[23516499] 公式ではVGAカード最大280mmまでとありますが
(PCケース > RAIJINTEK > STYX)
2020/07/06 19:55:22(最終返信:2020/07/09 14:28:32)
[23516499]
...空気も上部から120mmX2のファンで直接外気を当てれるので冷えやすいと思います。 内部が熱くなると同調してケース全体がすぐ熱くなるので放熱性能も高そうですが 下部(CPUのあたり)には熱がこもりやすいので、ついていたクリルパネルを除去して...
[23376615] 質感を取るか、機能性を取るか、、、悩みどころです。
(PCケース > Phanteks > Enthoo EVOLV X GLASS PH-ES518XTG_DBK)
2020/05/03 08:14:17(最終返信:2020/05/03 20:03:49)
[23376615]
...やっぱり外装がほぼアルミ+強化ガラス製のEVOLV X GLASSのほうに惹かれます。金属素材はそれ自体が放熱性と防音性に効果があると思いますし、経年劣化も少ないと思います。 なんと言ってもアルミ素材のほうがカッコいいです...
[22765403] ビデオカードは外排気用しか使えないのですか?
(PCケース > SILVERSTONE > SST-GD09B)
2019/06/28 22:22:06(最終返信:2019/06/29 17:14:58)
[22765403]
...熱風が上下後へ流れるものが大半でしょう。 スリットから外へ出る風流は一部。 加えて、カード裏面からの放熱も強烈だから、 外排気用を推奨します、という注意書きは意味が ないように思います。 GTX1660Tiは...高い温度の熱風をケース内を流すのだから温度が上がるのは当たり前ですが、これは排気温で熱せられた感じで、そのために外排気には放熱板が付いてるグラボが多いのだと思うのですが それでも、外に排熱してくれるので内部温度が上がらないのは間違いないし...
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2019/03/05 17:31:03(最終返信:2019/03/12 15:24:44)
[22511098]
...熱がコモル危険性があるんですよね。 ちなみに、僕が買ったケースは。 フロントも他の面もスリットになっていて、放熱性は良かったです。 5インチベイはDVDドライブ専用でしたが、加工して5インチベイのマウンターを使い...
[22199290] ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP
(PCケース > Abee > acubic B20 ACE-B20)
2018/10/22 09:24:13(最終返信:2018/10/24 07:44:56)
[22199290]
...小さくても高性能PCに憧れる方はぜひお試しください そう念を押さなくても。。 小型ケースに高性能グラボ(内部放熱タイプ)を入れると、冷却が心配になるね。 120oファン一基じゃ排熱性能が弱いので。 ご自愛ください...
(PCケース > COOLER MASTER > MasterBox Q300L MCB-Q300L-KANN-S00)
2018/09/09 15:25:47(最終返信:2018/09/11 11:58:00)
[22096228]
...です。 まぁこれからの季節は熱には心配する必要ないのだけどね^^ >sakki-noさん 天板は、放熱もありますが、 吸気の為、というのもあるので 塞いでしまうのが いい事かどうかは 分かりませんよ...
(PCケース)
2018/05/12 08:29:49(最終返信:2018/08/07 20:33:23)
[21817908]
...MCX-B5S2-KWNN-03-MI使ってるんですが水冷クーラー使っているんですが。フロントにしかつけられないので放出した熱が内部に放熱されトップがあいていないためにエアーフローがあまり良くなく全体的に温度が高草木なるため買いかえたい...
[21781686] 3.5インチHDDの発熱(放熱)について
(PCケース > IN WIN > 301 IW-CF07)
2018/04/27 13:31:55(最終返信:2018/04/30 23:14:00)
[21781686]
...追加するディスクがデータディスクなら、回転数の少なく発熱が少ない機種を導入するとか。 それでも発熱が心配なら、(放熱が優秀な評価の)外付けケースを導入するのも手。 これから組むという段階なら、USBポートが沢山付いたM/Bを選べば...
(PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5)
2018/02/15 11:54:03(最終返信:2018/02/15 13:22:01)
[21601201]
...天板側に360mmクラスのラジエータ搭載は光学ドライブを犠牲にするなら天板の3枚の蓋を外して放熱だろうし、 簡易水冷なら放熱に温まった空気は上に行くのだから天板の3枚の蓋を外せば・・・。 そうですね。280mmの簡易水冷ラジエーターを天板に取り付ける予定なので...>あともう1つ聞きたいことがありまして、天板とかケースについてる板は外した方がよいのですか? 水冷系でラジエータを天板側に付けたり、 放熱を航法排気じゃなく天面排気にしたりとかする場合に 3枚をユーザの勘で組み合わせで外したりすれば良い...
