(CPUクーラー > サイズ > 手裏剣 弐 SCSK-2000)
2020/12/04 13:04:34(最終返信:2020/12/10 22:40:18)
[23828586]
...このファンは薄型16mmなのに、25mmファン並みやそれ以上の風量を出してます。 このファンの風量 41.3CFM @2500rpm 同じScythの25oファ...試してみないことには分かりません。 風量が多くなっても温度が1度も変わらないことはありますし、騒音が少ないファンを使用すれば風量を落として騒音を下げているファンもあ...onversion-tables/ 簡単に言うと、冷却能力は風量に比例します。 音は、普通は風量が増えたら煩くなります。 ただし、それぞれのファンの適切な能力...
(CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000)
2020/11/23 13:11:59(最終返信:2020/11/23 17:58:29)
[23805842]
...上限値を落とすようにされては? 無料で出来ますから。 >yue4.さん ファンを変えて静かになると風量と風圧が下がって冷却効果も下がってしまうと言う事もあります。 高負荷時に冷却不足になったら本末転倒です...
(CPUクーラー > サイズ > 白虎 弐 AMD専用版 SCBYK-2000A)
2020/10/24 02:27:52(最終返信:2020/10/28 15:40:43)
[23744525]
...9cmも静音ファン(単に風量の少ないファンではなく)をダブルで緩めに回すと結構イケたりするので色々やってみるといいですけど、直観的には100wに9cmは煩いと思う。 ファンは風量と騒音の比を見て選ぶといいです... 情報ありがとうございました! 回転数にもよるんだけど、サイズのファンは別に静かでもなんでもない(風量の割に)ので、無音を望むならダメだと思いますよ。 当然ながらヒートシンクの作りが悪いとそれが熱抵抗になってファンがブンブン回る原因にもなるし...
[23601743] ファン交換されている方いらっしゃいますか?
(CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid Lite 120 MLW-D12M-A20PW-R1)
2020/08/15 15:55:46(最終返信:2020/08/16 10:07:38)
[23601743]
...SILENT WINGS 3 ・Noctua NF-A12x25 で迷っています。 Noctuaが静音性、風量ともに上でしょうか? 自分的にはNoctuaの方が良いとは思ってます...
(CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000)
2020/07/24 18:21:22(最終返信:2020/07/24 23:18:07)
[23555298]
... こんにちは、返信ありがとう、虎徹に普通の3pinファンを重ねただけなので、回転数や風量も違う者同士なので いろいろ試してみてみます、きれいに合った時に良い結果が出るのでしょうね、ありがとう...
(CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000)
2020/06/14 01:28:55(最終返信:2020/06/30 21:59:12)
[23467288]
...私は一応CINEBENCHでまわした際の結果を掲載しています。) なお、CPUやファンに関する設定はいじってません。 室温やケース内の状態、CPUファン風量等でも変わるので、 正直温度が高いから不良品といきなり決めるのも難しいですが…。 ちなみにですけど...
[23480038] i7 6700Kへの取り付け、性能について
(CPUクーラー > サイズ > 超天 SCCT-1000)
2020/06/20 07:20:54(最終返信:2020/06/21 04:12:10)
[23480038]
...簡単です。 1 ヒートシンクに蓄える熱量はヒートシンクの大きさに比例する。 2 ファンの風量が小さいと動かせる熱量は小さい、逆に大きければ動かせる熱量は大きくなる 3 いくらファン...00Kを定格または軽くOCする程度なら問題はない性能と思います。ファンも120mmなので風量、面積ともにそれなりにあるので大丈夫だと思います。 幾らファンの性能が72CFM有って...ンクも重いものです。 それなりには冷えるものです。 92mmファンで高回転なので、結構な風量があると思います。(高負荷時はうるさかったでしょ?) サイドフローで検討の場合は、クー...
(CPUクーラー > Corsair > H100i RGB PLATINUM SE CW-9060042-WW [白])
2020/05/10 15:49:24(最終返信:2020/05/10 17:06:23)
[23395072]
...あくまでもこの簡易水冷は「見栄え」に徹したクーラーなので、 ファン自体の風量が弱く、冷却能力は光らないクーラーより格段に弱いです。 理由は、リング発光ファンはファンの羽根径が小さいのです。92mmファンと同等の風量くらいです。 その辺り構わないなら...
(CPUクーラー > NZXT > KRAKEN Z73 RL-KRZ73-01)
2020/04/26 09:51:57(最終返信:2020/04/27 19:38:01)
[23361077]
...もちろん持ってはいませんが、このよう簡易水冷においては使用されるラジエーター、 ポンプ時排水量、ファンの風量などが変わってない限りは冷却性は進化無いものです。 単にモデルチェンジ(マイナーチェンジ)、光物要素を加えるくらいです...ラジエターファンだけの購入では済まないでしょうね。 それとノクチュアのファンは静音と捉えられている人もいますが、静音よりも風量のメーカー。 ポンプセッティングは時間辺りの流量を多くし過ぎるのもダメなので、中間設定から試して最も冷えるポイントを探る感じです...
[23085810] RyzenのTDP105Wクラスで使えるか?
(CPUクーラー > サイズ > 阿修羅 SCASR-1000)
2019/12/03 22:10:50(最終返信:2020/04/05 12:33:26)
[23085810]
...C1よりも小さいクーラーでTDP 180Wを謳い、CRYORIG C1は許容TDPはわずかに140Wです。 風量も20CFMも違うファンで同じようなヒートシンク形状、薄型ファンです。なぜ、こうなるんだろう?としか思えないです...
