補助 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 補助 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"補助"を検索した結果 468件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.037 sec)


[25198939] 太陽光 + 蓄電池の見積について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/28 15:08:22(最終返信:2023/03/29 15:04:15)

[25198939] ...4kwh(220万円)でした。 補助金については、居住地からは何も無く、唯一国から「こどもエコすまい支援事業」から64,000円のみでした。但し、契約して業者がその事業の認定業者であれば、、ですが。 補助金の申請実績等も確認してみて下さい...ばせていただきました。 再度そちらも考慮して再考してみたいと思います。 ありがとうございます。 補助金にも認定業者かどうかというのもあったのですね。 知りませんでした。。。 こちらも調べてみます。 ... 詳細


[25199352] 見積もりについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/28 20:46:00(最終返信:2023/03/29 12:55:57)

[25199352] ...責任の所在があやふや?)、口コミ、アフターサービスの対応、担当者の知識(此方の問い掛けに即答できる?)、補助金の知識(申請実績)等から判断できるかと思います。 業者が絞れてきたらまたご相談ください。経験豊富な有識者の皆さんから的確なアドバイスが頂けると思います... 詳細


[25193754] パワコン・蓄電池の選び方について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/24 21:32:28(最終返信:2023/03/25 17:57:57)

[25193754] ...担当者から「国からの補助金で(こどもエコすまい支援事業)の補助金が該当します。」とアドバイスを貰いました。 蓄電池購入の補助金として64,000...加ですいません。 補助金についてですが、何かアドバイスされていますか?優良企業の見分け方の一つに、お客様目線で考えてくれるポイントがあると思います(私個人的には)。 残念ながら私の居住地での補助金制度は何もありませ...でした。これから相見積もりを取り検討を進める予定です。 15年採算ラインの260万円(補助金込み)を目標に検討しております。 新築2年目のため、屋根保証を維持するためにも自宅を建... 詳細


[25185961] 蓄電池容量について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 16:59:38(最終返信:2023/03/23 00:35:14)

[25185961] ...それとも大分市など自治体の補助金でしょうか? 両方補助金を重ねることもできます。 あと、自家消費で売電は補助金対象外とのことですが、蓄電池の...に、補助金はどうですか? 私は居住地からは何もありませんが、国の「こどもエコーすまい支援事業」の認定業者と契約できたので、蓄電池購入に対し64,000円の補助金が...一度お尋ねしますが、自家消費前提の蓄電池補助金事業を計画している自治体はどちらでしょうか? もう3月下旬ですので、来年度補助金事業の骨子は固まっているとは思いますが... 詳細


[25131791] ニチコン V2H 導入トラブル

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/07 19:08:26(最終返信:2023/03/21 22:23:35)

[25131791] ...? また、東京都は補助金が多いからいいですよ。 ちがう掲示板の人はV2H+蓄電池等で総額300万が補助金引いたら50万以下になると言っていました。 ある人は蓄電池100万で補助金80万出るという人...4.9kWで計画。 補助金はSIIのZEHPlusと、NeVのVtoH充放電設備、併せて200万弱。 PV+VtoH+蓄電池で、370万。 導入目的は、主目的:防災時の電源確保、補助目的:PV余剰電力の...コキュートで60Aが瞬間落ちてしまうことが気がかりです。 V2Hにあこがれてますが今年の補助金次第で考えたいと思いました。 >晴れたらさん >夜間充電+エコキュートで60Aが瞬間落... 詳細


[25187413] 太陽光+蓄電池 契約で進んでますが不安です…

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/19 17:50:46(最終返信:2023/03/20 12:55:37)

[25187413] ...対応(メーカー任せ?)/施工実績/口コミ評価/太陽光発電と蓄電池の取り扱い年数(創業年数が永い)/補助金等の取り扱い実績の有無/担当者の蓄電池等の知識レベル /価格面 等で判断しました。 一番安価な見積もり書を提示した業者は... 詳細


[25186496] 長州産業太陽光パネルと蓄電池組み合わせ

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 22:42:45(最終返信:2023/03/19 15:40:31)

[25186496] ...オール電化で築10年35坪総二階切妻ガルバリウム屋根南面に太陽光パネルと蓄電池システムを検討中です。 昨今の電気代高騰と東京都補助金もあり、見積サイト、こちらの掲示板拝見し、7社見積依頼して出そろいました。 見積金額と対応から3社を候補にしたのですが... 詳細


