(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2019/08/12 15:52:13(最終返信:2021/02/24 09:25:15)
[22853054]
...購入後に外からの光電話の使用ができないというのがわかり仕方ないのでHGWも併用使用 して解決できるかなと目論んでいます。予定では使用していたHGWがONUと分離できるタイ プなので ONUからHUBでWAN側をNVR510とHGWのCTUに並列接続。 NVR510でIPv6...
[23973270] アパートの4室に別々のネットワークとしての利用
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2021/02/17 23:40:37(最終返信:2021/02/19 11:48:36)
[23973270]
.../docs/lan-divide/ RTX830でポート毎の通信を分離したいのであれば、ポート分離機能を使えば実現可能です。 http://www.rtpro.y...jp/RT/docs/port-split/index.html 各部屋のポートを分離すれば、各部屋からのインターネット通信を維持したまま、各部屋の相互に通信は不可となります...通信を遮断してプライバシーを守りつつネットサービスを提供したいということであれば、ポート分離機能の利用をすれば良いだけなので簡単です。 バッファローの安物ルーターでも付いていますが...
[23329365] IPv6(IPoE)とIPv4の振分け可否
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2020/04/09 14:01:52(最終返信:2020/05/06 06:24:55)
[23329365]
...そもそもIPoEにする必要があるかは疑問符ではありますが。 機器の技術担当者に相談したところ、以下の感じでONU直下にHUBを入れ、 主装置とルーターの分離で可能かもしれないとのことでしたのでテストしてみました。 ※非公式な接続です。自己責任でやっています...でした) 結果。 変化なし、主装置内WANでエラー、ひかり電話は通話できませんでした。 物理的に分離しているようでHUBで繋がっているためIPv6を取りに行くようです。 接続環境を戻しIPoEを一旦中止...
[23136925] 同一セグメントでDHCP範囲を2つ指定したい。
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2019/12/29 22:09:55(最終返信:2020/01/15 19:09:53)
[23136925]
...(端末間のLAN内折り返しの禁止が要件に入っているとは思えませんが)VLANやIPフィルターを使用せずとも、 必要になればポート分離を使用したり、無線を使用しているならAP側の機能(ヤマハならプライバシーセパレーターですね)を用いたりすることで...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2018/08/13 10:17:48(最終返信:2018/08/14 12:54:17)
[22028010]
...設定変えたくないのでとりあえず初導入時に一通り試しておきたいです) 了解致しました。 総体的な運用性・安定性から、ONU分離型光電話ルーター(RT-500KIなど)から、ONU一体型光電話ルーターへ種別変更をしてみては如何でしょうか...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2016/09/02 12:02:55(最終返信:2016/10/03 16:12:47)
[20164056]
...・ハブでループ検出が起こってないですか?(ライトが点くみたいですね) よろしくお願いします。 VLAN/ポート分離機能が動作している場合は停止する。 それとハブにつながっている機器はIPアドレスを手動設定する機器が多いから...してみては如何でしょうか? つまり現状は、ONU一体型タイプ(PR-500KI)ですが、ONU分離型・光電話ルーターへ変更相談された方が、柔軟な構成を採れる場合や、万が一の別対応をとれる場合が有ります...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2015/08/11 08:01:38(最終返信:2015/08/13 18:19:02)
[19042230]
...ポートベースVLANに感して2つ質問があります。 1.ポートベースVLANですが、LANポートごとに分離するという認識で間違いないのでしょうか。 同じLANポートに違うPCを接続しなおしたとしても、同じ... ーPC3 とつなぎ、LAN1とLAN2で、ポートベースVLANで分離してつないだ場合、LAN2の下にある、PC2,PC3は、すべてLAN2と同じグループのVLANと見なされるという認識で...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2014/06/02 09:51:20(最終返信:2014/06/09 09:27:36)
[17584164]
...QNAPへ接続出来なくなる。 どうもWAPS-AG300Hの各ポートがネットワーク的に分離されているように見受けられます。 例えば、メインPCとQNAP NASをRTX810 ...gの応答が返って来ない場合は、 何らかの設定によりWAPS-AG300Hがネットワークを分離しています。 その場合は、WAPS-AG300Hのマニュアルを読み、 WAPS-AG30...とっている場合には、そのVLANポート同士はルーティングされません。 もし、VLAN分離されている場合には、RTX810のLANインターフェイスもVLAN分割設定し、VLAN同...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2014/05/07 18:16:44(最終返信:2014/05/15 08:24:27)
[17490199]
...com/v6option/ Hippo-cratesさん>コメントありがとう御座います。ご指摘の通り、ONUからHUBで分離する方法が得策かと思いますが、現在IPv6を必要とするUSENチューナーの接続環境がONUよりかなり離れた場所に設置されており...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1200)
2013/11/22 17:24:08(最終返信:2014/04/26 15:08:37)
[16866992]
...FWX120の紹介もありがとうございます。 教えて頂いた内容を踏まえて検討させて頂きます。 フレッツVPNワイド(東西は分離)利用されるのであれば、セキュア回線ですからIPIPトンネルを使えますのでNVR500でも可能ではあります(拠点ならRT58iですら現役でいけますよ・・・)...発売後5年経過してますからねぇ〜 そろそろ後継機種でないのかなと!? あおべえさん > フレッツVPNワイド(東西は分離)利用されるのであれば、・・・ それでRTX810からNVR500にして、コストダウンになるならいいですけど...
