(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2021/01/13 09:33:24(最終返信:2021/01/15 17:25:11)
[23904316]
...温度を上げるための運転)は止まると思います。 御両名のコメントは、エンジンoffする冷却水温に多少の違いはありますが、 (気温差、風量差等を考慮すれば)想定される範囲の違いのにように思えます。 違いは、冷却水温が60度になるまで暖房を待つような低燃費への...
[12388219] 1100回転付近での不快な音・振動・共振、その他
(自動車(本体) > トヨタ > ヴァンガード)
2010/12/19 02:56:52(最終返信:2021/01/04 15:11:41)
[12388219]
...ることになり、また、温度調整や風量調整も同様です。 一般的な安価な商用車の場合、吹き出し口は、凸のレバーを手探りに近い状態で横にスライド 出来ます。また、温度調整や風量調整は、丸いダイヤル式は、視線を向けずに手探り近い感覚で...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス)
2011/01/12 06:37:08(最終返信:2021/01/02 11:53:16)
[12496984]
...り賢くできています 風量は、手動では7段階の設定ができますが、オートでは、さらに細かく制御しているそうです 今までのエアコンのように設定温度になるまでブォーっと温風が出続けるのではなく、風量、風向などを状況に応...? 標準のままだと冬場、余計に燃費が落ちるのではと思いますが。 温度設定を30℃やHIで風量最大にするなど今どき異様な行為。 それでいて、水温計は50度とか異常な数値を指し示してい...在住の私はウィンドウの凍結防止のためにフロントデフロスターにして、温度設定は最高のHI、風量も最大にすると頭がのぼせてくるくらいに暑くなりましたよ。 (そういう時にサイドバイザーが...
[23867047] STIパフォーマンスマフラーでアクセルワークの体感変化は?
(自動車(本体) > スバル > フォレスター)
2020/12/24 15:47:40(最終返信:2020/12/26 16:32:16)
[23867047]
...室内のうるささの変化は感じますか? フォレスターの外音遮音はなかなかのもので、車内で聞こえる騒音で最もうるさいのがエアコン(風量マックス時)です。 オーディオの音は遮断されるし、会話も聞こえずらいほどに。 ただ、寒冷時初発アイドリング時でのエンジン音はほとんど聞こえないレベルですが...
(自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5)
2020/12/21 11:14:30(最終返信:2020/12/25 03:28:21)
[23861422]
...左右で温度設定変えてちょうどよいところがあればいいですが・・・ 車で左右毎に温度調整や風量を変更できるのがあるのですか?(シャッターの空き具合を調整すれば風量の変化できます) 前席のファンモーターはダッシュボード下のグローブBOX後ろにあります...
[22471282] 冬になるとヒーターの効きが悪いのでしょうか?
(自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル)
2019/02/16 18:16:10(最終返信:2020/12/22 12:55:13)
[22471282]
...をmax風量の冷風で冷まして続けていつまでも暖まらないだけだと思いますけど 温度設定を下げて余剰な風量を流さない事で コアの温度が風量に負けな...更し4・5分出し続け風量MAXのまま 32℃へ変更しても暖かい風にすぐ切り替わる事を確認し 風量MAXのままでも一度暖まったコアが冷える事が無い事を確認 単純なテストでしたが始動時からの温度風量MAXのままでは温ま...度32℃、風量AUTO外気、吹き出しAUTOにしています。 ACはONですが、0℃位になるとONでもコンプレッサ保護の為、作動を停止するようです。 風量AUTOの...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル)
2020/12/12 13:25:52(最終返信:2020/12/20 10:53:43)
[23844493]
...多くがパネル内にあるためいちいちパネルを触り、希望のスイッチを探して操作しなければならない不便さを感じました。 例えば、エアコンの温度設定とか風量等も(試乗時の記憶では、確か担当者が操作してみせていた?)。 取り敢えずの試乗時のインプレッションですので...
[19513586] 【要注意】リーフ 冬場の利用は命取り 早急にリコール対応を
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2016/01/22 11:21:13(最終返信:2020/12/18 19:52:58)
[19513586]
...ということができない、なぜこんな馬鹿げた仕様にしたのか? ネットで調べていると、温度設定を最低の18℃、風量最小にすると除湿モードになり、 消費電力が抑えられるとの報告が見られた。 しかし、カスターマーの技術担当によると...が点灯していたら同様に消灯させる) 3 内気/外気切り替え釦で外気を選択する 4 必要ならファン釦で風量を調節する …の手順で、エアコンを送風運転して外気を導入できるはずですが? ファンで電力を消費するのではなく...
[23816331] トヨタヤリスの冷却水温度の上昇が遅い。
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル)
2020/11/28 13:13:39(最終返信:2020/12/01 21:45:55)
[23816331]
...AUTO=ON 、温度25度 、風量設定は中程度にしておく(MAXは避ける) を試してみてください。 過去にデミオで風量=MAXで車を始動すると、暖房がまっ.../bbs/K0000692529/SortID=22471282/#tab この方は、★風量をオートにして劇的に解決したようです。 >>エンジンの熱効率が良いから水温が上がらな...常は、個人的にはセンサー異常じゃないかな?と想像します。 違う車種だけど72スイフトは 風量を強くすると水温が下がって 冬は寒くてしょうがなかった ダクトの位置のせいか特に足元が ...
