[25277822] キャンピングカーのスタッドレスについて
(スタッドレスタイヤ)
2023/05/28 17:04:02(最終返信:2023/05/28 19:31:15)
[25277822]
...何を重視したいかがわからなけりゃお勧めもへったくりもありゃせんがな。 ハイエースのバンコンの仕様(ベース)にもよります。 8ナンバー登録に変更してても架装の状態により貨物タイヤじゃないとロードインデックスが足りない場合もあるので。 一般的なハイエース用サイズ195/80R15...
[25147408] ヨコハマタイヤのアイスガード6と7どちら良いですか?
(スタッドレスタイヤ)
2023/02/18 02:30:29(最終返信:2023/02/18 18:20:42)
[25147408]
...ミシュランより安く買えるはずですが… >aawさん ヨコハマタイヤのアイスガードシリーズはずっと使い続けていますが、コンパウンドの変更があったIG50PLUS以降モデルチェンジ毎に耐摩耗性は上がってます。 私自身IG70は2シーズ...
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 215/60R16 95Q)
2022/12/08 20:23:00(最終返信:2023/01/22 20:00:55)
[25044691]
...そんなタイヤを履いての帰路は60km/hで巡行も不安は増すばかりです。 操舵してから車が向きを変えるまでラグが大きく車線変更で酔いそうになりました。 そのゴムの柔らかさから新品タイヤの雪上・氷上の一発はいい結果がでると思いますが...
[24948941] 兵庫県南部の峠越えにベストのスタッドレスタイヤを検討中です。
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 205/60R16 92Q)
2022/10/02 20:31:03(最終返信:2023/01/18 11:50:11)
[24948941]
...ゴルフクラブも含めてダンロップファンでしたが,年2〜3回の雪道を無難に乗りこなせてました。 と思っています。 GIZ2はゲルの材質配合を変更してゴム質そのもの時間による劣化は改善されたってメーカーは言っている。 ちなみに今年度3シーズン目のGIZ2を履くつもり...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > DELVEX 935 145/80R12 80/78N)
2023/01/16 21:28:33(最終返信:2023/01/16 21:28:33)
[25100392]
...轍にハンドルをかなり取られやすいです 上記の通り、ゴムが柔らかくラグも深いからなのかなと思います 車線変更時や、直進時でもアスファルトが少し凹んでる場所では結構ハンドル持っていかれてヒヤッとする場面が多々ありました...
[25062495] wm02とobserve giz2購入検討
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 06:47:43(最終返信:2022/12/22 20:44:52)
[25062495]
...DUNLOP DIREZZA DZ101で全くの別物という話がありました。 海外向け製品の場合、コンパウンドを変更することがあります。 なので、注意書きにも次のような記載があります。 「国内限定モデルと使用感...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 205/55R16 91Q)
2022/12/11 16:28:21(最終返信:2022/12/12 20:32:29)
[25048713]
...ちょっとむにゅっとした感じはありますが 良い感じの乗り心地でした。 ロードノイズも、夏タイヤミシュランPrimacy4からの変更でしたが (冬場なだけに窓は開けませんが)遜色ない印象でした。 皆さまありがとうございました。...
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/27 15:41:24(最終返信:2022/11/28 10:16:48)
[25027619]
...台風や大量降雪だと会社そのものが休みになる可能性ある。 「今年初めての雪が降ってきたけどタイヤを冬用に変更していないので自動車動かせないので出勤できませーん」、そんな理由がまかり通るわけないだろ。 ...
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/04 16:44:16(最終返信:2022/11/13 13:44:09)
[24994275]
...A:オートバックスPBブランドのICE ESPORTE(2018年発売)にするか、 B:それとも方針を変更してDUNLOP WINTERMAXX WM02(2016年発売)にするか、 C:はたまた今年発売のPIRELLI...
[25005852] 145/80R12 VL10のアイスグリップ
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/12 11:12:01(最終返信:2022/11/12 17:35:45)
[25005852]
...74のTOYOはG5止まりです。 145/80R12にこだわる理由は、衝突軽減ブレーキが付いておりサイズを変更すると保証してくれません。 カタログ上の直径が同じでも、サイズが違うと駄目と言われました。145/80R12もメーカーや種類によって直径が違うのに...ら問題ないと言われました。外径が少し大きくなるのに。 なお、145/80R12 74 乗用車用への変更は問題ありません。 ...
