(マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend)
2019/08/02 18:31:19(最終返信:2019/08/13 09:31:07)
[22834741]
...その次マザー、メモリ、VGA、CPU(APU)です。 RTX 2070に補助電源は刺さってますか?(8ピン、6ピンの補助電源コネクタが必要です) SSDに電源供給はなされてますか?(マザボ経由で刺すやつだけでは駄目です)...それで立ち上げて最新BIOSにした方が良いと思います。 後はグラボのスロットへの差し込み不良なども考えられます。グラボの補助電源はきちんと刺していますよね? 取り合えず、現状でこの程度は有り得ると思います >揚げないかつパンさん...
[22847947] 映像出力がモニターに表示されず、困っています。
(マザーボード > ASUS > TUF B450-PLUS GAMING)
2019/08/10 04:50:23(最終返信:2019/08/12 01:05:25)
[22847947]
...こちらはCPUと印字されています。 ビデオカードの8ピンケーブル(6+2)のケーブルとはビデオカードの補助電源の事で間違いないですか? 8ピンを電源側、6+2ピンをビデオカードに接続しています。 しかし、6...
[22847942] 映像出力がモニターに表示されなくて困っています。
(マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING)
2019/08/10 04:42:25(最終返信:2019/08/10 23:57:12)
[22847942]
...写すべきところがさっぱりです。撮るべき場所などありますでしょうか? マザー補助電源(EPS8Pin)とGPU(PCIe8Pin)の補助電源は接続されたのでしょうか? 共に8Pinコネクタケーブルを使い、電源...
[22826661] 4ピンのCPU補助電源を併用できていますか?
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS)
2019/07/29 00:58:16(最終返信:2019/08/04 06:15:08)
[22826661]
...8ピンのCPU補助電源のみの接続では起動しますが、4ピンのCPU補助電源を併用すると起動しません。 電源側のCPU補助電源のコネクタを8ピン...ン両対応なので入れ替え可) 取説には併用を推奨とありますが、 8ピンと4ピンのCPU補助電源を併用できている方はおられますでしょうか? 環境は以下の通りです。 ・電源:Sea...せんが、 マニュアルに記載されている、 ・CPUへ安定した電流を確保する為に、CPU補助電源コネクターを[ETX12V_1]と[ETX12V_2]の両方に接続することをおすすめし...
(マザーボード > ASRock > B450M Pro4)
2019/08/03 23:20:00(最終返信:2019/08/04 00:25:14)
[22837349]
...3600(FANはマザー電源に接続しています) ・GPU GeForce5801Ti(起動確認用で完動品です。補助電源は6PIN×2) ・メモリ コルセア DDR4 2666MHz8G(写真ではA1スロットに1枚です...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2019/08/02 23:30:55(最終返信:2019/08/03 01:24:41)
[22835287]
...? あとグラボの補助電源8pinが見えませんが? >>電源ケーブル すみません、家に置いてあった別のSCYTHE電源を使用している時の写真を添付してしまいました。 >>補助電源 グラボはASUSの750tiを使用しているため補助電源がありません...グラボはASUSの750tiを使用しているため補助電源がありません。 ASUSのRTX2060を補助電源を刺して使用した際も映りませんでした。 店舗でテストしたセットと同じにしてやってみるべきでは? 古そうな電源はテスト使いなら構わないが本チャンはアウト...
(マザーボード > GIGABYTE > Z390 M GAMING [Rev.1.0])
2019/07/05 03:20:10(最終返信:2019/07/06 11:07:06)
[22777637]
...CPUが起動しない場合はBIOSの選択LEDが交互に点灯する場合も有るけどどうでしょうか? CPU補助電源の確認 CMOSクリアーを試す 最小構成でケース外で起動させてみる などが有効な場合が有ります...
[22727585] 真っ暗で何も映りません いくつか教えてください
(マザーボード > ASRock > H110 Pro BTC+)
2019/06/11 10:09:35(最終返信:2019/07/01 07:10:06)
[22727585]
...後は全てx1なので、x1で差し込めるグラフィックボードを持っておりません。 なので、x16にGT 710の補助電源なしを差し込んでみて、そこから映像が出力されるのか試したのですが、 こちらも、何も表示されませんでした...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING)
2019/06/23 23:10:39(最終返信:2019/06/26 19:42:53)
[22755515]
...ケースから出しての最小構成とかは試しましたか? ケースファンなどは試しましたか? 考えられる要因 1 単なる接続ミス(PWR_SWやCPU補助電源)など 2 パーツの故障、マザーボード、CPU、電源など ケースファンなどは回りますか? 画像などが有ると良いかも知れません...→ マザーボード・CPU・電源ユニット・ケーブリング(組み立て)不良 の可能性あり… ATXと補助電源の抜き差ししてみる → 電源ケーブルが痛めていたのが原因か調子が悪かったのを経験したことあります・ケーブルを別のに変えました...
[22412636] Z390 PHANTOMの電源について
(マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 6)
2019/01/22 22:30:50(最終返信:2019/06/24 06:02:08)
[22412636]
...PWスイッチを押しても反応いたしません。 電源が古く対応していないのでしょうか。 ご教授お願いします。 補助電源の接続忘れでなければ > 電源が古く対応していないのでしょうか この点が最も疑わしいですね。 電源装置が2011年の製品に対して... 第6世代のCPUとマザーでは動作したんですよね。。。 CPUファンも回らないのですか? 補助電源を刺し忘れてるとか、PWR_SWを使忘れてるとか無いですよね? 確かにマザーが変われば、その古い電源が問題になるケースも有ると思うんですが...
