(マザーボード > ASUS > X99-A II)
2016/08/12 08:13:23(最終返信:2016/08/17 23:26:06)
[20108652]
...ええっと、多分これは「EATX12V(EATX12V_1/2)コネクターには必ず電源ユニットのCPU補助電源ケーブルを接続してください。」という文章のことと思いますが、これについてはおそらく電源ユニットの...
(マザーボード > ASUS > H170-PRO)
2016/07/05 16:31:17(最終返信:2016/07/06 03:49:12)
[20013270]
... ×2 電源ユニット 玄人志向 KRPW-L5-600W/80+ ・CPUの補助電源8PINの確認 ・グラボの補助電源の確認 ・各出力端子での接続確認 ・メモリ、グラボの挿し込みの確認 ・スイッチ配線の+-の確認...ちなみにMBの赤丸のところにつけるスピーカーです それよりもグラボ無しで接続しましたか? とりあえずグラボは外しました グラボの補助電源は、6ピンか6ピン+2ピン・・・多分? ハーネスにVGA用とかタグが付いているはずなのでわかるはずです...
(マザーボード > ASRock > Z170M Extreme4)
2016/06/09 16:46:48(最終返信:2016/06/13 18:51:04)
[19942334]
...IOS(UEFI)画面に入れたらこの辺は設定を操作する予定でした) >あずたろうさん もちろん補助電源コネクタは挿してあります。 またこの辺も2回ほど抜き差しは試してあります。 メモリの規格も DDR4...
(マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING)
2016/06/11 21:10:26(最終返信:2016/06/12 17:03:22)
[19948445]
...http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/test/test1.html CPUの補助電源8PINも挿していますでしょうか? スイッチ類の配線の+-の確認はされましたでしょうか? メモリはしっかり挿さっていますでしょうか...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-S2L)
2016/06/07 16:38:17(最終返信:2016/06/09 10:43:17)
[19937085]
...com/item/K0000162807 補助電源6ピンコネクタが1本で良いのかな?。 PCケースに収納できるサイズなのか心配に成るけど・・・。 450Wの電源ユニットになら補助電源6ピンコネクタが1本が付いているんだろうから...
(マザーボード > ASRock > Z97X Killer)
2016/05/22 07:54:19(最終返信:2016/05/22 11:39:53)
[19895288]
...でも難しいので何とか補助電源を使用しないでSLI接続で使用できるかご質問します。 >このMBで660GTX を2枚でSLI接続して使いたいのですが、2枚のビデオボードを刺すと起動時にPCIe補助電源を接続するような画像...X を2枚でSLI接続して使いたいのですが、2枚のビデオボードを刺すと起動時にPCIe補助電源を接続するような画像が出て起動できません。4pinの接続をすればもちろん起動するのです...うな画像が出て起動できません。 カードの補助電源を供給していてもこの画像がでるようなら,何らかの対応が必要でしょう。 究極ですがこの...
(マザーボード > ASUS > H170-PRO)
2016/05/08 15:34:09(最終返信:2016/05/08 16:58:10)
[19857542]
...セーフモードでDDUで掃除。 シャットダウンしてから、GTX970を装着して起動してみましょう。 グラボの補助電源等はきちんと接続してますよね? >野良猫のシッポ。さん お恥ずかしい話ですが、HDMIをグラボではなくマザボのほうに挿していました...
[19823300] WIN7 OSの再起動不良、リセット不良
(マザーボード > ASRock > Fatal1ty H170 Performance)
2016/04/27 08:53:06(最終返信:2016/05/02 14:44:39)
[19823300]
...電源、リセットは、極性は無いと思いますが色々差し替えてみました。 起動しているって事は、CPUの補助電源4PINx2はちゃんと挿してあるでしょうからね・・・ ・コンセントを抜いて、コイン電池を抜いて...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-X99-SOC Force [Rev.1.0])
2016/04/30 02:34:33(最終返信:2016/05/02 12:43:17)
[19831621]
...>そちらも組んで試してみましたが7セグ60以降進みませんでした グラボを装着しない状態だと起動しないのは当然なのですけど、そのグラボの補助電源はケーブルは接続しましたか(無し仕様もありますが) 最小構成での状態? グラボを別のスロットにに刺してみるとか...メモリですが、GskillのF4-3000C15D-16GVRB になります。 グラボについては補助電源もしっかりと挿してあります。(電源が挿してあるとグラボ基盤のLEDが光る仕様のため確かです。) メモリ位置...
