[23742556] アップデート後Commandアプリが落ちる
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3)
2020/10/23 02:13:23(最終返信:2021/03/28 23:43:26)
[23742556]
...Command再インストールしたら元に戻りました。 投稿するルールも理解して無く返信、失礼しました。 以降は、よく勉強してから投稿します。 今日アプリケーションアップデート3.4.94.0があったので、この問題が治ることを期待してインストールしてみましたが...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3)
2021/03/01 14:36:31(最終返信:2021/03/01 23:50:48)
[23996198]
...確かにコレはサウンドカードではないですね笑 私も質問投稿した後に気付きました笑 HDMI接続についてですが、私もかなり勉強不足で光デジタル接続の方が高音質だと思ってました笑 詳しい回答ありがとうございました。 光出力は今となっては転送速度が一番遅いです...
[22613321] 光ケーブルへ5.1chの信号を出力できません。
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51)
2019/04/19 22:58:05(最終返信:2019/11/25 15:28:40)
[22613321]
...タル端子の役目が勉強できてよかったです。 本来はステレオの左音声と右音声の信号を交互に切り換えて1本の線で出力する規格だったのですね。 いろいろ勉強できて本当によか...います。 YouTubeかなにかで確実に5.1chのソースを再生できないでしょうか?現在勉強中です。 DVDに関しては再生ソフトのパススルー設定が必要でしょう。 それ以外に関し...ょうか? NetflixはWindows7である限り5.1chでは出力できないですね。勉強になりました。 本当に丁寧な解説どうもありがとうございます。 >mokobu114...
[17264241] 以前YouTubeの音質を上げたいと質問した者です。
(サウンドカード・ユニット)
2014/03/04 17:37:35(最終返信:2019/11/16 07:02:43)
[17264241]
...圧縮された音声の劣化の例えが理解出来ないから、トンチンカンな質問になります。 一度、mp3あたりの圧縮アルゴリズムを勉強されてはいかがでしょうか?大元を理解しない限り、無い物ねだりで終わるだけです。 ついでに。 >良い音質で聴きたいと思うのは普通ではないでしょうか...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2019/11/03 22:35:52(最終返信:2019/11/11 18:31:39)
[23026050]
...設定でなんとかテレビモニターとして使えても画像が荒く気分的に微妙…。結局xonarを購入し、光出力で繋ぎました。 今回は勉強になりました。重ねて御礼申し上げます。...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2019/08/15 00:04:39(最終返信:2019/08/15 00:29:25)
[22858180]
...https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/280.html こちらでお勉強をどうぞ。...
[22471243] オンボードに比べてノイズは低減できるのでしょうか?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3)
2019/02/16 17:57:27(最終返信:2019/05/02 11:05:10)
[22471243]
...PC内部からのノイズは外部に出すことでやはり減少するんですね。 出力装置のインピーダンス?抵抗?とノイズとの関係は勉強不足で理解できないんですが、とりあえずこの製品はミスマッチということですね。 >あずたろうさん マザーボードの型番はMouseComputer...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX)
2019/03/24 03:39:53(最終返信:2019/04/13 18:04:42)
[22554182]
...ありがとうございます。 ご返信、ありがとうございます! 光にしたらサウンドカードってあまり意味がないんですね。 勉強になります。 一番よい繋ぎ方はどのような形がよろしいのでしょうか? よろしければ、ご教示していただくと幸いです...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK)
2018/06/08 23:59:18(最終返信:2018/06/18 21:56:41)
[21882825]
...外付けのUSB−DACですか^^ 参考にさせていただきます。 内蔵よりはノイズを拾わないということは、大変勉強になります。 やはりオーディオ関係はキリがないんですねw 沼に、はまる人の気持ちもよくわかりますw...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK)
2018/05/03 15:39:50(最終返信:2018/05/03 21:44:45)
[21796880]
...いままでマザーボードのオンボードで192kがWINDOWS10で選択でき 問題なく鳴っていたので光端子については思い違いをしてました。 今回の件は勉強になりました。自分の耳を信じたいと思います。 質問が変わってしまうのですが、、いまサウンド関係を見直してみて...
[21540468] MacとWindowsの音を同時入力できますか?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5)
2018/01/25 14:36:08(最終返信:2018/01/26 18:41:47)
[21540468]
...更にスプリッターでは保護回路がないので機器を壊す可能性があります。 それに雄雌が逆なので接続が面倒ですし... 丁寧にありがとうございます 勉強不足でした…ミキサーというものも必要なんですね 調べたところどれもいい値段するのでもう少し調べてから購入を検討しようと思います...
[21482989] MDからPCへの取り込みのBit、周波数の設定方法
(サウンドカード・ユニット)
2018/01/04 14:23:59(最終返信:2018/01/22 18:00:49)
[21482989]
...デジタル出力TOS(EIAJ RC-5720)フォーマットIEC60958 TypeU(S/PDIF) 不勉強でこの記載からサンプリング周波数やビット数がどれだか読み取れません…。 ・SONY MDS-JE770...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5)
2017/10/21 22:49:16(最終返信:2017/10/22 08:10:08)
[21296880]
...わかりやすい説明 ありがとうございます。 pcショップに行っても微妙な説明しか もらえなかったので、非常に勉強になりました。...
[20868907] Surface Pro 2でのホワイトノイズ対策、失敗
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3)
2017/05/05 13:48:42(最終返信:2017/05/05 13:48:42)
[20868907]
...直挿しの時はOSのボリューム設定に影響されず一定量だったノイズが、 本品を挟むことでノイズまで増幅されてしまう状態に悪化してしまいました。 もう少し勉強してみると、 ホワイトノイズが気になった原因はイヤホン(HA-FX3X)のインピーダンスが16Ωであった為であり...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2016/11/18 16:44:04(最終返信:2016/11/28 03:49:01)
[20405170]
...豆知識ありがとうございます ノイズの件ですが、携帯の電波が原因だったみたいです。 こんなことでノイズ?と思いましたが勉強になりました。...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI R2)
2016/01/04 20:18:20(最終返信:2016/10/31 23:57:49)
[19460007]
... >uPD70116さん 詳しいご説明ありがとうございます。 結果としては残念ですが、いろいろと勉強になりました。 ありがとうございました!...
[20174782] se-300pcieとスピーカーの繋ぎ方について質問です。
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE)
2016/09/05 23:10:01(最終返信:2016/09/06 12:12:16)
[20174782]
...Hippo-cratesさん、ありがとうございました。 アドバイスを元に知識を付ける機会になり、非常に勉強になりました。 蛇足ですが、使用スピーカーの説明書に再び目を通しましたら、 ”>>標準フォーンプラグを使って...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Essence STX II)
2016/08/15 12:49:00(最終返信:2016/08/16 08:51:47)
[20116559]
...あえて素の音の時に使う事。 またWASAPIとカーネルミキサーのみ有効まで、ご丁寧な説明ありがとうございました。 とても勉強になりました!...
[19891564] Dolby Digital Liveに対応していますか?
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX)
2016/05/20 21:29:17(最終返信:2016/05/26 01:45:57)
[19891564]
...再生させる方がドルビーデジタルライブの事なのね。 WIN側でサポートされている所ではわからんよな〜 いい勉強になったわw >ぱんだのびーるさん そうなんです。自分も昔勉強しましたw Pro Logic IIは、ステレオ信号に5.1ch音声をどうにか乗せてしまい...