(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2020/07/21 17:49:32(最終返信:2020/09/29 13:40:30)
[23548660]
...よろしくお願いします。 確認を! 原稿ユニットの接続ケーブルはスキャナー本体に接続してますよね? 原稿カバーの保護マットは外してますか? 透過原稿ユニットが正常に動作してないように思うのですが? フイルム(透過原稿)をスキャンしても...
(スキャナ > EPSON > GT-X700)
2018/03/10 17:33:17(最終返信:2018/03/10 19:16:42)
[21664673]
...プレビューで確認するも線の画像になってしまいます、とりあえず画像になって設定があるのでしょうか? 保護板外したらできました、解決済みになりました...
(スキャナ > EPSON > GT-X830)
2015/10/17 21:45:11(最終返信:2017/03/22 19:13:09)
[19236026]
...ウィルスバスターのメイン画面を起動します。 2、「コンピュータを守る」をクリックします。 3、「コンピュータの保護設定」の横の「設定」をクリックします。 4、左側のメニューの「例外設定」−「ファイル/フォルダ」をクリックします...
(スキャナ > EPSON > GT-X970)
2013/11/06 00:36:12(最終返信:2016/12/30 15:19:52)
[16800571]
...3年したら不良品の山が出来ても知らんぞと言われた事があるらしい。スキャナは高電圧を発生して静電気か溜まるから保護回路が働きやすいもあるかも知れん。スレ主は少し過激な気もするがメーカーはもっと良く考えんとユーザが減るよ...
(スキャナ > EPSON > GT-X980)
2014/09/04 14:17:08(最終返信:2014/10/07 10:18:07)
[17900046]
...厚みが薄いと割れのリスクが増加しますので強化ガラスなら良いですね。最近のデジカメ高級機には 背面液晶モニターの保護板に一般的に使用されているプラスチック板から強化ガラスを採用した 機種も出始めております。 自分は...
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 210)
2013/02/24 11:56:03(最終返信:2013/02/26 18:33:24)
[15810408]
...-------- 以下の理由でスキャンすることができません。 -原稿が正しくセットされていない -保護シートが到着されている -ランプが設定の明るさに達していない (室温が低い場合、ランプの調光に時間がかかります)...原稿のセットをいろいろ変更しても同じ、写真や他の文書で試しても同じメッセージがでます。別のWindows機でも同じです。保護シートなどは見あたらないし... というわけで途方にくれています。助言をいただければ幸い。 まずキヤノンの相談窓口に相談すべきだろう...
(スキャナ > EPSON > GT-X970)
2011/09/02 15:43:08(最終返信:2012/08/31 20:57:22)
[13449473]
...エプソンのオペさんがLEDといっていたのでそう思い込んでしまいましたが蛍光灯なんですね。 スキャン台の保護マットが白色なのですが、それを空スキャンすると青みがかかります。これはこの蛍光灯の色味が明らかに影響していると思うのですが・・...これがスキャン結果に影響しないとは考えにくいです。 結局色評価は色評価蛍光灯で行うと思うので。 >スキャン台の保護マットが白色なのですが、それを空スキャンすると青みがかかります。これはこの蛍光灯の色味が明らかに影響していると思うのですが・・...
(スキャナ > EPSON > ES-D350)
2012/06/24 00:35:39(最終返信:2012/06/27 13:18:44)
[14717863]
...jp/support/manual/data/scanner/esd350/4122351_00.PDF 6ページ、スキャナー内部の保護テープも外しているのですね。 初期不良の可能性も有るかも。 買って間もないのなら、購入店に初期不良交換交渉するか...
[14356596] エラーコード(80FF0003)で稼動せず
(スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125)
2012/03/27 23:17:45(最終返信:2012/04/01 00:04:03)
[14356596]
...というのは unknown error ですよね、判断が難しいですね。 あと、考えられるのは、輸送用の「保護部材」を外し忘れていてエラーになったという事例も聞いたことがあります。 (ユーザーマニュアルの冒頭...
(スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125)
2011/08/18 19:30:47(最終返信:2011/08/18 22:06:01)
[13389553]
...jp/manual/dr/pdf/drc125-usermanualguide.pdf 保護部材を取りましたか? DHMOさん、ごめんなさい。 ダブりましたね。 DHMOさん、オジーンさんありがとうございました。 保護材を外して、スキャンすることができました...jp/manual/dr/pdf/drc125-referenceguide.pdf 3ページに、「スキャナーを箱から出したら、オレンジ色のシールと保護部材(図の▼)を取り除いてください。」とある。 ユーザーマニュアル4ページ http://cweb...
