(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/30 20:17:10(最終返信:2020/10/31 19:57:14)
[23757467]
...りますが) 皆さんがおっしゃる様に元を取るのは難しいかもしれませんが、私の場合はキャンペーンや補助金が間に合うタイミングだったので契約しました。 >REDたんちゃんさん >サムライドライブさん ありがとうございます...
[23712774] 太陽光パネル設置により耐震等級が3から1へ
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/08 10:41:07(最終返信:2020/10/10 07:12:43)
[23712774]
...ありがとうございました。 3面設置のカナディアンソーラーで、7.035kWで113万(税込)、投資回収は6年弱(補助金加味) ということで、契約直前の状況まで話は進みました。 しかし、HMに構造計算を依頼したら驚くことに...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/03 23:43:02(最終返信:2020/10/05 15:57:35)
[23703941]
...ご返答ありがとうございます。 私も設置費用も含めると元を取れるか取れないかぐらいと認識しています。(補助金有の場合) ではやはり50万も節約できないということでしょうか? 我が家のシュミレーションの24万くらいが一般な節約金額でしょうか...こちらで見かける50万という数字がでるのであれば、蓄電池も検討したいと思いましたが、 20万の節約効果では補助金入れても元はとれませんので太陽光発電のみにしたいとおもいます。 >こむりん0105さん 私も以前パナソニックのシミュレーションで試算したとき...
[23653777] 長期優良住宅(耐震等級3)への後付けの太陽光設置について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/09/10 15:34:55(最終返信:2020/09/12 10:30:00)
[23653777]
...長期優良をあきらめる選択肢もありかもしれません。 太陽光を取るか、住宅保証を取るか、二律背反です。 >やっしー0719さん 長期優良住宅で補助金を貰ったり固定資産税の減額もあったため、後付け太陽光を設置するにあたり、建築した工務店にパネルの見積もりを見せて構造計算して貰いました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/07/16 00:51:18(最終返信:2020/07/18 08:29:21)
[23537003]
...◇メーカーの希望小売価格が高すぎ パネル1枚の希望小売価格が16万円とかになっていますが、国が補助金を出していた時代から価格を変えていません。パネルが安くなった現在なら4万円とか5万円とかに改定すべきです...
[23355115] 家庭用蓄電池はほんとうに採算が取れない?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/04/23 09:30:35(最終返信:2020/06/09 22:38:41)
[23355115]
...型です) ・東京都 補助金 60万円 ・電気料金プラン 東京電力 スマートライフS 補足しますと、2020年度は東京都から蓄電池の購入に補助金が最大60万円出ます...たほうがいいですが、8.3kWのパネル容量、60万円の補助金は大きいですね。 なお、訪販営業の場合は補助金申請は面倒なので控える方向にありますので元が取れません...ON RASKALが指摘しているように、たとえば東京都の補助金に加えて環境共創イニシアチブ(SII)の補助金も合わせて受給できれば、私のケースなら総額で約90万円で...
[23441924] 太陽光+蓄電池の見積り評価をお願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/06/02 00:03:52(最終返信:2020/06/03 01:13:52)
[23441924]
...はじめまして。 太陽光4.1kWプラス蓄電池ですね。 補助金を含んで280万円はとても割高。 200万円を目指したい。 (蓄電池補助金を活用して割高設定する業者がほとんどです。というかそれで粗利確保を目指している)...電気代節約、災害時の保険で検討中です。 太陽光は4,1kw、蓄電池は6,5kWhのモノです。 国、市の補助金が計30万程出ます。 太陽光が113万、蓄電池が169万合計280万+税です。 よろしくお願いします...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/05/17 18:11:30(最終返信:2020/05/22 19:25:28)
[23410090]
...hi/shoukyaku.files/s31syoukyaku_shiori.pdf 自家消費型補助金の交付を受け取得した設備を対象にしているようです。 https://www.enecho.meti...
[23376356] パナソニック太陽光+蓄電池の見積査定お願いします
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/05/03 01:02:43(最終返信:2020/05/12 19:28:06)
[23376356]
...パナソニックVBHN252WJ01 8.06kw 田淵電機 EIBIS7 14.08kwh 合計350万−補助金20万=320万 見積書には太陽光発電一式1000万+蓄電池で書いてあり手書きで350万と書かれていました...
