(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-C32HM)
2019/01/15 22:16:31(最終返信:2019/01/16 00:40:19)
[22396554]
...)があるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 左右5mm以上、上50mm以上です。 背面からは放熱しないので、壁にぴったりくっつけられます。 ただし、文字通りぴったりくっつけると、コンプレッサの振動が壁に伝わったり... 最近の冷蔵庫は、どれもそんなレベルです。 なお、あくまで最低値ですから、もっと空けられるなら、放熱効果が多少、高まり、結果として消費電力は抑えられます。 >P577Ph2mさん 返信ありがとうございます...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M36SXV)
2018/11/20 17:46:59(最終返信:2018/11/21 23:57:57)
[22266975]
...従来の低温触媒です。 消費電力も測定方法の違いで比較は出来ませんが、他より若干高いと思われます。 上方の放熱スペースが厳密にはギリギリアウトですが、1cm程度なら問題にしません。 VEGETA GR-M36SXV(グランホワイト...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F603HPX)
2018/11/08 19:50:19(最終返信:2018/11/10 19:51:01)
[22239448]
...ます。 それと以前のタイプは後部へ少し出っ張りがあるタイプではなかったでしょうか。 熱交換のための放熱板がそこへ入っていますが、最近は両サイドへ収納されるタイプが多くなりました。 両サイドを手で触って温まりが感じられたら左右サイドタイプです...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F434T)
2018/08/04 11:44:28(最終返信:2018/09/11 20:08:06)
[22007673]
...お客様相談室に聞いてみても良いですね。 私も購入から7年になる同じ機種を使っていますが、同様の症状があります。 放熱が前部、側面なのは分かりますし、夏場に多少熱くなるのは分かりますが、片側だけ熱いのが不思議です。 ...
(冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JR-NF173A)
2018/07/19 22:11:54(最終返信:2018/08/08 07:38:13)
[21974676]
...外、優れた放熱構造を持った冷蔵庫なのかも知れません。 昔、パナのTVの背面が熱いと騒いだ方がおりましたが、パナはアルミ放熱板を使い放熱効率を上げ...てのが大半、故に放熱経路は側面がメインですね。 搬入・設置し電源を入れて直ぐは、庫内が冷えきるまでフルパワーな運転が続きますから、それ相応の放熱=側面の温度上昇...。 こんなもんでしょうか? ま、ハイアールだからそんな物かと・・・。 但し、夏場は放熱により、側面が熱くなるのはハイアールに限らずある程度は熱くなります。 >なまくら錬金術師...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-W41FA)
2006/09/05 21:28:55(最終返信:2018/06/10 12:41:58)
[5410326]
...ないかと思うほど熱の逃げ場が無くなってきています。とは言っても、真空断熱材が使われているのは側面の放熱部分、主冷凍室の前面部分など限定的ですから過剰な効果が期待できるわけでもありません。 冬場は激減ですか...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E435T)
2011/06/30 14:37:49(最終返信:2018/05/23 21:32:38)
[13197126]
...シリアル番号8桁の上4桁はA190です。 ロットもこのあたりの番号で判るかもしれません。 冷蔵庫の設置は、冷蔵庫の放熱を考慮して、 側面左右各10cm,背面12cm,上面70cmの隙間を確保しています。 昼間は留守で...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F603HPX)
2018/03/24 22:03:37(最終返信:2018/04/11 21:21:03)
[21701457]
...ですか? また、上でも申しましたが、最近の冷蔵庫は後ろ面だけだなく、左右の面からも放熱していますね。 物を挟んだり貼ったりするのは、やはり冷蔵効果に影響があるのでしょうか? ...たりしますので、それも敬遠の原因ですかね。 まあ、横とかにペタペタ貼りまくったらたしかに放熱の効率は悪くなるでしょうが、 そんなミノムシみたいには流石に貼りませんよ^^; 「ぼー...ませんでしたので、今度注目してみますね。 (汗 なお、「ミノムシみたい」でなければ、放熱効果の影響はまずないと言うことですね。 貴方にそう言っていただければ、安心です。 ...
(冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JF-NC145F)
2017/02/12 00:44:27(最終返信:2018/02/04 16:31:14)
[20650553]
...天板の高さを日本の標準的なキッチンカウンターの高さ85cmに設定したら良かったのに。 ・ドレン口や放熱口が投稿された方の写真とかを判断すると、向かって左側に設置されているようですが、正面にすべて持ってくれば...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-FV45V1)
2017/10/04 18:40:07(最終返信:2017/10/05 05:57:03)
[21251453]
...埃が溜まらないように、注意する以外、 何かありますか? 放熱部分があるのは当たり前ですね。 埃をためないといっても、ほぼ密閉している部分なので気にしなくていいのでは。 放熱を妨げないため、この機種は側面と上面に隙間を空ける...