(スキャナ > PFU > ScanSnap S1500M FI-S1500M)
2011/02/04 15:40:49(最終返信:2011/02/04 15:48:40)
[12604859]
...外装交換だけで最低4〜5万円以上かかると、新品購入価格を超えてしまう提示に怯みました。。 使用者過失による故障は何の保護も受けられず丸損するので、 精密機械だという認識を持って取り扱いにはご注意ください。 また修理見積もりの検査料だけで4000円かかります...
[10458968] 「EPSON SCAN」のドライバの使用感は?
(スキャナ > EPSON > GT-S620)
2009/11/11 18:28:05(最終返信:2009/12/28 12:23:57)
[10458968]
...IT8ターゲット外が映っていてもよいものかどうかは分からない。 自分も、IT8ターゲットは保護シートから取り出してスキャンした。 保護シートにより多少色が変わって取り込まれるかもしれないので。 差がなさそうにも思うが...
[10474563] スキャン後に付く用紙のローラー痕について
(スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500)
2009/11/14 16:07:38(最終返信:2009/12/22 23:44:14)
[10474563]
...そのこともあり、結局フラットベッドに戻りましたが… 手間はかかりますが、事務用品で透明な封筒↓等で保護するという手もあります。 http://www.fourheart.com/web-shopping/24a4...
(スキャナ > CANON > CanoScan 8800F)
2009/02/01 11:53:56(最終返信:2009/04/25 20:38:34)
[9023654]
...スキャンにかかる時間は半端じゃないですよ昼から始めて夜になっているのはしょっちゅうです。複合機だとノズルの保護のためインクが定期的に出ている動きをしています。 私は息子の複合機MP810でフイルムスキャンが実用になるのを確認したので...
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 600F)
2008/02/03 14:54:24(最終返信:2008/02/03 15:57:28)
[7336034]
...スキャナベルト脱落修正程度のことすらできない構造に、大変疑問を感じます。 その根本にあるのは、地球環境保護に対するキヤノンの意識の低さだと思われます。 (環境保護よりも製品を買い換えさせるために、あえてそうしているとしか思えない。)...
(スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500)
2006/05/16 22:09:10(最終返信:2006/11/18 23:10:59)
[5084684]
...の状態は影響しないでしょうけど、紙送りのローラーや分離のローラーは昨日そのものですから、保護膜なんか作ってしまったら、油ぬったり、ペンキぬったりするのと同じで性能に影響が出てしまい... こんな、説明なのですから。 「ラバーパーツの硬化やひび割れを防ぐ手軽なスプレータイプの保護剤 ・ ゴムに浸透して本来の弾力を保つとともに、表面にコート層を形成して劣化を防止しま... ウェザーストリップ、ラジエターホース、エンジンルーム内のベルト類など各種ゴム製パーツの保護と劣化防止。」 訂正 昨日そのもの → 機能そのもの 以下のものの方は、良いかも知れませ...
(スキャナ > EPSON > GT-F600)
2005/08/02 21:19:32(最終返信:2006/08/08 08:39:26)
[4322558]
...隙間をテープでふさいだけど、いずれクリーニングが必要だね。 自分でする場合は、ラップなどで機械部を保護してからていねいに。...
(スキャナ > CANON > CanoScan 8000F)
2004/01/02 21:16:04(最終返信:2006/05/16 13:22:25)
[2298113]
...おととし購入した8000Fでポジのスキャンができなくなりました。 プレビューの際に「フィルムを正しくセットしてないか、保護シートが 外れてないか、ランプの明るさが足りません」と警告が出ます。 もちろんどれも当てはまらないのですが...突然フィルムのスキャンだけが出来なくなりました。実は、同様の症状は、以前使っていたD660Uでも経験しているのですが、そのときも「保護シートが装着されているか、またはランプがあたたまっていないか、フィルムが正しくセットされていない」とのメッセージでフィルムスキャンだけがで...
(スキャナ > EPSON > GT-X800)
2005/01/23 22:28:26(最終返信:2005/01/31 17:37:43)
[3825535]
...グラデーションのある暗部でトーンジャンプが発生しました。X800に限らず、アイスは他にも問題があり使用しない方が賢明です。保護マット(透過原稿スキャン時に取り外す引き蓋)の脱着が非常にやりづらい。9800Fより悪い、と言うか最悪です...