[20281042] 炊飯後、長時間保存できる炊飯器を教えて下さい
(炊飯器)
2016/10/09 20:48:03(最終返信:2017/04/13 14:05:20)
[20281042]
...たが、食べてくれず…) 東芝炊飯器は真空保温で、保温性が高いとのこと、 安いグレードからでも真空保温自体は効果的に機能しますか? よろしけれ...ています。 炊飯器は東芝の真空保温以上の機種には出会ったことがないので質問の趣旨である東芝以上の炊飯器はないと思います。 長期保温をご希望でしたらやはり冷蔵・冷凍...の日立調べましたが安いですね! 保温がしっかり長持ちできれば買い換えもあと思ったりしました。 横から質問すいません。 私も保温性の高い炊飯器を探しています。 ...
[20796428] 象印np--vn18炊飯器買ったけど・・・
(炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VN18)
2017/04/06 14:09:04(最終返信:2017/04/08 21:09:02)
[20796428]
...象印npvn18炊飯器買ったけど保温したときのべちゃべちゃでガッカリ。取り替えてもらった炊飯器だけど、取り替えて貰うまえのはほんとにべちゃべちゃで我慢できなかった。メーカーの技術屋に話を聞きたいよ。もう少し様子を見るけどね...
(炊飯器 > タイガー魔法瓶 > GRAND X THE炊きたて JPX-A101)
2017/04/03 16:27:51(最終返信:2017/04/03 23:11:22)
[20789899]
...す。 しかし、一旦信頼を失ってしまうと、回復大変でしょうけど。 当方タイガー10タイプ2台を炊飯、保温と交互に使って数年たちますが、上手く動いてます。 2台合計してお使いの金額ぐらいです。 拝見しました...
(炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A180)
2017/03/31 14:47:30(最終返信:2017/03/31 14:47:30)
[20781875]
...しかし甘い香りが良い感じです。 使用した感想は、炊き上がりまでの時間がかかるのと炊飯器の蓋がかたく、慣れが必要。 あとは保温してどれ位味が変わるか確認したいと思います。...
(炊飯器 > バルミューダ > The Gohan K03A)
2017/03/11 23:49:01(最終返信:2017/03/31 08:28:04)
[20730942]
...アイリスのにがっかりし、象印の IH(GG05)はまあこんなものかと思いつつ、今年度4台目だったりします。 元々保温はしないのでこの機能がないのは問題なく、ご飯の表面がべたっとしていないのは個人的には 好みの方向な...ご飯だけで食べた時の旨さは 足りないかな。 今年度4台目だったりって 相当炊飯には拘ってますね。 保温をしないのであればガス炊飯が最も美味しいんじゃないですか? これまで電気炊飯器でガス炊飯を凌ぐものを食べたことが無いです...
(炊飯器 > パナソニック > SR-SH183)
2017/03/10 13:57:32(最終返信:2017/03/26 23:47:24)
[20726328]
...発してパサパサになる保温を加湿する機能が有って それが災いして 加湿し過ぎるという内容ですね。 それなら保温しないで電源を切って 食べる時にはレンジでチンすれば解決です。 炊飯器には昔から保温機能がありますが...の炊きあげと保温してみます。 どうなるかな。 皆様、ありがとうございます。 間が開きましてすみません。 3日ほど調子がいいと思ったのですが、また保温中に水分が多...3年前の2月の終わりにヤマダ電機で3年保証で買いました。 3年目の2月の中旬に突如保温がおかゆに近い状態になり始め、まだ保証があったのでヤマダに持って行き上蓋部分がそっくり交...
(炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-BS05)
2017/03/24 08:22:45(最終返信:2017/03/24 08:22:45)
[20762686]
...9年前のモデルでは比較に成りにくいですが、炊き上がりはふっくらとしていて、お米のツブが判ります また窯が厚いお陰で保温のスイッチを切っても簡単には冷めません お釜のメモリ通りの水分量で炊くと少し柔らかくも感じられたの...
[20753378] ササニシキにおすすめの炊飯器を教えてください。
(炊飯器)
2017/03/20 14:48:53(最終返信:2017/03/22 21:28:05)
[20753378]
...土鍋は食卓の雰囲気も高まりそうでよいですね。 バルミューダの炊飯器は炊飯だけの単独機能です。 保温できないので、別途保温ジャーが必要です、食べ切りで使えば問題ありません。 私はタイガーの土鍋がまIH炊飯ジャーをつかっています...去年古米として残っていたササニシキを持ち込んで食べさせてもらい美味しいと思いました。小容量タイプですがササニシキは一度に多く炊いて保温するコメでもないのでこちらのほうがバルミューダよりも向くかもしれません。 最後にガス火で食べるなら...
[20742429] ハイエンドIH炊飯器ではどれがよいでしょうか。
(炊飯器)
2017/03/16 10:25:29(最終返信:2017/03/17 05:26:58)
[20742429]
...。 以前は多く炊き、保温で食べていました。 今のも始めは保温して使っていましたが、今は炊いて直ぐ冷凍保存するようにしています。 「保温は不味い」につきます。 今のは、保温温度なども設定できま...RC-10ZWKは真空で長時間保温。一番優れてる商品だと思いますが。 どれぐらいの保温時間なのか。 スチームでの保温でしたらSR-SPX106や、...5.5合炊きで保温機能に特化したハイエンドIH炊飯器を探しています。 「真空圧力IH RC-10ZWK」が現在気になっているのですが、ほかにおすすめはございますでしょうか。 また、長時間保温するくらいなら無洗米...