(自動車(本体))
2020/11/28 16:46:10(最終返信:2020/11/29 11:04:29)
[23816727]
... そして風量が強かったら弱まる(逆然り)、風向モードが合っていなかったら変える。 人間ならそういう判断ができると思う。 フルオートなら気温や湿度に応じて、冷暖房や吹き出し口の切り替え、風量もオートですから...
(自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2018年モデル)
2020/11/27 16:19:06(最終返信:2020/11/29 10:36:04)
[23814387]
...ブロアファンだとして、、、、 エアコンをオートからマニュアルモードに切り替え、風量最大状態からそのままエンジン停止、 風量最小状態からエンジン停止で発生する音に違いが出るはずです。試してみてください。...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル)
2020/03/19 01:29:06(最終返信:2020/11/26 19:12:35)
[23292391]
...暖房ONだと25km位まで低下します(電気温水ヒーターを装備しACをONにしている場合)。happy2うらら〜さんの場合、風量などの表示パネル下の右端にあるOFFボタンを押すともっと距離表示が増えるかもしれませんので試してみてはどうでしょうか...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル)
2020/08/12 17:20:48(最終返信:2020/11/25 18:46:03)
[23595466]
...。 Bエアコンの送風量が落ち着かない。AOTOで風量MAXに設定しているが、まるでマニュアル風量5でAOTO風量調整が効いていない様子でずっと風量MAX。サービスの人からは強いようであればAOTO3ぐらいにすれ...サービスの人からは強いようであればAOTO3ぐらいにすれば良いと言われたが、ただそうなると暑くても風量3程度。これは不具合じゃないのかなぁ??って個人的に思いますが外車が初めてなので渋々承諾。 Cメルセデスドライブレコーダー(駐車監視機能付き)を目的にオプション購入しましたが...
[20860482] エアコンから鈴虫の鳴き声のような高音の音がして気になります。
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2017/05/01 23:47:39(最終返信:2020/11/14 17:02:26)
[20860482]
...エアコンのON/OFFの時だけ音が出たり、鳴り止んだりする。なので、ここが怪しいと目星が点けられます。 (エンジンの回転数やエアコンの風量とすず虫音は連動しない) ディーラーに行って見てもらいましたが、その時に限って音が出ず^^; あるあるですね...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル)
2020/10/27 20:40:44(最終返信:2020/10/30 12:36:43)
[23751970]
...3台前のスバルでエアコンがまったく効かないので、ディーラーではガス云々の低レベル、サイトグラスで確認すると問題無 (風量が落ち車外のほうが涼しい) 思い切って、空調BOXを分解、ファンモーターを外して洗浄しました、フィルタ無モデルでした...
[23746674] 冬なのに燃費改善できる?願ってもない裏技とは
(自動車(本体))
2020/10/25 03:42:56(最終返信:2020/10/27 20:22:32)
[23746674]
...積極的なデフロスター(コンプレッサー稼働)の回数は減らせると思います。あとは特に意識していません。 余談ですが、曇り除去や凍結を溶かす際にしっかり風量が出るよう、エアコンフィルターの交換もこの時期にします。 寒い時期は車内を暖めるだけ……なら冬場のクルマはA/Cボタンをオフにしたほうがいい...
(自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル)
2020/06/26 23:41:50(最終返信:2020/10/25 02:01:39)
[23495069]
... また、車内でドアと窓を閉じている状態ではカチカチ音は聞こえてこないです。カーオーディオを止めて、風量を最低にして、しばらく待っていたり、駐車場で車両を出したり、入れたりしていましたが、耳に障るようなカチカチ音は聞こえてきませんでした...
(自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2018年モデル)
2020/02/03 18:34:09(最終返信:2020/10/23 10:01:42)
[23207725]
...定する方法はありませんか? 内気の手動の切り替えのボタンを押すとAUTOが消えてしまって風量も手動に変わってしまうのですが、これはもう仕様なのですか? オートエアコンとはそういうも...イッチを押すとAUTO表示は当然消えますが、内外気切り替えスイッチ以外の機能は自動制御(風量や送風口)されますよ。 インサイトだけオートエアコンの制御が特別とは思えませんので、も...イッチを押すとAUTO表示は当然消えますが、内外気切り替えスイッチ以外の機能は自動制御(風量や送風口)されますよ。 普通のオートエアコンはこの通りです。メーカーによっては「Ful...
[23627784] 続6)e-POWERの「環境省型ドイツ式エコ運転」方式の紹介
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2020/08/28 20:39:13(最終返信:2020/10/21 15:26:32)
[23627784]
...房電流):-6A (1.8kW) >・風量:自動で(車内冷えているので、当初フル7セグ→3セグに収束) このケースで、風量が3セグに収束に収束した状態で、バッテ...テリー電流(ほぼ冷房電流):-6A(変化せず) >・風量:自動で(3セグ→7セグに上昇) このケースで、風量をマニュアルで1セグに設定した状態では、バッテリー電...房電流):-6A (1.8kW) >・風量:自動で(車内冷えているので、当初フル7セグ→3セグに収束) このケースで、風量が3セグに収束に収束した状態で、バッテ...