(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100)
2004/02/07 09:56:56(最終返信:2004/04/04 21:00:09)
[2437139]
...みごとすり抜けてしまいました。 最終的にはネゴシエーションを10Mに固定のうえ、V−LANでア ダプタを分離したところ、いまのところはPC側LANまで波及する ストームとアダプタのパニックは発生していません...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2003/12/09 22:44:52(最終返信:2003/12/13 17:43:42)
[2214092]
...確かにこれができてどうって言われると返答に困りますが・・ ログってないと不安ですが、ホストマシンのログが埋もれてしまうのはま ずいので、分離しておこうと思った次第です。 対策をご存じの方ありましたらよろしくお願いします。 具体的にどういった情報ほしいのでしょうか...公開しますからセキュリティチェックも厳しくしなければならず、 ログは重要なんですね。 そういうわけで、ログを分離して分かりやすくしようという狙いです。 >私のAirStation WHR-G54にもsyslog設定なる設定画面があります...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > BRL-04FMX)
2003/07/19 20:40:36(最終返信:2003/08/02 21:39:15)
[1776305]
...様子を見てから報告します。 長所: ・VLAN機能が標準で搭載されているのでVLAN付きスイッチで分離する必要が無くなった ・パケットフィルタリングの設定数が格段に増えた(IN/OUT各65) ・LANをプライマリとセカンダリに分割できる...
(有線ブロードバンドルーター > オムロン > MR104DV)
2002/10/26 13:15:39(最終返信:2002/11/02 21:35:14)
[1025455]
...いですし。 まずpingは通りません。またブロードキャストも通っていません。 何もしなければ完全に分離されている様です。 唯一ポートフォワードによってお互いが見えるようです。たとえば WAN=>DMZでHTTP(80)をPCcにフォワードします...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BLR2-TX4L)
2002/08/03 00:34:23(最終返信:2002/08/06 00:44:35)
[868480]
...標準価格が\7,800になっていますね。 私は、CATV接続から、このルーターを使用し、さらに普通のHUBで分離して、全てのパソコンでNet Meetingか、Windows Messengerを使用したいと思っています...