[20564055] 価格は一番ではない 日々の喜びが一番だと仮定している
(炊飯器 > バルミューダ > The Gohan K03A)
2017/01/12 23:45:16(最終返信:2017/03/09 20:05:30)
[20564055]
...いったいどんな味に仕上がっているのか? 試食してみたいです。https://www.balmuda.com/jp/gohan/ 保温無し3合釜が4万円越え。 沸点100度も越えられず、 強火の行程も出せないから、 水加減間違えたら...強くするところなんですが、これをやらないバルミューダ The Gohan K03Aは 言ってみれば電気炊飯器の保温状態で 時間をかけて吸水させたご飯みたいなものですから ご飯が ボソボソになっていないかが興味あります...
(炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-W100)
2017/03/05 09:13:41(最終返信:2017/03/05 09:13:41)
[20711328]
...芯が残ると価格コム書き込み見つけ、買った後で心配でしたが、美味しく炊けました。芯も残らないです。 保温せず、冷蔵庫か冷凍庫に入れ、電子レンジでチンして美味しいです。...
(炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A)
2017/01/28 22:02:05(最終返信:2017/03/04 16:58:59)
[20611249]
... ご飯を取ったあとに、直ぐ洗わないとか、2日以上保温をしていて、場合によってはカチカチまで放置も珍しくありませんでした。 数年前高い炊飯器を買い、保温を止め、まとめて炊き、食べる量に小分けして冷凍保存にしています...
(炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXG)
2016/04/20 17:11:00(最終返信:2017/02/27 12:24:27)
[19804215]
...故障した、不愉快だ=リコールではありません。 買って2年弱で、電源が付かなくなりました。ご飯ができて、保温時にショートしたみたいで、ご飯の底辺りはごげてました。炊きあがったあとに何かおきたようです。 3年簡単保証に入っていたので...
(炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A)
2017/02/02 21:50:25(最終返信:2017/02/24 22:45:23)
[20624563]
...専用鍋を使った場合に比べて側面から熱のロスが発生しますが、鋳物鍋自体に優れた蓄熱性がありますので、タイマーを使って長時間の保温調理(焼き芋やローストビーフ)はどの鍋を入れても出来るのではないでしょうか。 炊飯もマニュアルで加熱時間を工夫すれば出来るかもしれませんが...
(炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106)
2017/02/12 22:18:32(最終返信:2017/02/13 16:38:25)
[20653382]
...しれません 個人的には買い替えて正解でした 象印よりは遥かに美味しく 動作音などもかなり静かになりました 保温は 東芝の真空の方が持ちますが美味しさは こちらの方が私は美味しいと感じてます 象印は全てにおいてコレの足元にも及ばないと思います...このシリーズはすべて食したことがありますが、毎年良くはなってますね。 初代はあまりにも密閉すぎて、保温時にスチームで釜の中に水溜まりも出来て大変でした。 もともとモチモチではあるものの粘着的な感じは強かったですが...
[20609912] RC-6KJ(S)の新型ですが旧型との違いがわかりません。
(炊飯器 > 東芝 > RC-6XK)
2017/01/28 15:11:10(最終返信:2017/01/28 15:11:10)
[20609912]
...前回買った象印の炊飯器は一年半しか経っていないのに内釜コーティングは剥がれ(三年保証のはず)内蓋についているパーツが劣化して変なにおいになり保温を一時間以上すると臭くて買い換えました。 毎回内蓋他外して洗える部分は洗浄し、定期的にキッチンハイターにもつけて使っていたのに不思議でした...
[20602170] ユッコーの炊飯器とどっちがよくどう違いますか?
(炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106)
2017/01/25 20:48:47(最終返信:2017/01/26 16:34:47)
[20602170]
...食べる時間で予約炊飯をしてる人には面倒でしょうがない。 SPXは圧力の効果でかなりもちもち。 蒸気のための水のセットも必要ですが、炊飯、保温でその効果を発揮してくれます。 初期のSPXは粘りが強すぎましたが、いまのは良くなってます。 ふっくらもちもち系が好きなら圧力炊飯器がいいかと...
(炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BB10)
2016/05/18 11:40:48(最終返信:2017/01/25 11:52:02)
[19885098]
...炊き上がりの質の低さに嘆いては居ましたが、1年経たずに保温が切れる症状が発生 その後、収まったかと思ったが、また発生。 今度は1時間で切れてしまう。 保温切⇔うるつや保温 の切り替えをしながら何度やっても同じ。...
(炊飯器)
2017/01/21 05:33:20(最終返信:2017/01/22 10:13:12)
[20587973]
...炊飯器を見にヤマダ電機へいってきました。 保温重視でおすすめは?と聞いたところ、東芝をすすめられました。その商品は、RC-18VQKでヤマダのオリジナル商品とのこと。RC-18VXKとRC-18VSKの中間くらいとの説明がありました...
[20467499] この分類って・・・(汗! どなたか使用感を教えて下さい。
(炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A)
2016/12/09 09:50:10(最終返信:2017/01/17 11:08:48)
[20467499]
...ほぼ毎日が冷や飯食いなんですよね。 保温機能付きの安物炊飯器を使用しておりますが、これが実に不味くてですね。 で、相方には保温しなくて良いよと伝えてますので、冷や...、硬さは好みの問題かなと思います。 水の量の調整でお好みの硬さにはできると思います。 保温機能はありませんので、炊いた後にそのままの状態で鍋に入れたままにしておくと、余熱でうっす...ないと思います。 全体的にいいお値段しますが、私は買って損はなかったと思っています。 保温機能がないことも、食べられる分だけを確実に美味しく炊くことができると考えれば納得できます...