[25156655] フルレンジスピーカーとしての音質はどうなのでしょうか。
(スピーカー > イクリプス > TD307MK3WH [ホワイト 単品])
2023/02/24 11:56:13(最終返信:2023/03/06 04:19:16)
[25156655]
...今はスマホアプリとか簡単に測れてしまうので 立ち位置もわかるし、 マ―クのユニットは振動板の動き易さ追及なので 電気を音に変換するのに特化していて 情報の多さ、緻密さがわかりやすいです。 お値段高めのフルレンジで、 プラスチックのフレ―厶ですが...
(スピーカー)
2022/09/15 01:11:59(最終返信:2023/03/05 20:25:02)
[24923510]
...その動作をするための変換効率によって決まると言うことですね。なまじ変換自体は行わない動作でも、接点と電源によって劣化する。 考えてもいませんでしたが、順位付けは行えそうですね。変換効率を数値化したデー...変換 → 記録媒体( → レコーダー) 編集 : MTR(パソコン?、エフェクター等) → レコーダー媒体 出力 : 再生媒体 → ピックアップ → D/A変換...「スピーカー」を(財布と照らし合わせて)選ぶのが9割(個人的に)、あとはその空気振動への変換を正しく行わせるために上流を整える機材選択を「好み」で行うのが趣味のオーディオです。 P...
[24859394] 続11 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2022/08/01 22:13:27(最終返信:2023/02/21 09:53:17)
[24859394]
...主に冷却された溶岩またはマグマ流で発見されます。これは、暗灰色のいわゆる火成石であり、世界中で大量に発見されています。 変換された玄武岩繊維には興味深い特性があり、スピーカーの振動板での使用に適しています。 そのヤング率もガラス繊維よりもはるかに強く...そこは突っ込まないようにしています。 QSC QSys Core 110f の背面マルチ端子からXLRオス変換ケーブル(多数!)を使ってアンプ群へバランス接続しているのでしょうね。壮観な背面写真を見たいものです...
(スピーカー > KRIPTON > KX-1 [ペア])
2022/08/23 20:11:48(最終返信:2023/02/16 21:45:30)
[24890511]
...BOWSさん >ダイアフラムが小さいんで変換効率が悪くて 超高域は小さく軽いダイヤフラムが有利 測定だから、増幅で力押しで測る 音をよくするには、変換効率もファクタ― マ―クみたいに振動板を動き易くとか...音圧を受けるエネルギーが小さいのが根源のような気がしています。 聞いてすぐわかるんですがSNが悪いです。ダイアフラムが小さいんで変換効率が悪くてマイクアンプのゲインが高いからでしょうね。 ErathWorksクラスの測定マイクになると良いらしいですが...
(スピーカー)
2019/03/30 03:34:37(最終返信:2023/01/29 17:07:42)
[22567147]
...測定したヘンリー値は、そのテスタが与えた電圧と周波数で流れた電流から求まった値なので、そのままではインピーダンスに変換できません。 LCRメーターの測定原理にも、いくつもあります。測定対象にあわせて得手不得手あります...
(スピーカー)
2016/02/02 20:59:21(最終返信:2023/01/29 12:28:09)
[19549907]
...ハイブリッドという言葉にそれほどのコマーシャル効果は無いと思うのですが、どうもそうでも無いらしい。 (バランスアンプに、OPアンプを使ったアンバラ→バランス変換がついてると、これはハイブリッドだと書いていたり、ソウルノートのアンプで、入力段に電流増幅部、こうかくとすごそうですが...
[25090550] フロントスピーカーのグレードアップ考慮中
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア])
2023/01/09 22:53:15(最終返信:2023/01/20 22:02:12)
[25090550]
...Yokohiroさん いいえ、B&Wの方がよかったのです。 振動板は軽く強く、動きやすくの方が、ベタに 電気を音に変換し細かな音をほじくり出す能力が高いようです。 JBLは、あまり能率の高くない普通のペーパーコーンで...
(スピーカー > DENON > SC-M41-CW [チェリー ペア])
2020/06/13 20:04:13(最終返信:2023/01/18 18:10:59)
[23466650]
...僕は宗教家ではありませんが、 「ここまで来た「あの世」の科学」天外伺朗著 という本をおすすめしたいです フーリエ変換のことが書いてあります 僕はどうやら歩みが遅いようで、紆余曲折ありまして、当スピーカーのバスレフポートを塞ぎ...
[24615812] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part68
(スピーカー)
2022/02/23 11:35:35(最終返信:2023/01/15 10:31:29)
[24615812]
...USBアイソレータなので上流から流れてきた信号をレシーバできっちり終端した上で、光か磁器か容量かの電気以外の信号に変換して下流に伝送した上でUSBドライバによってケーブルを駆動するので反射や伝送ロスが発生しにくい構造になっています...DAC等によってそれぞれで再生される音が違うので判断しにくいってのはあります。 現物を聞いた感触では、曖昧さがなくなって電力を振動に変換する能力が上がったようなかんじです。 よって、DACやアンプや 楽曲の粗が聞こえてしまうかんじで前段が悪いと...
(スピーカー > KEF > Q150 [サテンブラック ペア])
2022/11/24 12:47:41(最終返信:2022/11/27 12:32:26)
[25022879]
...NFJ販売のノイズフィルター1500円くらいであります。そのようなものを挿入して試すのも一案と思います。 大きさを合わせる変換プラグもあります。 失礼しました。 >ランペイジさん こんにちは 再生機は、D/Aコンバーターで音質が決まります...
