(プロジェクタ > Acer > H6510BD)
2016/01/17 19:09:38(最終返信:2016/01/18 11:17:25)
[19500319]
... >ケーキクーラーさん なるほど 詳しく説明して頂いてありがとうございます H6510BD購入の方向で考えていきたいと思います...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2015/12/19 23:48:57(最終返信:2015/12/28 22:18:44)
[19419217]
...参考程度ですが細かい所は御容赦下さい) 700Rは24Pでは問題なかったものの、60P入力では横方向に微かなブレが発生。鑑賞に耐えうるものではありませんでした。 水平解像度を見る限りe-sift4は明らかに進化しているようです...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2015/11/29 18:02:48(最終返信:2015/12/02 10:30:04)
[19362021]
...アナモはメリットよりデメリットの方が大きいと感じています。アナモは、例えて言えば写真をPhotoshopで縦に伸ばす加工をし、それを縦方向に縮まるように見えるメガネで見るようなものです。撮影の際にはアナモは被写界深度や集光性など、そのキャラクターから表現技法として使う意味はまだありますが...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2015/11/14 13:47:55(最終返信:2015/11/21 13:57:29)
[19316257]
...ただしスクリーンで相当に変わります。 プレーヤーの影響も大きいと思います。 動画ですが、700Rは斜め方向の動画が弱く、大画面近接視聴で激しい動きはちょっと 辛いです。750Rでは改善したようですが、ヌルヌルかどうかは分かりません...
(プロジェクタ)
2015/11/18 17:42:07(最終返信:2015/11/18 21:45:31)
[19329324]
...最近だとbenqのW1070が10万以下でレンズシフトを装備していましたが、終売になったようで手に入りません。 また、シフトといっても縦方向に気持ち程度にシフトできるだけとなります。 短焦点がどれくらいの距離を言っているのかわかりませんが...
[19109934] VPL-VW515、VPL-VW315が10月09日 発売
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW500ES)
2015/09/04 14:24:45(最終返信:2015/09/07 09:43:21)
[19109934]
...?) オートアイリスはふわふわ変化する違和感が気になる人には気になるらしいのが、コントラストの強調方向でさらに感じられやすくなってないかが、気になるところです。 あとは、3Dのクロストーク低減がさらに改善されて障害なく観られれば御の字なのですが...
(プロジェクタ > BenQ > TH681)
2015/08/16 12:39:37(最終返信:2015/09/04 09:27:04)
[19056578]
...本体を下に傾けて投射することになると思うのですが、台形補正できるか心配しております。仕様では台形補正(縦方向のみ)との記載がありますが、どの程度補正できるのか記載がありません。投射距離は4-5mで考えてます...jp/linear_pcm0153/34718327.html >いせまつさん この機種は横方向の補正には対応していないので斜め左下へ投影する事はできません。 このクラスのDLPプロジェクターは設置条件がシビアな機種が多いです...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200)
2014/05/17 23:50:06(最終返信:2015/08/06 20:03:54)
[17527370]
...進むかもしれません このような症状は一度気になるとずっと気になり続けることになると思います 良い方向に向かうことをお祈りいたします >むっし〜さん 返信ありがとうございます! いろいろと考えていないで...
(プロジェクタ > EPSON > EH-LS10000)
2015/06/20 11:27:44(最終返信:2015/07/06 10:30:46)
[18889853]
...「EH-LS10000はエプソン初の4Kプロジェクタ」と冒頭で説明したが、1080p解像度の映像パネルを光学的に半ピクセル分斜め方向にシフトすることで、疑似的に3,840×2,160ピクセルの4K表示を行なう方式だ。JVCのD-I...4K映像フレームを時間軸上で2つのサブフィールドに分解して表示を行なう。具体的には、隣接する4ピクセル同士の陰影と色の情報を時間方向に分解し、2つのサブフィールドに振り分けて表示することになるのだが、原理上、ある一定量の誤差は免れない...
(プロジェクタ > EPSON > EH-LS10000)
2015/05/12 22:49:05(最終返信:2015/05/12 22:49:05)
[18770673]
...4Kエンハンステクノロジーの弱点も確認出来ましたので、個人的にはとても有意義でした。 これからのホームシアター用プロジェクターの方向性を示すであろう機種なだけに、メーカー直々のイベントは必見だと思います。 お近くの方は、参加されてみてはいかがでしょうか...
