[9569136] VideoStudio 11 Plus にてブルーレイ制作!
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版)
2009/05/19 14:31:40(最終返信:2009/05/23 21:41:34)
[9569136]
...そのうち良いソフトが出れば、試していきたいです。 TMPGEncAuthoringWorks4はオーサリングソフトで、 編集機能はおまけでしかない。 >TMPGEnc Authoring Works 4で直接SR11のデータを取り込んでも...
[9554170] 編集用ソフトを別に購入したほうが良いでしょうか。
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2009/05/16 22:37:29(最終返信:2009/05/19 20:31:05)
[9554170]
...(あまり自由度もないけれど)字幕入れ/BGMも可能。 明るさ調整、色彩調整等も可能。 もともとオーサリングソフトですから、 動画編集機能は、動画編集ソフトと比べれば相当に劣りますが、できます。 (たくさんの動画編集を、快適に行いたい場合は...動画編集ソフトを使い、いろいろに動画編集をし、その面白さを知ると、 オーサリングソフトにある「おまけ」の動画編集機能は物足りないですが、 「ティガのパパ」さんがお求めの動画編集なら可能、です。 >2時間の8ミリビデオをAVI形式で取り込むと25Gくらいになりますが...
[9518129] 撮影した映像をブルーレイディスクに書き込みたいのですが
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版)
2009/05/09 18:35:18(最終返信:2009/05/09 21:35:24)
[9518129]
...7の違いって正味どうなのでしょうか。 1.VideoStudio12 Plusは、VideoStudio10 Plusのように編集機能に力点が置かれているが、AVCHD DVDやブルーレイディスクの作成も可能。 ただしブルーレイディスクについては...iew=tab1 2.DVD MovieWriter 7はオーサリングが中心のソフトですから、編集機能にはほとんど期待できません。また上記の『(引用1)』については、キャノンHV10をお使いですから...
[9430797] Ulead VideoStudio 12 Plusとの違い
(動画編集ソフト > nero > Nero 9)
2009/04/22 10:06:50(最終返信:2009/04/23 04:59:09)
[9430797]
...風の間に間に bye 両方のソフトを持っています(最近VideoStudio12は使用してませんが) 編集機能に限って言えばVideoStudioの方が多機能ですが、H264.エンコーダーはNero9の方が...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2009/03/15 00:50:17(最終返信:2009/04/02 09:02:46)
[9246816]
... neroはv8があるのですが、nero DIGITALというのにしか変換できなかったような。 編集機能はおまけ程度なので役に立ちません。 というところで、AVCHD Converterがまともに動いてさえくれれば...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro CS3 日本語版)
2008/07/14 16:29:13(最終返信:2009/02/18 12:40:43)
[8076924]
...ちょっと考え物ではないでしょうか??? それも、そのプラグインだけで6万円ですよ〜〜(>_<) せっかく、premierの編集機能を使えるのかと楽しみにしていたのに!!! アドビさん、しっかりしてくださいね。 私の場合、1万程度の編集ソフトを使って...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3)
2008/08/18 12:09:04(最終返信:2009/02/16 21:46:28)
[8221764]
...空気抜きさん、早速の回答ありがとう御座います。 やっぱり、それが普通なのですね〜 諦めて、DIGAの編集機能でカットするしかないですね〜 カルP5Bさんへ もう少しググってみてはいかがでしょうか? 出来るハズです...
(動画編集ソフト)
2009/02/14 04:55:15(最終返信:2009/02/16 02:50:23)
[9090822]
...できるならこのソフトに決めたいところですが・・・(解説本も出てるし) 3.TMPGEnc Authoring Works 4 体験版 編集機能は充実しているようなかんじですが、文字の装飾がフォント、色、縁取り程度でさびしい 4.Cyberlink...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2009/02/04 14:46:55(最終返信:2009/02/06 16:25:38)
[9039711]
...私的には他には比べるべきモノが無いほど重宝しています。 キャプチャや簡単なカット編集は出来ますが、出来るものならばVS12との併用をお勧めします。編集機能ということであればはるかにVS12の方が勝っておりますし楽しい作品が出来上がりますよ。(^^) DV60分テープが1GB...外箱を見る限りまた、販売員に聞いてみた限り答えは見つかりませんでした。 ころ41さん >VS12の方が編集機能はいいですよ vs12は人気がありますとやはり家電販売員の方に言われました。 2本を使うほど予算が無いのでVS12は諦めようと思っていたのですが...