[25185953] Qセルズの見積もりについて。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 16:52:58(最終返信:2023/03/19 14:06:09)

[25185953] ...経費等で総額税込2,728,000円 値引きをお願いし税込2,634,000円 そこから補助金使用で税込2,500,000円となります。 見積書は旧のままで申し訳ありません。 ハ...代も下がらず上がり続けること、売電額も毎年落ちているため今後16円を下回ること、国からの補助金が東京都のように莫大に出る可能性は現段階は不明なため今が1番良い時なのではと言われ確か...しまったかを知りたいです。斜線規制でしょうか? >gyongさん 最初278万だったのを補助金込み250万まで値下げしてもらったのでこれ以上は無理だと言われております。 また土地的... 詳細


[25182899] 長州産業蓄電池

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/16 07:30:44(最終返信:2023/03/18 20:59:21)

[25182899] ...はじめまして どちらにお住まいでどこの業者ですか? 訪販は自分の売上に関係ない、むしろ業務負荷となる補助金申請はできるだけ避けたいです。やる人員がいません。 さらに、粗利は訪販でない業者より数十万円〜100万円高いです...2月末値上がり前の契約ですが、同機種9.8kwhで150万円の見積もり貰っています。実際は16.4kwhを220万円(補助金64,000円は後日支給なので更に値引きとなります)で契約しました。 現在の値上がり価格について知らないですが... 詳細


[25181112] 太陽光、Qセルズと長州産業ならどちらが良いですか?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/14 16:39:24(最終返信:2023/03/18 16:41:20)

[25181112] ...全負荷だと278万 Qセルズ パネル5.3 蓄電池7.4 272万8000円 全負荷 モニターつく壁付け 補助金 子供エコ住まい64000円 別途蓄電池で70000円(こちらは未確定) での見積もりをいただいています... 詳細


[25181927] 見積り金額からの値引きについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/15 10:41:09(最終返信:2023/03/15 22:36:55)

[25181927] ...て金利で支払う額も上がるので… まだ令和5年度の補助金案内が出揃ってない状態ですが、令和4年度は県 市区町村共に補助金はありませんでした。 東京都のように手厚ければ...い支援事業」認定業者であれば、蓄電池購入にたいし64,000円の補助金が貰えるはずです。私もその補助金しかありませんでした。 >REDたんちゃんさん レスありがとう...業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kwhが220万円(13万円/kwh、後で補助金64,000円支給のため)での契約となりました。最安値は205万円の提示でした。 見... 詳細


[25179751] 家庭用蓄電池9.8長州産業

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 17:04:09(最終返信:2023/03/15 12:54:57)

[25179751] ...円)となり、各々国から「こどもエコすまい支援事業」認定業者からの購入にて64,000円の補助金が貰えます。 >そらちゃんプレブルさん >説明聞く限りでは今の電気代のままだと元は取れ...発電2.7kW(シャープ製)を設置し、2021年パワーコンディショナ更新に合わせてDER補助金を得て蓄電池9.8kWh(長州産業製)を主に非常時用で導入しました。 >さくらココ...るのであれば。 p.s 私は半年くらい前に卒FITとなりました。蓄電池もしらべましたが補助金申請面倒なので購入対象外にしました。 キロ30円で計算すれば確かに絶対元は取れないと... 詳細


[25179627] 太陽光、蓄電池の見積もり適正かどうかを見て欲しいです。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 15:01:32(最終返信:2023/03/14 15:52:03)

[25179627] ...4kwh(220万円)と見積もり価格9.8kwh(150万円)でした。 尚、居住地からの補助金は無いですが、国の「こどもエコすまい支援事業」認定業者と契約しましたので、補助金64,000円の支給が決まっています。 ひっなーさん はじめまして... 詳細


[25173157] 蓄電池の容量について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/08 11:18:03(最終返信:2023/03/09 18:59:32)

[25173157] ... >ぽっとくさん 補助金については、当方も特に居住地からの補助はありません。 ただ、購入業者が国の「子供エコすまい支援事業」認定業者であれば、蓄電池購入に対し64,000円の補助金がもれなく貰えます...なれれば。 まず、太陽光だけなら採算を取るのは比較的簡単なのですが、蓄電池込みとなると補助金の力を借りないと元をとるのは厳しくなります。 そんな中でも採算ラインに近づける方法は...度計算してみて、蓄電池だと元を取るのが厳しいと言うことがよくわかりました。 残念ながら補助金のない地域なので、諦めようかとも思いましたが、報道で言われる電気代3割の値上げがあると... 詳細


