変更 (カーナビ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 変更 (カーナビ)のクチコミ掲示板検索結果

"変更"を検索した結果 5464件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.024 sec)


[25445415] 登録地点の登録するグル−プ

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S710)
2023/10/01 19:44:55(最終返信:2023/10/02 12:11:18)

[25445415] ...登録地点をグループ分けできるようですが、詳細がわかりません 説明書みました グループ名変更 グループ名の順番変更などできるのでしょうか? パナソニックがよかったのですが グループ分けができません 購入前です... 詳細


[25264992] 携帯電話に繋いで通話すると…

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720)
2023/05/18 13:45:23(最終返信:2023/09/30 07:20:10)

[25264992] ...というポリシーからくる仕様変更なら、相当の議論をしての変更となったでしょうし、6ヶ月程度でそのポリシーを変えての再変更はしないですから。 少し前...ような大幅な変更が入っているとは考えられないので基本はx10シリーズのソフトを流用していると考えられるし、このようなケースでは既存機能仕様をわざわざ変更して実装する...お察しします。 パイオニアは、従来からの通話中のナビ音声案内出力抑止を含め、今回の仕様変更も考慮すると 運転中のハンズフリー通話を極力抑制したい(通話したいなら速やかに止まって)... 詳細


[21481949] 起動画面の初期化について。

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ99)
2018/01/04 00:04:10(最終返信:2023/09/28 13:58:47)

[21481949] ...どの項目を初期化すれば良いのでしょうか? >エメマルさん これはデフォルトのオープニング画面から任意のオープニング画面に変更する手順なので、逆の任意のオープニング画面からデフォルトのオープニング画面に戻す手順がわからなくて困っています... 詳細


[25348994] 外部アンプ導入について

 (カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912-DC)
2023/07/18 01:23:48(最終返信:2023/09/28 13:04:43)

[25348994] ...予算が豊富にある前提なら外付けDSPアンプを使うのが自由度が高くなるのでメリットはありますが、はたしてそこまでやる必要ありますかね? とりあえず、上記の変更を工賃だけでやってもらって、その後アンプが非力に感じたら外付けアンプを検討するとでも言っておけばよいのでは...結局内蔵アンプを鳴らしたことは数回程度。 やっぱり聞く頻度が重要です。 サイバーナビは内蔵アンプから外部アンプに変更しましたが、音が笑えるほど激変して 本当に変えてよかったと思いました。スピーカーが必要とする駆動力もあるので... 詳細


[25433242] 楽ナビ2023年製 接続コード変更あり

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL520)
2023/09/22 16:06:21(最終返信:2023/09/28 07:47:11)

[25433242] ...2017年製AVIC-RL801Dから 2023年製AVIC-RL520にぽん替えする場合 地デジアンテナコード変換のみで可能 HF201→VR1が必要 ドラレコND-VR1は認識、記録は出来ているようだが ナビ本体に映像は出ないので 新機種のVREC-DS810DC等に交換が必要 >S331Vさん HF201→VR1の変換ケーブルは無かったと思います?... 詳細


[25433322] FIT3前期型への取付について

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720)
2023/09/22 17:15:59(最終返信:2023/09/25 06:33:43)

[25433322] ...PAN通信対応なのでスマホテザリング時にサクッと繋がる - Bluetoothナビ名変更できる - 音場選択できる - ボタンイルミ色変更できる 7、8、9インチは1〜2インチの差ですが画面は数字以上に大きく差を感じるので一度カー用品店で実物確認した方がいいと思います... 詳細


[25318654] 起動不良

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ711-E)
2023/06/26 22:56:40(最終返信:2023/09/18 00:02:49)

[25318654] ...知合いも急にブラックアウトして使えなくなり無償で修理していました。 メーカーから詳しくは聴いていませんが※10シリーズからシステム変更してからおかしくなりました。 パナソニックナビも同じ様になり何かあるのかも知れません? >xerxes7さん... 詳細


[25424023] Bluetooth接続について

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDF)
2023/09/15 20:54:47(最終返信:2023/09/17 17:28:06)

[25424023] ...各携帯電話にそれぞれ「ハンズフリー1」「ハンズフリー2」の機能を割り当てているでしょうか。 取説148の Bluetooth 機器の使用する機能を変更する 3 チェックボックスをタッチして使用する機能にチェックを付ける で、それぞれの電話機に通話機能が割り付けられていますか... 詳細


[25419083] 前モデルの夜間モードの画面の暗さと相違点

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD)
2023/09/11 23:04:57(最終返信:2023/09/12 17:51:45)

[25419083] ...最新ファームになっていました。 >プローヴァさん なるほど、ディマー状態で輝度調整をすればそちらの明るさを変更できるのですね。 ファームウェアも自分で更新出来るということなので安心しました。 >k_yokoさん...今出荷されているものは最新になっているんですね。ありがとうございます。 返信いただいた皆様ありがとうございました。 輝度問題も設定で変更でき、機能的にも追加されたのはレコーダーリンクくらいとのことで、前モデルで検討したいと思います。... 詳細


[25409782] 連動型の高画質ドラレコありますか

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10D)
2023/09/05 08:07:17(最終返信:2023/09/06 23:56:25)

