(タイヤ > コンチネンタル > AllSeasonContact 175/65R14 86H XL)
2023/05/19 17:04:25(最終返信:2023/06/01 18:45:27)
[25266295]
...決して安い買い物ではないとは認識しております。 凍結路以外なら四季を通じて交換なしで使用出来るのと夏タイヤ、スタッドレスタイヤの履き替えた際の保管場所などが不用である。 あとは年数回程度と降雪、積雪があっても慌ててチェーンを装着しないで済む(凍結路はチェーン必須)...改めまして皆様の様々なアドバイスありがとうございました^ ^ 確かにサマータイヤとスタッドレスの二つのコストと、保管場所の問題はあるのですが、交換する大変さもあるのですが、交換の際にブッシュ周りのメンテナンスが出来ることが結構重要だったりします...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/45R18 95W XL)
2023/05/26 14:09:00(最終返信:2023/05/27 11:19:21)
[25274888]
...外からの力の入力・変形により析出するからです。 そのため、タイヤワックスでその成分を流してしまうのも、厳密には良くありません。 カーポート保管であれば、向きを変えて直射日光の当たる面を変えるのも良いでしょう。 一般的にタイヤの寿命は4年もしくは4万キロと言われています...さすがに内側はわかりにくいですね。 私の場合は、スタッドレスタイヤに交換した際に確認する程度です。 直射日光の当たらない車庫保管の車を見ると、タイヤのヒビ割れが遅く感じます。 車の内側も直射日光は当たらないため、劣化しにくいとは思うのですが...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 215/60R16 95V)
2022/07/28 07:48:00(最終返信:2023/05/13 22:57:53)
[24852608]
...ある程度の在庫期間で量販店に流して、新しくてしかも信頼できる工場の製品を扱うイメージですね。 売れるまでのタイヤの保管もきちんとしてると思います。 これは私がディーラーにネット等で安く買った、レグノかピレリの取付をお願いした時にそう感じました...
(タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 205/60R16 96V XL)
2022/10/31 09:22:25(最終返信:2023/05/02 09:27:04)
[24988107]
...ここ数年は万が一に備えて年2回夏冬タイヤを履き替えていました。 しかしその間降雪すら無くスタッドレスタイヤや夏冬タイヤの保管料を虚しくしておりました。 購入コストは割高でも保管料を合わせればオールシーズンタイヤの方が割安かな?と数年前から検討はして...
[25242300] タイヤを価格コム掲載のお店で買って大丈夫?
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H)
2023/04/30 19:19:59(最終返信:2023/05/01 23:26:08)
[25242300]
...事は無かったです。 フジタイヤの通販で直接買った。 製造後3年経過の品だがキッチリ倉庫で保管という特記があった、2015年製のを2018年に購入して5年後の今でも履いてます。 安い...買うほうが安心ですね。 量販店などのタイヤショップは日の当たる所に1日中展示してたりと保管状況は正直良くありませんが 製造年を自分で確認できるメリットはあるかもね。 基本的に通販...とかだとガッカリだなと、ガチャ運的な要素は我慢してください。 Amazonは自社倉庫に保管してるのを出してくるので年数がやばいのがあるかもしれないけど。 >ヘノッホさん 一度実...
[25239736] すごく良かったのですが、あまりにも乗らずにいたので…
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/60R15 84H)
2023/04/28 18:40:22(最終返信:2023/04/29 18:58:59)
[25239736]
...ハンドリングが不満でBSに履き替えました。 親の車もダンロップタイヤで走行少ないのに5シーズン20,000km走行で日光に当たらない車庫保管でしたが、サイドのひび割れが酷くてヨコハマに変えました。 ダンロップさんはひび割れ少し早くないですか...今日スタッドレスから交換して見ましたが全くひび割れしてないですね 履いてる時は青空駐車、冬期は倉庫で袋に入れて保管です 環境とかにもよるんですかね?。...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 195/65R15 91H)
2023/04/09 20:21:45(最終返信:2023/04/22 22:16:06)
[25215589]
...しかしながら、直射日光に当たりる等タイヤの保管状態が悪いと未使用でも経年劣化が進行します。 つまり、今回のタイヤの保管状態が分からないと、タイヤの経年劣化が大き...ものです。新品でも劣化が進んでいるものなのでしょうか? 適切に(屋外でない、冷暗所で)保管されていれば、3年程度は新品と同様の性能を保有するとタイヤメーカーは謳っています。 が、...OKかな であれば、問題なく使用できるでしょう。 まこと19さん 下記のように適正に保管されたタイヤは3年間は同等の性能を保つと説明しています。 https://tire.b...
