(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M17 FIO-M17-B [64GB])
2022/07/28 07:52:08(最終返信:2022/08/02 18:40:21)
[24852613]
...↓のような同軸デジタル出力可能なHDMI音声分離器と RCA同軸デジタルケーブルで接続すれば入力可能でしょう。 ・ELEVIEW 4K 60Hz HDR対応 HDMI 音声分離器 (音声出力:同軸・光デジタル・3...(音声出力:同軸・光デジタル・3.5mmステレオミニ)|HDMI2.0・HDCP2.2 デジタルオーディ分離器 PS5・PS4 pro・Fire TVなどに適用 USBセルフパワー式 EHD-623N https://www.amazon...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB])
2022/04/02 04:40:46(最終返信:2022/04/04 13:30:30)
[24680182]
...ご参考になれば幸いです。 >だくおさん ありがとうございます! エージング17時間程度でサウンドステージの広さと分離感、沈み込みを感じるのでしたら言うこと無さそうですね。zx507の進化した音が想像できます。これから楽しみですね...
[24630323] sp2000 後継機 4.4mm及び旭化成dac
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000 [512GB])
2022/03/03 16:01:56(最終返信:2022/03/05 15:31:44)
[24630323]
...ふと秋葉原の某専門店で初めてアステルアンドケルンさんのsp2000tをier z1r4.4mmで視聴したのですが一聴して音のナチュラル感、分離感がすごく感動してしまいました。 ここで質問なのですがsp2000の後継機は4.4mm搭載及び旭化成daxチップ搭載で販売されるでしょうか...z1rで聴いてるのですがsonyはデジタルっぽい音なのでsp2000tを聴いた時は音のナチュラル感、分離感に感動しました dacがES社製だったのでAK社製だったらどんな感じだったのだろうと思いました。...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000 [512GB])
2022/01/30 18:45:59(最終返信:2022/02/01 12:56:18)
[24571501]
...SP2000に買い替える前のAK380で聴いたときは、分離感が強く、中低音に神経質な感じに乗ってくる高音が一体感がなくバランスが悪いなと思っていたのですが、SP2000で聴くと分離はそんなに気にならず高音域の繊細さがむしろ好印象に感じるくらいでした...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
2021/09/19 06:10:15(最終返信:2021/10/09 04:16:35)
[24350265]
...ただ楽器が増えた場合でもきちんと分離して鳴ってくれる感が強いです。 ダイナミック一発のJVC HA-FD01との相性はZX300が良い気がしましたが、ハイブリッドのクッキリ分離感(ドライバがそれぞれ得意な楽器を引き受けてるように錯覚する感じ...HDになりますが。 ハイレゾ音源も一部いれてますが、どうなんでしょう。。 Bluetooth、バランス(GND分離)に興味あるならAK70はお手頃ではないでしょうか。 zx300ですが、中古で3万位でしょうか...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX1 [128GB])
2021/09/15 08:32:07(最終返信:2021/09/15 08:32:07)
[24342993]
...バランス出力できるのだと、PHA-2AかPHA-3の2択になります。 まだ高いですね。 手持ちでバランス出力(GND分離)のだと、AK70とDX120があります。 ポタアンではなくDAPのDAC機能ではありますが、AK70がつながりました... DX120もつながるにはつながりますが、雑音だらけです。 これでZX1もバランス出力(GND分離)で聞けると思ったのですが、 よく考えたら、AK70、DX120を普通にDAPとして使っても同じかも...
[24265272] ホームユースで使用するDAP選びに困っております。
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
2021/07/30 18:18:15(最終返信:2021/08/03 20:11:26)
[24265272]
...が合わなくてなんかしっくりこず、 gradoのヘッドホン直挿しのwalkman a867のほうがPCで聴くより音の分離、音のでかさで他の楽器やボーカル、コーラスをつぶすようなことなくなめらかに再生されているのを確認し...
[24243709] NW-ZX507の3.5mm端子も4極のGND分離接続に対応していますか?
