[22461008] 微妙な不具合が頻発、やはり寿命でしょうかね?
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB)
2019/02/12 10:58:01(最終返信:2023/09/19 13:23:27)
[22461008]
...AudioというBT INPUT付きDACを使っています。 LINEOUTは XLRがあって、スピーカーの低音と分離度が分かりやすく変わりました。(向上かどうかは別として でも前面PO刺したらLINE OUTは自動ミュートされちゃって...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3mk2)
2023/06/25 14:10:12(最終返信:2023/06/26 15:31:36)
[25316247]
...音質の印象を左右する重要なファクターです。 USBバスパワーは,接続環境の影響が大きく出てしまいます。 鳴らす環境環境が悪いと,分離し過ぎになりがちで中央気持ち外れた感覚が強く,さた行の尻尾が拡散しがちで煩くきつい。 音場は前後立体描写が乏しくて...
(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC FS)
2022/12/10 23:19:37(最終返信:2023/06/26 12:07:56)
[25047773]
...リニア電源を使うとか、USBケーブルをオーディオ用にするとか、そういうのとは別世界で、明らかに音が静かになるし、音の分離がまるで違う。 エフェクタでリバーブを使うと、リバーブの波がはっきりわかるというか、音が見える感じがしますね...
[25308853] DACの音質の比較とおすすめを教えて下さい
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC Signature V2)
2023/06/20 02:59:10(最終返信:2023/06/24 18:39:28)
[25308853]
...CAN(バランス&アンバランス) 聴きたい目標の音 “できるだけ”原音忠実フラットな帯域+広帯域+高解像度+高分離+広音場+定位感(DAC+アンプ+ヘッドホン=10万予算内) 聴音対象 アナログな木管管楽器や笙の高音...MOTUはインピーダンスバランス出力らしくヘッドホンにはダメで悔しいです MOTUを候補に入れた理由は、 高分離音系モニター向けAIFのRME Babyface Pro FSには届かないがかなり価格層を超えた出音と評判→それに足してZEN...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K7 FIO-K7)
2023/04/25 23:07:54(最終返信:2023/06/04 21:25:57)
[25236281]
...長々と申し訳ありません。 当機でのお試しじゃなく,iFi audio社のバスパワー機でのお試しですが。 分離タイプのUSBケーブル(PioneerDJブランド品)のパワー供給を,DCアダプタから取ってのRM...
[25261662] K7 FIO-K7の接続について。映画鑑賞において購入する価値。
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K7 FIO-K7)
2023/05/15 19:41:04(最終返信:2023/05/17 16:10:39)
[25261662]
...接続方法後者はPCからの音声出力をUSBとHDMIに両立するのは無理だと思われるのと、HDMI音声分離器を使用した場合に映像と音声のタイミングが合うかどうかはテレビの映像処理のタイミングに依存することになるので答えが分かりません...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-X/S [シルバー])
2023/04/06 11:06:26(最終返信:2023/04/08 12:41:46)
[25210978]
...追加ですが、私もPCからUSB出力ですが、PCはノイズがあるのでUSBでは音質が悪く感じます。電源と信号を分離することが音質アップになると信じているので、今はIntona USBアイソレーターを介しています。...DACを替えることで目から鱗サウンドが聴けるのかなど妄想してました。 ちなみにマザボUSBからPCIUSB、USBケーブルを電源と分離しただけでずいぶん変わったのでデジタルの奥深さを感じています。 G型恒星8%さん、こんばんは。 >現在...
[25182833] DC駆動時のバランス出力LINE OUTでノイズ
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q7 FIO-Q7)
2023/03/16 02:39:43(最終返信:2023/03/30 00:55:57)
[25182833]
...ノイズが出ず、DC駆動でもノイズが抑えられるときは、上記ケーブルでもアンバランスより音の分離とダイナミックさが良かった気がしたので、コンバーターを使おうと思います。 ありがとうござ...ノイズが出ず、DC駆動でもノイズが抑えられるときは、上記ケーブルでもアンバランスより音の分離とダイナミックさが良かった気がしたので、コンバーターを使おうと思います。 ところで、物...か使っていないことになるので音質に差は出ないはずですが、ケーブルの質が違うようで、やはり分離が良いように感じます。 コンバータにすれば、コンバータまでの配線のノイズ耐性が上がり更に...
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > P-750u)
2017/07/30 16:17:55(最終返信:2023/03/16 23:36:23)
[21081840]
...マスタリングからプレスまで細心の注意を払って作成されものを再生すると、ゆったりと滑らかで、柔らかさの中にも、良く聴くと楽器の分離感や解像度が優れていることが聴き分けられる、気持ちの良い音楽体験ができます。 一方で、80年代の邦楽では...その「技術そのもの」の中で「絶対にコレ!」みたいなものは無いと思います。確かに、アンバランスよりバランス駆動の方が楽器の分離や音場の再現性は高い「傾向」にありますが、安価なパーツで適当に組んだバランスアンプよりも、パーツを厳選して左右の位相差もしっかり揃えて...
