(レンズ > コシナ > フォクトレンダー MACRO APO-ULTRON 35mm F2 X-mount)
2022/08/02 20:05:52(最終返信:2022/08/06 19:05:39)
[24860522]
...それを期待する方にとってはとても参考になるレビューだと思います。 近接ができるNOKTONですが、近接開放は描写が甘くなるのにくらべ、F2から十分解像しているように見えますね。楽しみです。 標準ズームに押されて...という見方もできそうですが、そこは一眼レフ時代のマクロプラナー50mmF2のようなマクロ域以外も素晴らしい描写のレンズを期待するわけです。 少し焦点距離が違いますが、コシナのマクロアポランター65mmF2はSONY...
(レンズ > シグマ > APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF))
2022/08/06 12:39:55(最終返信:2022/08/06 17:42:47)
[24865640]
...(モルトプレン断片) を入れて圧を上げ回避していますが、長期安定はしていません。 旧レンズで今となってはの描写なので自前メンテで納得できています。 こんにちは、CASSIOPEIAE26さん まずはカメラ、レンズ両方の接点の掃除...
(レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)
2022/08/04 12:08:41(最終返信:2022/08/06 16:02:12)
[24862834]
...DX35oは開放は柔らかい描写のレンズですので絞ることでシャープな描写が得られます。 好みの問題もありますが、自分は開放では柔らかい描写が好みなので使ってます。 開放からシャープな描写をと考えてるならシグマが良いかなと思います...D5600ピクコンのシャープネスを6-7まで上げるとか工夫してください。 F4辺りまで絞ればしっかり描写です。 >手持ちのレンズだと暗く映ってしまう--- 感度自動制御 ON 制御上限感度 3200とか6400...
(レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM)
2022/08/06 09:41:45(最終返信:2022/08/06 13:07:36)
[24865397]
...>ToshiKさんさん こんにちは。 >何よりも画質のシャープさに驚きました。 このレンズ、AFが速く、描写もよくボケもキレイだと感じています。 三脚を使わないため、OSSにもいつも助けられています。 高速シャッターを多用するため...6での 使用ですが、とてもシャープだなと感じています。 >とびしゃこさん ほんと、シャープで気持ち良い描写ですよね! 小さなミツバチの体毛までばっちりですね。 たまに、画質にがっかりみたいな投稿を見ますが...
(レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM)
2018/08/30 13:27:55(最終返信:2022/08/06 10:00:35)
[22069661]
...2年で1300円ってのは高いとは思わないけど、GMレンズとしての『質』はどうなんだ?とは思う。 描写にこだわっているのは当然だと思うけど、商品としての『質』にもこだわって欲しい。 >ごみクスさん 私も...
[23851103] ZマウントのボディにFTZを介して動作しますか?
(レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用))
2020/12/15 21:22:03(最終返信:2022/08/05 23:34:02)
[23851103]
...11万円弱 Tam+ FTZ 5万円弱 発売(設計)年、Zボディへ着けた時の描写(レフ機旧時代のズームレンズをミラーレスに着けると描写グズグズ傾向)、撮影時の使い勝手、故障不具合時のメンテ対応、メンテ可能年数...
(レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2)
2022/08/02 02:11:51(最終返信:2022/08/04 23:49:45)
[24859610]
...同じシチュエーションで撮影した際の使い勝手の違いなど、お聞かせいただけるとありがたいです。 AFや描写、機動性の違いなど。 >ウコンのRedBullさん こんばんわです 初めまして ご感想ありがとうございます...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
2022/06/14 08:15:20(最終返信:2022/08/03 17:27:09)
[24792535]
...暗所性能で考えるとG9よりOM-1の方が若干優れており、レンズはオリンパスの100-400よりパナライカの100-400の方が若干描写がいい感じだと思います。 パナライカの100-400と ED 300mm F4.0 +1.4テレコンをOM-1で常用するつもりです...私もできれば中古でと考えてたのですが、この状況だと出回りそうにないですね、、 もう少し貯金していつかは単焦点の描写を味わってみたいものです。 本日、ようやく購入しました。 早速色々と触ってたのですが、連射速度H時で電子シャッターのときに4枚/秒くらいしか出ません...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)
2022/07/28 07:34:22(最終返信:2022/08/03 09:26:43)
[24852599]
...らな、、、と思うシーンが多発しており望遠レンズを検討しています。 12-100は確かに描写が良いレンズですが、望遠の 引き寄せ効果としては、フルサイズ200mm程度で、 そこ...100が明らかに シャキッとした写りになりそうなので、14-150の 150mm側の描写は作例をたくさん見たり、F8に 絞って撮ったり、の工夫がいるかもしれません。 望遠側...roを既にお使いですので、グレードを落として焦点距離が被るレンズに変更した場合は 質感や描写をどうしても比較してしまう自分がいるので厳しいかもです。 コンパクト化や軽量化を最大のメ...
[24849895] 24-120mm f/4+テレコン2倍とこのレンズで悩んでます
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR)
2022/07/26 09:35:09(最終返信:2022/08/02 10:18:14)
[24849895]
...・Z24-200mmは高倍率ズーム(便利ズーム)にしては、とても描写力が優れているけど、 単焦点に比べると描写力が劣るし、絞り開放値が暗いという短所がある。 ・その欠点(描写力)を補うため、Nikkor Zの明るい単焦点レンズを持つ...
