[14959268] ETG-R から ETG2-R への移行について
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETG2-R)
2012/08/20 13:09:28(最終返信:2012/08/20 13:09:28)
[14959268]
...MACアドレスを手入力で打ち込まなければなりません。 メーカーとしては 後継機種では前機種の設定を読み込むことができるようにするか、 少なくても変換ソフトを用意するべきでしょう。 メーカーには要望として送りました。...
[14699342] hamachiあるいは無料のDDNSによるリモートアクセス
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV)
2012/06/19 13:55:06(最終返信:2012/07/01 03:07:18)
[14699342]
...だとすると、NAT(アドレス変換)が自動ではうまくいかなくなっただけのように思えますね。 そういう目で見ると、本機の「高速アドレス変換」機能はクセモノだと思います...とは異なったものになっているので、自動ではいかない場合もあるでしょう) この高速アドレス変換機能は、デフォルトで有効になっています。 これを無効にして、本機(とhamachi)を再...iにはポート開放などの手動設定は一切していません(UPnPはオン)。 本機の高速アドレス変換は無効に。 結果として、出先のMacBookAirと自宅のPCがP2Pで直接接続できま...
[14551328] ブラウザの反応が異常に遅くなる時があるのですが
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV)
2012/05/12 05:22:42(最終返信:2012/05/20 19:51:37)
[14551328]
...40Mbps(フレッツ(NTT東日本・西日本):光ファイバー(最大1Gbps) 一応 高速アドレス変換は切ったのですが それでも たまに反応が異常に悪くなります。 BHR-4GRVの電源を入れ直せば直るんですけど(;´・ω・)...
[14485398] PPPOE機能があるならば、モデムがなくても繋がると言われ!?
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2012/04/25 22:53:59(最終返信:2012/04/27 07:40:21)
[14485398]
...マニュアルを見ました。 やはり!「回線終端装置」は必要ですね。 8ピン→6ピンに変換したところで繋がりません、というか変換できないでしょう。 「回線終端装置」すなわちADSL用モデム。 この製品は要するに「ルーター」ですね...取説を調べていたのですが、同じく8ピンのようです。 電話線は普通6ピンですよね? 8ピンから6ピンの変換ケーブルは、ありませんよね? しかし、商品ホームページを見ると、このブロードバンドルーターをネットとパソコンの間に入れるだけで...
[14337881] ファームウェア Ver.1.45およびVer.2.03
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2012/03/24 11:17:09(最終返信:2012/04/03 19:47:41)
[14337881]
...Unnumbered接続、および、ヘアピンNATが正常に動作しない問題を 修正しました。 ・「アドレス変換」使用時に、WAN側RIPを送信してしまう問題を修正しました。 ・WAN側からのICMPパケットが...WAN側ホストと通信しようとすると、不正アクセスと検出されブロックされてしまう 問題を修正しました。 ・アドレス変換ルールを登録した時に、システム情報で表示されるWAN側のMACアドレスが "00:00:00:00:00:00"表示となってしまう問題を修正しました...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV)
2012/03/02 08:39:27(最終返信:2012/03/10 11:24:45)
[14227458]
...Buffaloよりメールでの連絡が来ました。 高速アドレス変換の無効化 対処方法として上記を実施してくださいとの内容でした。 実際に高速アドレス変換にチェックがついていたものを 外してみると劇的に速度が速くなりました...この方法で改善されるのか、なぜ、ディフォルトで > チェックが入っているのか理解はできていませんが、 NATのアドレス変換において、何かトリッキーな方法で高速化しているのでしょうね。 大抵の場合は上手く行くけれど、逆効果となるケースもあるのだと思います...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/09/09 05:16:37(最終返信:2012/01/08 10:14:17)
[3241761]
...WAN側からのWOLについて何か別の方法などありましたら お聞かせ下さい。何卒よろしくお願い致します。 WOL用のアドレス変換の登録をするときに、PC宛のIPアドレス設定をワイルドカードにすれば良いようです。 例) PC側...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV)
2011/12/07 01:47:03(最終返信:2011/12/08 01:05:28)
[13859888]
...・Internet側ポート設定のIPアドレス取得方法が「IP Unnumberdを使用する」に設定されている場合 ・アドレス変換が「使用しない」に設定されている場合 **********************************************...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2011/08/15 04:54:34(最終返信:2011/09/02 04:49:41)
[13375300]
...され、これに合わせてFW設定を施して 無事接続出来るようになりました。 ただ、OPT100E側の変換後IPアドレスを192.168.75.2といった風にするとNVR500側にログが 現れなくなるので...
(有線ブロードバンドルーター)
2011/05/13 15:59:38(最終返信:2011/07/26 16:58:03)
[13004184]
...チセッションの設定をしないとダメなようですね・・・。なんだ・・・と・・? 早速コンソール変換ケーブルを購入!設定事例を見ながらあーでもないこーでもないとやってみたら何とかフレッツス...なくてもコマンド設定できたんですね。全部Web設定GUIからコマンド打てました・・・。 変換ケーブルいらんかった(´・ω・`) FWの更新はNECに申請書を書いて提出すると専用サ...Cisco向けのコンソールケーブルのほかにロールオーバーケーブル(RJ-45のケーブル+変換コネクタとして D-Sub 9ピンと RJ-45コネクタが付いているアダプタを組み合わせ...