[16921304] NTT PR-S300SEとBHR-4GRVで外部からVPNでの接続設定について
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV)
2013/12/06 03:09:26(最終返信:2013/12/06 20:24:26)
[16921304]
...net/article/369693240.html PR-S300SEのONUユニットとルーターユニットが分離している構成のようです。ONUユニットとルーターユニットにつなげているケーブルを外し、スイッチングハブで分岐させ...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2012/12/31 04:51:26(最終返信:2013/01/10 14:31:51)
[15550289]
...NVR500とバッファローのハブLSW4-GT-8NSを使って、下記のような事が可能かどうか教えて頂けないでしょうか。 ONU - NVR500 - パソコン1 - LSW4-GT-8NS - パソコン2〜6 - LSW4-GT-8NS - パソコン7〜9 NVR500のポートにはパソコン1とLSW4-GT-8NSを2台接続し、...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV)
2012/12/30 13:37:39(最終返信:2013/01/08 10:54:19)
[15547122]
...いずれの場合もVPN経由では不可能。 NTT光電話は直接インターネットにつながるのではなく、交換局で分離してIPv6のフレッツ通信網を経由してからインターネットに接続されているからVPNでソケットできない...
[11450512] セキュリティが高い有線ブロードバンドルーターはどれですか?
(有線ブロードバンドルーター)
2010/06/04 15:05:22(最終返信:2010/06/16 14:27:34)
[11450512]
...FORTINETや Juniperだと思うんですけど>FWルータ。 Ciscoのは FWとルータが分離しているものが多いので。 18xxシリーズだと一応 FWありますけど、18xxシリーズを買うのであれば...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5)
2007/02/19 22:56:10(最終返信:2007/02/25 01:01:03)
[6023620]
...は動いてますけど、 これもほんとのとこは、どうだか・・・。 同一セグメントにして、デフォルトゲートウェイで分離は、 思いついてなかったです。かなり良い案だと思います。 DHCPは使えなくなりますが、構造的にはかなりシンプルになりますね...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG)
2006/01/14 14:02:11(最終返信:2006/01/17 06:31:29)
[4733222]
...複数台のPCが1つのネット回線を使用してインターネットに接続するには、信号を纏める(ネットからの通信は逆に分離する)機能が必要になります。 これを担当するのがルーターのDHCP機能です。 (http://yougo...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2004/11/16 17:58:49(最終返信:2004/11/19 11:23:48)
[3508209]
...RedHatで組んだファイルサーバが1台あります。NICは10BASEですが、1個あまってます。これでルーター作って分離するのは難しいことですか? Linuxの知識はほとんど無いです。ファイルサーバ構築もHowToサイト見てそのまま実行しただけのレベルです...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100)
2004/10/11 08:32:39(最終返信:2004/11/18 00:27:01)
[3372436]
...安物LANカードチップで大量に出回ってるやつじゃないでしょうか?さすがに、複数ついていたので、各ポートで分離された動作をしているのかなとは思いましたが。 私はOPT90使ってますけどここの商品は、どちらかと言うと玄人向け...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWA7500H+WL54AC*2)
2004/08/24 16:52:02(最終返信:2004/08/27 02:20:32)
[3179586]
...他の方が共有ファイルを見ることができますから、注意してくださればよいと思います。 高度なハブなりますと、これらのネットワークも分離して利用できるものもあります。...