(バイク(本体) > ヤマハ > マグザム)
2023/01/19 18:12:13(最終返信:2023/02/04 20:28:20)
[25104495]
...JAFに加入してください。 JAFなら、バイクでも無料レッカーサービス受けれます。任意保険だとバイクは対応してなかったりしますからね。 災難でしたね。 早く修理が終わり車体が買...特別弱いとかは無いですね。 >KIMONOSTEREOさん 冷静に考えてみたら、入ってた保険にロードアシスタンスサービスってのが付いてたので、それでレッカー行けたかもしれません。 ...その後は快調に走ってますが、先日パーキングブレーキ引いたら固着してたようで、戻らなくなり保険でレッカー呼びました… あと、出品者がプラグは交換しといたと言ってたんですが、こんな事...
[25123433] Ninja ZX-4RR欧州と北米で発表!
(バイク(本体) > カワサキ)
2023/02/02 07:31:59(最終返信:2023/02/04 09:08:28)
[25123433]
...の縛りですよね?ということは日本市場がターゲット? ヨーロッパの場合100馬力超えると保険料が跳ね上がる為、 メガスポーツやSSは金銭的に余裕のある人向けの乗り物のようです。 S...いというのもあるかとおもいますよ。 >kumakeiさん ですよね。100馬力を超えると保険が桁違いに高くなるとかですよね。 http://bike.alamode.tv/zei...251tから1400tになっても同じですからね。財布には優しいお国と言えます。 ※任意保険もそんなに変わらない。 >ドケチャックさん 限定解除持ってるとあまり魅力ないなー 重量が...
(バイク(本体) > スズキ > GSX-R125)
2023/01/27 16:04:30(最終返信:2023/02/01 20:29:19)
[25115406]
...>KIMONOSTEREOさん わざわざ写真まで乗っけて下さり感謝です。 仰ること御尤もですが、自分の腕を信用出来ないので保険はかけておこうと思います。 カウル高いから… ちなみに私はバイクには中華カウル着せて乗るほどのチキンです...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/01/21 22:05:12(最終返信:2023/01/23 21:10:57)
[25107593]
...た。ごめんなさい。 保険は悩ましいところでした。 ファミリーバイク特約のメリットとして原付バイクならば台数増えても保険料同じ事やあってはならないけど事故を起こしてしまって保険を使っても等級ダウン...の補償については生命保険、ケガ保険など入っていれば安心できるかなとかの考えでファミリーバイク特約となりました。 ちなみに原付一種該当の電動キックボードもありましてその保険もカバーできました。...はレビューにも書きましたが大型バイクのサブで購入したのが一番ですがその他としては @任意保険にファミリーバイク特約が使える Aバイクを駐車する際に125以下限定が多い B有料道路が...
(バイク(本体) > ホンダ > ADV150)
2023/01/13 13:21:56(最終返信:2023/01/13 13:21:56)
[25095340]
...ADV160の発売がまもなくです。みなさんは盗難保険に入られますか?こんなご時世で欲しいものもすぐには手に入れられない中で、人気車種は今まで以上に盗難の恐れがあると思います。自宅でもカバーをかけてロックもして...自宅でもカバーをかけてロックもして、できるだけ防止に努めますが心配です。入られるならどこの保険会社を検討されていますか?情報共有をさせてもらえたら嬉しいです。 私はズットライドの手厚さかSBIの安さで迷っています色々なお考えが聞きたいので...
[25022047] 乗りかえるべきか、ボアアップをするか悩んでいます
(バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ)
2022/11/23 19:18:51(最終返信:2022/12/31 06:28:44)
[25022047]
...あります。 任意保険は入っているとは思いますが、保険会社に任せておけば何もしなくていいわけではありません。 事故が多いといずれ保険にも入れなくなり...マは保険加入率が高いので、保険で治療費払って終わり。 重症だと免停は来ると思うけど、謝罪する必要すらないです。 高価できれいな車だと車両保険にも...ーんてことも起きます。 で、マトモな補償を受けようとすると必死に保険会社と戦う羽目になります。(保険会社も色々圧迫する手段を持ってます) というわけで、事故ったら...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX160)
2022/03/11 23:39:38(最終返信:2022/12/30 17:39:32)
[24644527]
...そのわくわく感とっても理解できます^^ 何だか自分の感覚なのですが駐輪されている新車っぽいバイクの保険ステッカーを見ると何だか今年の7月・8月をよく見かけます。 一般道なんかでも新車をよく見かけるので物流が動き出したのかな〜って感じがします...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2011/10/19 12:11:01(最終返信:2022/12/02 22:17:07)
[13647652]
...なら(解約して)別の保険会社を探さないといけんけど・・・。」等、保険会社に一言仁義を切っておいた方がよいかと思います。保険会社も「絶対だめです。」とは言わないのでは。現に私が屋根付きバイクで任意保険に加入しています...来ます(約16万円です)。 任意保険の契約は、納車時に車両を横目で見ながら、保険会社担当者とディーラーで行い、保険契約書には車名は「マラグーティ ...場合、屋根が事故の原因とみなされ保険がおりない場合なんてこともあるのではないでしょうか? 屋根装着する場合は念のため入られてる保険会社に確認をとってみたほうがよい...
(バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア)
2022/06/25 14:43:37(最終返信:2022/11/24 09:20:07)
[24809791]
...自分も20歳だったらきっとそのように考えると思います。 そうなるとよく言われる400ccの意味ってなんだろうか??となります。 車検も任意保険もその他の経費も600ccとどれだけ違うのか?となった瞬間に数万円のプラスで取れる大型二輪免許を ...
(バイク(本体) > アプリリア)
2022/08/13 09:50:15(最終返信:2022/11/06 10:17:44)
[24875755]
...りなら安心してお尋ねできるのですが、任意保険はどこがお勧めでしょうか? 既に等級はゼロスタート、初年度になるので、ネット保険にしようかと思っております。 >t...。 (  ̄- ̄) 次に、保険ですか。ヽ(д`ヽ) 白状しちゃいますと、私、赤男爵でバイク購入してまして、そこが提携している保険に加入してます。そこですと、...と繋ぐことになりますね^ ^ 次に保険ですが、あまり詳しくないです(汗) 自分で注意している点は「弁護士特約が相手保険に付帯していないのを知った途端に強気に...
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2022/10/20 18:56:10(最終返信:2022/10/23 20:31:35)
[24973312]
...その程度のパワーがあれば十分です。 たまに、子供(高校生)を後ろに乗せますが、遠出はしません。 乗り換えは、車に当てられ保険金が出るので、買い換えようかと。 全然乗れるので慌てて買い替える必要はありませんが、まだまだバイク通勤すると思うので...この機会に新車にしてもいいかなぁと。 もう少ししたらタイヤ交換、バッテリー交換で数万使うのであれば、保険金で新車にしてもいいかと思いまして。 持ち出しゼロで買えそうなので。 好みと予算と装備で決めて大丈夫そうで安心しました...
(バイク(本体) > ホンダ > モンキー125)
2020/10/31 06:09:52(最終返信:2022/10/20 22:59:42)
[23758087]
...値段で躊躇するのなら 保険はかけないのでしょうか? ABSはパッシブな保険です もし任意保険に入るなら 起こった後にしか役に立たない保険にお金を払って 起こらない様にする保険を躊躇するなんて 普通しませんよね...
[24774472] GSR250のレビュー。免許取得してすぐに高速タンデム?
(バイク(本体))
2022/06/02 16:53:15(最終返信:2022/10/12 14:43:06)
[24774472]
...バイクで通勤してた時保険会社にはレジャー使用として申請してたけど実際は 通勤で使用してて自損事故起こしたけど特に問題なく保険は降りたという事はあった。 言い方悪いけどそこまで保険会社は調べないと思う...れる件と 任保保険社への告知義務がイコール条件って理解できないな草 どう考えたって違法運転だろよ! 保険会社ってのは少しでも保険金を支払いしな...%80%82 どこの保険会社も告知義務の内容は基本同じだと思うけどどこに書いてあるの? >保険会社ってのは少しでも保険金を支払いしないで済ん...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2022/08/17 20:07:50(最終返信:2022/09/29 00:01:33)
[24882187]
...納車が7月末に早まり現在、800km強の走行距離となりました。 しかし、価格は高くなりましたね。バイク本体、盗難保険3年、イモビライザー、ETC2.0取付で乗り出し価格は83万円。値引きは一切 なし。 乗った感想は...※ナンバー代530円 ※ETCセットアップ費用2,750円 合計 36,280円 ※重量税4,900円 ※盗難保険3年 50,600円 部品用品油脂工賃合計 76,868円 なんだかんだ、合計額は827,548円でした...
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2022/09/08 11:12:00(最終返信:2022/09/10 13:28:33)
[24913399]
...通販でタイヤ買って手組。 二輪タイヤショップで検索して、安い処へタイヤを外して持ち込んでいます。 2りんかんは、保険料を支払えばタイヤが新品に替えて貰える様ですが、レッカー代は含まれていないので、自分で再度持ち込む必要があります...
(バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER)
2019/08/23 20:38:46(最終返信:2022/09/08 06:51:20)
[22875122]
...お金をかけず長く乗りたいと言うことであれば、車検のない250未満からが選択肢と思います。その究極は125で、燃費や消耗品のほか税金、保険類‥目からウロコの維持費の安さで、場合によってはWRを維持しながら通勤や中距離は125を使いWRの値落ちを防ぐ方法もありかと...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2022/08/28 09:19:31(最終返信:2022/08/31 05:11:21)
[24896797]
...いろいろ故障が多くなって来ましたが まだ家にアドレスV125Gの交換部品のストックがあるので 大きな故障がない限り次の自賠責保険が切れる買って20年目まで乗ろうと思います。 先にも書きましたが私は2台持ちですが、2台ともリレーは10数年で壊れたので交換しています...
(バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア)
2022/08/28 11:22:45(最終返信:2022/08/30 19:53:18)
[24896995]
...自信無いですし、事故が起きたら後悔どころではないですし。 それと、ディーラーで頼むメリットに、盗難保険やローン(使うとしたら)に初期費用として含められる点もあるかと思います。 自分でDIY出来たら楽しいでしょうけど...
[24778844] もう直ぐ15年目のアドレスV125G K6の命が蘇りました。
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2022/06/05 12:09:20(最終返信:2022/08/28 14:19:31)
[24778844]
...ネットの情報で故障コードを調べるとクランクポジションセンサーの故障だとわかりました。 もうすぐ自賠責保険が切れる。新車で買って以来、走行距離約31,000kmで 一度も駆動系(ドライブベルト、ウエイトローラー...