(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/23 10:21:28(最終返信:2022/06/24 01:38:03)
[24806717]
...めた電気を使用してもらう)を出したいがためです。 従来、製造業と電力会社の契約で昼休みの時間帯を変更したりNAS電池や蓄電池の活用でピークシフトに協力出来る企業に特別なインセンティブを与える等の優遇をしてきました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/11 13:45:21(最終返信:2022/06/13 01:27:12)
[24788005]
...いませんか。 >パワコン容量を49.5kwに変更するのは難しいのでしょうか。 gyongさん回答のとおり、出力変更するとFIT単価が見直されます。10円/kWh...通り発電しません。 自分の不注意だったので仕方ないのですが、パワコン容量を49.5kwに変更するのは 難しいのでしょうか。 いい改善策があればご教授願います。 てつおじちゃん1さん...と思います どういうロジックでシステム設計されました。 PCSを替えたら軽微なシステム変更になり申請し直しになりませんか? その辺を含めて施工技術さんと再検討されて下さい。 ※...
[24702529] 太陽光設置後、ブレーカーが落ちてしまいます。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/16 16:48:32(最終返信:2022/04/17 16:38:53)
[24702529]
...あります。 えてして、新電力の窓口担当者はこの手の変更は知識不足で、できません。 素直に従量電灯B 40Aに変更したほうが良い気がします。 ゆうた888888さん...ます。 電力会社(心電力との契約)にもよりますが、アンペア数を変更するだけであればブレーカーを変更するだけで済むので1時間程度です。(15分くらい停電します) 工...・エナジーにも聞いてみたところ、太陽光設置後にアンペア数の変更する方は多いようです。 50アンペアに変更するようにします。 ゆうた888888さん はじめして...
[24647617] DMM.make smart ハイブリッド型 蓄電システムの設定関連について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/13 17:38:48(最終返信:2022/03/23 22:23:37)
[24647617]
...おります。 後者の方法は機材のほぼ目の前にいかないと電波が届かなくスマホのWifi設定の変更も必要なためほぼ利用しておりません。 HUAWEIに問い合わせたところ、権限があればf... 充放電のスケジュール管理方法について DMMのサイトではいつでもどこでも確認、設定の変更が可能と明記されておりますが、こちらはアプリケーションに実装されていないとのことでした。...ルをうまく動かすため試行錯誤していた際に関係ないところをさわっておりました。 DMMから変更箇所の指示を頂き、その通りにしたところ正常な状態になっております。 また、ついでに充放...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/12 01:32:35(最終返信:2022/03/15 00:59:58)
[24644635]
...つまり上の計算が合ってれば年間5万円位しかプラスにならないことになります。 これに60万円出資するかどうかといったところですね。 ※電気料金プランと合わせて変更前後の差を計算しましょう。 まあ、パワコン壊れなければ8.5円でも年間で2.5万円位の収入にはなるので...2009/12からFIT適用、2019/11でFIT終了しました。FIT終了後は売電先を東京電力からスマートテック社に変更して11.5円/kWhで売電しています。 2019/10、シャープ製パワーコンディショナが15年経過で故障(運転断続的)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/05 18:50:57(最終返信:2022/03/06 19:15:40)
[24633927]
...もし落雷等でパワコンが故障した場合、入手しやすいのは5.5kwです。 しかし、5.5kwパワコンに変更するとシステムの仕様変更となり申請のやり直しとなります。 (太陽光システムはパワコン又はパネル容量のどちらか少ない方です...375kwでも金具で基準内いけるけど、パワコン2台になるし、8.75kwにしてパワコンを5.5kw(屋外)→5.9kw(屋外)1台に変更したらコスパ良いよ。(パワコン保証は15年)ただし、モニターは無いからスマホでチェックしてね。(モニターって無くても良いのですか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/02/24 16:26:52(最終返信:2022/02/28 11:15:36)
[24618077]
...工事費用については値切りませんでした。 元々パナソニックのHITで申請していましたが、長州産業Bのパネルに変更して価格を下げました。 一般的にはパネルをカナディアンやQセルズにすれば更に価格が下がることが予想されますが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/02/25 00:33:11(最終返信:2022/02/25 17:26:50)
[24618918]
...また、売電が終わる11年目からは安くなってるであろう蓄電池に充電、単相の給湯器ならタイマーを昼間に変更(現在は東電の電化上手契約ですか?)。 更には今 検討中の電気の個人売買や企業(公共施設)への売却と選択肢は幅広くあるので容量は大きい方がいいです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/01/17 20:32:41(最終返信:2022/01/18 22:30:26)
[24549731]
...ニックOEMに説明有りで変更になりましたが、同じ5.5kWなので変更申請は不要でした。 パワコン交換したら申請内容変更必要あり、と聞きましたが...ら5.6kWへの発電出力の増加の場合は、変更申請は必要ですが、変更後も10kW未満なので、調達価格の変更はないと思います。 https://ww...ナが契約時のオムロンOEMからパナソニックOEMに説明有りで変更になりましたが、同じ5.5kWなので変更申請は不要でした。 >DELL1520さん 2021年暮れ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/01/12 14:39:03(最終返信:2022/01/13 12:10:53)
[24540567]
...施工を考えている事自体が無謀なのかも知れませんね。 名前のご指摘ありがとうございます!変更を検討します! ニックネーム変更できない仕様のようです。。。トホホ OSBボード? それ先に言ってください。 架台固定が困難で強風で架台ごと吹き飛ばされるリスクがあります...→パワコンの交換費用は7年で元を取った後の3年で貯金出来そうです。 10年以降は生活を昼間消費型に変更しますかね? エコキュートのタイマーを昼間にして太陽光の電気を使うとか、洗濯も日中に終わす とか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/11/22 19:38:25(最終返信:2021/12/04 23:56:22)
[24458342]
...気を付けましょうね。 また、倒産リスクでが くうしゃんパパさんがおっしゅるように、施工者の倒産や事業形態変更、撤退等により保証が打ち切られる場合があります。それに備えるためにシステム保証を各メーカーが用意しています...