(PCケース)
2017/12/04 20:42:09(最終返信:2017/12/04 21:11:52)
[21406702]
...電源ユニット単体の冷却を考えれば電源ユニットのファンをPCケース底面の換気孔に向ければ良いだろうし、 ビデオカードなどの放熱を考えれば電源ユニットのファンとビデオカードのファンを向き合う感じにするのも手だろう。 なので、PCケース内の温度が下がると感じる様に組み込めば良い...
[20819398] SSDの取り付け方を誤解されているかもしれない方へ
(PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5)
2017/04/15 14:42:08(最終返信:2017/04/16 07:38:07)
[20819398]
...ということは今以上の発熱の上昇は無いのでは。 むしろ今はM2の発熱のほうが問題と思う。 SSDがアルミ筐体なのは、自ら放熱を促進したいという設計思想でしょう。 一部機種ではアルミ筐体じゃないものあると聞きますか・・・・。...
(PCケース > SAMA > 黒透 JAX-02W)
2017/03/15 00:12:13(最終返信:2017/03/15 15:02:57)
[20739461]
...いきなり壊れるほどの熱量にはならないと思います。 ちょっと古いWDのBLACKモデルの様なものでもなければ、完全密閉状態で放熱が妨げられ長時間動作されていなければそれほど問題は出ません。 >kokonoe_hさん >KAZU0002さん...
(PCケース > SILVERSTONE > SST-ML05B)
2017/01/12 03:54:50(最終返信:2017/01/12 23:20:50)
[20561428]
...5mmのドライブが入れば当然7mmのドライブは入ります。 2.5インチでこのねじ穴間隔なら9.5mmも充分入る。放熱用のすき間は減るが。 むしろSFX電源の奥行きで頭を痛めるかも。 >Hippo-cratesさん >uPD70116さん...
[20496809] 天面に設置したHDDの温度管理について
(PCケース > RAIJINTEK > METIS)
2016/12/19 14:29:46(最終返信:2016/12/25 01:30:55)
[20496809]
...結構な外気を取り込んでくれるので、普通の配置で普通に使う分には特に問題ないと思います。ケース自体もかなり放熱してくれます。 ちょっとだけやなのが、ケースファンが止まった時。負荷かけた直後に電源切ると、残った熱がそのまま上に移動して結構...
(PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5)
2016/03/04 21:25:39(最終返信:2016/07/01 23:14:54)
[19657339]
...ンを排気方向で取り付けた。) 追加のファン2つをPCケース内部に適当に配置でCPU廻りちメモリの放熱を考慮できるかな?。 追加したファンは Silent 14 だったかな、回転数が期待できないので この配置にしたけど...
(PCケース)
2016/01/22 02:37:44(最終返信:2016/01/23 10:19:03)
[19513047]
...Blueを現役サブで使っていてケースそのものには何の異常もないけど(アルミだから数年に一度中身を全部外して丸洗い)、放熱重視で組むにはファンサイズやエアーフローに問題がでてくる。それと付属電源がACコネクタやファンの位置が逆になっていて...
[19377502] Mac Proそっくりな 円筒形 Mini-ITXケース黒鼓 12月12日に発売!
(PCケース)
2015/12/05 11:05:06(最終返信:2015/12/11 18:49:53)
[19377502]
...電源はSFXタイプ煙突構造で放熱 Mini-ITXマザーを収納できる。 サイズは206×279mm(直径×高さ)重量2kg 予想価格8,980円前後 http://pc.watch.impress...
(PCケース)
2015/06/22 15:14:40(最終返信:2015/06/27 21:20:16)
[18897211]
...住宅で大きな部屋だと緩やかに回る扇風機でも割と涼しく感じるはずです。それと同じくPCケースもやはり大きい方が楽です。放熱するための媒体である空気の容量が多いですからね。 もちろん水冷ユニットなども併用するとなおさらいいでしょう...
[18620478] 水冷ファンELC-LMR240-BSを取り付けたいのですが
(PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5)
2015/03/27 12:02:35(最終返信:2015/04/04 01:23:25)
[18620478]
...*通常、240mmラジエーターと呼ぶのは120mmファン*2を搭載するもの、 280mmラジエーターは140mmファン*2で、放熱フィン部分のサイズを示す。 (実際のサイズは、チューブ接続口/リザーバーが含まれるから+α。) ...