(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト])
2021/02/27 15:03:42(最終返信:2021/02/27 15:33:25)
[23991821]
...自宅オフィスの環境なのですが、業務には無線を使わず有線のみで構成しているLAN環境です。 そこに一時的なのですが、物理的に分離している部屋にLAN環境を増築することになりました。 同じ敷地内の離れのような部屋と思ってください...
[23967385] IPoE、PPPoE併用時のポート開放について
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
2021/02/15 02:04:48(最終返信:2021/02/27 10:16:53)
[23967385]
...裏っかわのフタ」開けて、分離するっす。 こんなやり方っすね。 「ONU一体型ひかり電話ルータ「PR-400NE」をONUとルーターに分離する方法」 https:...さん 確認しましたが特に問題無いと思います。 >Excelさん 実験的にPR500MIを分離させてPPPoE用ルーターに直接繋ぐと「到達出来ません」から「アクセス出来ません」に変わ...すとまた「アクセス出来ません」になります。何故でしょうか。 >実験的にPR500MIを分離させてPPPoE用ルーターに直接繋ぐと「到達出来ません」から「アクセス出来ません」に変わ...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4/DBK [ブラック])
2020/12/30 19:55:34(最終返信:2021/02/22 12:51:31)
[23879730]
...どちらの管理かわかりやすいアドレスで IP を振ろうと思っています。 ちなみにルータ2台でなくても(片方を分離しても)現象は変わりませんので 2台と言うのが制限(影響を与えている)になっているとは思えません。...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP)
2021/02/08 23:04:18(最終返信:2021/02/11 23:36:20)
[23954978]
...チャネル機能」:「使用する(優先)」 「使用チャネル」:「11」 「ネットワーク分離機能」:「OFF」 「暗号化」 「暗号化モード」:WPA2-PSK(AES) 「...クタチャネル機能」:「使用する」 「使用チャネル」:「WS56」 「ネットワーク分離機能」:「OFF」 「TVモード」:「ON」 「暗号化」 「暗号化モード」:W...用する(拡張)」 「デュアルチャネル機能」:「使用する(優先)」 「ネットワーク分離機能」:「OFF」 「暗号化」 「暗号化モード」:WPA2-PSK(AES) 「...
[23958780] Deco M5 と Canon プリンター TS8330 接続が出来ません
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5(3-pack) V2)
2021/02/11 03:18:47(最終返信:2021/02/11 22:16:32)
[23958780]
...yy のxx の部分が違っていませんか? (2) 一般的にはプライバシーセパレータだとかネットワーク分離とか 言われてる機能が有効になっていると、子機同士の通信が出来ません。 ここではPCとプリンタ。 ...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック])
2021/02/05 11:51:59(最終返信:2021/02/07 10:02:29)
[23947544]
...無線設定項目から、例えば2.4GHzのSSID1、SSID3の分離設定は出来ないようです。 2.4GHz(5GHz)帯では、暗号化モーで分離は可能のようです。 2.4GHz/5GHzのSSIDを共通に設定しないとバンドステアリング機能を利用できなくなります...現状のままでもwifi6を使えるのかがわかりません。』 無線親機が、「11ax」対応の場合、親機側で「11ac」と「11ax」と分離することはできません。 現状のままでWi-Fi6対応の端末では、「11ax」を享受でき すみません...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4)
2021/01/24 21:42:14(最終返信:2021/02/06 11:44:34)
[23925824]
... ではブリッジモード時にネットワーク分離機能は使えないというような 注釈は特にはないので、ブリッジモード時でもネットワーク分離機能は使えると思います。 >メーカ...ムページには、無線LAN子機としての利用時のWI-FI機能にマルチSSIDとネットワーク分離機能が記載されていません。 親機としての利用時にはマルチSSIDは使えるけれど、子機では...ムページには、無線LAN子機としての利用時のWI-FI機能にマルチSSIDとネットワーク分離機能が記載されていません。 もしかして用語を勘違いしてないでしょうか。 ブリッジモード...
[23511940] Panasonic media accessで機器が見つからい場合
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50)
2020/07/04 19:12:42(最終返信:2021/01/29 20:28:01)
[23511940]
...のIPアドレスは一致しています。PanasonicのQ&Aでは、その場合はルーターの「ネットワーク分離機能」「プライバシーセパレーター」設定の解除しろとなっていますが、本機にはそういう設定項目はありませんでした...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4)
2021/01/20 23:37:01(最終返信:2021/01/24 01:58:44)
[23918512]
...を見てみると、インターネットとはDHCPでIPアドレス等を自動取得します。 マンションなら他の住人の機器と分離した方が良いので、 WG1200HS4はローカルルータモードが良いです。 モードスイッチをRTにセットして電源オフオンした上で...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック])
2021/01/01 23:45:41(最終返信:2021/01/08 19:36:58)
[23883761]
...au機側にはauと契約するとWi-Fi親機として使える機能がついているようですが、契約していません。また、電話回線との分離もここで行っています。 そこに当機種WSR-2533DHP2を二重ルータを避けるためAPモードで繋いでいます(Wi-Fi親機とするため)...
[23813456] ええええ!?まじでそれじゃ!?。急にルーターが再起動!!
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3)
2020/11/27 00:23:47(最終返信:2021/01/04 02:32:58)
[23813456]
...WXR-1900DHP3をブリッジモードにすれば、2重ルータ状態にはなりません。 ルータモードだとWAN側とLAN側を分離してLAN側が独立したセグメントとなりますので、 WXR-1900DHP3さえブリッジモードにしておけば...