[9031885] 再生速度を変更した編集で動画がカクカクします
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版)
2009/02/02 22:51:21(最終返信:2009/02/06 09:36:28)
[9031885]
...ありがとうございました みなさん、こんにちは。 NERO8を持っています。動作が軽いのはいいのですが編集機能はたいしたことが無く・・・いまは各種映像ファイルの再生専用です。 XactiHD1010付属の「Nero...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2009/01/27 12:15:41(最終返信:2009/01/29 14:44:16)
[8997595]
...した。 ビデオカメラに付属で編集ソフトは付いていませんでしたか? たぶん、付属のソフトとビデオ編集機能自体は余り遜色がないのではないですか? たぶん、Adobe Premiere Pro CS4 このソフトなら出来るかもです...
[8772149] トラックメニューと言いますかサブメニューと言いますか
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版)
2008/12/12 15:54:55(最終返信:2009/01/09 00:47:55)
[8772149]
...できれば「On-Line」でDVD制作したいので・・・「TMPGEnc Authoring」だけで どの程度の編集機能が使えるか試してみるつもりです。 あと、VOB⇒MPG変換はフリーウエアーでは画質が劣化するアプリケーション...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12)
2008/10/21 14:29:12(最終返信:2009/01/06 18:59:02)
[8531678]
...を試されてもいいと思います。 カクカクで悩んでいた時期にNERO8を購入しました。編集機能は少し劣る感じですが、再生やAVCHD DVD作成は快適です。ただ体験版ではAVCHD...ちます。 個人的には編集ソフトとしては NERO8はあまりお勧めしません。なにより「編集機能」が限られる事。それと・・・ 例えばコメントや日付をタイムラインに置くとします。その...ソフトの体験版を試すなら、「DVD Movie Writer 7」が良いと思いますよ。編集機能・やり方共に VS12に近いです(多少違いますが 同じメーカーのオーサリングソフトです...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2008/11/27 20:14:25(最終返信:2008/12/18 22:22:24)
[8699476]
...確実にEXCEL管理よりは使いやすそうですね。 この機能をぜひビデオカメラ付属ソフトに望みたいです。 半端な編集機能ならつけなくていいから、どのクリップのどこにどんな映像が入っている、というのを明確に管理できる仕組みをちゃんと提供してほしいです...
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 7 日本語版)
2008/11/25 00:24:33(最終返信:2008/11/27 22:10:29)
[8687336]
...DVDに焼いても、そのままノイズも焼かれてしまい、せっかくの思い出のムービーが 台無しです。 編集機能などはさすがはAdobe社製という事もあり、大満足なのですが、 幾分動作も遅いし、まだアップデートも無いようなので...
(動画編集ソフト)
2008/11/08 20:06:18(最終返信:2008/11/15 16:27:48)
[8613911]
...ただ単にカットや結合するだけなら、 (その機能がある場合) 撮影したビデオ(動画)の機種にある機能(本体動画編集機能)を使うのがいい。 劣化はありません(そのはず) (その機能が無い場合) その撮影機種にバンドルされているソフトを使ったほうがいいことが多い...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress)
2008/11/03 12:59:48(最終返信:2008/11/06 16:19:25)
[8590241]
...後の編集はとても楽になります。 但しファイル容量は数倍になりますが… 画質が良く、操作が簡単で、編集機能はTMPGEnc 4.0 XPress よりも上です。 メニュー付きノーマルDVD出力もできます...
[8410106] SVRT(スマートレンダリング)の設定について
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra)
2008/09/25 13:59:39(最終返信:2008/09/28 10:25:25)
[8410106]
...、こちらにも同様にバージョンアップに期待しています。 ただ将来出るであろうPW8(?)に比べると編集機能が明らかに弱いだろうと予測できますし、同じことができるならPW8の方がお買い得かな〜と思ってます...
[8343831] 「EDIUS Pro 5」ついに発売開始
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4)
2008/09/13 18:44:47(最終返信:2008/09/17 18:58:34)
[8343831]
...いるうちについ先日破局の危機がある!ということを聞き、問題先送りも ほどほどにしようと決意し、まず一番時間がかかるマルチカム編集機能を 入手しようとしたところにPro 5が出たので、飛びついてしまっている訳です。 誰か編集してくれる人がいたらお願いしたいくらいなのですが...
[8337853] カノープス、「EDIUS Pro 5」など発売
(動画編集ソフト > カノープス)
2008/09/12 16:02:17(最終返信:2008/09/16 08:43:20)
[8337853]
...アップデートとかは期待薄でしょうか? ただ、今どうしてもパラ回し素材編集でマルチカム編集機能が必要だったので、実は買って しまおうかと55%くらい思ってました。(優待キャンペーン...&スマレン。高機能。だがスマレン出力に「カクッ」問題あり。 ●NERO→スマレン可能。編集機能がおそまつ ●PowerDirector→AVCHDサクサクネイティブ編集可能だが、ス...んですが・・・) とりあえず、新製品に関してはこんな感じです。 あと他にも、従来の編集機能で、「これができなくて困ってる」とか相談してみると、知らなかったいろいろないい方法を教...