(レンズ)
2022/02/17 20:11:42(最終返信:2022/05/24 23:25:52)
[24605455]
...EL-nikkor4/40の方は5mm程フランジバックが長い様ですが、 3個ある42mmのヘリコイド付きリングの長い方にEマウント変換リングで調整なしで行けました、 実はレンズを捜すのに何時間もかかる事が有り連休中暇ですので種類別に小分けして箱に入れ...
(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])
2022/02/05 11:07:10(最終返信:2022/05/21 03:42:39)
[24581541]
...シグマの製品ページにPhoto YODOBASHIとかにズラッと出てるよ。 で、開放だよね 僕もたまに変換間違えるけど… 使った印象は絞り開放でも充分な印象だね。 普段の癖でF8で撮ったものと比べても...
[24745865] 電子接点の無いマニュアルレンズで絞り優先モードを使いたい
(レンズ)
2022/05/14 16:26:02(最終返信:2022/05/16 18:19:37)
[24745865]
...ツイようなので、最初の表が使えたら大丈夫です(^^; ※光電変換 ↑ 太陽電池とか撮像素子も光電変換。 ただし、露出計としては太陽電池のほうが近い親戚になります。...す。 露出計の計測したものを光電変換したり、鉛直の圧力を利用して伝えたり、どれだけ読んでも飽きませんでした。 自分は光電変換より前の段階、「なぜセンサー部でう...で判断したり(光版のリトマス試験紙を想像してみてください(^^;)、 意外と昔から「光電変換」の技術がありましたので(当時の他方式に比べて)実用的な「(電気)露出計」が登場し、 も...
(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2022/04/25 21:03:06(最終返信:2022/05/08 00:47:41)
[24717704]
...いくつか森の中の静止画サンプルと動画(4K60p)サンプルをアップします。静止画はクロップして撮影したCR3をJPEGに変換したもので、編集によるトリミングはありません。 暗い森のシーンで、この位の画質は私の許容範囲なので...
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー HELIAR 40mm F2.8 Aspherical L [シルバー])
2022/02/19 11:02:07(最終返信:2022/04/27 11:15:09)
[24608154]
...>自分にはL39スクリューマウントの方が用途が広がって魅力的に思えます。 確かに、L39→M42の変換アダプターで、もっと柔軟なアダプター遊びに対応できますね。 それから、40mmという焦点距離は、シンプルで高性能なレンズ構成にしやすいのでしょうかね...
(レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2022/04/20 11:31:43(最終返信:2022/04/26 10:22:34)
[24708833]
...M3とロクヨンも使用しておりますが、大きな差は、そんなに無いと思います。 ちょっと言い過ぎかな? EF RF変換アダプター使用して タムロン、シグマの150-600mmより EOS R5にクロップで RF100-500mmの方が良いです...
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー HELIAR 40mm F2.8 Aspherical VM [シルバー])
2022/03/13 21:41:08(最終返信:2022/03/31 22:40:23)
[24648041]
...?で、同じ値段。 VMマウントは、LM変換リングが要らないのに、Lスクリューマウントと同じ値段。 ネット検索すると、LM変換リングは、1000円〜5000円程度な...とまると思います。 それで実は、棚卸しの結果、LM変換リングの在庫がたくさん出てきました。 ですから、LM変換リングが無駄にならないように、L39マウントの方を予...ankerさん。どうも。 昔、コシナが限定発売した50mmF3.5の沈胴タイプは、LM変換リングを標準セットで販売してましたよね。 http://photo-shampoohat...
(レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan レンズ3本セット チタニウムカラー [フジフイルム用])
2022/03/29 11:00:25(最終返信:2022/03/31 08:32:36)
[24674190]
...参考になればと思い、撮影結果をアップします。 いずれも、X-T3、絞り開放で撮影、RAWからDNGに変換後、Lightroomで全体的な明るさのみを調整し、ノートリで書き出しています。 人柱、成功おめでとうございます・・・3本セット売りというのは面白いですね...
[24592247] サッカースタジアムでの撮影でのAFの使い勝手について
(レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM)
2022/02/10 23:31:53(最終返信:2022/02/12 00:22:32)
[24592247]
...ビデオカメラの場合は家庭用で「最低被写体照度」などの指標が昔からあり、 銀塩フィルムと違って、撮像「管」や撮像「素子」で【光電変換】の原理をメーカー側がごく自然に使っていたので【始めに光ありき】のような感覚があるかも知れません。...
(レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM)
2022/02/06 20:00:57(最終返信:2022/02/07 12:41:25)
[24584480]
...水平になるように新聞紙を200mmで撮影したものを添付いたします。RAW撮影、無加工でDPP4でjpegに変換したものです。 ご回答よろしくお願いします。 調整に出して それなら、それが調整の限界ではないでしょか...