[25146441] 3階建て狭小住宅への太陽光導入について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/17 10:41:46(最終返信:2023/03/04 21:19:40)

[25146441] ...ら導入したいと言う気持ちがあります。 政府も補助金などで、太陽光の普及を進めてくれると良いのですが。 gyongさん メディコムさんは、最大限のモジュールを載せられるようにがんばってくれました。 4月以降、補助金などが増えると導入の決め手になるのですが...屋根の広さが限られているので、他のスレで良く出てくる20万、30万/1kWと言う金額には程遠いので、補助金などが手厚かったら良いのですが。。 太陽光発電を検討してから、他の家の屋根ばかり見てしまっています... 詳細


[25130381] 蓄電池の設置費用

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/06 20:40:00(最終返信:2023/02/26 07:14:37)

[25130381] ...東京都のように蓄電池補助金が1kWhあたり10万円出るのであれば、蓄電池の導入のモチベーションは上がりますが、補助金ないなら収益的なメリットはありません。 産業向けの系統用蓄電池でさえ、費用の半分の補助金があるくらいですか...のでは?となると総額200万以内かと想像します。 因みに、補助金に関しては国からのDERは今年度の補助は昨年度より下がる見通しで、HEMS導入条件で相殺される見込...いでどこの業者でしょうか? >gyongさん お返事ありがとうございます。 私の市では補助金はありませんでした。 大阪で業者はENEOS系列です。 エコキュートを高く見積もっ... 詳細


[25140392] 北面の設置について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/12 23:01:49(最終返信:2023/02/17 00:29:41)

[25140392] ...南面と北面太陽光、蓄電池あり(6.5kwh)で2,525,000円 メーカーは長州、地域は京都府です。 補助金は蓄電池を付けると20万円相当のポイント(来年度の実施はまだ不明ですが)もらえるくらいです。 そこでご質問ですが... 詳細


[25133184] 売電について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/08 16:40:52(最終返信:2023/02/14 23:51:38)

[25133184] ... "荒尾市 太陽光 補助金"で検索してみて下さい。(同じ九州ですね) 似たような金額の地方自治体の補助金があります。 参考に閲覧ください。 >たみんざさん >"荒尾市 太陽光 補助金"で検索してみて下...ます。この先、働きに出ても午前中のパートと考えているみたいです。 補助金を受けられれば、補助金を受けるのが賢明でしょうか? 蓄電池に収まりきらない場合の多少のロ...件で補助金を受けられるとのことでした。 ということは、かなりの量を捨てる形になるということでしょうか? >小太りメガネさん どこの自治体でしょうか? 補助金条... 詳細


[24979983] ニチコン V2Hの納期

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/02/12 13:31:00)

[24979983] ...ら、補助金の二重掛けができるという、 チート技もできます。VtoHに対して補助が出ますので、トライブリッド でも出ますが、VtoH単体でも補助金が...みで125万です。 補助金は100万くらいいただけるようです。サクラの補助金は55万だけでしたが。 太陽光は、2010年に設置しました。当時はkW単価50万以上、3.6kWで補助金引いても155万で...今年の補助金が決まってすぐ(6月)発注してもらいましたが、 昨日(10月24日)業者から2月以降になるとの連絡を受けました。 市の補助金期限が1月8日、... 詳細


[25137132] 太陽光パネルと蓄電池について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/10 22:28:27(最終返信:2023/02/11 10:53:02)

[25137132] ...>ジャッキー和成さん 蓄電池を導入する場合、自治体の補助金額の厚みに左右されます。 東京都のように1kWhあたり10万円交付されるのであれば、ウエルカムですが、補助金がない場合、つけるメリットはゼロです。 太陽光発電は日本全国どこでも導入メリットはあります...伊藤忠エネクスホームライフ東北にでもコンタクトしてみてください。 >gyongさん 居住地の自治区でも、補助金は出るみたいで、上限が10万円でした。私的に少ないと思っていましたが、他も同じなんですね。 業者まで教えて頂き感謝します... 詳細