(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/06/17 09:51:03(最終返信:2016/06/26 02:10:40)
[19963467]
...中国製パネルのように出力値と関係なければクラックができても修理・交換対象外などという理不尽なこともSF社は決して言いません。完全に補償対象です。 それからSF社は、当たり前ながらPCSとか作ってません。家庭用システムでのPCSの不具合ならオムロンがその責任対象になるでしょうし...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/06/14 02:41:48(最終返信:2016/06/14 21:56:28)
[19955114]
...営業マンの方にはメリット・デメリットをしっかりと説明して頂き、熟考した結果ですので納得しています。 ちなみにメーカー保証+自然災害補償10年+施工保証15年です。 >しょういち720さん ご回答ありがとうございます。 年始辺りは30万円/kw以下が目標値だったように記憶しています...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/06/02 00:39:54(最終返信:2016/06/03 23:53:49)
[19922680]
... 電力会社の許可なくして、勝手にAVR値を上げ、周囲に電気的な事故・損失など与えると、その損害分の補償はもとより、場合によっては連携・買い取り契約を解除されることにもなりかねません。 よくよく注意が必要です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/05/25 15:42:54(最終返信:2016/05/30 18:39:28)
[19903689]
...てました。 SFの(50kw未満)の商品に自動付帯みたいですが10年間自然災害(野立は水災は×)が補償されます(パネル以外 パワコン、接続箱、モニター、架台は他社製品でも大丈夫) 保険を考えていたので10年間は安心できました...
[19858948] 長州産業 太陽光見積です。高いでしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/05/08 23:06:41(最終返信:2016/05/09 13:09:14)
[19858948]
...年間発電量x売電単価がソーラーローンの支払いを下回った際に補償するとのことですが実際に電力会社から入金されるのは自己消費分を差し引いた金額になるかと思いますのでそもそも補償内容の意味が分かりません。 価格も高いと思いますので設置前であればクーリングオフをオススメします...
[19760821] パワコン位置について、決断の後押しをお願いします!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/04/05 13:38:58(最終返信:2016/04/08 16:28:44)
[19760821]
...モスキートーンです。 小さい子供が2人いますので… 宜しくお願い致します。 故障に関しては15年補償に入ってらっしゃるようなので心配いらないのではないでしょうか 私は脱衣場に設置してますが子供は普通に過ごしてます(2歳と5歳)...
[19749978] CISをお勧めする理由を論理的に教えてください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/04/01 23:14:54(最終返信:2016/04/05 14:40:10)
[19749978]
...4割多く載せれば その分 費用が高い状況だったからです。 4割増しのパネル設置費用とCISの設置費用が同じで補償も安心、売電も十分お得でしたら、当然私も 4割多い方を選択します。 現状のメーカーの1kW単価 の例...10社程度の見積もりで お値打ちだけど、実際 そのパネルは我が家に載せれないとか 載せたいけど高いとか 補償が心配だとか 状況が様々出てきます。 そうすると そんなに選択肢はないと絞られて来ます。 使用パネルを定義づけして...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/03/28 12:25:36(最終返信:2016/04/01 17:38:05)
[19736387]
...質というのはどうなんでしょうか? 全て国内生産であるということ、そして保証も長期間で施工補償もあるので、問題ないかとは思っているのですが。。。 皆様のご意見を頂ければ嬉しく思いま...見積もりを見たとき、正直自分でもかなり驚きました!!笑 販売業者も信頼できそうですし、補償も他とはあまり変わらないと思われるので、この業者で前向きに検討をしたいと考えています。 ...りませんが。 >湯〜迷人さん アドバイス、ありがとうございます。 長州産業、やはり補償でも信頼できそうですね!! もう長州で契約を考えていますが、とりあえず見積もり依頼をして...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/03/22 11:32:09(最終返信:2016/03/22 23:29:40)
[19717495]
...ソーラーパネルの販売代理店であるので、シャープに関しては中々値引きは難しいかもしれないですね。。。 ただシャープの15年まるごと補償は魅力的なのですが、パナソニックにもあるのですかね??自分で色々と見ても10年が最長みたいな感じだったので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/02/27 02:31:29(最終返信:2016/03/14 23:39:14)
[19634230]