(マザーボード > ASUS > P5Q-E)
2016/04/25 20:32:39(最終返信:2016/04/30 04:13:26)
[19819299]
...グラフィックボードを認識しないという可能性はあるでしょうか・・・? 後考えられるのは、HD4850は補助電源を使用していましたが、今回のグラフィックボードには補助電源はありません グラボの購入先に一度、「交換」を申し入れてみても良いかもしれません...電力供給が厳しくなることはあります。 古くて多機能なマザーボードには多いと思います。 個人的には、このクラスで補助電源なしのカードは避けています。 電源ユニットを替えて直るかどうか微妙なところですね。 それからB...
[19409960] 再起動を繰り返し、BIOSが起動しない
(マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170N-Gaming 5 [Rev.1.0])
2015/12/16 19:12:04(最終返信:2016/04/07 01:27:40)
[19409960]
...この電源の仕様だと、20+4PINとなっていますので、24PIN分しか供給されていないのでは・・・? 補助電源分が足りないって事はないのでしょうか?? >野良猫のシッポ。さん おはようございます。 そうなんです...
(マザーボード > ASUS > H97-PRO)
2016/03/27 03:07:24(最終返信:2016/03/29 20:02:48)
[19732209]
...ビープ音はどうなっていますかね? ケース内でもGTX750Tiなら動くという認識でいいのですよね? 補助電源も挿しているような感じだし 雰囲気的にはグラボの接触不良ぐらいしか疑えなさそうな状況ですが… 必...
(マザーボード > MSI > 970 GAMING)
2015/09/14 06:35:29(最終返信:2016/03/24 20:51:06)
[19138413]
...000〜15,000円くらいでしょうか。 RADEON HD 7750に関してもどれなのでしょうか? また補助電源のないビデオカードは、マザーボードによっては給電不足になって正常に動作しないこともあります。 ケースの精度が悪くてずれるという可能性もあります...
(マザーボード > ASUS > Z170 PRO GAMING)
2016/03/22 14:44:11(最終返信:2016/03/22 17:17:23)
[19717969]
...ATX12V用8Pと・・・ 画面が映らない〜とかではなく、電源スイッチを押しても起動すらしないのでしょうか? 補助電源の8ピンを片方しか挿してないとか・・・ 最新のZ170ですから、相性が合わないという事はあまり可能性としては薄いようにも思えます...先ほどのBIOSの写真も今撮りましたので グラボの挿入で何処かがショートしていないか? グラボの補助電源ケーブルPCI-e 6+2 Pin を抜いたらどうでしょう ? >teltel1991さん グラボを挿すと起動しないという事ですので...
(マザーボード > MSI > 970A-G43)
2016/03/04 18:59:12(最終返信:2016/03/07 08:27:21)
[19656774]
...怪しい所を片っ端から交換していく しかないでしょう。 他に気になったところは2点 ・R380はPCIe補助電源が、8Pin×1のモデルと、6Pin×2のモデルがあるようですが、 6Pin×2でもし1本の二股のプラグインケーブルでつないでいるなら...
(マザーボード > ASRock > Fatal1ty H170 Performance)
2016/03/03 22:39:21(最終返信:2016/03/04 23:17:41)
[19654219]
...接触不良や数度の抜き差しで壊れたり・・・で使いません! 各位 ありがとうございます。 繰り返しになりますが、SATAにしろ、ビデオカードの補助電源とか大概パターンがあるので、 間違えてさしようがないと思うのですが、このスイッチとかのパネル関係の配線はどのようにでも...
(マザーボード > ASRock > N3150-ITX)
2016/02/05 13:05:37(最終返信:2016/03/01 20:35:27)
[19558740]
...詳細なメモリーテストや動作確認は必要ないので、Windowsが起動することと認識するメモリー容量を確認してください。 後メモリー脱着時は、補助電源の給電を切る為に、AC電源ケーブルを抜く、電源ユニットにあるマスタースイッチを切る、メイン電源ケーブルを抜くのどれか一つを実行してください...
(マザーボード > ASUS > H97-PRO)
2016/02/23 22:34:44(最終返信:2016/02/24 12:09:44)
[19622871]
...CPUクーラー 虎徹 グラフィックボード 玄人志向 galaxy GEFORCE GTX750Ti 補助電源なし です。 あまり詳しくはないのですが私なりにはメモリの相性、メモリ、もしくはマザーボードの故障かなと思ってます...
(マザーボード)
2016/02/12 06:11:21(最終返信:2016/02/12 13:33:50)
[19580997]
...jp/archives/52435802.html よくドスパラのパーツの犬のブログの中で紹介されている、PCIEの補助電源を上の方から引き回してビデオカードを釣るような形で配線するというテクニック(?)、追加の費用とかかからないでできるのでやってみるのもいいかもです...