(プロジェクタ > EPSON > EH-LS10000)
2015/04/17 19:34:33(最終返信:2015/05/07 17:41:25)
[18690990]
...>JVCの700Rを進化させた感じではないでしょうか。 JVCとEPSONは画作りについて向いている方向が違いますからこの表現は適さないと思います。 擬似4KについてはJVCの進化版という可能性はあるかとは思いますが...もはやほぼ同等レベルのコントラストといえるLS10000も同等の色を出せると思いますがどうなんでしょう? →個人的にはコントラストによる恩恵ではなく画作りの方向性の違いかなと考えますが JVC=唯一のハイコントラスト機というのも過去の話でしょうかねぇ・・・...
[18533870] 横映写した場合何度まで補正できるのでしょうか?
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200)
2015/03/02 01:50:42(最終返信:2015/03/02 03:55:42)
[18533870]
..._EHTW5200.PDF P.26 左右ズレ補正はスクリーン中心軸から30度以内で手動設定。上下方向は同じく30度以内だが自動補正あり。...
[18489399] ケーブルの長さと普段の使用状況について
(プロジェクタ > BenQ > MH680)
2015/02/18 00:20:43(最終返信:2015/02/19 23:19:17)
[18489399]
...今のところAVラックの前に自立型の100インチスクリーンを置いて、投影する予定でいます。 接続するDIGAとは離れる位置(対面方向)にプロジェクタを置くのですが、ケーブルの長さは十分なのでしょうか? 2)映画を視聴しない時は、...
(プロジェクタ)
2015/02/09 03:22:39(最終返信:2015/02/15 02:20:08)
[18455794]
...例えば錆びた看板の精密表現はX500Rにあるが影や経年劣化具合による錆色はX75Rです。結局X500Rは「フォーカスにおける発色性能」と示唆すればよい方向に進むのかと思われます。 美しい映像を出してくれるJVC、最新のソースをなぜか懐かしく感じてしまう良いプロジェクターです...
[18433138] プロジェクター、どうしても2機種で悩みます
(プロジェクタ)
2015/02/02 20:37:25(最終返信:2015/02/06 08:31:28)
[18433138]
...ません hiro3883さん 趣味からビジネスまで幅広い使用用途をお考えならばDLPの方が良い方向に行くかと思います。→BENQ 故障してしまった時などの保守的なサービスをさらなるクォリティで実現したければ→EPSON...
[18437638] プロジェクターデビューです。宜しくお願いします。
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200)
2015/02/04 09:08:47(最終返信:2015/02/05 17:22:41)
[18437638]
...ホームシアター専用ルームに出来るのなら私は100インチをお勧めします、このモデルのスクリーンまでの投影距離も6畳の長手方向だとぴったりです。 始めは5200Sに付属して来る80インチのスクリーンを使っていましたが組み立て...
[18396504] プロジェクターの画質を底上げしたいです
(プロジェクタ)
2015/01/22 22:48:47(最終返信:2015/01/24 18:38:51)
[18396504]
...9300のノイズが少ない映像意外においてやっぱり88は良いです。映像に関しては88に近い印象が58にありますので良い方向に行くかと思いますよ。 ただくっきりならばoppoが良いです。 oppoで見るアニメは最高です...
[18273062] JVC X75R アウトレットにて入手
(プロジェクタ > JVC > DLA-X75R-B [ブラック])
2014/12/15 17:39:31(最終返信:2015/01/10 12:29:01)
[18273062]
...もメーカーや機種によって音色の違いは確かにありますからPJもメーカーごとに映像の作り方や方向性が違うんでしょうね。 そう言う意味ではJVCの映像は好きですね。 プラズマ的な要素が入...群で若年層には向いているという話も聞きますが10年前のゆったりとするパワーアンプ系も良い方向に進むのかもと思ってしまいます。 どちらにするかまだ迷いますね。 そしてLSIの進歩には...が500ESのように思えます。 75R、700Rはニュートラルではなく500ESの反対方向にあると思います。暖色系スピーカーは 解像度を犠牲にして艶や音色を特徴にしていますが、そ...
[18310801] 3Dメガネが(PK-AG3)70Rに、同期しません
(プロジェクタ > JVC > DLA‐X70R-B [ブラック])
2014/12/27 20:07:59(最終返信:2014/12/30 18:29:55)
[18310801]
...プロジェクターの近くで行ってみると動くかもしれません。 これで難しければメーカーに問い合わせるのが最もな方向性です。 こんばんは。 3Dメガネは新品を購入されたのでしょうか? 新品だとするとPK-AG3(電波式方式)でしょう...