[22737446] LED、CPUランプが点灯して電源が落ちます
(マザーボード > MSI > Z390-A PRO)
2019/06/15 20:48:53(最終返信:2019/06/16 18:54:21)
[22737446]
...SSD500GB 普通にはマザーかCPUの異常と考えるところですが。。。 CPU補助電源は刺してますよね? 一番気になる点は、5秒間、ファンが回ってCPUのランプが点灯して...Eが必要 R0レビジョン以外は初期BIOSで動作します。 >揚げないかつパンさん 補助電源は刺しています。 5秒間と答えてしまったのですが、しっかり数えると3秒ほどでした。 ... 想定されることは @ グラボの差し込みが甘い、または、差し込みすぎ A グラボの補助電源等がきちんと差し込めてない、または、電源が起動電力をうまく出せない B CPUの設置不...
[22731249] マザボが光るけどファンどかモニターつかない。
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING)
2019/06/12 23:00:12(最終返信:2019/06/12 23:47:48)
[22731249]
...CPUの型番も不明なので世代違いの可能性も 構成を書く場合はきちんと型番を書かないと何が悪いのかが分からないケースが有ります。 CPUの補助電源が刺して有るかなどを見たいので画像なども欲しいですね。 因みにメモリーエラーなのか、CPUエラーなのかVGAエラーなのかも分からないし...
[22721188] 最小構成での起動について(起動後に再起動を繰り返す)
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2019/06/08 13:06:23(最終返信:2019/06/11 17:12:06)
[22721188]
...もうお店へ持っていくしかなさそうでしょうか.............. そうですね。 後は、自分からは見えなかったCPU補助電源の刺し忘れくらいしか考えられないのですが、それがきちんと刺してあるのなら予備パーツも無いので店舗で確認してもらうくらいしか判断が付かないですね...ビープ音が全く鳴らない状況からは、メモリーよりもCPUやマザー側の問題の可能性の方が高いかな?とは思います。(CPU補助電源の刺し忘れは、全く鳴らない状況からの推測としての可能性だけですが。。。) 蛇足ですが、マザーのHDMIの出力についても確認されてるようですが...
(マザーボード > ASRock > B450M Pro4)
2019/05/16 22:43:14(最終返信:2019/05/25 02:18:55)
[22671180]
...コンポーネントケーブルが刺されているかチェックする(PWR_SW,RESET_SW,HDD_LED,PWR_LEDなど) 3 CPU補助電源をきちんと刺してるか? 最初思いつくところではこんなところです。 追記: マザーの通電ランプとかは付きますか...
(マザーボード > ASUS > PRIME H370-A)
2019/05/21 21:02:02(最終返信:2019/05/23 19:45:57)
[22682585]
...通電すれば光ります。 ビープスピーカは付けていますか?付けてる場合ならエラー音などはしますか? CPU補助電源の確認とPWR_SWの再度確認はしましたか? 画像が有れば添付されると良いとは思いますが。 写真の部分です...
[22653732] 「HPE-560JPのケースで」の続きです
(マザーボード > ASRock > B450M Pro4)
2019/05/08 19:59:47(最終返信:2019/05/16 15:25:13)
[22653732]
... その資料が正しければ、そのまま繋ぎ変えれば動作するとは思います。 電源は変えるとして(CPU補助電源が4ピンとかでは難しいと思うので) それ以外にハードルらしいハードルは無いと思います。 後は、USB3...
(マザーボード > ASRock > A320M-HDV R4.0)
2019/05/13 22:51:24(最終返信:2019/05/14 12:09:04)
[22664620]
...では無いかと思います。 取り合えず、販売店連絡で問題無いと思います。 追記: CPU補助電源の刺し忘れとかは無いですよね? >補助電源刺し忘れ もちろん刺した状態で行っています。 マザーもCPUも保証があるので交換は可能なんですが...
[22658776] BIOS画面だけ色が緑色がかる症状について。
(マザーボード > MSI > X470 GAMING PLUS)
2019/05/11 11:02:48(最終返信:2019/05/12 21:32:06)
[22658776]
...BIOS終了後もWINDOWS10が正常起動できます。 電源ユニット交換では接続方法を変更しました。 補助電源を8pin2箇所を別ケーブルで装着、 CPU電源を8pinに4pinを追加接続。 自分の構成は ...
[22660145] 初期動作確認中。画面になにも表示されません。
(マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0])
2019/05/11 22:35:08(最終返信:2019/05/12 08:38:24)
[22660145]
...>・マザボ右下のCPUランプが点灯しています。←これが原因?? → これが原因ですね。 クーラーの取付直し、補助電源の確認、マザーの不良、CPUの不良などが考えられますので、再組付けして動作しないなら販売店に相談で良いと思います...(どちらもオンライン購入) 明日、マザーを購入した店舗に相談してみようかと思います。 ちなみにですが、補助電源の確認は具体的にどのようなことを行えばよろしいでしょうか。初歩的なことで申し訳ありません。 接続確認なので...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING)
2019/05/04 11:03:29(最終返信:2019/05/04 21:09:33)
[22644530]
...ビデオカードのコネクタに繋げていますか? ビデオカードはきちんとロックされるまで刺さっていますか? ビデオカード用補助電源コネクタは指していますか? ビデオカードを外して、オンボードのグラフィック(リアパネル)のところにモニターを繋げた場合は...取り合えず、最小構成にしましょう。 グラボを外しても内蔵が有るので起動します。 その時、CPU補助電源がきっちり刺されていることは確認してください。 KAZU0002さんの仰る通り画像は欲しいですね...