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB])
2021/07/17 01:03:51(最終返信:2021/07/18 07:56:19)
[24243709]
...00の3.5mm端子は4極のGND分離接続に対応しているとよく書かれていますが、NW-ZX507の3.5mm端子も4極のGND分離接続に対応しているのでしょうか? ...ンスジャックに黒のGNDラインが2本見えます。これはZX300シリーズと同じ構成でGND分離と考えて良いと思いますよ。 https://s3.ifanr.com/wp-conten...上から2番目の欄の、左下に向かって出ている白線2本の上の黒線2本ですね。 4極のGND分離って、ONKYOでのACG駆動と同じ原理ですよね。SONYのNW-ZX507でも使えたん...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > CHORD 2Go CHO-2GO)
2021/05/15 21:23:04(最終返信:2021/07/01 13:10:26)
[24137239]
...悪い印象ではありません。 アップデートして計4時間聴きましたが ノイズがなくなり透明感が増し 音の分離がより明確になった感じです。 また、上記のせいか Hugo2のフィルターやクロスフィードの効きも...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB])
2020/10/27 13:43:16(最終返信:2021/04/12 09:38:14)
[23751166]
...結局ウォークマンは購入しませんでした、スマホを変えたので:Xperia1Uで代用する事としました。 ヘッドホンはWI-1000XM2、分離耳栓は100%失くすと思って首掛けにしましたw クルマへはBluetooth接続しています。 ウォークマンスマホとか銘打って発売してくれたら...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB])
2021/03/22 20:20:02(最終返信:2021/03/24 18:21:30)
[24036721]
...いますよ。 暖色系の音色のmarantz HD DAC1の方がDAー310USBより解像度、音の分離能も高いので良いかもしれません。 所有の1Zウォークマンで試聴して、それでも良かったら1Zウォークマンでホームユースで使用しても構わないと思います...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK70 AK70-64GB [64GB])
2017/09/11 19:49:08(最終返信:2021/03/17 21:30:51)
[21188207]
...意図的にすっきり感を演出する為に厚化粧になっていた部分が薄化粧に変わる点です。 例えば、コーラスとボーカルとの分離や、音の弱さ…… ここで言う音の弱さとは音量が小さいという意味では無いです。 エンジンに例えればパワーの問題では無く...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX1 [128GB])
2021/03/14 10:58:42(最終返信:2021/03/15 12:17:13)
[24020461]
...記事ではGND分離ではない だけど4極刺したら分離してる という書き込みがありましたが、追従する方もいないようで... GND分離なら4本太さ同じですよね。 というわけで、どうもGNDは共通の3極のようです。 4極のプラグ刺したらどうなるかというと、LもRも共通のGNDに繋がり、リケーブルの線だけ分離でしょうか...100 2015 ◎3.5mm(3極) ■ZX2 2015 ◎3.5mm(4極GND分離) ■WM1Z 2016 ◎3.5mm(3極)+4.4mm(5極) ■WM1A 20...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB])
2021/02/24 21:06:20(最終返信:2021/02/25 07:07:02)
[23986565]
...Phoneに比べるとピーク出力も高いです。どんなイヤホンでもアンプの影響は受けます。どのくらい違うのかと言うと見通しと分離感の良さを持ちつつ滑らかな部分で実感出来ると思います。 ただ、NW-A106はバッテリーの持ちという点では厳しいでしょね...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB])
2020/12/05 07:50:31(最終返信:2020/12/06 09:29:01)
[23830013]
...もう少しだけ良い音で聴きたいとかなら、ケーブルをSAEC MRー903くらい使ってみると多少解像度UP、音の分離能UPを感じる事が出来るかもしれませんね。 それか、スピーカーシステムのグレードUPをしたいのな...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1)
2017/07/02 03:09:32(最終返信:2020/12/03 07:14:18)
[21012203]
...6を入れ直しました。 カリカリですねx1にしては。各楽器の音もこのver.が3つの中ではもっとも精細に分離して出ています。 ただ、CD出始めのころのようなデジタル臭さと瞬発力で、聴き疲れのする音ではあります...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK300-64GB-BLK [64GB])
2020/11/04 05:40:54(最終返信:2020/11/04 07:48:11)
[23766854]
...お気に入りのイアホン持参で比較試聴してみると良いでしょう。 1本の針でLRをピックアップしていたレコード時代ならともかく。LRがデータとして完全分離されているデジタル時代の解像度って、なんだろう? 影響あるとしてたら、プレイヤーよりはヘッドフォン/イヤフォンの方が大きそう...
[23605073] ストリーミング再生でハイレゾ対応スピーカー
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB])
2020/08/17 10:43:33(最終返信:2020/08/19 16:10:09)
[23605073]
...多くのBluetoothスピーカーが左右一体のBOX型なのに対してIA-E55BTは左右分離型でしっかりとステレオ感が得られるのとBluetoothスピーカーで一般的に有りがちな室...いならJBLの104-BT-Y3と言う選択肢もあります。IA-E55BTと同じように左右分離型でしっかりとステレオ感が得られるのと聴覚上のレンジの広さが優れています。音量に関しては...安物のケーブル(mini to miniケーブル)を使用すると音響劣化して、解像度、音の分離能が悪くなります。 1m2 万円ほどの高いオーディオ用のケーブルも有りますが、割とリー...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M15 FIO-M15-B [64GB])
2020/07/25 22:44:59(最終返信:2020/08/08 21:48:54)
[23558273]
...もともとバンドを組んでいた過去があるので、バランスで初めて聴いたときのギター、ベース、スネア、バスドラなどの音の分離に感動し、単純にいい音が聴きたいっ!という薄っぺらい欲望からはまったオーディオなので、深い知識もなく...
[23476131] エージング215時間経過するも音質が酷い。
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB])
2020/06/18 08:07:04(最終返信:2020/06/18 19:03:46)
[23476131]
...IERーM9(MMCXタイプのSONYキンバーのバランスケーブルのW.musicアプリでは、当然ZX507より1Aウォークマンなので、解像度、音の分離能も上の上位機種なので音質差は出ます。 マトモ造っているメーカーで有れば、下位機種より上位機種の方が高音質な部品を積んで造っているので高音質です...