(その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E3-RT)
2020/03/20 13:10:04(最終返信:2020/03/20 15:33:07)
[23294757]
...な。最近ラジオスレーブでも三脚禁止のところが多くて手持ち撮影するのですが、そんな時照射角が自動だと便利だと思ったわけです。できないならできないで対応するしかないですが。 照射角は、カメラの上にストロボを載せていることが前提で決められています...
[23141476] α7V+16-35F2.8GMの組み合わせ
(その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC)
2020/01/01 00:30:04(最終返信:2020/02/03 09:32:59)
[23141476]
...SEL1224Gを使っていましたが、広角側は16mmまで有れば充分なのと、逆に望遠側が35mmまで有るのが便利で、しかも開放がF2.8なので暗いシーンに有利。と言うことで、1224から買い換えて、旅行に行くときは...
(その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1)
2020/01/05 09:27:10(最終返信:2020/01/12 00:25:21)
[23149723]
...で久々に星の撮影にチャレンジしました。ライブビューには懐疑的だったんですが明るい対象には便利で積極的に使おうかなと思っているのですが、暗い天体だとやはりファインダーからのほうが補足...で赤経と赤緯を算出する必要が無いかもしれませんが(私の想像です)、望遠で対象を狙う人には便利だと思っています。というより、絶対欲しい機能です。 できないものでしょうかねぇ? P...撮りを始めた者です。 カメラ用三脚では赤道座標より地平座標で表した方位、高度を用いるのが便利だと思います。タブレット端末やスマホの星座アプリで目的の星を検索すると、その時刻での方位...
(その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC)
2019/12/06 16:16:48(最終返信:2019/12/08 22:40:08)
[23090937]
...ソニー用は別途、マルチカメラ制御ケーブルが必要です。 反応がいまいちですが、それでもあった方が何かと便利です。 あ、それと餃子定食さんがコントロールリング(フォーカスホイール)はパナソニックしか使えないという情報は間違いです...
(その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2)
2018/07/01 11:54:55(最終返信:2019/09/08 14:53:38)
[21933865]
...しかも、Z6では、MFのピント合わせで拡大でピーキングを使い、 ピントを合わせることが出来るので、便利です。 あと、電源まわりについては、D810で買った、ACアダプターなども、Z6でも流用可能ですので...
[22659362] α7とRoninSの組み合わせについて
(その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S)
2019/05/11 16:14:28(最終返信:2019/05/22 13:00:41)
[22659362]
...モーターつけてさらに外部モニターつけたりすると、どんどん重量装備になって機動力を失うし。 うちでモーターとホイール使うのは、AFなんて便利なものがないBMPCC4Kの時だけですね。 このカメラの大型高精細モニターならフォローフォーカスが役に立ちます...
(その他カメラ関連製品)
2018/03/19 09:59:20(最終返信:2019/02/26 11:59:41)
[21687148]
...すね。 ノートPC1台あるとデーターのバックアップはもちろん、現地でのネットもできるので便利だとは思うのですが、これは持っていかないのでしょうか? 持っていかないのでしたら、メモ...変換プラグを差して壁のコンセントに差し込めば、そこから先は普通のプラグでOKなので意外と便利です。 電圧は気にしないといけないのですが、大抵の充電器やACアダプターは240Vまで対...ないので、買物以外にこういったサービスを利用するためにも どこか会員になっておいたほうが便利ですかね。 検討してみたいと思います。 ありがとうございました。 >Paris700...
(その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S)
2019/02/05 15:41:05(最終返信:2019/02/05 15:41:05)
[22444781]
...Mボタン押しながらのトリガーダブルクリックで、Sport Modeをキープできるようになってます。 結構便利な機能ですので、ご存じなければ是非試してみてください〜!...
(その他カメラ関連製品 > FeiyuTech > DSLR Gimbal AK2000)
2019/01/02 21:30:10(最終返信:2019/01/27 14:30:06)
[22366279]
...私はMOZA AirCross(レビュー有り)を使っているユーザーですが、比較的軽量で特段の問題も無く便利に使っていたのですが、動画撮影中にズーム操作が必要になることも多くなってきました。 そこで、FeiyuTechの直販サイトで...
(その他カメラ関連製品 > Litra > Litra Torch)
2018/09/22 02:17:21(最終返信:2018/09/23 12:52:53)
[22127098]
...防水性能なとはどうでもよくて、値段と明るさに重点を置いています。 可搬性は検討しますか 携帯できるか、持ち運びが便利かなどはどうでもいいです。カメラも、なんでもデカくてゴツいのが好きです(^^)...
