(炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109)
2021/03/06 08:39:08(最終返信:2021/03/09 00:43:18)
[24004757]
...過信しないほうが良いです。 可能ならば、保温せずに、保存用の陶器系のお櫃ないしお椀、またはプラ製品のご飯保存用容器があるので、そちらに移し替えて、冷蔵・冷凍保存が理想です。 >MiEVさん >黒蜜飴玉さん...どんなに頑張っても食味は落ちくるので。 今は炊きあがった後、100円ショップで保冷容器を買い、冷凍保存しています。 冷蔵保存でもいいでしょう。 食べる時にレンジで温めて食べています。 これだと、急に外食や御飯以外の物を食べても困りません...
[23998823] 5.5合 VS 1升炊き また、圧力の有無は?
(炊飯器)
2021/03/02 20:26:14(最終返信:2021/03/05 18:04:59)
[23998823]
...炊きあがりを直ぐ食べない場合は、保冷容器に入れ冷凍保存、もしくは冷蔵保存して、食べる時に電子レンジで解凍が一番美味しいです。 質問の回答は、容量いっぱいに米を炊かない方がいいという事です。 炊きあがりや冷凍保存で食べるなら、高価格帯の物でもなくても美味しいでしょう...
(炊飯器)
2021/02/02 18:33:03(最終返信:2021/02/28 14:53:10)
[23942478]
...ます。 色味が黄色くとか、パナパサになる前からです。 自分は冷凍保存ですが、弁当に使うなら冷蔵保存でいいでしょう。 味に煩いならなおさら保温はやめた方がいいです。...ている以上失礼だと思います。更に言いますと東芝以外の炊飯器に消費者の目を行かせるには冷凍保存とお櫃活用と考えるのは他のメーカーの企画担当やその贔屓筋に共通なのは承知の事実であり、唯...。 真空は東芝のみの特許です。 利点は、@お米への給水が早く、炊ける時間が早い。A真空で保存することで酸化を抑え、水分を損なうことなく長時間保温できます。 他社では、日立やPan...
[23691690] どちらにしようか悩んでおります(^^;!
(炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VXP)
2020/09/27 21:52:03(最終返信:2021/02/28 13:53:37)
[23691690]
...このシリーズ唯一ネガな部分の真空作動音もかなり抑えられてる情報もあり、死角が無くなりつつある印象です。 普段ご飯の保存は冷凍オンリーで保温しない人でも炊飯終了直後にとらわれず何時でも冷凍庫に放り込む事が出来、その劣化...
(炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPL-A100)
2020/11/09 16:41:36(最終返信:2021/02/12 00:27:23)
[23777971]
...保温力の大幅な向上を願う利用者は、頑なに冷凍保存のみを支持する人より格段に多いと推測出来ますよ。 今は時短を叫ばれる忙しい時代でもあり、そんな時に逆行的な作業とも言える冷凍保存。しかしそのご飯の比較にならない美味しさは皆さん言わずも十分認識...しかしそのご飯の比較にならない美味しさは皆さん言わずも十分認識されている所だと思います。そこで逆説的になりますが冷凍保存が必須な炊飯器と言う事であればその作業を終えるまでを炊飯時間と考える事も出来ます。これを短縮する事は将来を考えても不可能に近いのでは無いかと...
(炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPI-A100)
2021/01/21 10:55:13(最終返信:2021/02/05 12:48:40)
[23918999]
...干からびたりしなかったので今の炊飯器の保温がそれ以下とは思わず保温に関しては 調べませんでした。 以前と同じ炊飯量で同じような残量を保存すると翌朝(12時間程度経過)には下のほうのご飯は水分 が飛んでしまって美味しくないです。 保温...
(炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP)
2020/11/25 13:02:48(最終返信:2021/01/12 17:54:24)
[23810105]
...ど流石にちょっと黄色く変色はしますね。 やっぱり朝炊いて夜までに食べきれないごはんは冷凍保存がベターですね。 この機種で気になるのは騒音です。 真空にするときのブーーンっていう音...しかし、炊きたて後から味が衰えるのは防げません。 知り合いから、保温をやめて冷蔵か、冷凍保存を勧められました。 始めは疑っていましたが、試すと保温より全然良かったです。 100円シ...売トップメーカーにしてはかなり哀れな姿に映ります。 「保温は最低限の性能しかありません。保存は冷凍で…」って書けば恥ずかしくはありませんし嘘つくまでも無くそれに見合うユーザーが支持...
(炊飯器)
2020/06/02 08:04:20(最終返信:2020/10/14 15:26:22)
[23442261]
...>ビーフストロガノフさん バーミキュラ ライスポットをお勧めします。 保温が出来ないのですが冷凍保存してチン!したら 炊きたてと変わらぬ美味しさにビックリしました。 お値段が少々お高いですがお鍋で無水調理が可能で...なる訳です。 当然必要無ければ使わなくても炊飯は作動しますし味もバランス良く優秀ですので普通に冷凍保存が出来ます。しかしユーザーのほぼ100%がこのシステムを支持し保温以外でも非常に役に立つ機能も発揮しており...
[23703830] 炊飯は大きい合数で炊いたほうがおいしいですよね?
(炊飯器)
2020/10/03 22:40:31(最終返信:2020/10/04 21:08:18)
[23703830]
...数年前一番高いのを買ってみても、保温は期待できるほどではありませんでした。 知り合いが保温は使わず、炊けた後は冷凍保存していて、食べる時にレンジで温めていました。 自分も試したら、保温に比べたら美味しかったです。 炊く量ですが...
(炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX100)
2020/09/22 19:11:05(最終返信:2020/10/01 04:29:39)
[23680642]
...これらの機能を使っても美味しさは落ちます。 ガラスの目さんの書かれている通りで、保温に期待せず、炊きあがったら容器に入れ冷凍保存し、食べる時レンジでチンが一番いいです。 容器は100円ショップで買いました。 自分は長い間、保温をしていましたが...もう10年近く経つんですよね。そろそろ買い替えの時期かなと思ってます。 たしかにあっためる器具もたくさんあるので、保温はせずに保存したいと思います。 実際同じシリーズを使っている方からのコメント参考になります! >ポイントがつくお店だと高値になってしまうのですね...
[23685995] バーミキュラ ライスポットミニと圧力IH炊飯器の比較
(炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポットミニ RP19A)
2020/09/25 11:10:26(最終返信:2020/09/26 09:21:20)
[23685995]
...両手で入れないといけない。 何で両手がいるのか。 朝から筋トレはいらない。 保温は使わず炊いた後冷凍保存するので、炊きたて直後で美味しかったら満足。 高いのでも保温にすると不味くなります。 こんなに技術があるメーカーが多くある日本...
[23686286] 炊飯時の消費電力は予想より低かったが、
(炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RM05)
2020/09/25 13:01:57(最終返信:2020/09/25 13:01:57)
[23686286]
...ご飯を別容器の移し必要に応じてレンチンする方がはるかに消費電力が低い! ◆データ ・ご飯一杯(約160g前後)を冷蔵庫で保存のもの ・レンジ機種:超古い東芝1000W型オーブンレンジ ・保温機器は当該機 ・炊飯後から10時間経過時...
(炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB10)
2020/09/19 07:01:56(最終返信:2020/09/19 18:16:09)
[23671917]
...うちは朝炊きたてを食べた後、残ったご飯を個々の大きさ(1人1人の食べる量の大きさの容器)の冷凍容器に入れ冷凍保存をしています、と答えてくれた。 当たり前ですが、食べる時レンジでチンです。 自分も試したら、炊きたて以外の時に食べた時では一番美味しかったです...場合によっては家で食べない時もあるので、2日目に入る時も。 ご飯は黄色くパサパサで美味しくありません。 それが冷凍保存だと、2〜3日後でも関係なく美味しいです。 新しい炊飯器を買ってわかったのが、一升炊きですが一升炊くと美味しくありません...
(炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き KRC-PA50)
2020/08/29 04:17:43(最終返信:2020/08/29 14:47:22)
[23628291]
...ちなみに私はいまやIH炊飯器マニアです。 美味いけど、三菱もすぐぶっ壊れます、デザインだけ。 東芝は、釜が強く保存が得意、だけど日立の方が美味い。 象印、釜はすぐ禿げるが天下一の美味さ、それに次ぐタイガー。 まあこんなところですか…...
(炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RM05)
2020/07/18 21:57:59(最終返信:2020/07/29 19:52:49)
[23543069]
...今は炊きあがると、容器に入れて冷凍保存して、食べる時、レンジでチンしています。 下手な保温より、全然美味しいです。 自分の知り合いから言われ、保温を使っていません。 自分のまわりでは、冷凍保存の人が多いです。 逆に...
(炊飯器)
2020/03/18 11:05:19(最終返信:2020/03/22 22:12:18)
[23291126]
...ただお米がおいしいのは炊きたてに近い状態なので、どちらの機種を選んでも、できれば保温せずに保存容器に入れて冷凍ないしは冷蔵保存したが理想です。 >黒蜜飴玉さん 象印の極み保温は低温保温なのですね。 うちは家族の食事の時間がバラバラなので...
(炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JU18)
2020/01/06 01:40:19(最終返信:2020/01/06 01:40:19)
[23151532]
...り無しで引いてもらいました(42152 税込み いつもの最後に粗品くださいと言って食器洗剤やら冷凍保存ジップやら5点くらい貰いました 新潟のヤマダですが価格の情報が無いと高いですが少しでも情報がある...
(炊飯器 > シャープ > KS-HA10)
2019/12/23 09:50:01(最終返信:2019/12/23 11:23:51)
[23124054]
...あるので、長時間の保温には注意が必要です。 極力保温時間を短くし、早めにお釜からご飯を保存容器に移して冷凍保存することが美味しさと体の健康を保つ手です。 ...こんなメーカーの炊飯器、二度と買いません。 >ぐでまたさん 残念ですね・・・ 冷凍保存しかなさそうです。 >ぐでまたさん 炊飯器での保温はおすすめしません。 最近の炊飯器は変色やパサ...
(炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109)
2019/11/09 14:53:07(最終返信:2019/11/14 22:25:25)
[23036499]
...保温機能はどのメーカーのどの価格帯の炊飯器も味をどんどん損なっていってしまうので、理想的ではありません。 極力炊き立てを維持されたいのなら、ごはん専用の保存容器に入れて冷凍してしまうことです。なければラップでも構いません。 どこでも手に入るものとしては...jp/products/ricecontainer/ がありますし 冷凍が嫌ということであれば冷蔵保存してレンジで温められる陶器もあります。 炊きあがりのご飯が好みであるのなら、保温機能は目をつむるか...
[22943926] 炊き上がり時に内蓋の中央に空いている穴からお湯が垂れる
(炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKT-J101)
2019/09/24 12:36:49(最終返信:2019/09/28 12:52:31)
[22943926]
...随分ばしゃっと落ちるなぁ…というのが正直な感想で、ご質問させて頂いた次第です。 1人暮らしの為、一度に炊いた後は冷凍保存するのが常なので、炊き上がったらそのまま蓋をせずに 取り分けてしまうのも一つの方法かもしれません。色々と模索したいと思います...