(スタッドレスタイヤ)
2022/09/03 17:20:20(最終返信:2022/09/04 08:27:50)
[24906474]
...モデルサイクルを長くしたほうが販売効率も上がるということになります。 ランニングチェンジできる程度な多少の仕様変更はしてるとは思う。 それでも各メーカー、何パターンかのスタッドレスは持ってるはず。 知り合いのタイヤ屋で...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2022/05/01 14:34:28(最終返信:2022/08/16 12:01:32)
[24726286]
...ては… もっとコスパ重視な銘柄は多々ありますので他社でも十分なのですが、 来シーズンは14インチに変更しVRX3をもう一度購入し同じ車輌で 機会があればVRX2や競合他社との比較もしてみたいものです。...
[24412945] VRXですが今年で9年目となり検討中です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 155/65R14 75Q)
2021/10/25 15:01:01(最終返信:2022/05/29 20:30:00)
[24412945]
...路ではVRXの方が安心感がありました。 今回のVRX3ではそれを意識したのかサイプの変更とパターンブロックの変更が行われたようです。 まだ履かれてる方もいないので未知数ですが、多少高くて何かあった時...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 215/50R18 92H)
2022/03/26 15:20:05(最終返信:2022/03/31 23:17:07)
[24669398]
...乗り手が決めることで、扁平率が高ければふわふわ感は出てきますね。どこで決めるかです。偏僻率によってはホイールサイズも変更する必要があります。タイヤは外径ですから扁平率が変わればインチ数は変わらなくとも外径は変わります。...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/03/20 16:23:11(最終返信:2022/03/21 07:52:46)
[24658998]
...車両重量あるミニバン、VOXYクラスなどには、ブリザックシリーズは、不向きな感じなんですね。 タイヤメーカー変更などで、対策とらないと、お財布にも影響でちゃいますね。 軽自動車のウェイクやN-BOXも摩耗早いのかなと思ってしまいました...
[24551316] ZE1スタッドレス選び サイズも含め。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 185/60R16 86Q)
2022/01/18 20:03:36(最終返信:2022/01/19 21:00:53)
[24551316]
...そこで新調するにあたり、VRX3とIG7を検討していますが、どちらも高額で… 195/60または185/60への変更も含め検討しています。 伺いたいのは… @上記2点ならどちらがおすすめでしょうか?またWM03など...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q)
2021/12/06 23:25:35(最終返信:2021/12/27 07:20:23)
[24481304]
...普通の雨です。 運転者は60kgぐらい、+アルミホイル付き夏タイヤ4本積載。 信号待ちからのスタートや車線変更など、とにかく空回りのようになって、車のスリップの警告灯でしたか?が点きます。 このタイヤの新品での初日ですが...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/50R16 84Q)
2021/12/14 14:28:16(最終返信:2021/12/18 12:02:29)
[24493847]
...確かに少ない(2種類)ですね。 215/45R16でも2種類とこの16インチでは無理なので、 15インチへの変更をしてみてください。 175/60R15(8 製品)、185/55R15(38 製品)、195/55R15(11...装着させたいタイヤサイズの適用リム幅であれば使用できます。 純正が16×7jですから、リム幅は7jで探してみてください。 タイヤのサイズ変更は、外径をできるだけ変えないことが重要です。 今回だけじゃなく、これからも帰省するつもりならインチダウンしてホイールとセットの購入をお勧め...
[24485920] ウィンターマックス 02 145/80R12の商用車利用について
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q)
2021/12/09 21:05:18(最終返信:2021/12/18 10:15:02)
[24485920]
...高速道路は幅(横グリップ)が足りなくて怖いというタイヤ販売業者さんがブログで記載していましたが、後日175/70R13に変更すると、とても安定したと書いてありました。 ただ155/80R13に比べるとタイヤ費用は高額になりますが...