(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer 4K GC573)
2022/11/08 17:17:35(最終返信:2022/12/12 00:08:43)
[25000422]
...取りたい画質やフレームレートの要望が無いと 回答が出来ないかと。他、内臓なのか、外付けなのか、直接SD保存が出来るなど 欲しい機能は、記載しましょう。 PCスペック;特にGPU は何? 例えば、GPU付の物なら...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2022/10/13 18:22:09(最終返信:2022/10/14 11:02:33)
[24963417]
...ペンティアム機くらいでも使用可能だと思います。 但し、出力が.aviですので、長時間キャプチャーでは、保存容量が大変なのと、 mp4変換や編集のソフトも別途用意すべきです。 >あずたろうさん >今使用の一番ロースペックなPC(CPU)は...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2016/10/02 21:54:55(最終返信:2022/07/17 09:28:30)
[20259419]
...ステミキ状態に設定は必要でした。 それが出来たなら、録音の方法は簡単です。 ファイル - 新規録音を押して保存場所を指定したら、録音画面に変わります。 あとは開始するだけです。 ステミキは録音デバイス の何もないとこで右クリック...
[24833446] GV-USB2のソフトPowerProducerについて
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2022/07/13 20:39:49(最終返信:2022/07/13 21:58:59)
[24833446]
...いらない部分をカットして、再度保存(上書き保存)もしくは新規保存の方法が分かりません。 いらない部分をカットしてDVDには焼くことはできそうなのですが、カット編集してそのままPCには保存はできないのでしょうか...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2017/04/15 09:15:01(最終返信:2021/09/16 08:26:54)
[20818745]
...ドライバの順でインストール (ライトキャプチャーで一度再起動されるので そのあとドライバも入れる) (保存先はCである必要はない ぜんぶDドライバのデータ関係にほおりこんでOK Cドライバだと動作するソフトがあることがあるがこれは関係ない...
[24256607] レコーダーに録画したテレビ番組をパソコンに取込めますか?
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2021/07/25 00:21:28(最終返信:2021/07/26 12:24:52)
[24256607]
...通常はパソコンで仕事をしており、ハイパーリンクでパソコン保存した番組・ビデオ・オーディオ・等を読み出し確認する・・・と使い方をしています。 そのため、再度みる可能性のある番組はこれまで、パソコンに保存しています。 著作権保護は重要ですが...PCTVPlusをWin7でためしてみました。 問題なく動作するようです。 残った問題は、パソコンに保存したTVプログラムをMP4に変換する方法です。 これには、ビデオキャプチャーを使う予定・・・。 「...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-US2C/HD)
2021/07/11 08:05:31(最終返信:2021/07/11 16:01:53)
[24233928]
... 単純にHDMIからの信号を取り込むBOXかと。。。 一応PC側で保存するモードとSDカードに保存するモードがあるので、どちらで保存するかはスレ主さん次第だと思いますけど・・・ エンコード自体はGV...
[24017089] 光学ドライブの無いPCでのドライバダウンロード方法
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2021/03/12 17:46:13(最終返信:2021/03/12 21:11:00)
[24017089]
...古いビデオをPCに保存しようと思って購入したのですが PCに光学ドライブが無く(OS::Windows10) 付属のCDからセットアップが出来ず I-Oデータの電話サポート窓口に電話したところ 「光学ドライブが無いPCにはドライバがインストールできないため...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2020/11/26 18:52:26(最終返信:2020/11/26 18:59:43)
[23812703]
...標記の件、製品内容をみますとGV-USB2/HQがブルーレイ保存に適していようですが 保存をブルーレイにするのであればGV-USB2/HQのほうが良いのでしょうか。 仕様見ればSD画質です。 どちらでも構わないでしょう...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2020/05/27 11:34:04(最終返信:2020/05/28 08:29:37)
[23429719]
...接続の仕方は「BDレコーダー⇔GV-HDREC⇔テレビ(全てHDMIケーブルで接続)」です。 保存先はUSBケーブルでHDDに保存しています。試しにSDカードでも試してみましたが結果は同じでした。 故障かなと思い...