[25136821] RCAと3.5_の入力端子について教えたください。
(ヘッドホンアンプ・DAC > ORB > JADE casa [black])
2023/02/10 19:15:35(最終返信:2023/02/10 22:00:41)
[25136821]
...ケーブルは2-3m程度ならどのケーブルでも聞いて違いは無いと思います。 理屈上はRCAの方がGND分離してる分軍配が上がりますが、 聴覚上違いが分かるほどの違いがでるかといえば??だと思います。 うちでは...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K7 FIO-K7)
2023/01/09 12:25:06(最終返信:2023/01/10 22:47:50)
[25089492]
...5mm⇒6.3mm変換プラグが必要ですが) アンバランスとバランスを比較すると、バランスの方が音の分離感が良いですね。 MUC-S12SB1(キンバー4.4mmバランスケーブル、生産終了品なので中古で入手)にリケーブルすると...
(ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > DS-DAC-10)
2012/10/24 19:03:52(最終返信:2022/11/12 07:24:39)
[15246585]
...MR-1000で再生したりして聴いているのですが、DSDディスクでもCDとは比べものにならない音の分離の良さと立体感が感じられるのに加え、5.6MHZのDSDにするとクラシックやジャズは勿論、いわゆるJ-POPのような音源でさえ...もとの録音はこんなにいいのか、こんなに複雑で丁寧な音作りをしているのか」と感心してしまうほど、音の分離や立体感が出てリアリティが増します。 DS-DAC-10なら、5.6MHZのDSDが再生できますから...
[24997340] TVまたはファイヤーステック接続について
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7)
2022/11/06 16:10:15(最終返信:2022/11/09 11:58:28)
[24997340]
...Bluetoothで送信してBluetoothヘッドホンで聴けます。 HDMI出力しか無いようであれば、音声分離器で光デジタルにすれば、 上の機器でBluetooth送信できます。 >ビビンヌさん >MA★RSさん...
[24982552] ファームウェアアップデートや使い方について
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/10/27 09:38:05(最終返信:2022/10/27 09:38:05)
[24982552]
...CBTA本体をusbでモニターに接続しているが、HDMIで同 じモニターに接続しているSwitchからの音を出すにはにオーディオ分離機を接続する必要があるのか? 上手く表現出来て無い部分もあるかと思いますがよろしくお願いします...
[24971202] ps4(slim)接続時に音が出ません。
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/10/19 07:52:58(最終返信:2022/10/22 07:30:00)
[24971202]
...た。 先程、音声分離機を使用してみました。 分離機→同軸→30pro→ワイヤレスイヤホンで音が出ました。 ですが、出来れば分離機は使用したくない...0にしております。 >デフレパードさん 分離機は所有しておりますので、帰宅したら試してみます。 ddコンバーターでは、分離した事になってないのでしょうか? htt...? >ylmnさん おそらくPS4の音声出力がHDMIになっているので、 HDMI音声分離器(光デジタル 出力)を使って、モニターとBTA30 Proを接続するのが良いかと。 P...
[24759484] 税込み1,100円の USB DAC の性能
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/05/23 23:01:48(最終返信:2022/10/08 16:12:44)
[24759484]
...クに言及していませんでした。本1,100円HPAは無論アンバランス出力のみですが、GND分離ケーブル付きの16ΩIEMを使い、出音をマイクで計測すると、実に -80dB 前後という...PAで「クロストーク改善」と宣伝されるのが虚しいばかりです。 アンバランスでも、GND分離ケーブルなら -80dB という値自体は驚くに値しませんが、本1,100円HPAを見ると...(まあどっちでも実用上は問題ないですが)。 ということは、この細いケーブル内部はGND分離と推定されます。1,100円の安さながら、細部にも手抜きがないです。 日常的に使ってい...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K3ES FIO-K3ESS-B)
2022/08/19 21:41:42(最終返信:2022/08/20 18:45:44)
[24884969]
...D302J+で全てを完結していましたが K702をiFi nano iDSDで聴いてみたら、低音のくっきりとした輪郭や音の分離感が全く違っていて それ以来、ヘッドホンはnano iDSDオンリーになりました nano iDSDは10年近く前のもので...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2022/08/07 19:39:38(最終返信:2022/08/10 08:32:22)
[24867723]
... 【予算】 【比較している製品型番やサービス】 【質問内容、その他コメント】 HDMIの音声分離機とか使えば使えるのでは? >ゆうき2580さん こんにちは。息子達が利用するPS4やPS5が数台ある者です...
(ヘッドホンアンプ・DAC > CSR > SOULNOTE D-2 [プレミアム・ブラック])
2019/04/29 00:20:58(最終返信:2022/07/29 14:40:39)
[22631508]
...と思ってます。 また冬になる前にオーディオ用の電源を取ってるコンセントをブレーカーから他の配線から分離して専用の配線を引こうかなと考えてます。 これだとどんな線材を使うかなどで変わってきますが、そこま...
[24790106] apple税込み1,100円の USB DAC の音質は,全く平均点に届かず。
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/06/12 17:19:42(最終返信:2022/06/29 21:49:57)
[24790106]
...ダイソーが扱うレベル。 其れにしても,久々に視てしまった。垂直方向へ間延びした。 前後立体的な空間描写が乏しい,左右に分離し過ぎな音を鳴らしてしまう製品を。 製品型番類が抜けて居りましたね。 余りに酷かった音を鳴らして居りましたので...