[24442120] カナディアンソーラーの契約のタイミングについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/11/12 12:26:41(最終返信:2021/11/15 23:13:55)
[24442120]
...」が適用されると思われます。 甲の理由による納期変更のため乙の仕入れ価格が上昇した場合、乙から契約金額の変更の協議がされることは理解できると思われます。この契約金額の変更協議がまとまらない場合は、乙に発生した費用(電力会社への手続き費用...、甲(ゆうた888888さん)の理由により2022/4末に変更する場合を考えてみます。手元の某販売店の契約約款を参考にすると、甲による納期変更や契約解除(契約がなかったことにする手続き)iの定めはなく...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/11/14 18:55:31(最終返信:2021/11/14 21:20:43)
[24445817]
...以前にもアドバイスを頂いたのですが、仕様が少し変更になりましたので 再度価格の妥当性等アドバイスお願いします。 パネル ロンジソーラー 7.60kw パネル20枚 パワコン1台 120万(税込) パネル...
[24044477] Panasonicの事業撤退に伴い契約を取り下げたいと思う
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/03/26 23:21:15(最終返信:2021/11/13 20:57:31)
[24044477]
...契約書の収入印紙代も業者さんが負担してくれている状態です。 契約書には ・注文者は工事を追加、変更または一時中止できることができる ・請負者に損害を及ぼした時は請負者は注文者に対してその補償を求めることができる...もしキャンセルした場合にも「本来ならキャンセル料がかかるが不要」とまで言って下さっていました。 パネルを当初予定のパナソニックHITからと長州産業Bに変更したために当初の見積りより1割程度安価になりました。 カナディアンやQセルズを適用できればもっと安くなったのでしょうが...
[24302125] FIT制度終了、2世帯住宅どうすれば?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/08/22 06:30:56(最終返信:2021/11/08 12:40:01)
[24302125]
...電灯B 60Aに契約変更するとしても、 将来的に従量電灯C 8kVAに変更する可能性があるのであれば、 電気屋さんにはメーター横に40Aブレーカをつけてもらい、 いざ従量電灯C 8kVAに変更することになったら...よって引込線変更は必要なさそうです。 今回、主開閉器40Aブレーカをつけてもらい、2世帯の分電盤に分岐配線工事すれば、将来の従量電灯C 8kVAにも変更可能でしょう...40A+40Aに変更し、ブレーカーが落ちるようだったら片方だけでも50Aに戻す。 これなら工事費用等は発生しないとのこと。 仮に40A+40Aに変更して問題がなかっ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/10/26 05:46:07(最終返信:2021/11/04 21:31:44)
[24413867]
...なので、妥当性を交渉するのは無駄だと思いますが、色んなサイトで検索すると、契約アンペアを変更することで免除されたという方や、近隣の既設住宅と按分になったという話などを見かけました。...IT単価を目指すのも一つの方法です。 >tknk777さん 契約アンペアを10kvaに変更し工事負担金額を電力会社に持って貰う交渉もあるかと思います。 以前は10kw以下の家庭用...らいの容量に増やせばお願い出来そうでしょうか? また、お願いする際に、どんな理由で容量変更伝えると、すんなり進みそうか、アドバイス頂けると幸甚です。 >tknk777さん >...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/10/28 10:45:22(最終返信:2021/10/30 22:23:22)
[24417381]
...カナディアンソーラーがPCS2台でも 購買価格は変わらないという売り方してるのだと思います ただ、15年後に1つにまとめる=仕様変更の申請をしなければいけません。工事費もバカにならない。 まあ、それまで業者が頑張れるでしょうか? ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/10/24 16:50:45(最終返信:2021/10/27 21:55:06)
[24411508]
...FITの恩恵を受けて2018年度に初期投資の回収を完了しました。 FIT終了後は売電先を東京電力からスマートテック社に変更して11.5円/kWで売電しています。 2019/10、シャープ製パワーコンディショナが15年経過で故障(運転断続的)...
[21618641] IDEC 5.9kwパワコン PJ1A-A591の不具合事例
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/21 14:38:57(最終返信:2021/09/25 04:03:37)
[21618641]
...このパワコンの性能がプアなのは事実のようです。 フルパワー発電を求められるのであれば、他メーカの5.9kWパワコンへの変更しかありません。 フルパワーを求められるのであればファンありのパワコンが良いです。 オムロンパワコンは内部攪拌ファンがあり内部のアルミフィンを冷却しています...熱暴走を保護するために、出力を絞っている可能性があるのですね。 フルパワーでの発電を望んでいますので、他のパワコンへの変更も視野に入れて、設置業者にお願いしてみようと思います。ありがとうございました。 >ecoeco2018さん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/10/28 20:37:49(最終返信:2021/08/31 07:34:29)
[22214354]
...変更(≒所有者変更)をする必要があるという建前になっていると理解しています。 前所有者が亡くなっている状態(=前所有者の方で主体的に事業者変更...通り名義変更されたのであれば、それを聞きたかったところです。 >真偽体さん 受給契約(売電)名義人は前所有者(死亡)のまま、売電口座名義を現所有者に変更している...住宅購入した後にも、発電システムが付いててラッキー!位の感覚だった為、発電システムの名義変更等が必要ということも知らず、何ワットのパネルが載っているのかも分かりません。 今後、中...