保証 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 保証 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"保証"を検索した結果 845件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.021 sec)


[25435508] 太陽光パネルの見積もりについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/24 05:28:54(最終返信:2023/09/24 23:32:45)

[25435508] ...この価格はいつでもどこでも出せる見積りです。 ローンも太陽光等のエコプランで1.5%程度(団信、保証料込み)です。信販系のローンでなく地銀にも当たってください。 200万円以内なら殆んどが担保もなく審査も通りやすいです... 詳細


[25433480] 太陽光発電設備について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/22 19:22:04(最終返信:2023/09/24 20:12:53)

[25433480] ... 工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こると、、、 私の家族は計画倒産して逃げられました。 私の数年前の投稿みて下さい。 保証で決めるのであれば...電気代高騰によりメリット毎年も大きくなってます。 あとは メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。 なので、 ト...ネットの激安なら400万以下に抑えることもできると思いますが、危険な橋ですね。 特殊な保証がついていたら500万はいってしまいますが。 あとお店で使う使い方にもよると思います。... 詳細


[25428044] 太陽光と蓄電池についてご相談

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/18 18:13:47(最終返信:2023/09/20 15:39:34)

[25428044] ...長州産業製品が好まれているように思います。特に、長州産業の蓄電池はメーカー保証20年に延長されており、安心感があります(我が家の蓄電池は15年保証の時の購入)。 価格面からも長州産業製品はお手頃感があり、システムとして検討されてはどうですか...(補助金なし) 年間電気使用量は概算ですが、8500kWh程度であります。 確かに長州産業は国産で保証も比較的手厚いので安心感があるように思います。蓄電池のバランスについては最新型であることを考慮すると12... 詳細


[25424709] 太陽光 相見積もりについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/16 12:03:28(最終返信:2023/09/20 11:10:57)

[25424709] ...>RTkobapapaさん コメントありがとうございます。 そうなんですね。日本エコシステムは自社のメンテナンスや保証について説明があまりなくそこまでいい印象がありませんでした。ただ施工実績がかなりあり選択肢から捨てきれずにいます... わかりづらくて申し訳ありません。 >なな1008さん >日本エコシステムは自社のメンテナンスや保証に ついて説明があまりなくそこまでいい印象があり ませんでした。 私も同じ印象を持ちました... 詳細


[25430036] エネファーム既設に 太陽光&蓄電池 長州がよいか?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/20 07:35:49(最終返信:2023/09/20 07:50:29)

[25430036] ...蓄電池は長州のニチコン製9.8なら エネファーム対応品があるまたカタログにも 載せているので動作確認や保証もあるとのこと、、 オムロンの方は×と言われました。 ダイヤゼブラの提案をした会社も ダイヤゼブラに確認してエネファームと...ダイヤゼブラだと正式には発表されてないから エラーや壊れてしまう場合がと、、 何が正しいかが分からず メーカーがオッケーと言い保証はつくのだから と思いながら、 迷っています。 長州のエネファーム対応にした場合の提案だと 30から40万ぐらい高いかな... 詳細


[24979983] ニチコン V2Hの納期

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/09/17 07:28:37)

[24979983] ...皆さんニチコンV2hを心待ちに待っている様ですね。 かなり前に設置し運用中。 しかし故障が多く、既に保証で基盤2回交換、放電不良で本体入れ替え済み。 この故障時に現行リーフ4万`でセグ欠け発生。ニチコンに調査依頼の連絡を入れたが約2年間待たされ...ニチコンに調査依頼の連絡を入れたが約2年間待たされ、リーフは走行不能になり日産との交渉でどうにか保証対応にしてもらいバッテリー全交換。 の予定がウクライナ侵攻と重なり生産停止7ヶ月間代車生活をしいれられました... 詳細


[25398324] 蓄電池導入後、瞬間発電量が約4割減ってるんだけど???

