6PRが良いと思いますが、冬季に数回降るか降らないかの雪の為に乾燥路で不安定との評価があるSV01を購入すべきか考えています。積載350キロです。スノーチェーンも用意しますが、同業者の方等...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q)
2021/11/25 21:42:15(最終返信:2021/12/12 16:33:15)
[24463410]
...神奈川県です。 ドライ路面メインで通勤にも使ってましたが、IG50も4シーズン持ちましたね。ただこちらの評価を聞いてWINTERMAXXかミシュランX-ICEがいいかなと思って価格面で前者にしました。当時Amazonで1本9000円でした...
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 7 155/80R13 79Q)
2021/11/26 18:05:53(最終返信:2021/12/09 08:25:21)
[24464571]
... で、グッドイヤーのアイスナビ(6か7かは不明)のようです。 巷ではBSやヨコハマやダンロップの評価やシェアが高いようですが、グッドイヤーを履いたら危険ってことはないと思いますが、そんなに違うものなのでしょうか...
[24473006] ドライウェット性能は一般的な夏タイヤ以上?
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q)
2021/12/01 21:29:50(最終返信:2021/12/03 21:49:08)
[24473006]
...夏タイヤ以上の性能と評価されてる 相対評価ゲージをご覧になってのことですね? これは相対評価と絶対評価を分けて考えないといけません。 相対評価とは、他者との比較によって成績を決めるという評価方法です。 つまり...くなります。 絶対評価は、あらかじめ決めておいたノルマや数値を達成できたかどうかによって、評価を決定する評価方法です。 つまり、先に成績の基準が決められていて、それをクリアしないとA評価にならないということ...らの評価サイトでウィンターマックス2がドライウェット性能が一般的な夏タイヤ以上の性能と評価されてるのですが これはやっぱスタッドレスでの評価は別...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q)
2021/11/06 15:30:49(最終返信:2021/12/01 16:05:17)
[24432581]
...私もこだわりすぎて書きすぎたかなあなんて反省してたので、むしろうまくまとめていただいて助かります。 そして皆さんがトーヨーをあんまり評価しないのも分かるんですよ。私の周囲でも、昔のガリットで痛い目見た人がトーヨーはダメだって言いまくってますから...
[24410542] ブリジストンよりヨコハマの方が値段が高いのはなぜですか?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 7 iG70 175/65R14 82Q)
2021/10/23 23:50:12(最終返信:2021/10/25 17:29:57)
[24410542]
...複数のショップ店員さんからアイスリンクでの試乗会の感想、自身が履いているタイヤのブランド、価格コムの皆さんの評価を見て購入しましたが、ここ最近のブリザックやアイスガード等の性能、共に値段が高い理由を知ることが出来...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q)
2021/10/13 10:26:29(最終返信:2021/10/25 16:10:46)
[24393405]
...北陸で2シーズン(1、2年目)使用しました。 (車種はBRアウトバックで、同サイズです。) 詳しくは評価の投稿を見ていただければと思いますが、新雪、圧雪、除雪、融雪で山間部は部分凍結と様々な路面状況が現れる北陸の高速...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/20 09:15:49(最終返信:2021/10/24 17:47:03)
[24404518]
...ヨーロッパでは違うようです。 もちろんテスト速度域の違いもありますが....。でも、氷ブレーキングは参考になります。 評価の高いのはContinental VikingContact7、Nokian Hakkapeliitta...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/65R15 91Q)
2021/10/23 10:00:59(最終返信:2021/10/24 03:55:42)
[24409156]
...雪の降る地方でそんな運転だと1シーズンもたないと思う >ぱっぷん2世さん 時間や環境、車種やドライバー。全く同一の条件で種類の違うタイヤの評価をすることって普通のドライバーではほぼ不可能なので判断の難しいところです。 右はブリザック、左はウィンターマックス...
[24396815] 雪国でフォレスターに装着されている方感想教えてください
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/55R18 98Q)
2021/10/15 12:55:17(最終返信:2021/10/17 22:35:14)
[24396815]
...雪国在住でスキー場によく行きます。 普通に使えますw 他製品と比べるとなると素人だと客観的な比較評価って困難なので何とも言いにくいですが、このタイヤ単体で言うと特に支障なく普通に使えてます。 個人的な感想で言いますと...同じトーヨーの他モデル(例えばGIZ2)とは明らかに違う個性を持ってますので、GIZ系のイメージを語る方と、このTHの使用経験を語る人で、大きく評価が変わるかと思います。 正直、若干イチかバチかで買ったところもあったのですが、今のところ買ってよかったと思ってます...