(タイヤ)
2023/02/17 13:42:13(最終返信:2023/02/18 08:19:08)
[25146673]
...スタッドレスタイヤを3月に買います。 来シーズンにしようと思いましたが……値段が上がる前に購入して自宅の空き部屋で保管します。 もう、お店にもお願いしています。 因みに、今履いてるスタッドレスタイヤがスタッドレスでは無くなる位摩耗しているので……...
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 245/40R18 93Y AO)
2023/02/11 11:07:22(最終返信:2023/02/11 16:23:59)
[25137693]
...一般的なタイヤの交換の目安は、4年4万キロ等言われていますが、クラックが目立たなければ継続して使用可能でしょう。 まして、車庫保管であるなら、紫外線を浴びることも少ないので、状態は悪化しにくいです。 タイヤの性能はウェット路面で顕著に現れます...
(タイヤ > ピレリ > SCORPION VERDE All Season P225/65R17 102H)
2018/02/06 21:53:00(最終返信:2023/02/01 17:50:46)
[21576806]
...合があることなど百も承知です。 ただ現在の生活で1年の99%を非降雪地で生活し、タイヤの保管場所の確保も難しい都会に住む私と同じようなニーズを持っている人は多いと思いますし、実際そ... 私は4WD好きで今はランドローバーとスバルに乗っています。どちらもスタッドレスも保管していて冬(の特定の日)には自分でタイヤ交換します。足まわりを見ながらそんなことするのが...タンドに交換の予約をした日に雪で滑って事故った身内がいました。また妻の実家は80代が自宅保管のスタッドレスをトランクに積んでディーラーに行って交換してもらっていますが、体もきつくな...
[25112583] オールシーズンタイヤを履かせて良かった
(タイヤ)
2023/01/25 11:02:18(最終返信:2023/01/27 08:34:58)
[25112583]
...通販会社によって違いがあります。 コペンの15インチタイヤと娘の乗るフィットのスタッドレスタイヤを保管してるが、邪魔だと女房がうるさく言う。 息子が昨年11月に帰省したのでひよどりの墓地公園内でオー...オールシーズンタイヤの装着は念のためですね、ノーマルタイヤより少し高くつくが安心料含みで納得できる。 夏冬用の2セット購入と保管場所に交換の手間を考えると安く付くのではと思う ファルケンのオールシーズンが2015年製で5年目でなんとか無事に使えてる...
[25107619] ファルケン fk510の対抗を検討中です
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 255/40ZR20 (101Y) XL)
2023/01/21 22:18:39(最終返信:2023/01/22 20:30:35)
[25107619]
...FK510 > Primacy4 FK510は5分山になったとこでスタッドレスに履き替え3ヶ月家の中で保管していたらえらくうるさくなりました。500kmくらい走ったら少し改善しましたけど、元には戻らず。ずっと履きっぱなしだったら気にはならなかったかもしれません...
[25055392] タイヤのひび割れ交換時期とお勧めのタイヤ
(タイヤ)
2022/12/16 11:13:05(最終返信:2023/01/09 09:46:30)
[25055392]
...交換するなら夏タイヤに替える直前が良いですが、値段が上がり傾向なので、今のうちに買い替えるのもありです。 保管は風雨日光に晒さないように。 こんな短時間にたくさんのお返事が!皆様ありがとうございます! >里いもさん...タイヤ屋さんやディーラーに聞いたら「大丈夫です」とは言えないですよね、きっと。 皆さんのご意見を参考に、もう1年待って交換しようかなと思います。 保管は、タイヤ専門店に預かりをお願いしているので、大丈夫だと思います。ありがとうございました! >ゆさじゅさん...