[21184541] 設置スペースについて ピッタリ置いて大丈夫?
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A)
2017/09/10 11:08:21(最終返信:2017/09/20 22:57:46)
[21184541]
...カタログには左右と上にスペースを空けるようにしか書いてませんし^_^ >柴犬のあやですさん こんにちは 昔の冷蔵庫は確かに後ろへ放熱器があって、数センチ空けることが注意事項になってましたが、最近のタイプはどれも 背面が保護板になっており...1pの隙間は電気料の関係ではなく、モーターが回転してるときに振動などが伝わって音が大きくならないようにする隙間 でしょう。 放熱に影響しないことから、電気料や冷却効果に悪影響は無いでしょう。 mcbjh2480さん、里いもさん書き込みありがとうございます...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX6200G)
2017/08/24 11:02:06(最終返信:2017/08/24 16:26:11)
[21141121]
...左が1cmだと説明書の数字は満たしてるけど、「風通しがよい」は満たしてないため熱は篭るので、コンプレッサーの放熱を考えたら、もう少し左を開けたほうがよいかと。 ...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG4300G)
2017/08/15 21:58:36(最終返信:2017/08/16 12:01:06)
[21119624]
...間違いなく擦るでしょう。 あまり隙間がないと、コンプレッサーが動いた時、音や振動が響く場合があります。 放熱した熱が籠もる場合も。 狭いとドアの開閉にも不便が。 65Cmで大容量だと、 Panasonic NR-F503HPX...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-B145W)
2017/07/25 17:08:37(最終返信:2017/07/27 16:37:58)
[21070260]
...圧縮不良やガス抜けでしたら、全然冷えない状態になっているはずですし。 直射日光の当たらない場所で、放熱スペースもとった風通しの良い状態でどうなのか。 ちょっと数日様子を見られては。 異常を感じるようでしたら点検してもらった方が間違いは無いですが...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A)
2017/07/03 18:37:00(最終返信:2017/07/04 08:41:24)
[21016434]
...35mmのスペースしかないのであれば、ダメでしょうねぇ。 効率が落ちる可能性の他、故障につながる可能性も無いとは言えない。 もっと放熱スペースが無い状態でしたが、それでの冷蔵庫のオーバーヒートは見たことがあります。 メーカーで必要だと言っているスペースですから...
(冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-361D)
2016/10/25 13:06:51(最終返信:2017/05/26 14:15:02)
[20329554]
...両側面の放熱している部分を擦るか軽く押すと、ギシギシ音がします、そして時々ポンと音が出ます これは仕様でしょうか? 不良品なのでしょうか? >( ´Д`)なにか?さん こんにちは。 今、平日の昼間なので...
(冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-GT48C)
2016/10/24 13:37:04(最終返信:2016/10/26 14:21:04)
[20326495]
...お近くに冷蔵庫代わりのスーパーからその都度買うのかによっても 冷蔵庫の必要容量は増減します。 たいてい左右には放熱のため約2cmの空きが必要です、幅685mmならまだ余裕はあります。 普段使用するには、扉の開き具合はあまり問題になりません...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E431GVL)
2016/05/31 20:16:58(最終返信:2016/09/12 10:15:02)
[19919597]
...ge=3&sort=sort_access&sort_order=desc まあ、冷蔵庫自体の放熱構造場所の違いや、また貼るにしても何事も程度というものが ありますから、何もやたらべたべたと一面に貼りめぐらすことも無いでしょうからね...
[20146122] 【至急教えてください】マグネット貼り付けについて
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV)
2016/08/26 21:02:21(最終返信:2016/08/26 22:28:06)
[20146122]
...ハンズやDIYショップみたいなところに行けば売ってるかと。 ネットでも調べれば見つかるんじゃない? 横 大丈夫です。 ちなみにですが、冷蔵庫は側面と上部で放熱しますので、側面にマグネットで色々貼り付けるのは良しとはしません。 それでもみなさん結構貼ってますし...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV)
2016/07/30 09:38:44(最終返信:2016/07/31 23:17:14)
[20077358]
...書いてあったのですが、やはり止めておく方が無難ですか?どなたかご教授の程お願いします。 放熱スペースで左右1cm以上空けないと夏場は特に異常に熱を帯びます。 故障の原因にもなるので...てダメなわけではないです。 ただし間隔が狭いほど、側面の空気の流れが良くない→本体からの放熱が効率よくできない→(間隔が十分広い場合に比べて)中の温度を保つのに冷却機構が余計に頑張...なります。 うちの冷蔵庫も両側を触ってみると、確かに結構あったかくなっており、相当放熱して いる事が良くわかります。 お話の様に、効率よく使うためには、やはり設置巾にそれなり...