[24847845] SEL35F14GM FE 35mm F1.4を買って見ました。
(レンズ > SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM)
2022/07/24 17:40:50(最終返信:2022/08/01 17:32:43)
[24847845]
...われますよ 構成枚数が多いことからニコンの方が可視光線透過率は低いと思います 質感描写が劣るかも知れませんね 長いことFマウントの口径に悩まされたニコンに対し Eマウン...よく読んでいました わりと信用していましたね キャノン50/1.2の「周辺まで均質な描写が素晴らしい」 などはその通りと思ったりしていました >デローザさん 今晩は 「C...。そしてF1.2のレンズとしてボケ量も口径食もほぼ同じです。 いずれにせよ、ピント面の描写はGMのほうがやや優勢なので、その分RAW現像では明瞭度やかすみ除去を柔らかい方に振るこ...
(レンズ)
2022/07/25 19:06:06(最終返信:2022/08/01 10:36:59)
[24849260]
...実際に撮れた画像が完全に同じではないとは思いますが、あくまで理論上は同じです。 明るいレンズはボケ量もさることながら、描写の透明感や、室内であればSSを稼げるといったメリットが大きいのではないかと思います。 書込番号:24849336...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS)
2022/07/30 08:48:36(最終返信:2022/07/31 20:54:31)
[24855341]
...>野鳥がいまいちぼやっと写ってるのはテレ端の解像度が悪いだけなんでしょうか。 こちらは、おそらく高ISO(ISO2500)により、 羽毛の描写がつぶれているのではないか と思います。 >これからは暗くなるのは仕方ないと思い撮影してみます。...
[24853121] リニューアルの有無と10万円以下のおすすめ単焦点(50mm前後)
(レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z)
2022/07/28 16:16:12(最終返信:2022/07/29 21:05:20)
[24853121]
...8Zは色味もツァイスらしくポートレート中心なら、 最短撮影距離もそこまで気にならないと思います。 AFもリニアモーターで速く、取り回しも描写も良い レンズです。 もし自分ならですが、今から50近辺のコンパクト系 レンズだと50/2.5Gを選ぶと思います...
(レンズ > シグマ > 70-200mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用])
2022/07/20 23:15:41(最終返信:2022/07/29 01:44:28)
[24842808]
...高校バスケ)を撮るためにこのレンズを検討しています。 男子バスケなのでシグマのシャープな描写が合うような気がしているのですが、気になるのはAF速度です。 純正と比べてAFが遅いとい...SMも出始めはEFより遅いなと感じたのとはありますが。 個人的にEFマウントに関しては描写はシャープでAFも速くなと思いましたし、Fマウントも同様ではと思います。 シグマもAr...能だと思います。 ニコンも蛍石使ってますから70-200of2.8E FLは高価ですが描写もシャープでしょうし、VRもSportsがあって動体向きだと思いますが。 自分が使った...
[24843229] 子どもの室内撮影用途として、いかがでしょうか?
(レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用])
2022/07/21 10:41:20(最終返信:2022/07/27 06:42:17)
[24843229]
...と思います。 描写も良いですから選択肢としては上位だと思いますが、予算次第でもありますね。 DX35of1.8は開放が甘いと言うか単焦点ですが、描写はシャープでは...しては描写も良くて優秀なレンズです。 個人的に優劣を付けるなら以下ですかね。 16-80o>17-70o>17-50o>35o やはり16-80oは描写が良い... 画質向上します 茶筒とか古いレンズでピントが合ってない写真ばかりならレンズによる描写の違いは判らないかも知れんけどな。 レンズで性能で画質は違うよ。 当然f値、SS、IS...
(レンズ > ニコン > Ai Nikkor 45mm F2.8P)
2022/03/07 06:55:59(最終返信:2022/07/26 22:32:00)
[24636688]
...レンズは高くても安くても基本的に描写が気にいるかどうかで選んでいましたが、 これだけは見た目だけでずーーっといいなあと思って...40xxxxは1000本にみたない本数のようですから、なかなか巡りあえません。 好きな描写なんですが、最近はMFレンズのコレクションアイテムの仲間入りをしてしまって、出番が有りま...雑に撮ってもまるで絵画のように仕上がってくるの、本当にずるいです。 その上ワイド側の点像描写なんてZ 24-70/2.8 Sより良さそうですから 多分、カメラ断捨離したら一番最後に...
(レンズ > SONY > Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z)
2022/07/25 09:53:07(最終返信:2022/07/25 20:17:46)
[24848721]
...中古で安価に購入した人だけがハッピーな商品だと思います。 >nnn46さん こんにちは。 発売時から、広角側周辺の描写が話題?にあがり、 自分はα7S(1200万画素)、α7RIII(4200万画素)で 使っていましたが...
(レンズ > CANON > RF24mm F1.8 MACRO IS STM)
2022/07/23 07:45:05(最終返信:2022/07/23 21:32:04)
[24845690]
...を狙ったレンズではなさそう です(中心部はとてもシャープですが)。 周辺まで均一な描写を目指せば、3段(F5.6)ほど 絞ればだいぶ周辺も安定するのではないでしょうか。 ...遠レンズ風? 外観の超高性能な広角レンズよりも、全長<直径の 広角単焦点レンズ(周辺描写は目をつぶりがち)の ほうがどちらかというと普段使いには好みです。 >とびしゃこさん ...ですね! SIGMAは1.8から1/3段落として90gほどcanonより重い。 代わりに描写性能はなかなかですよねー。。 この辺りの1/3段の明るさと100gほどの重量のバランスで...