(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS)
2021/02/26 11:47:52(最終返信:2021/02/27 16:00:34)
[23989336]
...0テレコンも所有していますが使わないと言っています。300に1.4テレコンを付けると420F5.6相当となり100-400と大差ありません。ズームの便利さ、価格、更に1.4テレコンで140-560、換算280-1120相当となり、実用上はこちらがお勧めです...
[23989968] ズームレンズとこのレンズで迷っています
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック])
2021/02/26 19:20:58(最終返信:2021/02/27 11:54:06)
[23989968]
...どんな感じに仕上げたいかで違うかなと思いますね。 他の用途にも使いたいならズームの方が便利ではあります。 フォトヒトなどで作例を見て、良いなと思う写真があれば同じレンズを選ぶの...えましたが、こちらは大口径レンズと言うこともありキレッキレです。ただやはりズームレンズは便利ですが写真を撮ると言う面白味が半減します。 >ももkameさん 3514は美しく撮れま...。美しさは3514ですが2320はオールマイティです。軽いし、寄れるし切りとるのにとても便利なレンズです。2320より広角のレンズになると広く写るのは良いですが、引き算が大変です。...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED)
2021/02/23 23:39:34(最終返信:2021/02/27 08:15:04)
[23985178]
...8Dの方が扱い易いかと思います。 あと、 24、28、35mmの画角もこの1本で撮影出来るので、 スナップ撮影でも使えるのが、便利です。 注文していた書籍、届きました。 20mm F1.8Gは含まれていませんでした。 すみません...
(レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM)
2021/02/25 07:48:41(最終返信:2021/02/27 06:47:32)
[23987177]
...24ミリより画角が狭くなると思います。 それにAPS−Cクロップすればいいとはいえ、テレ端105ミリは個人的には便利ズームとしては少し短いと思ってます。良品の中古が安く入手できるのでなければ、今となっては手を出すレンズでもないように思います...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR)
2021/02/26 21:10:28(最終返信:2021/02/26 23:16:26)
[23990182]
...す。 同じように18-135oだと27-200o相当になるのでコレあれば多くの被写体に対応できる便利なレンズになると思います。 どちらを選んでも良いとは思います。 特に18-135oだとコレ1本で旅行や日常の撮影なら十分対応できます...
(レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G)
2021/02/24 09:12:58(最終返信:2021/02/25 00:44:20)
[23985539]
...ではないでしょうか。三脚を使う場合は特に、ズームだとちょっとしたトリミングができますので便利です。TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXDがコスパが高く良いと...であれば、内観などは部屋の大きさに 制約が多いのであれば的確な画角が選べるズーム の方が便利です。 エスプレッソSEVENさんのおっしゃる通り、焦点距離が 短いと不自然な遠近感が...とがメインとなります。 確かに16mm-35mm位までをカバーするレンズがあると本当に便利だと思いました。 お部屋全体のイメージを撮るレンズと家具のディテールを撮るレンズを分け...
(レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056))
2021/02/21 08:56:21(最終返信:2021/02/24 08:32:14)
[23979472]
...調整しないで済む設定で撮るのが楽です。光が十分あればAモード、そうでなければMモード(ISOオート)が便利だと思います。 >普段はマニュアルで撮ってますが それで良いと思いますが、何かお困りなのでしょうか...などに近付ける為に僅かに露出を変えたりする事は有りますけど、 Aモードなりオートなりは、カメラの出た目でそのまま撮るなら たしかに非常に便利ですが、意図する露出が有るとカメラの出す 露出との差が有ったりしますね。 その差分を埋める為に露出補正が入りますが...
(レンズ > ニコン > AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G)
2021/02/22 13:44:49(最終返信:2021/02/23 23:54:47)
[23981880]
...屋外での撮影メインで手持ち撮影するなら、手振れ補正がついている方が便利ですし、ある程度焦点距離の長い方が、被写体に影も落ちにくくて便利だと思います。 かと言って、焦点距離が長くなると重く高価になるので...また野外で花を撮るときなどは、もう少しワーキングディスタンスの取れる長めの焦点距離のマクロレンズの方が便利です。 ボケを求めるのに本当に35mmで良いですか? もっと長めの方が良いのではないですか? ち...
(レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用])
2021/02/22 17:40:49(最終返信:2021/02/23 18:56:20)
[23982209]
...でした。 受け取って、帰宅後即ピント確認。 問題なかったです。 広角から望遠まで使えて便利なので手軽に撮影出来て良いです。 確かに前ピン、後ピンの書き込みを目にしたことがありま...なと思いました。 USBドックはPCがあれば手軽にピント調整やファームアップが出来るで便利です。 ピント調整はスライダーを動かすだけで簡単な操作ですが、カメラは三脚に固定してピン...は予備のボディが無い限り撮影ができません。 いずれにしても、レンズのファームアップには便利ですので、USBドックは持っていてもいいと思います。 あと、このレンズの写りがいいと...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S)
2020/12/18 15:00:11(最終返信:2021/02/23 08:09:47)
[23855834]
...フジのX100Fあたりがチョイ撮りには似合いますね。 10cm迄近づけるので小さい花など撮る時便利です。 文京区の湯島天満宮と上野ぼたん苑で撮って来ました。 今回は便利ズームの24mm-200mmf4-6.3でも撮って来ましたが...ボケ以外ならこのレンズで十分ですね。 大三元を使っていると物足りなさは感じますが、軽いのと小さいので便利さは抜群です。 Z6Uに24mm-200mmf4-6.3とZ7に14mm-24mmf2.8で撮ってみましたが...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック])
2021/02/21 10:48:58(最終返信:2021/02/23 03:19:37)
[23979655]
...mm(高倍率の便利ズーム)を使っています。 ※旅行や山歩き、お散歩ではXF18-135mmの出番が圧倒的に多いです。 ・私にとっては小型軽量な便利ズーム ・写... BXF18-135mm 動物園に行ったときなど、35mm換算で200mmがあると何かと便利かと XF18-135mmは使用頻度が低くなると思うので、とくに標準ズームレンズのXF...す。 こればっかりは好みの話になるのですが、唸るような画質が得られないならズームの方が便利ですし、私なら使わなくなります。 35mmF2…一度だけ着けて出歩きましたが、すぐに売...
