(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版)
2023/01/15 12:58:08(最終返信:2023/01/18 10:15:27)
[25098260]
...らく水中では期待する描写が得られないと思います。 過去の経験から360度VRカメラのハウジングはかなりシビアです。 現状ではInsta360 ONE X2とX3あたりがまだ期待できる描写だと思います。 (そ...。 結果的には先に触れたInsta360 ONE X2が一番いい結果となっています。 描写が甘くなる原因ですが 大気中と水中では光の屈折率が異なることから ピントを含む諸収差が正...ONE X2にゆだねています。 なお参考までにGOPRO MAXのものですがどれくらい描写が落ちるか 私の検証映像を添えておきます。 https://youtu.be/SbXz...
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版)
2023/01/13 07:32:20(最終返信:2023/01/14 05:17:40)
[25094982]
...日没終了間際のゲレンデの立ち木に数台のGOPROをこっそりタイマーセット固定して帰り 翌朝朝日とまばゆいゲレンデと山々の描写を何度か記録してきました。 翌朝回収のワクワク感がたまりませんでした。。。 なるほど、、、 自分では思いもよらなかったことばかりで参考になります...
[25081839] ボタン配置や操作性が想像以上に使いやすく、映像も美しい!
(ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30)
2023/01/04 10:09:18(最終返信:2023/01/06 16:25:09)
[25081839]
...安く手に入れやすくなると、FX30を手に入れて改めて理解出来ました。 BMPCC4KやGH6など、素晴らしい描写の機材もマイクロフォーサーズですね。 マイクロフォーサーズカメラは、使ったことがないのですがマイクロフォーサーズもいいですよね...
[24980023] GoPro HERO 10と比べると暗い
(ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2022/10/25 11:04:34(最終返信:2022/10/28 18:26:20)
[24980023]
...もっともエンジンそのものはGP2と同じものを使っていることから 負荷は大きくなっていると思われます。 暗いという描写について 恐らく10bitカラーになり高輝度/低輝度の幅が生まれてきたことから より粘りのある映像になった反面...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体))
2022/10/14 00:59:39(最終返信:2022/10/26 21:43:40)
[24963902]
...HERO11で撮ってる感じでは、明るい部分は4Kでも細い線までちゃんと描写しますが、 シャドウは晴天でも曇天でもスカスカで、木陰の描写なんかは潰れてモコモコになります。 僕は用途的に十分満足していますがこのタイプのカメラはそこらへんが限界と思います...連続撮影を減らしたり、時間を短くしたりの工夫が必要でしょう。 それにセンサーが小さいので奥まったところなどの描写はイマイチです。 当たり前ですがこれでしか録れない環境以外は、普通のカメラのほうが綺麗に録れますよ...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK Creator Edition CHDFB-111-JP)
2022/10/14 00:35:57(最終返信:2022/10/15 23:35:12)
[24963880]
...昨今のウェアラブルカメラは4K等高解像度が撮れるとは言うものの 所詮小さなセンサーとミニマムなビットレートゆえ大した描写ではないと思っています。 更に4K等高解像度の場合 熱落ちのリスクとの引き換えなのでよりデメリットを感じてしまいます...
[24930046] そんな性能向上してる?既にHero12の方に期待w
(ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2022/09/19 10:25:18(最終返信:2022/09/19 23:39:24)
[24930046]
...GOPROが市販された時のあまりの嬉しさはいまだに忘れません。 よって私の考える正常進化は 現状の描写力で更に小さく軽くの方が より限界的な映像が望めると思っています。 もちろんユーザー個々において求めるものは違いますから...9×33.0 116g (71685) もちろんセンサーが大きかったことからGOPROと比較して 描写力としては低照度環境は格段に良かったように記憶しています。 なので 低照度時のパフォーマンス重視であれば...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/08/28 21:17:04(最終返信:2022/09/01 22:24:24)
[24897893]
...もっと気軽に操作性、描写性のいいモデルが多数あります。 私自身も手元に多数のGOPROを持ってはいても 日常の記録にはGOPROは使いません。 昨今のスマートフォンカメラの方がよほど使いやすいし描写力も上だと思っていま...済めばいいのですが レンズ側に傷が入ることもしばしば経験しています。 確かに小さな傷でも描写に影響があり その場合はレンズ交換をしています。 独自ルートですが交換レンズを取り寄せ自...あり 日常的な用途にはデメリットの方が目立ちます。 操作性の悪さ、決していいとは言えない描写性、マイク性能、 何よりバッテリーの駆動時間及び管理の難しさなどなど。 この様に小型万能...
(ビデオカメラ)
2022/08/02 22:39:19(最終返信:2022/08/14 16:57:33)
[24860799]
...そこをどう考えるかですね。 マニアックにいくならデジタルカメラに数本の交換レンズを用意して レンズ毎の描写の違いにほくそ笑みながら、 時にはジンバルに載せて機動的に、って世界になっていきますけれど どこまで求めるかによって変わります...