[23759171] LAN(IPV6プラスとか)の構成について
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000)
2020/10/31 17:06:20(最終返信:2021/01/02 18:57:00)
[23759171]
...問題発生! ブリッジモード(APモード)ではゲストネットワークの設定に制限がありました。 ネットワークの分離が出来ない!笑 こんなのゲストネットワークではない。 NASやその他のデバイスが丸見えです。 アクセスしまくりです...取り外したのは彼女の家で使おうと思います。 >ブリッジモード(APモード)ではゲストネットワークの設定に制限がありました。 ネットワークの分離が出来ない!笑 それならば取り敢えずは、ルータモードに切り替えてみてはどうですか。 >羅城門の鬼さん...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3)
2019/07/07 10:47:23(最終返信:2020/12/31 07:24:34)
[22782010]
...かたほうを無線専用にする。 いま2台あるんだから、無線か有線かの「完全な」切り分けのためってことで。 できれば、完全分離で確認したいんで、両方とも「ルーターモード」でやる。 どーしても家庭内端末同士のデータやり取りが「必要...にしてみるとか、 スンマセン、以下の検証はムリがあるっすね(;^_^A 無視してください。 「できれば、完全分離で確認したいんで、両方とも「ルーターモード」でやる。」 まぁいろいろやってみてどうなるかしら? 旧ファームウェアでの回線不調を確認しました...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack))
2020/12/19 01:23:56(最終返信:2020/12/20 19:40:01)
[23856806]
...メインのDecoをルータモード(PPPoE接続ではなくDHCPによる接続)にすれば、 Decoのセグメントがその上位のセグメントから分離されますので、 Decoの管理は楽になると思います。 家族は、40代もとうにすぎたおじさんです。...
[23801752] ゲストネットワークにおけるSSID分離機能について
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5(2-pack))
2020/11/21 18:15:59(最終返信:2020/11/23 21:05:25)
[23801752]
... ネットワーク分離機能は対応しているようです。 じつわ、すでにメーカーに問い合わせた人がいて、以下のよーな回答をもらってるみたいっすよー。 「ゲストネットワークにSSID内分離機能はありますか?」...ゲストネットワーク内のデバイスから他のデバイスが見えてしまうようです。 NEC等ではインターネットのみにしかアクセスできないSSID分離機能がありますが、この商品で同じことはできないのでしょうか? よろしくお願いします。 hari_nezumi...
[23783362] SSID内分離(セパレータ)機能とネットワーク分離機能
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS)
2020/11/12 14:23:21(最終返信:2020/11/12 15:35:02)
[23783362]
...は何の不満もありません。 ただ、この機種では 「SSID内分離(セパレータ)機能」と「ネットワーク分離機能」が連動してON/OFFとなります。 これが、こちらの想...セカンダリSSIDを分離して、セカンダリの機器からプライマリの機器へ繋ぐことができないようにすること。 (↑実質不可能。セカンダリからプライマリに接続できなくする機能が、「ネットワーク分離機能」ですが、それを...それをONにすると、同時に「SSID内分離(セパレータ)機能」までONになってしまいます。すると、ゲーム機器同士の通信ができなくな...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac)
2020/10/24 12:17:13(最終返信:2020/10/24 17:25:54)
[23745101]
...RT2600acがブリッジモードでなければ、 RT2600acのセグメントPR-500KIのセグメントは分離されているはずです。 んではっすね、「RT2600ac」のほうを、「ハードリセット」してみてどうなるっすか...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX10)
2020/10/04 15:33:29(最終返信:2020/10/12 23:39:53)
[23705164]
...。 スマートコネクトとエアタイムフェアネスをオフにして2.4GHzと5GHzのSSIDを分離して、 5GHzのSSIDの方に接続してみてはどうですか。 2.4GHzは距離が離れて...す! 設定を初期化して、スマートコネクトをオフのまま(2.4GHzと5GHzのSSIDを分離して)エアタイムフェアネスをオフのままで試してみようと思います。 平日は時間が取れないの.../ >設定を初期化して、スマートコネクトをオフのまま(2.4GHzと5GHzのSSIDを分離して)エアタイムフェアネスをオフのままで試してみようと思います。 これで改善すると良い...
[23668830] 何故か接続が切れてしまします。助けて下さい
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック])
2020/09/17 17:46:50(最終返信:2020/10/11 20:06:38)
[23668830]
...やることはおんなじっす。 「ONU一体型ひかり電話ルータ「PR-400NE」をONUとルーターに分離する方法」 https://bacque.biz/archives/8270 「ホームゲートウェイ」の...
[23709489] RT2600ac経由でひかり電話の内線通話ができません
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac)
2020/10/06 17:27:12(最終返信:2020/10/11 12:22:33)
[23709489]
...結論からいくとうまく内線同士の通話ができるようになりました! 接続方法は、以下のURLを参考にPR-500MIのONUとひかり電話ルーター部分を分離させ、スイッチングハブでRT2600acとPR-500MIを並列につないで、さらにRT2600ac...T2600acのLAN内でひかり電話ルーターを認識させる必要があるのではないかと推測し、PR-500MIをONUとひかり電話ルーター部分に分離する構成にしました。 本当はもっとシンプルな構成があるのかもしれませんが、これ以上のアイデアが出てこないのでしばらくはこの構成でいければ...