(自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル)
2021/02/19 20:37:55(最終返信:2021/02/25 12:46:46)
[23976505]
...買ってすぐにエンジンの故障で、エンジン交換 一年点検時にミッションからのオイル漏れ判明で、ミッション交換 全てメーカー保障で対応していただきました。 いま、3回目の故障で電気系統がつきません。 もうメーカー側を訴えようかと考えてます...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル ハイブリッド 2013年モデル)
2021/02/21 23:47:17(最終返信:2021/02/24 23:56:29)
[23981184]
...3でしたね。 FIT3後期、デザイン今でも好きです。 そしてリコールも、サービスキャンペーンも延長保障の案内もなく半年後に車検を迎えようとしているはじめてのクルマでもあります。 過去に所有したクルマは何かしら問題があったのですが...
[21899821] 30系後期 車高調 ディーラー点検拒否
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード)
2018/06/16 12:44:01(最終返信:2021/02/22 01:13:59)
[21899821]
...と言うのが答えになります。 ただし、正規ディーラーで点検を受けられないのですから、リコール等の保障も 受けられない形になります。 一般の人がそんな車を欲しがるとは、到底思えません。さらに、その格好で乗ってる人...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル)
2021/01/23 18:56:09(最終返信:2021/02/21 19:42:38)
[23923216]
...また、保険に弁護士特約はつけていませんか?この特約は、同居家族の何方か加入していれば他の車の事故まで保障されるはずです(私の加入している三井住友海上保険では)。 私も約3年前、追い越し直前にいきなり車線変更してきた車と接触事故をおこし...
[23961558] 高速道路走行中に加速出来なくなりました。
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2021/02/12 12:48:21(最終返信:2021/02/18 23:15:25)
[23961558]
...マツダディーゼルはエンジンの致命的な故障が多い傾向ですから・・・残念なことになりましたね。 他の方の言う様に特別保障の5年を過ぎていますので保障修理は難しいですね。 ですが >今回のことが起こる前10月末ごろにオイルランプの警告灯がでていたのでディーラーで見てもらい...
(自動車(本体) > ルノー > トゥインゴ)
2021/02/13 18:05:30(最終返信:2021/02/17 23:06:07)
[23964235]
...レッカー移動は30万(約500km)まで保証されます。 セゾンも負けてはおらず、宿泊費、移動代などが保障されるので、価格を含めて良いなぁと考えています。 https://www.insweb.co.jp/car/roadservice...
[23762508] スカイアクティブX は190馬力、240Nmへ
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック)
2020/11/02 06:42:58(最終返信:2021/02/16 09:49:50)
[23762508]
...乗り出して一年五ヶ月でメーター14000k!何の問題もありません。 オプションフル装備でお買い得でしたし、当然保障も新車保障でした、次もこれアリかなと思ってます。 有意義なカーライフを送ってください。 コレばっかりはタイミング...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル)
2020/01/13 13:03:16(最終返信:2021/02/14 09:10:59)
[23165454]
...(スズキではなくその水温計作ってるところに相談して保証してもらえばいいじゃないですかね?) だから保障にかかわる部分でメーカー仕様が間違ってるという事は私は一切言いません、仕様が間違ってるとか言うのは蘊蓄でマウントをとる自己満足なだけ...
[23953902] 年々クルマが選びが楽しく無くなってきた理由
(自動車(本体))
2021/02/08 12:33:20(最終返信:2021/02/11 22:22:05)
[23953902]
...全て”ゲームのルール“、すなわち経済政策に基づいて行動する。 その長年の結果が現在。 (もっと根幹には国家安全保障政策があるがここでは触れない) ではその日本の経済政策は誰が決めるのか、そしてそれを決める(管理・指示する)連中は誰がどう決めるのか...
(自動車(本体) > ボルボ > XC40 2018年モデル)
2021/02/03 20:58:22(最終返信:2021/02/04 22:22:56)
[23944712]
...大変な目にあいましたね。 こればっかりはご自身で決める以外ないんではないでしょうか、 充電器の不良? @わたしなら、保障に入っていて保証で修理できるなら納得のいくまで修理してもらう。 次に、乗り続けるか違う自動車を購入するか考える...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル)
2013/07/11 16:11:59(最終返信:2021/02/04 02:43:33)
[16354759]
...致命的な故障でもないし、 不具合については、ニューモデルなので、ある程度、覚悟していましたし、 5年保障にも入ってるので酷くなれば再度ディラーに持ち込めばいいやと思っています。 とりあえず、私は良いところを楽しんでいこうかと思っています...