(レンズ > シグマ > 24-105mm F4 DG OS HSM [キヤノン用])
2014/01/13 11:34:30(最終返信:2021/02/23 01:25:14)
[17067075]
...でLレンズや金環の品質にするのは難しく artのコンセプトには合わないですよね。出すなら便利ズームですけどすでにたくさん出てますし… ニコンの24-120もキャノンほどじゃないです...同じ50oでなく51とか52oであれば納得するのですか? 24-200なんかにしたら便利ズームであって 画質を求めると、おそらくいらねってなるかな… もし画質が24-105とま...ですか?」と聞いたことがあります。 回答としては「確かに120mmとか望遠端がのびれば便利なのですが、そうするとArtラインの画質基準を維持できなくなるので、結果として望遠端が1...
(レンズ > シグマ > 18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用])
2020/12/15 03:48:31(最終返信:2021/02/21 20:19:10)
[23849805]
...ズームの優位性を感じません 風景写真なら遠景も撮るから撮影位置を前後しても 遠景の撮影倍率は変わらないからズームが便利だと感じます マクロレンズが単焦点レンズばかりなのは 接写では撮影距離で倍率を代えれるからです ...とても使いやすいです 単焦点レベルの画質、明るさで28mm、35mm、50mmの画角が使えるのはやはり便利です 欠点といえば重心がかなりレンズ側に来てしまうことでしょうか なので、T4のグリップだと少し安心感に欠けますね(笑)...
(レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2021/01/11 15:56:51(最終返信:2021/02/21 16:41:05)
[23901441]
...値段以外不満点は無いと思いますけど。 ズームが500mmまで伸びるのは、1.25倍テレコンバータが入っているみたいで便利そうですね。 SONYを全く意識していない。と言うことは無いと思います。 後から出すので、劣っている所が有ってはいけませんから...
(レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM)
2021/02/01 17:54:37(最終返信:2021/02/21 14:46:25)
[23940536]
...実物で確認しました。^_^; EF50mm、EF100mmL、は、しっかり持っています。Z6でも使えるので便利です。 あれこれどれさん ごめんなさい、キープしててよかったと書いてありました。 あたしのEF50Lと交換してあげる♪(*ΦωΦ*)...
(レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM)
2021/02/20 08:49:10(最終返信:2021/02/21 14:03:03)
[23977338]
...RFマウントへの移行を考えないのなら、タムロンの35-150が広角から望遠までカバーしますから、普段使うには便利かもしれません(タムロンはボディのファームアップに対する対応が少し遅く感じられます)。 70-200F4Lは評判はいいですが...
(レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071))
2021/02/12 12:32:30(最終返信:2021/02/21 12:34:44)
[23961534]
...…。 ボディがα7SVでも微妙な気がしますよ。 被写体によるけど柵とか台に置いて撮る分には野外でも便利に遠くを映せましたよ。 >HIEN_さん 自分の使い方が主に手持ちでの動画撮影ですので、ジンバル使ったり...
(レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF)
2020/11/25 13:41:48(最終返信:2021/02/21 10:25:23)
[23810170]
...Vario-Sonnarを購入。このVario-Sonnarは30cmまで寄れるマクロ機能が付いていますので便利です。また回転式ズームでコンパクトでMF Contaxとしては後期の製品なで、写りまあまあ現代的です...強い逆光で撮りませんし。 現状、撮影ポジションが固定されることや撮影対象の大きさが変わるため、ズームのほうが圧倒的に便利です。MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8とContax Macro-Planar 60mm...
(レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM)
2021/02/20 23:36:17(最終返信:2021/02/21 08:02:37)
[23979019]
...このレンズは非常に便利だとおもいますが、 画質的にどうなんでしょうか。 時にB1サイズくらいまでらありますが...するには 非常にゆうこうかなと。 あと画質が引き延ばしに耐えればと お聞きしました。 便利ズームと、そうでないモノ、特にLレンズと比較して画質がどう、てのはどうかと思いますよ。 ...望遠側メインで広角側はたまにしか使わないのであれば、70-200の方が綺麗に写る。 何が便利で適しているかは、使い方に依りますよ。 レンズは状況に応じて使い分るのが良いです。 カ...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
2020/08/31 14:55:23(最終返信:2021/02/20 17:30:28)
[23633484]
...でもけっこうクリアに撮れた気がします(一枚目)。 24-70mm f/2.8 Sを海岸で使った時にも感じましたが、アルネオコートはとても便利なコーティングだと改めて実感しました。 近いうちにポートレート撮影でも使ってみようと思います。 王子駅〜飛鳥山駅の写真がありましたので...このレンズではなく24mm-70mmf4で撮りました。 >shuu2さん NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRもあったら便利そうでずね。 一本で済んでしまうのと、アルネオコートがコーティングされているから湘南の海で夕景撮るときに活躍しそうな気がします...