(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EFAX [8TB SATA600 5400])
2021/03/04 14:48:30(最終返信:2021/03/04 15:38:04)
[24001842]
...自分はこれの3TB版使用で2年過ぎて何ともないですが、 容量大きいほうなら上記のが良いのでは? 7200rpm の8TB版はやや評判悪いみたいですが。 REDモデルならWD80EFAXよりWD80EFBXの方が良いのでは? 記録方式がCMRだし...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2020/02/01 20:52:53(最終返信:2020/12/31 15:00:46)
[23204056]
...既存システム壊さないか不安だけど。 >endysystemさん バッファローのHDDキットの中身がこれでした。 ただ評判がよろしくないのが不安ですね。 >WDも東芝もSMART情報のエラーは出たもののここまで壊滅的に書き込めないのはなかったので驚きました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2020/08/06 11:49:14(最終返信:2020/08/30 12:04:10)
[23582274]
...とりあえず今日まず1台戻してみてる感じです。 >takazoozooさん 東芝も考えたんですが、バルク品の評判が芳しくないので、 今回はWDのリテール品にしてみました。 >KS1998さん 8TB以上はCMRと確認出来たので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000NM0011 [1TB SATA600 7200])
2020/02/15 10:17:09(最終返信:2020/03/23 21:17:59)
[23231855]
...しばらくSEAGATE製には近づかないようにします^^; >FUU0415さん こんにちわ。 リンクのHDDモデルはネットでも評判も悪く、Seatoolsの動作も上記のように不可解な動きをするらしいので今回のと単純な比較はできない気もするのですが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/03/07 18:52:31(最終返信:2020/03/08 08:26:32)
[23271234]
...同じ経験をされている方 いらっしゃいませんか? それこそ仕様ってことで我慢しかないでしょう。 まぁそんな評判のあるHDDなのか調べてからのほうがよかったのでは? >家庭電化星人さん 音の表現は人それぞれだと思いますが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2017/09/23 23:15:01(最終返信:2020/01/22 22:55:13)
[21223203]
...現状の故障率と一緒に考えるものではなくイレギュラーな不良と考えたほうがいいです。 人によって壊れやすい製品を引きやすい人もいれば、評判悪いHDDを買っても壊れない人もいる。 大量生産品の中から1台、2台と少数購入するわけですから、故障率を心配しても多分あまり意味が無いように思います...
[23052892] PCに内蔵HDDはどこのメーカーの何のシリーズを選びますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/11/17 14:56:14(最終返信:2019/11/19 22:45:36)
[23052892]
...このあたりかと。 1プラッタあたり2GBなので枚数が少ない。 ただSMR方式での書き込みなのでまだ評判が良くない。 ST8000DM004とWD60EZAZ-RTは今使用していますが今のところ特に問題...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA200 [2TB SATA600 7200])
2019/09/17 13:32:54(最終返信:2019/09/17 15:53:40)
[22928291]
...悪すぎて書く気にもならない、で投稿が少ない。 などなど。 機械ものですから、評判良いモノでのハズレならダメダメでしょうし、評判悪いモノでもアタリならニコニコでしょうし。 現在、2TB,、3TBを使ってますが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/04/09 15:13:49(最終返信:2019/06/17 22:48:56)
[22590266]
...なるとHDDのせいでPCが起動できなくなります。 >二度とこのメーカーには手を出さないと誓いました。 サムスンはHDDの販売当初から評判が良くないです。 友人からもだめだと言われ、1度試しに750GBを2台購入したら1台は1ヶ月しない内に故障し別メーカーの製品に交換してもら...誰もお勧めにはあげないメーカーでしょう。 HDDは個体差もあるので必ずこのメーカーは壊れるとか壊れないというのは有りませんが、でも評判やレビューは購入前にチェックして購入するようにした方がいいです。 外付けHDDも故障が多そうだったら別モデルを検討するぐらいがいいと思います...