[23146422] 他メーカーAVアンプでも電源連動可能でしょうか?
(スピーカー > ヤマハ > YST-FSW050 [単品])
2020/01/03 17:51:20(最終返信:2022/11/21 15:44:14)
[23146422]
...AVアンプのUSBポートがアンプ電源ON/OFFで 5 / 0V の出力が確認できましたので USBポートの電圧を12Vに昇圧する変換ケーブルが700円程度で売られていたのを購入。 出力をモノラルミニプラグに付け替えて装着すれば 電源連動しました...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 704 S2 [ブラック 単品])
2022/11/19 12:12:27(最終返信:2022/11/20 11:01:59)
[25016038]
...メインに良い機器をお使いなので、 ご予算を少し越えますが、「PMA-A110」をお薦めします。 「USB-デジタル同軸変換」この変換ロスを無くせて、 「PMA-A110」の内臓DACによって、 現在使用されているDACから、DACのグレートアップも同時に出来るので...
[25001470] LINTON Helitageと同質のサウンド
(スピーカー > Wharfedale > Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア])
2022/11/09 10:11:53(最終返信:2022/11/13 12:45:45)
[25001470]
...パーツとしては同じものじゃないかと推察します。 >不具合勃発中さん ご指摘ありがとうございます。たしかにスペル間違っていますね。 PCの変換候補に出てきたので、気がつかずに確定していました。これも加齢に伴う障害の一種ですね(笑) >n-pokkeさん...
[23450828] S4700とK2S9900、EVEREST DD67000の違いと聞き比べについて
(スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2020/06/06 11:17:31(最終返信:2022/09/09 22:07:50)
[23450828]
... 訂正 もう1件 >この危機では完成されてないと言うことでしょうか? もちろん、機器ですね。 誤変換をそのまま貼りました。 寝ぼけてるのかな!? そうそう、そのAkurate DSM 部屋のオーディオ機器に3000万入ってる...
(スピーカー > JBL > 4429 [単品])
2022/01/28 22:21:10(最終返信:2022/09/09 10:48:26)
[24567845]
...マエストロ製品では表現の幅が狭まってしまいます。 >音質の良し悪しとは何なのでしょうか? スピーカーに限れば、電気を音に余さず変換、くっきり鮮度よく伝えるだけ。 他の方のスレとかぶりますが、ガッチリくっきり、音量絞っても鮮明 使う空間で要件は変わり...
[24697490] 607 S2より低価格なバイワイヤリング対応スピーカーは?
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア])
2022/04/13 07:47:04(最終返信:2022/08/20 15:00:26)
[24697490]
...が、そもそも直流抵抗ではないので、こうした「合成」をするのは誤りです。 そう、フーリエ変換を勉強すると良いですね。良い時代になったもので沢山分かりやすい本が出ています。 B&W ...いけませんよ」ということを(別の言葉で)書きました。まさちゃん98さんは「そう、フーリエ変換を勉強すると良いですね。」とフォローして下さいましたから、同じ感覚が共有できていますね。...SIOドラーバーで送り(USB 2.0 ケーブル1本!)、完全同期マルチチャンネルDAC変換し、そこから複数のアンプへ XLRバランス接続で入力しております。 LCネットワークと...
(スピーカー > ONKYO > SL-057 [単品])
2022/08/06 15:45:33(最終返信:2022/08/07 00:54:07)
[24865872]
...あるなら光ケーブルでTX-SA503アンプへ接続ください。 TVにはHDMIの端子しかないなら、Amazonあたりで HDMIと光端子の音声分離の変換器探して接続するが近道かと思います。 >火星人くんさん ここ価格.comは機器の口コミやレビューですが...
[24559812] 続6 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2022/01/24 00:41:59(最終返信:2022/08/01 23:01:41)
[24559812]
...アナログアウトは XLRではなく TSRのバランスアウト8チャンネルです。これは、TSR-to-XLR(オス)の変換ケーブルで、アンプへXLR入力できますね。 amirm および Topping社によって測定評価されたデータを見る限り...
(スピーカー > KEF > KC62 [カーボン・ブラック 単品])
2022/06/08 07:27:21(最終返信:2022/08/01 12:37:26)
[24783142]
...00MK2からの直接なものではなく、 おそらく、デジタル変換されてハイパスを通って、再度DACでアナログ変換されたもの である可能性が高いです。 上記のようなことを...かと推測されます。 ですから、 M300MK2→[アナログ]→KC65[ADC(デジタル変換)→フィルター→DAC]→[アナログ]→SA300 もしくは、アナログフィルターだとして...グ]→SA300[SW OUT]→KC62 と比べると、SA300に送られる信号に余計な変換がかかるので、 わかるかどうかは別にして音質低下の可能性があるので避けたいということです...
[24780332] スピーカーシステムの音質アップを考えています
(スピーカー)
2022/06/06 08:30:05(最終返信:2022/07/23 17:11:44)
[24780332]
...Q機能設定なくても効果は出るものなのでしょうか 次の機器でAD変換するより、 DEQ2496で変換して処理した方が音がよい場合があります。 うちはチャンデバDCX...SONYのTA-ZH1ESでは使えないかもしれません。 と思っていながらXLR→RCA変換と探してみたら使えそうですね。 2万円くらいのRCAケーブル一本よりイコライザーを間に挟...できるのか。 ヤフオクで狙ってみようと思います。 たけちよちゃんさん >XLR→RCA変換と探してみたら使えそう こんなの付けてます。 https://www.soundhou...