[23306677] Ryzen Threadripper 3970Xで使用 室温24度で72度
(CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-A)
2020/03/26 20:52:07(最終返信:2020/04/01 04:45:54)
[23306677]
...既に十分な静圧があったのかも知れません。 あるいは、もっと分厚いラジエーターなら。 まあ、どちらか少ない方の風量がボトルネックになっている可能性も高そうですけど。 あと、マザーの違いか石の違いか、クロックが微妙に違いますね...
[23242214] Ryzen7 1700は標準ファンで冷やしきれる?
(CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100)
2020/02/20 15:41:05(最終返信:2020/02/22 18:18:30)
[23242214]
...クーラーの冷却力が足りていない疑念があるのですが、本品標準装着のファンで冷やしきれているのでしょうか? また、ファン換装に当たって風量がもっと稼げてかつ同等の静穏さを誇る製品があれば教えて頂けたらと思います。 電源の容量が足りないとか...
(CPUクーラー > DEEPCOOL > NEPTWIN RGB DP-MCH6-NT-A4RGB)
2020/02/16 10:13:35(最終返信:2020/02/16 10:32:30)
[23234106]
...クーラーはファンが1個か2個かという部分に目が行き勝ちですが、実際は熱量をためるフィンの熱をファンからの風の効果で冷却するので、風量が十分にあれば1個も2個も変わらないという事になります。 シンクが巨大な場合に限り、タンデムには効果が有るとは思いますが...
[23182462] ラジエータはファンの数か、厚さか、どっちを優先するべき
(CPUクーラー)
2020/01/21 16:29:43(最終返信:2020/01/22 22:28:12)
[23182462]
...いですか? サンドイッチの利点は風量を稼げることだと考えているんですが、SST-FHP141(171CFM)のように単体で高い風量を稼げればサンドイッチの代用には...ラジエターの厚さと記載しましたが、それは風量がある程度、十分に得られる場合ですね。 確かにフィン密度が高く、厚い場合は風量を上げないと熱を逃がしきれない場合もある...ラジエーターを厚くして体積を増やすか、ファンをサンドイッチにして風量を増やすか、どちらの方が冷えると思いますか? 具体的には、クリアランスが奥行95mmの空...
[23056189] RYZEN5 3600 のリテールファンと比較して。
(CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000)
2019/11/19 06:37:48(最終返信:2019/11/21 18:25:56)
[23056189]
...逆回転なので普通の120mmファン購入して 結束バンドで連結して取り付けるだけです。 二重反転効果で風の直進性がアップして風量が増えて 低回転で冷える様になる訳です。 五分もかからない作業ですね。 トリプルファンになるのでファンケーブルの分配ケーブル使わないと...忍者5を購入するみたいですね、一応 私が使ってる二重反転用ノーマル回転 140mm互換120mmファンを。 圧倒的風量と静かさと 価格もリーズナブル。 分配ケーブルは ノクチュア純正の分配ケーブル。 一応 キューブケースにおける...
(CPUクーラー > サイズ > 忍者 五 SCNJ-5000)
2019/10/18 14:44:22(最終返信:2019/10/20 07:42:47)
[22994512]
...るのかもしれませんが・・・ 風魔弐の方はフロントと中央のファンで風量が異なるし(フロントの方が風量が少ない)、2重反転方式とやらで空気の流れが乱れにくくヒートシン...計思想自体が違うということですね 用途別にと事で販売側の意図した方法ではないでしょうが、風量を増やした場合潜在ポテンシャルとしては忍者の方が冷えそうですね ありがとうございます。 ...境によって温度が変わるのは盲点でした(-_-;) 二重反転をあまり理解できていませんが、風量が大きければ猶更忍者は冷やせるということですか、風魔弐を下げる訳ではないですが他の方の意...
(CPUクーラー > noctua > NH-D15)
2019/10/10 06:05:54(最終返信:2019/10/11 12:09:17)
[22978871]
...を撤去、センターに個人的お気に入り(安くて静かで風量がある)ファンを設置。 1200円程の140mmファンですが風量は多く80.6CMFでして R1付属のファンを越... いろいろと スレ主さんは考え違いをしてると思うので参考までにどうぞ。 ある程度以上の風量があれば・・・ヒートシンクの限界が来ますので〜 無駄に回転数を上げても うるさくなるだけ...ラウンドフレームタイプ PWMファン GELID SILENT PRO14 安くて静かで風量がある〜お勧めのファンであります。 140mmファンですが、120mmファンと同じ位置に...
(CPUクーラー > サイズ > 超天 SCCT-1000)
2019/09/15 04:43:19(最終返信:2019/09/15 08:35:08)
[22922732]
...サイズの各クーラーを二重反転化に使ってるのは〜 風量の多い そして120ミリファンに連結できる 140mmファンです、一応参考までに載せておきましょう。 これは R1 ULTIMATE V2のファンよりも静かで・・風量もあります。 個人的に...現実はどうかは私は感知いたしません(大笑い) コスパは最強間違いなし。 私の環境での140mmファン追加での風量アップで上から吹き付ける風は〜 マザー全体に広がって走っております。(二重反転の効果は、ここにもでる)...
(CPUクーラー > noctua > NH-U12A)
2019/08/31 18:58:38(最終返信:2019/08/31 23:54:29)
[22891516]
...冷えませんよ。 選ぶのなら〜 低回転で・・風量の多いファンを選ぶのが良いと思っております。 私の無限5はトップに風量の多い(オリジナルファンの倍近い風量)140mmファンを追加して 静かで冷える無限5となっております...