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/27 03:02:45(最終返信:2023/09/12 02:00:15)

[25398324] ...yさん 残念ながら10年の三菱太陽光長期保証は失われていますし、その後の異ベンダー接続ですから、全体としてのシステム保証はありませんし、無償のメーカー対応もありま...ータルとして長期システム保証を担保するということです。 パネルを捨てるのがもったいないと思うのであれば、承服できない条件ですが、システム保証は有効になります。 な...(販売店)からは、パネルの新規設置の提案はなかったです。もし提案してくれていてたら、無償保証期間の点検を受けることができましたね。残念。 IVチェックに関しては、少しですが理解が前... 詳細


[25400347] 蓄電池の選び方

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/28 20:56:33(最終返信:2023/09/10 15:13:27)

[25400347] ...超えた金額は全額自己負担になりますので。安ければ長州の12.7が良いんですけどね。後、長州にするなら20年保証にした方が良いと思います。ニチコンにしたかったのですが既設の太陽光の都合で単機能以外の接続ができなかったため... 詳細


[25408433] 太陽光パネル見積もり評価

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/04 08:39:34(最終返信:2023/09/09 06:55:03)

[25408433] ...らいなのでとても安いですね。 見積りが物代だけのメーカー保証だけなので不安はありますが、良くも悪くも保証がメーカーしかないのでギャンブル感覚でやる分にはいいと思い... 工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こると、、、 私の家族は計画倒産して逃げられました。 私の数年前の投稿みて下さい。 保証で決めるのであれば...電気代高騰によりメリット毎年も大きくなってます。 あとは メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。 なので、 ト... 詳細


[25400518] 太陽光検討中

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/28 22:49:49(最終返信:2023/08/31 12:11:28)

[25400518] ...訪問で営業が来たので周りにも聞いていますが 皆様の意見も聞きたいです。 Qセルズ6.64kw 蓄電池オムロン9.8kw特定負荷 工事保証10年 税込み450万円 金利2.5 よろしくお願いします >サラリーマン太郎659さん Qセルズ6.64kw... 詳細


[25131791] ニチコン V2H 導入トラブル

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/07 19:08:26(最終返信:2023/08/31 07:10:57)

[25131791] ...V2h放電が不安定な状態になり故障、保証交換2回。 その際にリーフZE1が4万`でセグ欠け発生。 約2年間に渡りニチコンに調査依頼するがノラリクラリ逃げ続け、リーフは走行不能に、日産で保証対応となるがバッテリー生産停止で7ヶ月代車生活...日産で保証対応となるがバッテリー生産停止で7ヶ月代車生活。 保証が切れてたら百数十万の修理費用が発生していた。 何度ニチコンに調査依頼したかわからない位連絡を入れ話し合いをするがなかなか対応せず、途中からはV2hには不具合は無かったと言い出す始末... 詳細


[25402601] 太陽光パネルの配置について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/30 18:52:03(最終返信:2023/08/30 23:31:51)

[25402601] ...光害はパネルを載せたら30年の長期に渡ってリスクを負うことになります。 業者によっては施工を断られるケースも、メーカーによっては長期保証が付かないこともあるくらいです。 出来ることなら避けた仕様でシミュレーションをみたいです。 3寸の北東パネルだと冬至の頃... 詳細


[25400807] 太陽光発電と蓄電池の見積もりについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/29 09:37:14(最終返信:2023/08/30 15:29:40)

[25400807] ...そもそも激安なんだから文句言えないですね。 工事が終わり、保証もないのでもし問題や不都合な事が起こると、、、 私の家族は計画倒産して逃げられました。 私の数年前の投稿みて下さい。 保証で決めるのであれば大手もあります。 全国展開もしている大手にしか特殊...ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。 また、電気代高騰によりメリットも大きくなってます。 あとは メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。 なので、 トータルで判断される事をオススメします... 詳細


[25399620] 太陽光と蓄電池 検討中

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/28 08:19:43(最終返信:2023/08/28 21:33:28)