...損失分を補償してくれるような親会社がバックについてくれているのか否か 間違えましたので、訂正します。 ○ それまでの何か月分の売電料の未払い分を補償できる親...しても、もちろん既存の電力会社に切り替えはできますが、それまでの何か月分の売電料損失分を補償してくれるような親会社がバックについてくれているのか否か見極めが必要になるかもしれません...ます。 万が一の撤退時でも、しっかりした基盤を持つ親会社がバックから援護(または顧客への補償?)できるようなPPSを選択しておくことが、実は何より大切かもしれません。 >CIS愛好...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/12/29 01:37:33(最終返信:2016/01/09 15:44:27)
[19442584]
...られませんか 休業補償のことでしょうか。 自分の場合は、東京海上日動火災の休業補償に入っています。 故障等により発電がなされない時に、3カ月を期限に上限一日当り1万円として売電損失分を補償してもらいます。...は、東京海上日動火災の休業補償に入っています。 >故障等により発電がなされない時に、3カ月を期限に上限一日当り1万円として売電損失分を補償してもらいます。 >年間4... 本保険に加入せずに休業補償や施設賠償責任保険だけ加入できるのかどうか、聞いたことはありませんが、もしかしたらセットになっていて休業補償や施設賠償保険のみの単独的...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/04 14:23:53(最終返信:2015/11/30 00:06:37)
[19287282]
...業者さんで保険の設定はしないということになり、導入を迷っています。 そこで次の2点が質問です。 1.買取抑制の売電額を補償する保険をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。 そんなものは存在しない。とかでもよいです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/02 00:04:03(最終返信:2015/11/10 20:39:11)
[19279953]
...機器、施工、雨漏りの通常保証と別物みたいです)あとは団信みたいな特約がついてるみたいです。 →施工補償じゃないですか。団信は施工会社につける保険です。どこの施工業者もやってます。差別化ポイントではありません...
[19279294] ソーラーパネルの設置を検討しています。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/01 21:03:02(最終返信:2015/11/09 12:46:51)
[19279294]
...などと豪語する業者さんに限ってろくな工事をしません。複数の業者レベルの方から聞いていますので間違いないことだと思います。 ○雨漏り補償や、工事の不具合補償を業者さんレベルで付けてくれること。高い技術を持つ業者さんはそれだけ自信を持っていますので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/09/28 23:09:03(最終返信:2015/09/29 16:41:18)
[19183026]
...調べてもらいたいパネル(出力値が落ちて修理・交換対象となりそうなパネル)は、メーカー内の検査チームに送られて、そこで入念に測定されて補償対象として認知されるか否かの決定がされるようです。他のメーカーもおそらく同様でしょう。 なので、業...
[19050002] 長期優良住宅への設置について、HMの保証について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/08/14 01:30:50(最終返信:2015/08/26 18:39:17)
[19050002]
...造体や屋根以外の部分の補償は継続されます。 屋根に関しても太陽光施工に起因する事故は補償外。 HMの基礎的な責任範囲は補償を継続、、、で話し合い...太陽光業者が施工補償に入りますし、家財保険にも加入していれば、まず心配はないと踏みきりました。 たた、しんさん宅はまだ1年ですからね! HMと補償の継続に関して相...更】 しんD5200さん すべての認定が外されるかどうかは分かりませんが、屋根に関する補償が外されるのはかなり高い確率です。 大手のHMになればなるほどその確率は高いようです。 ...
[19014178] 屋外の産業用太陽光発電の保険および動物被害について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/07/31 15:10:17(最終返信:2015/08/18 07:40:09)
[19014178]
...った時の休業補償にも入っています。一日当たり1万円を上限に任意で3、6、9ヶ月分の売電金の補償をしてくれます。 自分は、3か月分補償を選び、加入...く、また最低限の自然災害への補償というものかと思いますが、盗難やイタズラ、今回のような動物による被害など不慮のリスク的なものに対する補償はないかと思います。 私が昨...した。 オリコはケタ外れに格安ですね。 補償内容も火、風、雷、雪、水など自然災害と動物の衝突、投石などのいたずらは補償されます。 ただ、施工会社が倒産した場合は...
[18936404] 太陽光 長州産業 見積もり評価をお願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/07/04 22:17:37(最終返信:2015/07/16 15:09:06)
[18936404]
...施工業者はIDEXです。大手で下請けではなく IDEXが工事するので安心してくださいとのことで 補償も20年だったり落雷や災害補償、屋根の保証など充実していました。 夫婦2人と小さな子供が3人の5人家族で電気代は特に節約せず平均11000円...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/06/11 13:10:42(最終返信:2015/06/13 02:21:07)
[18860524]
...細かい見積もりは来週来てもらえる。 安さに惹かれるのですが、あまり聞いた事のない小さい会社だといつ潰れるか、補償がなくなるとかわからないので、なんだか嫌です。 でも大阪ガスだとキロ40万くらいしか頑張れないような事はいっていました...