[12932868] このルーターを買おうと思うのですが・・・
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2011/04/24 18:47:48(最終返信:2011/04/25 00:09:06)
[12932868]
...ほんとに点滅(ついたり、消えたり)してました? すみません・・・。 点滅じゃなくて「点灯」ですw 誤変換ですな・・・。 一応自作(他作)pcなので分からないですが。OSは7の64bitです。 1000mbpsは対応しているみたいでした...
[12562088] ASAHIネットのIP電話Fは使えますか?
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2011/01/26 02:48:17(最終返信:2011/03/12 17:43:43)
[12562088]
...我が家(ひかり電話なし/NTT西)でやってます設定内容は ・実家(050番号あり)へは、固定番号で掛けても強制的に050番号に変換(通話無料) (市外局番あり・なしに関わらず) ・050番号へは050番号から発信 ・近所(自宅と同じ市内局番)へは固定電話から発信(近所へは)...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2011/01/31 08:09:42(最終返信:2011/02/06 03:25:55)
[12585429]
...ルーターの設定ソフトのみで設定するはずです。 一般的なフレッツ光マンション(VDSL)タイプでは、 外線−−B-100E(VDSL変換装置)−−AD-101SE(CTU)−−ネット機器へ という2台1セットでNTTからレンタルされてるはずだけどCTUは行方不明...
(有線ブロードバンドルーター > ロジテック > LAN-BR/4)
2010/12/03 11:57:24(最終返信:2010/12/21 20:28:16)
[12313464]
...Yahoo! が。 しかも表示が崩れている。 どうやら何らかのデータを通してくれていない、もしくは変換してしまっている? 東芝レコーダー VARDIA RD-X9: ジャンル別番組一覧の取得は問題なくできているよう...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG)
2010/07/30 21:47:28(最終返信:2010/08/11 18:49:28)
[11698226]
...ルータ側のWANを通過できないと思いますよ? ルータを経由している時点でNATが噛まされてプライベートIPアドレスに変換されてますよね。(192.168.0.*とか) そもそもRegzaでは設定CDは使えませんしね。 ...先に書きましたが、ルータを置けばそこから先の通信は全てプライベートIP(192.168.0.*等)に変換されますので、PC側のネットワークアダプタ設定は『IP自動付与』設定にする必要があります。 (Regzaはデフォルトで自動付与設定になっていたはずですので...
(有線ブロードバンドルーター)
2010/07/17 15:20:51(最終返信:2010/07/28 07:23:38)
[11639754]
...デムを消費者に押し付けている』なんて事はありませんし、デジタル信号をアナログ回線経由では変換して転送している ADSLの場合「どの程度速度が出るのか、と言うのはある種博打みたいなも...。 また ADSLの場合は前述のように「デジタル信号をアナログ回線に通せるよう、データ変換して転送する」ので、その際に使用される機器の特性でも通信速度が異なりますし、実際一時期は...と NTTフレッツサービスで通信方式が異なっていたのはご存じかと思います。アナログ信号に変換する場合ですが、OFDMA(直交波周波数分割多重)で縦横の座標にマッピングされたポイント...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT57i)
2010/07/14 16:57:47(最終返信:2010/07/23 12:52:38)
[11626684]
...ヒントとしては「コマンド設定」と「NAT機能」 特定のポートへの通信を、LAN内の特定のPCに常に接続するという設定はありますが。ポートを変換する機能はないようです。 あと、失礼ではありますが。この程度の出来る/出来ないを、マニュアルを読んでも分からないのであるなら...
[11338946] このルーターは安定性はどうでしょうか?
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2010/05/09 12:15:46(最終返信:2010/07/14 12:56:20)
[11338946]
...現在のサーバの上流に置き、ルーターのLAN側プライベートアドレスをサーバ機で更に別の別セグメントのプライベートアドレスに変換してLAN内に提供しようと思います。 外部向けにapache2も動かしているので、安定性の悪いルーターでは...
[10620915] 光BBユニットからのナンバーディスプレイ信号が読めない
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT58i)
2009/12/12 22:31:37(最終返信:2010/06/20 20:50:04)
[10620915]
...一般加入電話で使用されているSS7は使っていません。また一般加入電話との呼制御はSG局と言われる呼制御(SS7等)変換があり網自体別になっています。 ですので、今の構成で考えると単純にBBフォン側のアダプター内に埋め...
[11374001] 複数のFTPサーバの静的IPマスカレードエントリについて
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT58i)
2010/05/17 23:42:34(最終返信:2010/05/31 21:14:14)
[11374001]
...RT58iのouterIPのtcp20021にアクセスしたら、tcp21に変換してFTPサーバ1にアクセスする流れです。 同様に、21021にアクセスしたら、tcp21に変換してFTPサーバ2にアクセスします。 この時、FTP制御用のtcp21の設定方法は以下だと思うのですが...