(タイヤ > ファルケン > SINCERA SN832i 175/65R14 82S)
2022/12/19 05:45:11(最終返信:2022/12/23 00:09:16)
[25059664]
...りみさせてもらいます コストの助言ありがとうございました やはりネットが安いんですね 保管とかできるような世帯でないので送ってもらってとなると難しそうなのがネックです ホントは...なと思ったのですがそういうのはどうなんでしょうか? >hanahana12さん >保管とかできるような世帯でないので送ってもらってとなると難しそうなのがネックです 自宅で受...たのに遅くなりすみません >hanahana12さん 「油分や紫外線に晒されない適切な保管環境にあった場合は、製造年月から3年以内は品質低下しない」という情報を見掛けます。 実...
(タイヤ)
2022/12/07 07:52:41(最終返信:2022/12/10 12:04:03)
[25042403]
... スペア搭載は賛否ありますが、普通タイヤと冬タイヤをそれぞれタイヤバッグに入れて季節に応じて車内に保管してあります。 テンパーは嫌です。 ただ、スペアが必要という方は本当に少数派ですね。 エブリィやハイゼットのバンはテンパーになっており...
[25035762] サンバートラック4駆3速ATにオールシーズンタイヤを購入
(タイヤ > グッドイヤー)
2022/12/02 20:11:56(最終返信:2022/12/09 20:10:13)
[25035762]
...2018年購入の2015年製造のタイヤ。 最初の頃はステラ用で冬季だけ履かせていたがステラの売却で倉庫保管してた、昨年末から通年でコペンに履かせています。 トレッド面の写真を撮ったのでVector Cargoと比較しました...
(タイヤ)
2022/11/29 07:39:12(最終返信:2022/12/07 14:29:07)
[25030373]
...そんな匠の技は無理ですよ。 時々しか使用しないホイール用のトルクレンチ。 使用後はトルクダウン(最低目盛)して保管しましょう。 少し走ったら増し締めしましょう。 >皆様宜しくお願い申し上げますさん 僕もトルクレンチ使っていません...アマゾンのブラックフライデーでTONEのトルクレンチ(T4MN140)が安くなっていたのでポチリ、先ほど届きました。デカいのは保管に困るのでぎりぎりのやつです。後ほど先日交換したスタッドレスをチェックしてみます。スバル車はトルク高め(120N・m)のようなので...
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 185/70R14 88S)
2022/11/30 12:31:30(最終返信:2022/12/01 20:58:05)
[25032339]
...のを手にしたいところ。販売元に製造年月を聞いてからポチりしています。 とはいえ、適切な保管環境なら3 年程度は問題無い旨を、ブリジストンのようなメーカーが謳っています。つまり、相...。 タイヤ自体の販売が2020年2月なので、どんなに古くとも3年未満ですし、A〇〇は外で保管しているようには思えないので 大丈夫そうな気がするのですが、どういったものなのでしょうか...ある程度の期間が経っている可能性 2,Amazonの倉庫に納品されるまで、取扱業者が屋外保管していた可能性 3,製造年月が不揃いの可能性 4,多少のスレや汚れの可能性 一般論とし...
(タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Gen-3 225/55R18 102W XL)
2022/10/09 20:37:17(最終返信:2022/11/26 16:57:14)
[24957926]
...000円/本)のお薦めスタッドレスタイヤありますか? 毎年履き替えオールシーズンと、 3年毎履き替えスタッドレスタイヤで、 保管料金込みでコスト計算しようと思います。 >スーパーアルテッツァさん TOYO TIRE CELSIUS...
(タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/65R16 98H)
2022/11/16 23:59:46(最終返信:2022/11/24 09:48:55)
[25013006]
...ご存知なら『釈迦に説法』恥ずかしいのでスルーでお願いします。 返信ありがとうございます 車庫内での保管になります 夏は冬タイヤ、冬は夏タイヤを保管しています 太陽光にさらされることはないと思います 冬はちょっと気温差がありますが30年間同じことをしていていますが...来シーズン使用感等レビューに書き込みをさせて頂きます かなりお買い得な買い物ができたのではないですか? 保管の際には横置き、直射日光とエアコン室外機付近を避けてシートなどで遮光。 最低限これだけやっておけば劣化も少なくなります...