(マザーボード > ASUS)
2019/12/24 20:23:00(最終返信:2019/12/24 21:25:56)
[23126854]
...またはモニター側も含めて挿し直してみる。 PCI-Ex4のスロットに挿し換えてみる。(可能であれば) グラボに補助電源が必要なタイプであれば、一度抜いて再度挿し直してみる。(プラグインタイプであれば電源ユニット側も確認)...ビープ音は長音1回の短音3回です >はうるかむさん グラボが認識しないエラーですね。 グラボを再度、付け直してみる 補助電源のプラグを再度付け直してみる辺りですかね? >はうるかむさん グラフィックボードの抜き差し...
(マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend)
2019/12/23 23:59:35(最終返信:2019/12/24 11:06:54)
[23125437]
...CMOSクリアも試しましたが起動できませんでした もちろんMB上の24Pinや4+4Pin、GPU補助電源の6+2Pinも忘れずに挿しています 今日換装する前にGPUのグリス交換をしたのでそのときにGPUが壊れて出力されていないのかな...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-E GAMING)
2019/12/18 00:37:10(最終返信:2019/12/18 23:16:21)
[23113735]
...CPUのイニシャライズが終わってない状態になります、 一度、ケーブルの接続などを再度確認しましょう。 CPU補助電源(ATX12V)など 一応、構成などを記載して、画像を添付した方が良いと思います。 後、どの様な状態でチェックしてるか分からないですが...
(マザーボード > GIGABYTE > X570 AORUS PRO [Rev.1.0])
2019/12/15 21:18:27(最終返信:2019/12/16 00:17:46)
[23109365]
...言い忘れましたが電源の可能性もあるといえば有るんですが。 CPUが動作してるので、今回は取り合えず一番薄いので。。。 後、グラボの補助電源は大丈夫ですよね? >最小構成ってcpu、メモリ、m2ssdですか、今やってみたんですがVGAのところは点灯したままです...一番最初に動作確認したのが最小構成だったことになります。電源はAntec HCG850wです。グラボの補助電源は8pin、6pinどちらも挿さってます。 これがケース外でチェックされたのなら、文字通り最小構成のテストって事になりますね...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2019/12/07 13:47:24(最終返信:2019/12/11 22:19:54)
[23092759]
...てもバージョンで動作するとの記載なので、他の理由だとは思います。 取り合えず、CPU補助電源などのチェックが必要です。 出来るなら画像をアップしてください。 >たつかずくんさん ...るとここに差すみたいなんですがダメでした。 これはCPUファンも回らない? CPU補助電源のところは上手く写ってないけど刺さってるんですよね? 今回んも事とは直接関係ないけど...sコネクタ」を8ピン EPS12Vに挿入しているように見えるけど…違う? 確かにCPU補助電源の部分に2ピンが見えるので、普通ATX12Vは4+4ピンなので、コネクタが違う気がする...
(マザーボード > ASRock > X399 Taichi)
2019/11/14 17:03:28(最終返信:2019/12/09 10:07:29)
[23046908]
... CPU補助電源が4ピン、8ピンとありますが、両方とも外すと電源は入ります。 ただ、BIOSすら立ち上がらないor画面出力されないです。 CPU補助電源について...U取り付け後に確認した内容ですが、CPU補助電源ありの場合は電源オン後電源スイッチ押し続けで電源が切れます。 CPU補助電源無しの場合は、電源オン後電源スイッチ押し...で使っているものなので、壊れてはいないと思います。 結果、同じ症状でした。 CPU補助電源を片方でも挿していると、一瞬電源に反応があるだけです。 両方とも外すと電源が入り、ケー...
(マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend)
2019/11/21 21:12:39(最終返信:2019/12/04 19:53:36)
[23061541]
...10秒くらいで電源が落ち勝手に電源が入りの繰り返しです。 MBのLEDはカラフルに光っています。 グラボに補助電源接続しています。 メモリはA2B2に刺しています。 下記の構成以外のパーツはマウスキーボードだけです...
(マザーボード > GIGABYTE > X470 AORUS ULTRA GAMING [Rev.1.0])
2019/11/19 03:07:04(最終返信:2019/11/20 17:05:41)
[23056116]
...の補助電源足りているか。、粗悪品でないか等) コンセントを必ず抜いた状態で、 接触不良も疑えるのでグラフィックボードを何度か抜き差ししてみましょう。 補助電源の...S画面すら出ないと言ってるからドライバーやWindows以前の問題。 ・新しいグラボに補助電源繋いでないとか。 ・キッチリとグラボが挿入されなく、ズレて動作不良になってる。 ・一部...がありそうであればご教授いただければと思います。 グラボファンが全開で回るようなときは補助電源繋いでない時と同じ。 別のPCに載せてやってみても同じように動作不良ならグラボを送り返...
(マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING)
2019/09/21 15:39:46(最終返信:2019/11/17 19:17:32)
[22937070]
...b450m-plus cpu ryzen5 3600 グラボ asrock rx560 2g (補助電源なし メモリ team group elite+ 2666mhz 8g 電源 antec 650w...これで表示するならグラボ周りが原因となりますが、交換されているとの事でおかしいですね。 交換後のグラボも補助電源が必要ないのですか?(差し忘れとか) >netswingさん スレ主さんのお持ちのCPUはAPUではありませんので...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING)
2019/11/10 11:47:53(最終返信:2019/11/11 00:59:08)
[23038330]
... CPUのランプも付きませんか?(一瞬付いて消灯する) CPUファンは回ってますか? CPU補助電源は刺してますか? PWR_SWなどは接続済みですか? 取り合えず、そこまで行けないなら画像を貼ってみて下さい...(一瞬付いて消灯する) 一回も付いておりません >CPUファンは回ってますか? 回っています >CPU補助電源は刺してますか? 指しています >PWR_SWなどは接続済みですか? 最初はドライバーにて起動しましたがその後接続して確認を行いました...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B450-F GAMING)
2019/11/04 14:58:53(最終返信:2019/11/10 00:24:24)
[23027149]
...グラボにmsiのrtx2060 ventus 6g ocを使おうと考えています。このグラボの幅が226mmで補助電源が8pinとのことなのですが問題なく使用できるのでしょうか? PCケースと電源次第です。 マザーは関係ないです...・このマザボはそのケースに入ります。 ・そのグラボはそのケースに入りますし、このマザボに差せます。 ・電源の補助電源コードに6+2ピンのものがあれば使用できます。 >あずたろうさん その中なら私だったらNeoECOを選びますね...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2019/10/26 00:32:12(最終返信:2019/11/09 14:05:26)
[23009155]
...どこかで断線してるのでしょう。 マイナスドライバーを当ててショート?させましたが何も起きずです。 CPU補助電源の差し込みがあまいとか? CPUファンは通常で有れば、電源SWを入れた際には大抵回りますね。 因みにLEDはスタンバイ電圧で動作してるので...
(マザーボード > ASUS > PRIME H310M-E R2.0)
2019/10/31 20:05:55(最終返信:2019/10/31 23:50:44)
[23020059]
...先ずは、マザーに映像ラインをつなげて無いか?を調べるに自分も1票です。 間違いないなら、グラボの補助電源回りのチェックですかね? メモリーがキチンと奥まで嵌ってないに10クローネ >島manさん ビープ音が鳴らないとの事ですが...
(マザーボード > ASRock > H67M-GE)
2019/10/19 12:51:36(最終返信:2019/10/29 14:04:01)
[22996272]
... 念の為確認だけど、CPUの近くにある4Pinはちゃんと繋いでます?Coreシリーズ以上はCPU補助電源があるので・・・ それと「CR2032電池」は完全に消耗仕切ってるから、取り外して新しいの入れてあげてね...
(マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING)
2019/10/27 21:40:53(最終返信:2019/10/27 23:45:20)
[23012867]
...内臓じゃなく正しくは“内蔵”ですし。 要するにFシリーズCPUにはグラフィックボードを装着する必要があるということです。 補助電源が不要のタイプがいいと思います。 それと、電源を随分ケチったな、と思った。 基本的にPC用のマザーボードではビデオ機能は必須です...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS)
2019/10/20 21:49:14(最終返信:2019/10/20 23:51:40)
[22999094]
...の写真のとおり、CPU補助電源ソケットが2つあります。 ・EATX12v_1(EPS12v) ・EATX12v_2(ATX12v) 対してもう一枚の添付した写真はの電源側ソケットと補助電源コネクタです。 ・8pinCPUに挿した8pin...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS)
2019/10/15 01:24:14(最終返信:2019/10/16 20:38:30)
[22988501]
...を持っています。 どちらもBIOSまでたどり着けません。 ビデオカードは付け替えて試しています。 補助電源ケーブルも繋いでいます。 CMOSクリアもして、電池もしばらく抜いてみました。 パーツも色々付け替えて試してみました...
(マザーボード > ASUS > PRIME Z390-P)
2019/10/10 23:40:05(最終返信:2019/10/11 03:48:21)
[22980533]
...このマザボにはCPU補助電源のコネクタが8pinなのですが、電源から出てるATXケーブルは4pinx4pinなので、そのまま付ければいいのですが、挿しても電源つけると一瞬で消えます。 試しに8pinの補助電源のとこだけ抜いてみると通電して電源やファンたちも動きます...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2019/10/04 02:01:28(最終返信:2019/10/08 08:27:51)
[22965906]
...音によってどこまで起動してるのか分かります。 CPU補助電源などの接続状態が分かる画像などが有ると更に分かり易いです。 それを踏まえて @ CPU補助電源は刺してますか? A ケースからのPWR_SWは接続してますか...