(その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S)
2018/09/05 20:13:06(最終返信:2018/09/18 18:40:28)
[22086057]
...調整次第で何とかなるということなんですかね。 AutoTuneを進めて、バランス調整も勝手にやってくれたら便利ですね。 アームの伸縮も自動で動いたらめちゃくちゃハイテクっぽい(笑) お互いぬるぬる動画を楽しみましょう...
[21555891] 内蔵マイク 又は 市販コンデンサマイクと音質はどうでしょう
(その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-GZ1M)
2018/01/30 21:16:11(最終返信:2018/09/04 12:50:39)
[21555891]
... 画像を固定する三脚や雲台、外部モニタ、リグやジンバル等も欲しくなります。 (LEDライトもあると便利だし、外部録画機があれば30分以上の連続記録も・・・) いずれも最低で3〜5万円くらいは予算で欲しいところですが...
(その他カメラ関連製品)
2018/06/24 07:33:03(最終返信:2018/06/24 20:28:48)
[21917853]
...に推奨されているようです。 たしかに雨合羽と違って、カメラも直接は濡れなさそうです。 便利そうですが、なにか使ってみたいような、そうでもないような・・。 実際お使いの方、いらっ...>とびしゃこさん 頭にかぶるかさ(笠)は大昔からありますね。 農作業などには手が空いて便利なので、撮影にも良いかも知れません。 風でひっくりがえったときは、どのようになおすのかな... まとめてのレスで失礼いたします。 >technoboさん >農作業などには手が空いて便利なので、 たしかに夏の庭の草むしりとかよいかもしれません。 塀で人目も気になりませんし...
(その他カメラ関連製品 > ニコン > DF-GR1)
2015/01/17 10:23:23(最終返信:2018/05/07 23:13:14)
[18378266]
...その後そのままシャッターを押したら少し押しにくかったです。 電源スイッチには自作レバーを着けたので、普通に指でON-OFF 出来るため便利です。AR-11装着時の隙間には専用のワッシャー を作りましたが、緩む事もなく快適ですね。 このスレは大分前に終わっているようですが...
(その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2)
2018/03/30 13:32:45(最終返信:2018/04/15 09:36:12)
[21715508]
...り込むにはポジ用のフィルムアダプターFH-5を使うと便利です。 出来ればこちらも6枚ずつ取り込めるともっと便利なのですが。...しょうが、コンデジのがよく撮れるのではないかと。 あくまでもフイルムを使いたい時には、便利なシステムかと思いますね。 どうも。 60mmは以前持っていたけど、55mmに比べ...すよ、 因みに70-180ズームマクロと、105mmマクロ2本現在持っています。 AFは便利なのは分かっていますが、私はMFにこだわりを持っているのでこのスタイルは変わらないかも(...
(その他カメラ関連製品 > SLIK > スライディングアームII)
2018/02/16 17:03:49(最終返信:2018/04/13 12:51:05)
[21604431]
...俯瞰撮影をしながらiPhoneは固定、という事でよろしいでしょうか。 スライディングアームIIは静止画撮影には便利なのですが、動画撮影中にカメラ(iPhone)を動かすと、 かなりカクカクするのでスムーズな映像にはなりにくいと思います...
(その他カメラ関連製品 > RODE Microphones > VideoMic Pro+)
2017/11/16 13:05:29(最終返信:2018/04/10 13:13:29)
[21362069]
...VideoMicroの方を持って居ないので比較は出来ないのですが、ノイズは明らかに減ると思います。 風切り音低減とかゲイン調整とか有るので機能的に便利になるのも確かです。 ただ、耳で聞いた音質がどうというのは聞く人によっても変わると思うので… >ねこ☆さん...
(その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2)
2018/04/01 10:59:11(最終返信:2018/04/04 22:46:16)
[21720056]
...。 あとは、ネガの固定方法です。以前は、東京カメラショーだかのカタログに写真用品一切が載っていて便利でしたが、もうないのかなあ? あっても、それをどこで見たらいいやらわかりません。やれやれ Southsnowさん...
(その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E3-RT)
2017/10/29 06:51:05(最終返信:2017/10/29 19:34:56)
[21315925]
...外でのライティング時、いちいち遠くに置いてあるストロボの電源をON,OFFをしなくても、カメラ内でできます。たいへん便利です。 >浜ゆうさん 失礼しました。 普段、マニュアル発光のグループを使ってましたので、 勘違いしておりました...