(レンズ > CANON > EF100mm F2.8L マクロ IS USM)
2022/01/29 08:22:49(最終返信:2022/02/01 23:20:46)
[24568286]
...つまり、フランジバックの長いレンズをフランジバックの短いボディに装着する場合は、電子信号のやり取りの変換を考慮しなければ、単純にフランジバックの差だけの筒を挟めばいいことになりますが、逆の場合は補正レンズが必要となり...
[24571275] Nikon Zマウントに、アダプターで使用できるでしょうか?
(レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G)
2022/01/30 16:32:58(最終返信:2022/01/30 22:24:48)
[24571275]
...よろしくお願いいたします。 >一谷さん TZE-01並びにTZE-02を所有していましたが,これらの変換リングは厚さが3ミリ程度しかなく,強度上,FE 20mm F1.8G程度の質量のレンズ装着に留めないと...
(レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM)
2022/01/15 17:44:32(最終返信:2022/01/18 21:32:30)
[24545923]
...接合部分の規格が違うので直接は付けられません。 このレンズをKiss Mに付けるには、EF→EF-Mマウントの変換アダプタ―が必要です。 「EF-EOS M」 https://kakaku.com/item/K0000401967/...
[24544753] 暗所での子供の撮影。iPhone13とどちらが画質がいいか?
(レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z)
2022/01/14 23:17:52(最終返信:2022/01/18 00:18:06)
[24544753]
...「意見」と「(科学的にも)正しい」ということは、同列ではありませんので(^^; 物理的に(というか光電変換の上では)全く逆の「意見」ですから、 喩えると「小さなウズラ玉子なら、巨大なダチョウの玉子よりも、お腹が一杯になる...
[24527875] 運動会や学習発表会でも使えるのでしょうか?
(レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM)
2022/01/04 23:45:38(最終返信:2022/01/09 14:39:48)
[24527875]
...まあ、いくらフルサイズでも屋内撮影の場合は、できれば F5.6までに抑えるほうが良いかと。 マウント変換アダプターで十分に動作するのであれば、中古でも望遠端が実f=400mmの EFマウントのズームレンズを買っておくほうがよいかも...
(レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM)
2020/12/21 20:45:18(最終返信:2021/12/31 13:35:51)
[23862265]
...2018年1月にこのレンズを購入し、初代6Dにつけて今年の夏まで使用していました。 今年8月末に、ボディをR6に更新し変換マウントを介して使用するようになり使用感が 随分変化したのでご報告と、他にミラーレス機で使用されている方がいらしたらご意見の...この夏R6にボディを更新していますがRFレンズは一本も持っていません。今のところ買う気もありませんし ボディで資金が尽きているので買えませんw 変換マウントをつけっぱなしでEFだけで使っていますが、サイコウデス。 RFレンズ、いいレンズがいっぱい...
(レンズ > TAMRON > 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [キヤノン用])
2018/03/31 13:43:18(最終返信:2021/12/30 16:36:21)
[21717955]
...>ぺこじさん メーカーに電話してちょうだい。 タムロンの対応表を添付しましたが、DiとDiUは 「他社製変換アダプター(マウントアダプター、コンバーター等)を装着してのご使用は性能保証しておりません。」 と明記されてるので...
(レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED)
2021/04/26 14:41:50(最終返信:2021/12/17 08:40:08)
[24102185]
...承しているでしょうが、この志は、魚眼画像を広角画像に変換しないと完結しません。 フリーの魚眼画像-広角画像変換ソフト「uonome」は、作者が各自でカスタマイズし...今回は、撮影したときの焦点距離を広角画像の焦点距離として変換します。10mmの魚眼画像を例えば0.8倍で変換したものは、周辺画質が悪くなるのと、「簡単補正」の趣旨か...んでいらっしゃいますね。 変換の方式やパラメータについて、説明の図を挙げさせていただきました。 自分の理解では、パラメータは @変換の強さ A切り出す範囲 ⇒ ...
[24485119] ブレ対策で困っています。良い対策法は?
(レンズ > ニコン > Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF))
2021/12/09 11:21:30(最終返信:2021/12/15 13:11:17)
[24485119]
...なのでややこしいですが、x1.4テレコン使用した場合、exifのデータから焦点距離1.5倍、絞り1段変換しないと実際の撮影条件になりません。 露出は何もしなくても問題なく制御します。 exifへの反映は登録すれば良いのかも知れませんがしていません...なのでややこしいですが、x1.4テレコン使用した場合、exifのデータから焦点距離1.5倍、絞り1段変換しないと実際の撮影条件になりません。 (ついでに) ドーズ限界の分解能を、撮像面に対して画素数のような感じで示すと...