[25409782] ...前面のみ高画質のものを探してます、画素数と型番の列挙願います。 あと常時録画内容を2日間保存できるように設定変更できませんか? >Mr.9230さん こんにちは。 既存品が何を指すのかわかりませんが、パナソニック連動ドラレコはフルHD画素数のドラレコしか出ていません...本日17時にカメラ位置を運転席側に移動させる作業を予約してます。 現在中央上部の網目の画像が入り込んでおり、助手席視線なので運転席側へ変更する予定です。 あと広角画像に出来ないでしょうか?右左折時の巻き込み画像も録れるといいなと考えております... 詳細


[23455515] プラドにHDMI接続

 (カーナビ > アルパイン > ビッグX X9NX-LP)
2020/06/08 13:11:45(最終返信:2023/08/31 21:37:47)

[23455515] ...簡単に言えば家庭のテレビに映せる方法ならHDMI使って映せる。 ただしメディアプレーヤーは1080pでは映らず、720pに変更したら映った。 そのHDMIとUSBの配線接続が正しいか確認するなら、USBメモリーに適当な音楽ファイル入れて接続... 詳細


[25396822] 録音したCDアルバムの順番について

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M808HD)
2023/08/25 22:42:00(最終返信:2023/08/27 19:42:28)

[25396822] ...disk2、disk1という順でひっくり返ってしまった状態です。 アルバムタイトルはナビから手動で変更可能なので、頭に1. 2.・・・を付けて順序が変わるか試してみます。 NGならおっしゃる通り内蔵メモリを止めてSDカードへ移行することを考えます... 詳細


[24970776] 時計がリセットされてしまう

 (カーナビ > SONY > NV-XYZ77)
2022/10/18 21:49:18(最終返信:2023/08/19 19:08:44)

[24970776] ...先ほどXYZ77の時刻を見てみたら、リセットされることなく、正常な時刻が表示されてました。 ファームは変更しておりませんので、衛星のほうの問題だったのでしょうか。 また、おかしくならなければよいのですが。... 詳細


[25360890] バックカメラ連動できるカーナビについて(予算)

 (カーナビ)
2023/07/27 11:30:19(最終返信:2023/07/29 01:05:27)

[25360890] ...標準のオーディオスペースに入るナビがオススメです。 まあこれも、現状付いているオーディオにもより、取付(変更)不可な場合もあったりするので、 店側もまずは現物の車両を確認して、欲しいオーディオ機能なども把握した上での提案になるかと... 詳細


[25356887] ナビ音声が小さい

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD)
2023/07/24 00:28:22(最終返信:2023/07/25 06:25:32)

[25356887] ...どなたかご教授を… ナビだけですか、ラジオの音量は? 設定メニューのナビ音量変更できます。 取説を読みましょう。 音声案内中にボリュームを変更すれば音声案内のボリュームを好みの音量にできると思います 機種は違いますがパナナビなので一緒だと思います...一番簡単なのはナビが道案内などをしゃべっている時に、ボリューム操作で音量を上げればワンタッチで設定変更できます。 音量低いなと感じた時にボリューム調整するのって直感的にやると思いますが・・・やられたことない... 詳細


[25028458] 次のモデルはもう出ないのでしょうか?

 (カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD)
2022/11/27 23:05:07(最終返信:2023/07/11 20:40:00)

[25028458] ...>またデータだけ2023年度版で更新だけするのかな? そのようですね。すでにHPは2023年度版地図収録という内容に変更されていますし どうも販売店からの情報ではポータブルナビのゴリラは廃止になるようです。2021モデルが本体の... 詳細


[24263932] 5インチモデルは終売のようで残念です

 (カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D)
2021/07/29 18:05:50(最終返信:2023/06/25 21:05:59)

[24263932] ...一部情報がホームページの内容と異なっておりますとの印刷物も同梱されており  地図データのことなんだと思いました。その他の変更点は詳しく見ていませんが  良心的な会社だなと感心しております。品番が変わっていないので告知しにくいのかな... 詳細


[25313048] 配線流用

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D)
2023/06/23 12:47:35(最終返信:2023/06/24 10:35:25)

[25313048] ...>T&T4649さん 電源ケーブル一応比較してみましたが、電源の方は同じなので、おそらく調達先変更等による型番変更と推察されます。市場ではこのようなニーズは意外と多いので、同一メーカー内での互換性は気を使って設計しているものです...この程度の質問する人がDIYなんてやめましょう。 何が流用できるか(できないか)なんて基本の"き"です。 >T&T4649さん 具体的に何に変更するか決めたら購入前にパナソニックHPに取付説明書がありますので、見比べてください。 各コネクターはメーカーで統一していますので... 詳細


[25289960] MDV-S810Fとの変更

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2023/06/06 12:06:50(最終返信:2023/06/06 12:52:50)

[25289960] ...声での操作だけでしょうか。 こちら → https://www.kenwood.com/jp/press/2023/0518-02/ から"主な新機能の特長"をご確認下さい。 この手の情報はケンウッドHP( https://www.kenwood.com/jp/ )の下の方、"ニュースリリース"にありますので、... 詳細


[24690041] トヨタ純正のGPSアンテナを変換するアダプタについて

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2022/04/08 12:39:15(最終返信:2023/06/02 02:08:58)

[24690041] ...html#AJ13 ご回答ありがとうございます。 私もGT5だと思って購入したんですが、今回から写真のコネクタに変更になったみたいです。 GT21に直接変換するか、GT5に変換してからにするかどちらがいいんでしょうか... 詳細