[23453612] GoProアプリが使えなくなりました・・・
(ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK)
2020/06/07 15:42:52(最終返信:2022/07/17 10:31:03)
[23453612]
...もHERO2からほぼすべての機種を利用していますが HERO7はSONYアクションカムより操作性、手ぶれ補正、描写、機能性、耐衝撃性 どれをとっても上回っていると感じています。 WIFIの接続性も現場ではGOPROの方が確実性が高く...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/06/03 06:56:47(最終返信:2022/06/07 23:02:56)
[24775386]
...目的シーンによっては4−5秒程度の超スローSSで人物や車、電車が流れる記録にこだわった覚えがあります。 その点GOPROはパラパラ描写になってしまいます。 要は GOPROの描写はそれなりであっても 道具の一つであり使い方次第ではないでしょうか。 そして...
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2)
2022/05/22 16:33:39(最終返信:2022/05/22 22:25:18)
[24757584]
...ドライブレコーダーというよりは、車窓撮影ならどうにか、ただ連続録画時間が問題では。 それに動画としては、センサーが小さいので、描写力は高くはないです。 >ショーン7さん 連続撮影時間は問題なしですか? それと、駐車等運転しない時は...
[24704374] 手ブレに期待してます。9、10どっち?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/04/17 18:05:59(最終返信:2022/05/20 04:00:18)
[24704374]
...AXレンズを装着することで超広角で記録できますし 相乗効果でブレ補正もより優れたものになっています。 ただGOPROも 夜間等低照度時の描写はあまり期待できません。 これはGOPROに限らずウェアラブルカメラ全般に当てはまりますね。 ほとんどのウェアラブルカメラは1/2...3インチセンサーなので致し方ないところかもしれませんが 同程度のセンサーサイズである昨今のスマートフォン(i-Phone)の方が その点より良い描写であることが多く 少々疑問が残るところです。 なお GOPROはISO感度上限の設定や SSのコントロール...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000)
2021/04/23 20:14:36(最終返信:2022/05/18 10:24:53)
[24097330]
...現在発売されている民生用ビデオカメラ(アクションカム含む)は屋外晴天時なら4Kもある程度は意味のある描写が得られますが、低照度環境においては一気に破綻してしまいFHDで記録した方がマシな場合が多々あります...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/03/25 21:35:08(最終返信:2022/03/30 09:32:34)
[24668259]
...GoProはいかがでしょうか? >masamori80さん insta360RSが発表されましたね。 ブレ補正や描写についてはGOPRO HERO10とさほど変わらないのではと思います。 insta360RSは私気になる存在ではあるのですが...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX2M)
2022/02/24 18:56:00(最終返信:2022/02/27 15:04:48)
[24618310]
...4倍(GH5比)に向上させています。 >高ISO感度での撮影時でもノイズを抑制することはもちろん、シャドー部の描写も自然な解像感と滑らかな階調を保ったまま、高画質で記録ができます。 ↑ 後者については、画素サイズのみで決まらず...
[24594059] FLATで動画を仕上げる方は多いですか?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/02/11 22:16:40(最終返信:2022/02/12 13:00:16)
[24594059]
...デフォルトがGOPROcolorであり FLATと2つのモードだけでした。 編集等でカラー補正しないのであれば自然な描写はNATURALではないでしょうか? GOPROcolorは一見鮮やかではあるものの あまりにも彩度...
[24553156] 人の頭から足先まで写すことは可能でしょうか?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/01/19 23:28:24(最終返信:2022/01/20 23:28:20)
[24553156]
...頭部に固定して撮影は可能ですが 幼児の頭から足元となるとかなり見下ろした映像となり 足元が小さく描写されてしまいます。 ayakitonさんは指導者としての立場であるなら 頭部ではなく胸部あたりに固定された方がまだ自然です...
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2022/01/17 13:21:31(最終返信:2022/01/18 18:55:03)
[24549164]
...なお動画から静止画を切り出す目的があるならば やはり多少SSは高速目にシフトしておいた方がいいと思います。 ただ 動画として滑らかに描写したいならばNDフィルター等利用して出来るだけSSは低速側に移行させます。 ここは二頭追うものは1頭も得ずのことわざ通りです...
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2)
2021/12/29 20:31:04(最終返信:2022/01/02 23:29:58)
[24518166]
...残念ながらこの描写は仕様の範疇でしょう。 360度VR系カメラの場合構造上どうしても前後のレンズつなぎ目に違和感が出てしまうことがありますね。 VR系カメラ発売当初はこれより厳しい描写のものが多く 私もTHETAで何度も撮りなおしていました...フレアが盛大に出てきたり違和感が増大しています。 アウトドアスポーツでの利用が多いので レンズ保護はしたいところではありますが 描写に思いのほかダメージがあることから今は全く利用していません。 皆様ありがとうございます。 自己解決しました...