[22763798] テスラ パワーウォール2(蓄電池)について相談です。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/28 03:08:16(最終返信:2020/04/25 11:53:11)
[22763798]
...ゲイン増えます(24円or21円)。このあたりは実際の状況を照らし合わせてご自身で補正してください。 あと補助金(自治体とか住宅ローン減税に組み込みとか)もあれば補正対象で考えてよいかと。 p.s テスラのホームページ見てきました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/04/23 09:41:00(最終返信:2020/04/23 09:41:00)
[23355133]
...140万円 ・東京都 補助金 60万円 ・電気料金プラン 東京電力 スマートライフS 補足しますと、2020年度は東京都から蓄電池の購入に補助金が最大60万円出ますが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/01 09:40:03(最終返信:2020/03/01 14:53:38)
[23259839]
...百万円以上を自己責任として捨てられる方以外は時期尚早と思います。 やはりどの業者さんにしても蓄電池がネックでアキレス腱ですね。太陽光発電と同時導入で補助金やハイブリッドパワコンなどで費用の圧縮をと考えてと思いますが、今後の価格改定などを含めて単独導入の方がいいですかね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/12/29 01:22:51(最終返信:2019/12/29 21:23:53)
[23135039]
...ハウスメーカは零細ですか?大手ですか? ご返信ありがとうございます。 零細企業です。蓄電池は次回の補助金制度待ちか価格が落ちてからでもいいかなと思ってます。太陽光については売電申請が今年の価格に間に合ったので進めるつもりです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/12/20 19:55:41(最終返信:2019/12/25 08:39:25)
[23118870]
...格高のSHARPならこんなところでしょう。 蓄電池を導入した時点で元を取るのは諦めて下さい。 >春日春風さん 補助金等であと▲50万ぐらい安くなれば蓄電池も有りだと思います! 蓄電池は最初の10年間は深夜電力と昼間電力の差額をコツコツと節約する感じでしょうね〜...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/27 00:14:05(最終返信:2019/11/15 07:59:59)
[23011059]
...・大阪ガスはエネファームの余剰売電可。 ・導入費用が大幅にダウン。(設置費用込みで概算99万位。補助金は11万) (192-AS07という自立運転機能付モデル) といったところでした。 既存のエコ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/24 08:07:37(最終返信:2019/10/31 20:31:41)
[23005574]
...・10年間で5回無償定期点検あり(10年目まで気になることがあれば何回でも無料で点検してもらえる) ・県の補助金込みの値段 ・雪は多い ・ローン組むのでこの合計金額+金利2.3%くらいになる予定 10年で回収は難しいでしょうか...
[22967180] 蓄電池 : 2019年問題と国の補助金
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/04 18:16:25(最終返信:2019/10/16 11:03:44)
[22967180]
...どうしても補助金を使いたいという気持ちが強く出てしまいました。 業者が早くしないと補助金がもらえなくなる可能性が高くなると、強く背中を押すもんで・・・(笑) >灰色のカラスさん 国の補助金なら、来年度も実施の...レビで報道されるような風水害ではまず役に立ちません。 補助金があるうちにという気持ちは分かりますが 補助金を差し引いての購入金額が50万円くらいなら 10年で元は...停電時に役に立てれば、それでいいと思っています。 >補助金があるうちにという気持ちは分かりますが >補助金を差し引いての購入金額が50万円くらいなら >10年で...
[22940104] パナソニック 太陽光発電、蓄電システム見積りについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/09/22 21:20:37(最終返信:2019/09/24 09:31:17)
[22940104]
...見積り検討しなければいけないのですが、無知なためどなたか見積りの妥当性を評価していただけないでしょうか。 補助金も出るうちに入れた方がいいかと考えてはいますが、高い気がします。 sbxcr278さん 太陽光モジュール3...参考にさせていただきます<(_ _)> >sbxcr278さん 価格は問題外です。こういう業者は「蓄電池の補助金が〜」「売電価格の適用が〜」「消費税8%適用が〜」と言って即決を迫ってきます。 妥当な価格(消費税10%)は...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/09/11 22:20:43(最終返信:2019/09/12 20:48:13)
[22916280]
...発電量も期待できる南方向と思われ、補助金もそこそこ出るようなので 元が取れなくても大きな損失は無いとおもいます。 決めていいんじゃないですかね。 返信ありがとうございます。 蓄電池は補助金が出ることと10年後の売電価格を気にしてつけようと思いました...