[25399620] ...われ うちだともっと高くなるとの事でした。 1番候補は2社目でTCGという会社です。1番保証が手厚く調べると規模も大きかっったです。 今までかなり営業きましたが相手にせず無視して...メリットの観点から蓄電池容量9.8kWhをお勧めします。長州産業製品なら蓄電池のメーカー保証も20年に延長されており、安心感がありますよ。 そもそもコスト目的なら、この手のものに手...想定より早く壊れる可能性もあります。 発電も気候変動や周辺環境の変化で思惑どおりにいく保証はありません。 更に、家族構成や労働環境の変化により、そのまま住めるという前提すら揺らぎ... 詳細


[25396836] 太陽光の値段適正でしょうか...?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/25 22:52:23(最終返信:2023/08/26 18:27:04)

[25396836] ...12〜13時の日照量が落ちるとのご回答を頂いております。特に冬場は日照量が落ちるそうです、、、 それでも、どれだけ長くても保証期間内には必ずペイできると言われ悩んでいる所です、、、 ちなみに売電の予定はなく、基本的には自家消費の予定でございます... 詳細


[25392617] 北西(130°)への太陽光パネル設置検討中です。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/22 11:06:55(最終返信:2023/08/26 00:38:15)

[25392617] ...このシステムは長州産業ですか? 北西6寸の太陽光に長期保証が出ますかね? 直接メーカーに問い合わせ方がいいですね。 Panasonicやシャープだと保証対象外になるケースもあるかと思います。 >kyoro777さん... 詳細


[25387287] 太陽光10kw ガルバニウ平屋建180万円税込み

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/17 22:14:36(最終返信:2023/08/19 23:58:04)

[25387287] ...>パワコン1台で過積載すると、パワコンの寿命が短くなりませんか? メーカのパワーコンディショナ機器保証が得られる範囲の過積載であれば、パワコンの寿命に大きな影響はないものと思われます。 過積載は、パワ... 詳細


[25380041] 太陽光発電、蓄電池の見積もりについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/12 11:12:22(最終返信:2023/08/13 15:18:17)

[25380041] ...【メーカー保証】 Qセルズソーラーパネル25年出力保証 シャープ蓄電池システム10年保証 【アフターメンテナンス】 a.工事保証 b.自然災害補償10年 c.15年発電保証 d.20年保証(パワコン、蓄電池)...います。 メーカー保証 シャープ蓄電池システム10年保証=モジュール出力値の10年間90%を保証 アフターメンテナンス d.20年保証(パワコン、蓄電池)=10年のメーカー保証後の瑕疵補償・蓄電池...メーカー保証という形で上記の保証が無料(価格upしてるが)で付いています。アフターメンテナンスという追加金は不要です。 私が購入した蓄電池はメーカー保証15年でしたが、4月からメーカー保証が20年に延長されて... 詳細


[25371131] シャープか長州産業か、迷っています

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/04 22:12:30(最終返信:2023/08/05 13:12:22)

[25371131] ...長州産業蓄電池には簡易の監視機能もあり、私は不要と判断しました。 最新の長州産業製品は、メーカー保証も20年となりその点もお勧めします。 取り敢えず設置ご1ヶ月しか経っていませんが、ほぼシミュレーション通りの成果となっております... 詳細


[25369592] マンション1階での太陽光パネル設置について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/03 15:06:43(最終返信:2023/08/04 14:54:31)

[25369592] ...マンション管理組合に相談ください。 管理組合は難色を示すかもしれませんし、そもそもマンション設置では太陽光発電メーカの長期保証が取れないリスクがあります。架台をしっかり固定しないといけないので、マンションの陸屋根に穴をあけてアンカー固定するとなると...この時の責任をご自身がすべて負えるかどうかです。 >gyongさん 早速の情報、ありがとうございます。なるほど、長期保証が受けられないリスクまでは考えていなかったです。 参考になります。 おっしゃる通り、恐らく共有部分に該当するためアンカー固定は許可されないと思います... 詳細