[23746953] ぶっちゃけアルファは直ぐに壊れますか?
(自動車(本体) > アルファロメオ > ジュリア)
2020/10/25 09:36:24(最終返信:2021/02/02 18:20:08)
[23746953]
...アラームの感度が高すぎるのは問題ですがディーラーで調節してもらえます。 マキシマムケアに入っているので三年間は保障付きで油脂類の交換も無料です。 ハンドリングは軽快で好き好みありますが私は軽いほうが好きなので合ってます...
[23673560] ヴァンガードのホワイトパール塗装剥がれ
(自動車(本体) > トヨタ > ヴァンガード)
2020/09/19 19:56:47(最終返信:2021/02/02 13:19:47)
[23673560]
...同じ頃に発売されたアルファードなど、ホワイトパールは保障がきくらしく、、、 でも、ヴァンガードは対象外だそうです。 ディーラーにも持って行きましたが、、 「これは酷いですね!しかし、保障対象外です」とだけ。 同じような症状の方...
[23770380] VOLVOの品質と不具合に対する対応は大丈夫?
(自動車(本体) > ボルボ > V60 2018年モデル)
2020/11/06 01:15:04(最終返信:2021/02/02 00:28:09)
[23770380]
...フォード時代は束縛が多く、ボルボのコンセプトにあった車が作れなかったようです。 新車購入でしたら、5年間は保障が付きますので、安心だと思います。 決算などの時期を選べば、相当な値引きをしてもらえる可能性が高いです...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル)
2021/01/30 05:10:14(最終返信:2021/01/30 19:21:29)
[23935266]
...教えてくださいませ。 いかに電気自動車を有効活用するか。そこが一番肝心なとこだと思います。 購入先は問わないけど、保障継承しないと適用対象外なので注意ね。 誰も触れてないので念のため。 皆様、お忙しい中回答ありがとうございます...
[23930829] 停止直後にエンジンストールしそうになる他
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4)
2021/01/27 18:19:18(最終返信:2021/01/30 17:15:43)
[23930829]
...ご意見有難うございます。 >MIG13さん 保障の事も有るので自分ではいつもと違う様な事をやるのは避けています。 わざわざ有難うございます。 >柴犬のそらさん >保障の事も有るので自分ではいつもと違う様な事をやるのは避けています...
[23931401] 下取り額の目安について(乗り換え検討中です)
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー)
2021/01/27 23:12:07(最終返信:2021/01/29 02:39:03)
[23931401]
...VOXY-HVを買取店で査定してもらった時、納車が4ヶ月先で走行距離が1万キロ程増えますよ といっても「価格保障しますから是非お願いします」と言われたことがあります。 因みに査定額は、他の大手買取店よりも少し高めでしたけど...
(自動車(本体))
2019/06/03 19:44:03(最終返信:2021/01/24 18:33:03)
[22711071]
...見積もりが出てきました。 新車保障の期間内であったため保証で直ると思っていましたがディーラー曰く「使用者側に瑕疵が在るので保障の対象外」となってしまいました。え...ある・・・ 20L缶で安いから、無知なら入れたのかもしれないが・・・ もし入れてたら、保障問題です。 CX−5にも入れてましたか? 入れてたら、これまた最悪ですね。 >0987...は大丈夫なの? オイルフィルターが原因でDPF詰まったのでは無いと言いたいのです。 保障問題とは別です。 書き方悪かったですね。 今晩は、 スレ主さんはGSでオイル交換をして...
[23814989] エンジン始動時にブレーキが固くなる現象
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2020/11/27 21:00:01(最終返信:2021/01/23 22:05:48)
[23814989]
...別件でリアゲートを開けるとき開けきらないので何回か頭をぶつけました。 でガススプリングも交換してもらいました。(保障延長に車検時入ってたので対象でした) >konafukinさん C型 STI sports に乗っている者です...
[22482455] エンジンオイルを回すための、チェーンが切れたらしく、
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル)
2019/02/21 03:09:37(最終返信:2021/01/21 09:04:36)
[22482455]
...消費者センター等へ一度相談してみた方がいいね。 他のスレでもそうだけど、マツダスキーな人達がみんなして延長保障やメンテパックを薦めるのは・・・確かにどうなってるんでしょうねぇ・・・ >メーカーの客相や国交相不具合ホットライン...という話になるものメーカー関係ない話だと思っているのですが、「マツダ車を買うにはそれなりの覚悟が必要」とか「マツダスキーな人達がみんなして延長保障やメンテパックを薦める」とか言い出す人がいるというのが不思議ですし、そこに10も20もナイスが付くのが不可解ですね...