[23317444] 私のSDカードが「使えません」と映し出される
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2020/04/02 06:26:32(最終返信:2020/04/08 19:33:39)
[23317444]
...録画したものをSDカードに保存したいです。ですがいざ録画しようとしたらテレビにこのSDカードは使えません的なことが映し出されていました。SDカードはこの製品と同じIODATAの物ですので対応していない事ないと思うのですが…...GV-HDREC仕様より。 ※NTFS形式のストレージが接続された場合、フォーマットが必要です。 必要なデータを保存してある場合は、あらかじめバックアップしてください。 ※FAT32形式/exFATに対応しています...
[22902448] 外付けHDDに保存したがPCに差し込んだら表示されない。
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2019/09/05 19:11:37(最終返信:2019/09/05 22:15:50)
[22902448]
...jp/support/qanda/answer/s16470.htm ありがとうございます!!!! おかげでFAT32にできて無事に録画したデータが、PCに保存できました(´;ω;`) 本当にありがとうございます!!...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > アナレコ GV-USB2/A)
2019/02/28 12:03:59(最終返信:2019/02/28 12:03:59)
[22499071]
...Windows10 1809で使用しています。 ほぼ問題なく使えます。 皆様の参考になればと思います。 データの保存先を変更しても、一度閉じるとデフォルトに戻ります。...
[22375173] Blu-rayディスクへの効率的な書き込み方法
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2019/01/06 12:36:11(最終返信:2019/02/07 19:03:01)
[22375173]
...12GBほど)をPCにコピーし、Sony Handycam付属の PlayMemories経由でBlu-rayに保存しようしたのですが、そのままではフォーマット の問題で適切?なMP4形式にコンバートする必要があり...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2018/12/19 20:04:58(最終返信:2018/12/20 21:23:05)
[22335750]
...を作るんじゃなく、とにかくじゃんじゃんデジタルデータ化してPCに保存(DVDにも基本はデータで保存)、必要なものだけDVDビデオにするって感じの運用がいいと思う ...とHQタイプですと保存画像に差がでますか?Blu-ray対応可否だけでしょうか? 2⇒黄色いコード繋げずS端子を繋いでましたが、これもまた、保存画像に差がでますか...HQタイプですと保存画像に差がでますか?Blu-ray対応可否だけでしょうか? >>2⇒黄色いコード繋げずS端子を繋いでましたが、これもまた、保存画像に差がでます...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > アナレコ GV-SDREC)
2018/10/20 11:24:18(最終返信:2018/10/20 11:40:05)
[22194949]
...ビデオカメラの映像を保存して、その後、youtubeにアップロードすることはできますか。 単体では出来ませんが、録画した映像をPCなりスマホなりに取り込めば可能です。 ...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2017/05/16 17:22:16(最終返信:2018/06/13 22:50:28)
[20896671]
...持っているわけではありませんが・・・ MPEGなど動画の圧縮の場合、アナログ時代のように1コマ1コマ保存しているわけではなく、一定の範囲で差分を作りながら保存しています。 その為プレーヤーの作り次第だと思いますが、1コマ1コマ飛ばしていくのは難しいのだと思います...
[21828361] キャプチャー時の問題(Videokeeper2、アマレコTV4)
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > マイコンソフト > XCAPTURE-1 N)
2018/05/16 10:51:33(最終返信:2018/05/16 10:51:33)
[21828361]
...VHS映像の保存に使用しています。 付属のキャプチャーソフトVideokeeper2で音ズレ(徐々にズレが大きくなるタイプの)が発生するので、アマレコTV4を使用したいと思ったのですが…… アナログ入力にもかかわらず...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2018/03/15 19:42:52(最終返信:2018/03/26 19:55:14)
[21677992]
...ボタンの反応にタイムラグあること、ただし編集したものは上書きか新規保存か選択できました。結論として本機器で編集は時間がかかりリスクが大きいため、その後2時間ファイルを3回失敗、保存は必ず新規で。手間がかかってもPCで行うことにしました...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer Portable 2 AVT-C878)
2017/10/08 11:46:30(最終返信:2017/11/02 15:47:25)
[21261192]
...が、当然、リアルタイムでの配信は出来ません。 フォーマットはMOV。データはSDカードに保存されるので、そこからもう一度加工が必要です。 http://www.4gamer.net...ることによってPC側ではなくこの端末で録画することは可能だが、この端末内のカードに動画を保存するため、収録後にそのデータをPCにとり込んだ後にその動画形式をmp4などに置き換える必...ることによってPC側ではなくこの端末で録画することは可能だが、この端末内のカードに動画を保存するため、収録後にそのデータをPCにとり込んだ後にその動画形式をmp4などに置き換える必...