[21259396] こちらのHDDは非SMRと考えて良いのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2017/10/07 19:56:16(最終返信:2019/06/14 23:37:40)
[21259396]
...DTはHGST系という事 その話も聞いて、確かにDTはHGSTそっくりな外観なんだけど、DTシリーズの評判が今ひとつ、というかもう市場在庫も見かけないのと、MDシリーズの出自の噂が上記のようであること、またMG...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400])
2019/03/10 17:25:42(最終返信:2019/03/10 17:59:35)
[22522775]
...5400]が発売されています。もっとも1000円増しに見合った速度が出るかは分かりませんが・・・。 それ多分、例の評判悪い仕様のやつじゃないですかね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2016/01/22 06:10:48(最終返信:2018/12/30 08:50:22)
[19513135]
...。わざわざ1TB買う事もないでしょう。 WDかHGSTが良いと思います。シーゲートは故障が多いとの評判でしたが、WDに買収されてしまいましたし選ぶ理由はないです。 システム用のCドライブはSSDですよね...OSやアプリケーションもSSDにあれば静かなものですよ。 データディスクには頻繁にアクセスしませんから。 >シーゲートは故障が多いとの評判でしたが、WDに買収されてしまいましたし選ぶ理由はないです --- WDが買収したのは、HGSTとSanDisk...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EFRX [6TB SATA600 5400])
2018/12/28 09:01:44(最終返信:2018/12/29 08:33:25)
[22354695]
...こちらを購入しました。 8TBの予定でしたが、熱と騒音であまり口コミでの評判が芳しくなかったので 6TBを選びました。 で質問です。 新品HDDを購入された場合のフォーマットは通常? それともクイックでフォーマットされていますか...
[22181239] これはSMR(瓦書き方式)のHDDですか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2018/10/14 02:25:15(最終返信:2018/10/14 21:28:11)
[22181239]
...コスパが良いと思う。 確か、2Tの時代に、初期に五月蠅いロットがあって、ファームアップが必須。それが評判を落としたのかもしれないが... 僕が最初に買った2Tは改良版で、ファームアップそのものが不要、ほぼ無音...同じメーカーでもかなり差があると思います。 ウチでは東芝MDシリーズがいい感触です。 HGSTは評判が高いですが、ALE640が4台中2台壊れました。 サンプル数が少なすぎて問題外ですが(^_^; 突然死はしないのでSeagateよりかなりマシ(^_^;...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2018/10/04 19:02:25(最終返信:2018/10/04 20:48:16)
[22158942]
...4年ほど使用しています。 当時から「壊れる」との評判だったので(^-^; バックアップ用に使っていましたが 5000時間ほどで CDIでSMARTを見ると 代替処理保留中 生の値8 回復不能セクタ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2018/06/22 06:56:23(最終返信:2018/06/22 23:16:10)
[21913150]
...これから少しずつ始めてHDDの様子を見ますという意味でした。 購入したHDDは懲りずにまたシーゲートST2000DM006なんですけどね(^^;;評判良さそうだったんで。 でも壊れる時は壊れるんですもんね、ドカーンとやっても良いのかもしれませんね^_^...
[21883907] シャドウベイの数だけHDDは増設して良いのか。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2018/06/09 14:09:57(最終返信:2018/06/09 17:36:34)
[21883907]
...HTS545025B9A300 東芝・・・30000時間超 DT01ACA200 機械ものですから、評判良くても壊れるときは壊れちゃいますから、どれにするかは難しいところですね。 >jm1omhさん その通りでございます...
[21470514] WD30EZRZ-RT は買ってはいけない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2017/12/30 10:20:02(最終返信:2018/04/15 19:29:32)
[21470514]
...$SII から ID 115 のインデックス エントリを削除しています。」 がでませんか? ネットでも評判が悪いです 技術力が他に比べて低い としか言いようがないです。。 もう絶対に買いませんが、 あくまでこの話は他の方のためです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM008 [3TB SATA600 7200])
2017/12/15 14:14:50(最終返信:2017/12/15 22:14:28)
[21433740]
...シローとが手を出すなってことでは? 使い方によりますが、ファン付きケースの方が安心感があります。 不安がある以上、有名メーカーの評判の良いものを選びましょう。 中身がどこ製かわらない外付けHDDは、そもそも買わない。 7200回転をファン無しケースに入れるのは...